
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年8月11日 19:42 |
![]() |
0 | 12 | 2003年8月10日 01:22 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月3日 10:54 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月2日 23:27 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月26日 19:03 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月25日 09:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ

2003/08/09 21:47(1年以上前)
IBMの電源アダプターはグローバル対応だったと思いますが、ふつうは220V までです。ただ、通常は+15Vぐらいまでは大丈夫なはずです。
ただ、うちの会社の連中は普通に自分のThinkpad持って行ってますけど。
書込番号:1840733
0点


2003/08/10 11:44(1年以上前)
海外だと電圧が安定していなくて変化することがある、って聞いたことがあります。そういうリスクを考えるのであれば変圧器を持っていったほうが良いような気がするのですが、実際どうなんでしょうね?
海外通信マニュアル
http://aitech.ac.jp/~furuhasi/mobile/
あたりを見ておくといいかもしれません。
書込番号:1842565
0点


2003/08/10 18:51(1年以上前)
変圧器より先(コンセント側)のケーブルは100V仕様なので
交換しておいた方が無難でしょうね。
書込番号:1843435
0点


2003/08/10 20:39(1年以上前)
IBMのホームページで、国際保障対象国に関する注意書きがあります。
中国は対象国ですから、持って行って何かあれば現地での修理が利句はずですので、事前にサポートセンターにご確認されるといいと思います。
http://www-6.ibm.com/jp/jpccinfo/iws/taishoukishu.html#chuuijikou
ソケットコンバータは、ユニバーサルタイプが1500円から200円くらいで空港でも購入できます。1セット持っていると便利です。
書込番号:1843708
0点


2003/08/11 19:42(1年以上前)
アダプター自体は問題ありませんが、
ウェザーバンドさんのおっしゃるように、
> 変圧器より先(コンセント側)のケーブルは100V仕様
なので、アダプターからコンセントプラグまでのケーブルは240V対応のものを用意しなければなりません。
かつてヨーロッパで、日本で購入したThinkPadをそのまま使用していたら100Vケーブルのせいでアダプターが壊れ、ハードディスクまで壊れてしまいました。
ケーブルは高いものではないですし、現地で調達してもいいのではないでしょうか?
書込番号:1846375
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ


すいません。ご存じの方がおられたら教えてください。
実はうちの3歳の娘がおいたをしてThinkPadのキートップを
はずしてしまい、更に変形させてしまったのです。
もうはめることができません。
キートップ(「G(き)」)一個のみ取り寄せることは可能でしょうか?
問題は、そのThinkPadの型式がX31ではなく、570であるということ
(なぜこの板で質問しているかというと、いまX31から
入力しているからと、この板の書き込みが多いからです)。
現在女房にあげてしまったのですが、まだまだ使えます。
可能だとしても、高いような気もします。
どなたかご存じの方はいらっしゃいませんか?
0点

ネットオークションで旧型のIBM-ThinkPadのKeyboardが出る
ことが稀にあります。
それを購入するのが一番コストがかからないと思う。
ひとつのキーだけは売ってないでしょうね。
書込番号:1780277
0点

ここのパーツ入手方法と
http://www.aichi.to/~thinkpad/
若松あたりにキーボードのみ格安であるかも?
http://www.wakamatsu.co.jp/
書込番号:1780282
0点



2003/07/21 00:09(1年以上前)
ありがとうございます。
まず、パーツセンターに電話してみます。
やっぱり予想より高いのですね。
キートップ一個の取り寄せは無理かなあ。
書込番号:1780444
0点

ソフトリムキャップに交換したときにキートップが外れちゃったことがあった。
壊れたキーボードを値切って手に入れて、それで交換してみるのも悪くないかもしれません。
書込番号:1780677
0点

>やっぱり予想より高いのですね。
>キートップ一個の取り寄せは無理かなあ。
1個単位での販売はしてないので残念ですが諦めて下さい
キーボードまるごとの交換になります
また、正規ユーザー登録はお済でしょうか?
でなければ購入できなかった思いますよ
書込番号:1780734
0点

570だったら、キーボードの値段で全体が買えるかもしれません。
中古と新品という差はあるけど。
書込番号:1780764
0点



2003/07/21 15:38(1年以上前)


2003/07/21 15:51(1年以上前)
日本語KBの中古ならこちらの店も如何ですか?
http://www.datapoint.co.jp
「PCショップ」−「ThinkPad Parts」とクリックして下さい。
書込番号:1782520
0点


2003/07/22 13:56(1年以上前)
X31でしょ?当然購入1年たってないですよね。
拡張オプションの対象になるでしょおそらく。「破損」ですから。
ヘルプセンターに電話してください。もちろん無料。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/service/mainte/tp_extend/tpextend.html
適用条件は微妙なんですが、(このケースだとオペレーターによっては断られる)
食い下がればおそらく大丈夫。たいした故障じゃないし。
ペリカンが取りに来て1週間で帰ってきます。
それがThinkpadの大きな利点だと思ってますけど・・。
書込番号:1785858
0点


2003/07/22 15:53(1年以上前)
自爆・・よく読んでないね。
570でしたか。すいません。
いちおうこんな例もあるようなんでIBMに連絡かな
http://www.thinkpad-club.com/webforum/tp_s01/01410.html
書込番号:1786071
0点



2003/08/10 01:22(1年以上前)
遅レスですいません。
IBMのサポートセンターに電話して事情を話したら、
なんと、無償で「G(き)」のキートップを送ってくれました。
電話した日から4日ぐらいで届いたのも驚きです(結構早い)。
ばっちり取り付けられたので、感謝感謝です。
余談ですが、
全くの新品のキートップだと、他の使い込んだキートップとは
マット感(つや消し感)が違うから格好わるいかなあと思って
いましたが、ちゃんと「使い込んだもの」が届きました。
どっかからはずしてきたのかしら?
書込番号:1841693
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ


IBMの仕様書によるとX31は最大1024MBまでRAMを搭載可能ということですがIntel社のIntel 855PM Chipsetの特徴についての一覧表には855PMは2GB(2048MB)まで認識出来るとのことです。誰か1024MBのRAMを追加させてみて認識に成功した人はいるでしょうか。
0点

T40では1.5GBのRAMにした方がおりました。
純正で約¥150,000、GreenHouse社製でも¥70,000する。
これを買って付けるならHDDを7200rpmに交換するか、他の
周辺機器を買ったほうがいいやね。
XP環境でRAMを1024MB使い切ることは難しいでしょう。
w2k環境では自分のノートは全部1024MBにしている。
理由は圧縮データの大容量のものをHDD>HDDにコピーする際に
軽く1024MBは使います。
書込番号:1777231
0点



2003/07/20 12:23(1年以上前)
T40は仕様上RAMが2GBまで載せれますからね。 X31で1024MBを2枚出来るのかはあまり試した人はいないという事でしょうね。 DDR SDRAM PC2100の1GBのモジュールは23,000円くらい程度で買えるようですが、70,000円も払わなくても?
書込番号:1778355
0点

>DDR SDRAM PC2100の1GBのモジュールは23,000円くらい程度で買えるようですが、70,000円も払わなくても?
その値段はデスク用でしょう、ノートには使用出来ないよ
バルクで1GBのノート用が販売されていますか?
(reo-310でした)
書込番号:1778946
0点


2003/08/03 10:54(1年以上前)
満点の星さんの7200rpmの変更に1票!
メモリーよりも、ボトルネックはHDDのスピードのほうです。
換装したら、効果てき面でした。
書込番号:1822526
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ


はじめまして、教えてください。
PCを起動させると、インターネットプロバイダやWEBサービスのバーがでて消そうとしたら、一旦終了になって何日か後に再表示になるのですがこれを表示させない方法はないですか?教えてください。
0点


2003/07/26 07:18(1年以上前)
ファイル名を指定して実行でmsconfigと入力し、スタートアップでプロバイダやWEBサービスのチェックがあればはずしてみたらどうですか。
書込番号:1797589
0点



2003/07/30 22:04(1年以上前)
返信ありがとうございます。
早速やってみたのですが、インターネットプロバイダのバーだけがデスクトップ上に残ってしまいました。
この場合何かいい方法はありますか?
書込番号:1812391
0点


2003/08/01 07:55(1年以上前)
下の方法で順に確認して言ってみたらどうでしょう。
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-0255DBF
書込番号:1816603
0点



2003/08/02 23:27(1年以上前)
違ってたらごめんさんありがとうございます。
早速試したところ、消すことが出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:1821341
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ


JHJより、CXJ、CBJのほうが性能なり機能なりいいんですか?JHJが一番性能(bluetoothなどの付加価値)良さそうですが、なぜかCXJなどのほうが高いんですね??(^_^;)
0点


2003/07/12 00:33(1年以上前)
CXJの在庫を持っているお店が高いとこだけだからだと思います。
同じ店の価格でなら、JHJの方が高いですから。
書込番号:1751435
0点



2003/07/12 01:40(1年以上前)
なるほど、、なぜか安心しました。。(笑)
話は変わるのですが、現在14.1インチのノートを会社で使ってて、まー慣れてると言えば慣れてるのですが、今度家で買うのに、サイズ的にT40にするか、X31にするか迷ってます。。14.1インチから、12.1インチだとやはり、ちょっと見にくいというか、抵抗あるでしょうか?(^_^;) 外出で持ち歩きませんが、家の中は無線LANなので、できれば、軽い方がいいのですが、、、
書込番号:1751644
0点


2003/07/26 19:03(1年以上前)
T40かX31かは,値段,機能,携帯性で決めるべきでしょう。
家の中だけの無線LANなら,携帯性はそれほど問題ないとすると
T40で決まりですネ。X31はXGAまでしか解像度でませんから。
ただ,T40は割高ですネ。
書込番号:1799092
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ


教えてください!困っています。IBM Rapid PC Restoreをインストールして、何も考えず進めていったら、個別ファイルの復元がマイコンピューターのその他の項目にできてしまい、実際に使えるHDの領域が40→20G程度まで減ってしまいました。せめて30G程度まで回復させたいのですが、もしくはRapid Restoreの領域をなくしてもかまわないのですが、どうしたらいいのでしょうか?DtoDで購入状態にもど佐内とイケないのでしょうか?どなたか教えてください。それとマルチバーナも買ったのですが、DLAとUDF readerは同時にインストートルできないようです。通常の使用ではどうしたらいいのでしょう?DVD-RAMは初めてでDLA,UDF readerとは何をするのかわからなく困っています。IBMの製品にはmanualないのでとほほの状態です。お願いします
0点


2003/07/24 20:45(1年以上前)
WindowsUpdateのドライバの更新でバグは解消すると思いますヨ。
書込番号:1793401
0点


2003/07/24 22:07(1年以上前)
[1793330]無線LANについてと間違えてレスをつけてしまいました。
誰かと同じく今日誕生日です。すいません。
さて、Rapid PC Restoreについては、
アンインストールしてからリカバリを掛けると良いそうです。
書込番号:1793663
0点


2003/07/25 09:10(1年以上前)
IBM Rapid PC Restoreをアンインストールすれば ソフトで作成されたバックアップ領域も削除されます。(自動的に)
なお、IBM Rapid PC RestoreとXPに付いているシステムの復元は 共存出来ないとかIBMホームページに書いて有りました。
書込番号:1794918
0点

