ThinkPad X31 2672-JHJ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.4GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Professional 重量:1.65kg ThinkPad X31 2672-JHJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad X31 2672-JHJの価格比較
  • ThinkPad X31 2672-JHJのスペック・仕様
  • ThinkPad X31 2672-JHJのレビュー
  • ThinkPad X31 2672-JHJのクチコミ
  • ThinkPad X31 2672-JHJの画像・動画
  • ThinkPad X31 2672-JHJのピックアップリスト
  • ThinkPad X31 2672-JHJのオークション

ThinkPad X31 2672-JHJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月18日

  • ThinkPad X31 2672-JHJの価格比較
  • ThinkPad X31 2672-JHJのスペック・仕様
  • ThinkPad X31 2672-JHJのレビュー
  • ThinkPad X31 2672-JHJのクチコミ
  • ThinkPad X31 2672-JHJの画像・動画
  • ThinkPad X31 2672-JHJのピックアップリスト
  • ThinkPad X31 2672-JHJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ

ThinkPad X31 2672-JHJ のクチコミ掲示板

(698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad X31 2672-JHJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X31 2672-JHJを新規書き込みThinkPad X31 2672-JHJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

JHJ感想

2003/06/29 23:04(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ

スレ主 1 of the JHJ USERSさん

はじめの感想は、Centrinoじゃなかったのかって。
当然Centrinoと思い込んでいたので、あのシールが張ってないのが残念。

CPUは性能がいいけど使い切れない。ほとんどHDDか何かのI/Oで待たされる。その意味ではバランスが悪いと思うけど、ノートのHDDはこんなものですか。

Thinkpad240を使っていたので、大きくなっているのが結構だめ。
キータッチが少し安っぽくなったかも。
相変わらずのFnキーの位置にも不満。

Panasnicの小さいのとか、最近小さくて丈夫なのはThinkpad以外で選ぼうということになっているのかもね。

それとBluetoothは要らない。

でも全般には悪くはないよ。平凡な外装デザインとか。

書込番号:1714876

ナイスクチコミ!0


返信する
takousaさん

2003/07/01 12:59(1年以上前)

>当然Centrinoと思い込んでいたので、あのシールが張ってないのが残念。
買う前に 普通は調べますが。 CENTRINOの意味を知ってる? それでもシールがほしいなら オークションをさがしましょう。
キータッチ、Fnキー位置、Bluetooth、デザインは個人の趣味ですので ご自由に!!

書込番号:1718987

ナイスクチコミ!0


午後午前日中さん

2003/07/01 19:24(1年以上前)

何故JHJを選んだのでしょうか?JHJの感想を書くに値しませんね。
Bluetoothがいらなくて、Centrinoが良ければ必然的に他機種を
選択しますがね。

書込番号:1719607

ナイスクチコミ!0


スレ主 1 of the JHJ USERSさん

2003/07/06 04:02(1年以上前)

「Centrino」
>買う前に 普通は調べますが。
当然に思い込んだ人は調べないよ。それが思い込み。
半分冗談だ。

>何故JHJを選んだのでしょうか?JHJの感想を書くに値しませんね。
もともと書くに値するようなことを書く人は少ないね。
JHJを持っていてもBluetooth使っている人はかなり少数派だと思うけど違うのかな?将来も含めて普及は疑わしいと思っているけど。
ギガビットイーサは今使わずとも将来性があっていいよね。

書込番号:1733638

ナイスクチコミ!0


韓国のキムタクさん

2003/07/14 14:05(1年以上前)

冗談かくなよ。。(^_^;)
良レポートのわりには、悪い内容ばっかやん。。
全然、参考にもならん感想やな〜、、
と思ったが、、、

>もともと書くに値するようなことを書く人は少ないね。

自分でよくわかっておられる。。。

書込番号:1759504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

CPUの速度設定

2003/06/26 11:06(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ

スレ主 サスカッチさん

JHJを最近買いました。性能に大変満足して、末永く使っていこうと考えている為(5年くらい)、いろんな意味で丁寧に扱っています。そこでCPUの速度設定なのですが、私は寿命が長くなるよう、いつもCPUの速度を「最低速」に設定しています。これでもPentiumMの600くらいでているようなので普通の作業には十分です。そこでお聞きしたいことなのですが、CPUの速度を落として使っていれば常に「最高速」の設定でフルパワーで使っているときと比べて、単純にPCの寿命というのは伸びるものなのでしょうか?なんとなくそんな気がするので常日頃からそうしているのですが私の考えは間違っているのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:1703756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/06/26 11:32(1年以上前)

定格で使用してもCPUよりも他のパーツが
壊れるほうが早いと思いますが。

書込番号:1703798

ナイスクチコミ!0


はなやさんkさん

2003/06/26 12:01(1年以上前)

また、たえずcpuを最低速で使うなら、それこそもっと低価格なpcですむのでは?

書込番号:1703846

ナイスクチコミ!0


はなやさんkさん

2003/06/26 12:01(1年以上前)

また、たえずcpuを最低速で使うなら、それこそもっと低価格なpcですむのでは?

書込番号:1703848

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/06/26 14:55(1年以上前)

長期間の使用で支障が出てくるのは、HDDや液晶パネルのバックライト
のような気がします。熱でCPUやマザーボードがおかしくなるというのは
最近はあまり聞きません。
もしそうなるとしたら、最初から何か問題を抱えているのかもしれません。問題があるとしたら、保証期間中に発現したほうが無償修理が可能になりますので、逆にある程度負荷をかけた方が良いような気もしますが、どうでしょう。程度の問題もありますが。

書込番号:1704185

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/26 16:34(1年以上前)

世の中には面白い使い方をする方もいるんだ
どの位使用したにか分からないけど、CPUの前にHDD、液晶がいかれるね。

(reo-310でした)

書込番号:1704367

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2003/06/27 09:38(1年以上前)

XPProなら”自動”設定が有効ですよ。CPUの使用率が低いと勝手に最低速まで落ちますから。当然発熱も減りますから不快なファンの音やパームレストや底面の熱なども気にならなくなって良いコトは増えますね。
寿命に関しては確実に延びるんじゃないですかね?CPUってパーツの中でも最高クラスの発熱パーツですもんね。その熱が他のパーツに与える悪影響は目に見えない分、結構軽視されがちかな…。
まぁほとんど影響ないにしても消費電力は確実に少なくなるので、その姿勢・行動には拍手を贈りたいです。>省エネに貢献

書込番号:1706581

ナイスクチコミ!0


スレ主 サスカッチさん

2003/06/28 18:43(1年以上前)

皆さん、丁寧にご回答ありがとうございました。皆さんは普段、CPUは最高速に設定されていさっしゃるのですか?ていうかそれが普通なのでしょうか?

書込番号:1710865

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/06/28 22:26(1年以上前)

メーカーによって設定が違うかもしれないですが、発熱対策としては、ファンとCPUクロックの低下を併用する設定にしてます。
普段は静かで、負荷がかかると高クロックで処理してるようです。

書込番号:1711524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2003/06/30 00:12(1年以上前)

CPUの寿命を気にする人はあまりいないでしょう。
LCDやHDDなら寿命が短いので、気にするでしょうが。

寿命を気にしてCPUの速度を落とすということはちょっと
考えにくいですね。

私は常にCPUを最高速にし、バッテリ駆動で長く使いたい
ときだけCPUを低速にしてLCDの輝度を落とすことにして
います。

書込番号:1715168

ナイスクチコミ!0


スレ主 サスカッチさん

2003/07/02 00:44(1年以上前)

ECHOさん、ご返答ありがとうございます。CPUの設定を低くしているのは単純にCPUの寿命だけのことを考えてしているわけではありません。最高速に設定すると低速の設定のときに比べて消費電力も増えますし、冷却ファンへの負担が大きくなります。そういったことも考えて普段は速度を落としております。負荷がかかるアプリを動かすときには臨機応変で一時的に最高速に設定します。LCDの寿命のことももちろん考えており、いつもレベル4くらいまで落として使っています。

書込番号:1720745

ナイスクチコミ!0


ネギ吐露さん

2003/07/06 00:52(1年以上前)

う〜ん・・・?
サスカッチさんがこのスレッドをたてた意味がよくわかりません。
そこまでご自分で考えておられるならば、そのままお使いになれば
よろしいかと思います。

書込番号:1733154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2003/07/11 22:08(1年以上前)

先にも発言されていることですが、CPUは使用していない時
にはアイドリング状態になるように設定されていますから、
連続してCPUを使用するとき以外はあまり省電力機能に気を
遣う必要はないと思います。

X31はそうでなくても消費電力が低いですから、熱の影響は、
TP235や240よりは小さいんじゃないかと思いますが・・・。

つまり、PgUp/PgDnキーの近くのCPUファンの口が熱いようで
あれば、クロックを落とすように気を付ける程度でいいんじゃ
無いかと思ってます。

書込番号:1750879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

次の機種は...

2003/06/25 22:48(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ

後継機X32?の発売はいつ?

書込番号:1702416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/06/25 23:27(1年以上前)

Dothanとかいう次期プロセッサが搭載される頃・・・来年春。

書込番号:1702577

ナイスクチコミ!0


デコダティさん

2003/06/25 23:49(1年以上前)

来年春ですか。 かなりありますね。

書込番号:1702670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/25 23:57(1年以上前)

このままCentrinoでX32をリリースしても何にもならない。
逆にX31ユーザーが怒る・・・

書込番号:1702699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/26 00:32(1年以上前)

>来年春。
ホント〜?
802.11gが、今月12日にIEEE(米国電気電子学会)の正式規格になったので、
Centrinoにはせずに、Pen M+802.11gあたりで出してくる可能性はない?

書込番号:1702878

ナイスクチコミ!0


ブルーレインさん

2003/06/26 00:36(1年以上前)

横から恐れ入ります。
XシリーズかTシリーズか悩みに悩んで早1カ月・・・
Tシリーズの後継機(T41?)などはいつ頃の予想でしょうか?
こんな事考えてたらいつまでもたっても買えませんね〜(笑)

書込番号:1702897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/26 01:21(1年以上前)

ないでしょ??そんな簡単に型番変えませんよ。
IEEE802.11g.bだけでX32はないと思うけども。
X40になってDothan搭載/2MB二次キャッシュというのが予想!!

書込番号:1703089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/26 01:22(1年以上前)


ごめん。春モデルという解釈だからリリースは暮れから来年上旬。

書込番号:1703094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/26 01:26(1年以上前)

年内までにPentiumM2.0GHzまでいくかな???
1.9GHzですかね・・・
この次期に来るDothanはいい勝負か、二次キャッシュを倍にして
浮動点演算を強化するとかなんとか書いてあった。
最初は、1.6GHzあたりでくるんでしょうか?性能はPentiumM1.9GHz
相当=Pentium4-3.4GHzとかになるのかな。

書込番号:1703108

ナイスクチコミ!0


スレ主 x32さん

2003/06/26 21:32(1年以上前)

情報ありがとうございます
やっぱX31買おうかな

書込番号:1705156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶から液体が・・・・

2003/06/25 09:04(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ

スレ主 見る見るくんさん

先日、待望のJHJを購入しました。しかし・・・・液晶部分(画面の表面からではなく、ふたを閉じた右側の角から)液体が微量に漏れているのですがこれは許容範囲なのでしょうか?

書込番号:1700524

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/25 09:06(1年以上前)

不良でしょう、今に液晶が逝かれるよ。
(reo-310でした)

書込番号:1700526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/06/25 11:36(1年以上前)

早めにサポセンか販売店に持ち込みがお勧め

書込番号:1700775

ナイスクチコミ!0


スレ主 見る見るくんさん

2003/06/25 18:02(1年以上前)

reo-310さん、いちごほしいかもさん、ありがとうございます。本日IBMの連絡したのですが、拡張修理とやら何やらで折り返し電話するとのことでしたが、本日はかかってきませんでした。

書込番号:1701525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

基本的なことですみません

2003/06/22 16:57(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ

スレ主 IBM愛用中年さん

サブノートとして、X31で、JHJにするか、CAJ(w2000搭載)でXPとのダブルブートにするか迷っています。ダブルブートを考えているのは一部ソフトがXP不対応のためです。

教えていただきたいのは、
JHJとCAJで異なるのは,bIEEE 802.11a準拠,
Bluetooth,1000BASE-T の有無の3点のようですが、これらの有無が何に関係あるのかどこを調べればよいのか
ご教示いただければ幸いです。
Bluetooth対応の器械は持っていません。無線LANはこれからはじめたいと考えています。

書込番号:1691951

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりこりこり@モバイルさん

2003/06/22 17:46(1年以上前)

googleで検索されてはいかがでしょうか?
要はJHJの方が無線も有線も速いってことです。
あとは周辺機器にどこまでお金をかけるかですが。
値段の差がそんなにないのでJHJの方がいいのでは。

書込番号:1692101

ナイスクチコミ!0


スレ主 IBM愛用中年さん

2003/06/22 18:35(1年以上前)

きこりこりこりさん
早速のご教示ありがとうございました。
少しわかってきました。

ところで、ダブルブートにする場合、CドライブにXP、Dドライブにw2000が入る場合の容積などの注意点はありますでしょうか。
今まで、トリプルブートも98SE,w2000,XPの順でしか入れたことがないもので。

書込番号:1692229

ナイスクチコミ!0


きこりこりこりさん

2003/06/22 20:00(1年以上前)

その順番で入れてるって事は2000を後から入れると
XPが起動しなくなるのをご存じなんですよね?
容量は特に問題ないと思いますが。
XP標準のマシンに2000を後から入れるなら
システムファイルを後で上書きしないとだめですね。

書込番号:1692476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/22 21:00(1年以上前)

同じカーネルのOSを並べるのは意味があるのですかね???
自分には真意がはかれない。

書込番号:1692697

ナイスクチコミ!0


きこりこりこりさん

2003/06/22 21:20(1年以上前)

同じようなPC何台も買う方がよっぽど真意がはかれませんが(w
ま、人それぞれ。

書込番号:1692775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/22 21:44(1年以上前)

ういっ、でも常に3台で推移中・・・

書込番号:1692865

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/06/22 22:06(1年以上前)

すべては


       カラスの勝手です

書込番号:1692966

ナイスクチコミ!0


スレ主 IBM愛用中年さん

2003/06/23 00:17(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
SPSSという統計ソフトでXP不対応のバージョンまでしか持っていないソフトがありまして、これをX31−JHJであきらめれば良いと自分なりに納得しました。

書込番号:1693519

ナイスクチコミ!0


JHJ購入考え中さん

2003/06/24 09:46(1年以上前)

WinXPとWin2Kのデュアルブートを考慮中であれば、
JHJとCAJでなく、JHJとCBJで悩むべきでしょう。
CAJとCBJでは、OSの違いだけです。
また、デュアルブートをしたいなら、
パーティションマジック等の市販ソフトを使用する方がスマートです。
(完全にOS毎にパーティションを分けられる為)
お手持ちの会計ソフトが高価であれば、1万程度のこのソフトを買った方がお得ですが、
(後々、役に立つので・・・)
そうでないなら、会計ソフトのバージョンアップを待った方が良いでしょう。
付け加えますが、このソフトの営業ではありません。

JHJとCBJなら私は迷わずJHJを選びます。
Bluetoothは好き好きですが、後付は不可でしょうし、
デュアル無線LANと10/100/1000のカードは後付すると高価だと思います。
1000BASEも最近は高価でも無くなっていますので、
複数台の環境で使用されているのであれば
近い将来1000BASEに上げると思われるからです。

以上、何か宣伝みたいになりましたが・・・
長文すまそ!

書込番号:1697299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

X31ワイヤレス

2003/06/19 23:22(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ

X31のワイヤレス接続での速度が出ません。
環境はADSL12Mですが、320k程度ですが、同じワイヤレス接続のPowerBookG4やVAIOでは1.5Mは出るのですが、これは内蔵ワイヤレスカードの性能のせいでしょうか?

書込番号:1684119

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 A-すさん

2003/06/19 23:26(1年以上前)

誤字脱字すみません
環境はADSL12Mで、速度は320k程度です。
他の機種では受信電波が強くでますが、X31だけは弱いです。

書込番号:1684141

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/06/19 23:46(1年以上前)

電波の強弱と、回線スピードは本来別物です。
この場合、電波が途切れ途切れになっていることも考えられます。

今一度PCのセッティングを。

書込番号:1684212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/20 00:06(1年以上前)

2年前のIBM-ThinkPadの内蔵IEEE802.11bでも4.8Mbpsでてる。
最新のPCカード式のものでも4.9Mbpsだから別な原因ですよ。

書込番号:1684282

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/06/20 00:21(1年以上前)

G4,VAIOがいい参考になりますね、ワイヤレスネットワークを開いて全て同じくしましょう。
これでダメなら、メーカー送りかと!?

書込番号:1684336

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/06/20 12:02(1年以上前)

取り敢えずモデムや無線親機、全てのPCを再起動したら如何ですか。

書込番号:1685211

ナイスクチコミ!0


スレ主 A-すさん

2003/06/20 23:24(1年以上前)

ルーターの設定を再度見直し、何とか直りました。
アクセスポイントの問題だったようです。
ありがとうございました。

書込番号:1686830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ThinkPad X31 2672-JHJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X31 2672-JHJを新規書き込みThinkPad X31 2672-JHJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad X31 2672-JHJ
Lenovo

ThinkPad X31 2672-JHJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月18日

ThinkPad X31 2672-JHJをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング