ThinkPad X31 2672-JHJ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.4GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Professional 重量:1.65kg ThinkPad X31 2672-JHJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad X31 2672-JHJの価格比較
  • ThinkPad X31 2672-JHJのスペック・仕様
  • ThinkPad X31 2672-JHJのレビュー
  • ThinkPad X31 2672-JHJのクチコミ
  • ThinkPad X31 2672-JHJの画像・動画
  • ThinkPad X31 2672-JHJのピックアップリスト
  • ThinkPad X31 2672-JHJのオークション

ThinkPad X31 2672-JHJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月18日

  • ThinkPad X31 2672-JHJの価格比較
  • ThinkPad X31 2672-JHJのスペック・仕様
  • ThinkPad X31 2672-JHJのレビュー
  • ThinkPad X31 2672-JHJのクチコミ
  • ThinkPad X31 2672-JHJの画像・動画
  • ThinkPad X31 2672-JHJのピックアップリスト
  • ThinkPad X31 2672-JHJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ

ThinkPad X31 2672-JHJ のクチコミ掲示板

(698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad X31 2672-JHJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X31 2672-JHJを新規書き込みThinkPad X31 2672-JHJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

バッテリー持続時間

2003/05/03 00:09(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ

スレ主 マカーなのにJHJさん

特長のひとつがバッテリーがもつとのセントリノ。でも省電力設定をDVDにして、IEEE接続の外付けコンボドライブで、全画面表示で映画を映した所2時間と6分で強制休止に・・・カタログと違うなぁ。マックのG3だと内蔵DVDなのに2時間半は見れたのに。皆さんのはどうですか?
まだ使い始めて3日目で、バッテリーのあたりが出てないのかしら・・・

書込番号:1543913

ナイスクチコミ!0


返信する
あれいくむさん

2003/05/03 00:17(1年以上前)

バッテリー初期不良ということはありませんか?
僕の初代ThinkPadはバッテリー不良、そのつぎは起動に不良、
次のは接触不良といずれも初期不良がありました。

バッテリーの調子があまりにおかしいと感じられるようでしたら、
IBMにたずねてみるのもよいかと思います。

書込番号:1543946

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/05/03 00:35(1年以上前)

>カタログと違うなぁ。
普通です。
カタログの80%ぐらいが実測値です。
この場合ドライブが回ってますしね。

書込番号:1543997

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/05/03 00:36(1年以上前)

10時間※バッテリー・オプション活用時の最大駆動時間。?

らしいですから、おそらく
・全てのアプリケーションを終了
・HDDの電源オフ及びディスプレイオフ
・ディスプレイ輝度最低
状態での測定値でしょうね。

書込番号:1544005

ナイスクチコミ!0


スレ主 マカーなのにJHJさん

2003/05/03 00:43(1年以上前)

レスありがとうございます。S30も持っていたのですが、あっちの方がバッテリーはもちました。まっ圧倒的にX31のほうが早いので、こんなもんかと納得です。

書込番号:1544028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/03 05:07(1年以上前)

バッテリー駆動時間は公称値×70%と読んでいます。
輝度も最大、かなり激しく使ったとして55%ですね。

書込番号:1544473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/03 06:35(1年以上前)


過去数十台のノートで感じた部分では・・・
バッテリー駆動時間が公称値にほぼ近いのは日立と旧hpでした。

書込番号:1544518

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/03 11:19(1年以上前)

電子情報技術産業協会(JEITA)で、バッテリーの持ち時間に関しては計測方法が決まったので、参加企業間の格差は無くなりつつあるようです。
でもその測定方法自体が、現実的な使用法とは開きがあるようなので、あてにはならないですね。

書込番号:1544938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/04 06:08(1年以上前)

現実的な方法でもって測定したものを公称値としてほしいね!

書込番号:1547446

ナイスクチコミ!0


GER-FRA-JPが世界の警察をすべきさん

2003/05/05 23:26(1年以上前)

X22-24シリーズに比べて何が違うかを発見しました。 電池の製造元がPanasonicからSanyoに変わりました。 Sanyoの充電電池はPanasonicには品質的に劣るでしょうね。 しかもこのSanyoの電池は消費電力が47W以上あります(Panasonicの43Wに対し)。 そのせいで電源持続時間が悪いのではないでしょうか。

書込番号:1552936

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/05/05 23:44(1年以上前)

X20系の電池でSanyoとPanasonicの両方を持ってます。
X20系が発売された当時にほぼ同時期に手に入れたので、途中で仕様変更になった物ではないでしょう。
他のシリーズとの互換性はないですし。
複数から手に入る部品は複数から買い付けるのがIBMのポリシーです。
供給が途絶えてしまった時の危機管理として。

電池の消費電力が40Wもあるのは間違いでしょう。
ACアダプタの出力が56Wしかないのに。

外部ドライブは消費電力を考慮した製品なのでしょうか。
ウルトラベースのDVDドライブで比較しないと公正な比較にはならないでしょう。

電池がどうこうは特に気にしたことはありません。
でも唯一ThinkPad s30で連続稼動時間を測ったらカタログ値程度はありました。
とりあえず、自分の使用が現実的なのか考えてから公称値を検討しなくてはならないでしょう。

書込番号:1552995

ナイスクチコミ!0


GER-FRA-JPが世界の警察をすべきさん

2003/05/06 22:58(1年以上前)

きこり君に聞きたいのですが、X20シリーズを使っていてSanyoとPanasonicで電源の持続性の機能差を感じましたか。 あとX30シリーズ用にもPanasonic製は出回っているのでしょうか。 知ってたら教えてください。

書込番号:1555259

ナイスクチコミ!0


kachunさん

2003/05/08 01:21(1年以上前)

>Sanyoの電池は消費電力が47W以上あります(Panasonicの43Wに対し)

電池容量かな? 10.8V4.0AH(X20シリーズ用)と10.8V4.4AH(X30シリーズ用)だと
X30用の電池のほうが容量が多いってことになりますよ。

個人的には、やっぱり電池はサンヨーが一番好きです。

書込番号:1558504

ナイスクチコミ!0


GER-FRA-JPが世界の警察をすべきさん

2003/05/08 18:48(1年以上前)

そうですね電池容量でした。

書込番号:1559905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD交換

2003/05/01 00:10(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ

スレ主 guriffon2003さん

質問です。
”F11キーによる操作で、手軽にThinkPadを初期状態に戻すことができる『Disk to Disk』を搭載。”と記載されていますが、個人で購入した容量大きなHDDに交換して、『Disk to Disk』ができる状態にすることはできるのでしょうか?
IBM製のノートPCを使用したことがないのでどなたか教えてください。

書込番号:1538407

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/05/01 00:13(1年以上前)

ThinkPadはHDDの隠し領域にリカバリ用のデータを確保しているはずなので、
HDD交換しちゃうと、当然のようにその機能は使えないでしょうなあ…

書込番号:1538421

ナイスクチコミ!0


Caplico g3さん

2003/05/01 10:46(1年以上前)

Disk to DiskはR40やX31、T40から新世代となっているので、複写はやや難しい。できないことはないが、リカバリCDを購入したほうが面倒な手間が省ける。

書込番号:1539239

ナイスクチコミ!0


自然堂さん

2003/05/01 21:51(1年以上前)

ここに「可能」との情報が出ていますね。
http://www.thinkpad-club.com/webforum/tp_x01/02610.html

書込番号:1540706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画面がフラッシュ

2003/04/24 08:43(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ

スレ主 いたこさん

3月末にきて使っているのですが、昨日から急に画面がフラッシュ
するようになりました。
5分に一回くらい再読込とするような感じなんです。
これって故障でしょうか?
ThinkPadって持ち込み修理とかできますか?

書込番号:1517989

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/04/24 08:53(1年以上前)

サポートに電話で確認してみたら

(reo-310でした)

書込番号:1517997

ナイスクチコミ!0


Caplico g3さん

2003/04/24 09:28(1年以上前)

何もしなくてもそうなったの?
ドライバの更新とかしたなら元に戻す。
Access IBM Predesktopっつうんだっけか、BIOS設定画面でも同様なら
修理行きでしょうね。

書込番号:1518060

ナイスクチコミ!0


Distさん

2003/04/24 09:50(1年以上前)

下記でも話題になっています。
http://www.thinkpad-club.com/webforum/saloon01/01824.html
省電力機能設定 パッケージ Ver.A-1.33
が原因のようです。

最近、ドライバのアップデートしませんでしたか?

書込番号:1518089

ナイスクチコミ!0


スレ主 いたこさん

2003/04/24 12:05(1年以上前)

省電力機能設定 パッケージ Ver.A-1.33アップデートしました。
旧バージョンに戻すにはどうすればいいんでしょうか?
むやみにアップデートしない方がいいんですね(;。;)

書込番号:1518281

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/04/24 12:18(1年以上前)

ドライバのロールバック方法です。

http://www.microsoft.com/japan/enable/training/kblight/T007/7/09.htm

書込番号:1518299

ナイスクチコミ!0


スレ主 いたこさん

2003/04/24 12:30(1年以上前)

違ってたらごめん さん、情報ありがとうございました。
XPから簡単にできるんですね。
Dist さん、に紹介いただいた掲示板に戻し方でてました。
元に戻したら直りました。
ユーザーが多いThinkPadにして良かったです。
あ、でも検証が不十分なドライバ上げてしまうのは、マイナスですね。>IBM

書込番号:1518327

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:6件

2003/05/02 03:04(1年以上前)

1.33ajで直りましたね。

書込番号:1541605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

X31とDVRP-iUP2

2003/04/23 21:43(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ

スレ主 ペン子さん

初めまして、どなたか教えていただけますか。
X31とIO-DATAのDVD-RWを組み合わせた場合、
DVDからboot出来るんでしょうか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0421/iodata.htm

書込番号:1516652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/04/23 22:01(1年以上前)

IO/DATA社製のUSBインターフェイスのものは比較的
ブート可能と良く耳にしますが純正以外の機器類については
正直いって半信半疑・・・

書込番号:1516722

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/04/24 12:32(1年以上前)

以前はパナソニック製のOEMのため、ドライブがブート可能なようでしたが最近のは無理だと思った方が良いです。

できたとしても起動用のフロッピーを用意してconfig.sys とかを書き換えたりしないとだめだと思います。

書込番号:1518333

ナイスクチコミ!0


kachunさん

2003/04/24 23:48(1年以上前)

こういう質問たまにみますが、情報としてはあまり出ていませんよ
ね。私もずいぶんと悩まされました。

ちょいと無責任ですが、個人的な印象ですと近年のUSBドライブなら、
たいていBOOT可能だとは思います。

私は、JHJ用にメルコのCRWD-48IU2(でかい外付けのコンボですが)を
適当に買ってみましたが、予想どおりBOOT可能でした。
(注意点としては起動ドライブにATAPI CD-ROMを選ぶことぐらいです)

書込番号:1519902

ナイスクチコミ!0


ぱぴぷさん

2003/05/20 19:43(1年以上前)

IOデータに確認してみましたら、
「ブートには対応していない」とのこと。
他の製品はどうかなと聞いたところ
「対応している製品はありません」との回答入手。
これ信じて良いのかな...

書込番号:1594257

ナイスクチコミ!0


きむのすけさん

2003/06/05 16:27(1年以上前)

もーどーでもいいかもしれませんがブートできました。
立ち上げ時にAccessIBMボタンを押してブートメニューでCDROMを指定すると
できました。
ちなみにX31はCBJですが、かわらないと思います。

書込番号:1642720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

X31 2672-JHJ 購入感想

2003/04/22 01:53(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ

スレ主 ThinkPad 大好き男さん


X22 からの買い替えというか、書い足しです。
私としてはトータル(頑丈さ、信頼性、ドライバソフト、
ファームウェアの提供形態の素晴らしさ、保守情報、
技術情報の入手性の素晴らしさ、保守パーツの個人ユーザへの
供給体制などなど)の良さから、今のところ、ノートPCの選択肢としては
IBM ThinkPad 以外考えられません。

それだけに、期待も大きいため、あえて苦言も沢山書かせていただきます。


・良いところ
最新版である。無線Dual-band内蔵、Bluetooth内蔵、1000Base-T内蔵
画面切り替え、無線LAN/Bluetooth On/Off は付属のユーティリティ
と合わせて結構充実しています。

・悪いところ
Pentium M 1.6GHz モデルが無い
筐体が X22 と比べても正直安っぽい。。。
筐体の左上の切り欠きは不要。
キーボード、ブラウザキーなんて要らない。
むしろ、つけるなら先に Windows キーでしょう。。。
PCMCIAスロットの中を見ると、基板/LSIチップがむき出し。。。これって大丈夫?
付属のACアダプタ(タイ製)から異音がする。これは各方面で話題になっていますね。
1000Base-T でデータを大量コピーすると、本体から高周波の異音がする。

書込番号:1511907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/04/22 02:40(1年以上前)

僕はT40でもなくX31でもG40でもない過去の600シリーズ
の現代版13型がほしい。それを待っています。

書込番号:1511985

ナイスクチコミ!0


さん

2003/04/22 03:43(1年以上前)

> 僕はT40でもなくX31でもG40でもない過去の600シリーズ
> の現代版13型がほしい。それを待っています。

 お気持ちはわかります。ThinkPad の 600 シリーズの作りの良さは、
天下一品でしたからね〜。

 だけど、残念ながら、いくら待ってももう無理です。日本IBMでは、
国内の ThinkPad の生産ラインは完全に撤廃してしまいました。
 すべて、中国で生産されています。 "Maid in China"

 600 シリーズはもちろん、過去の ThinkPad のフラッグシップ・モデル
は、1から10まで国内生産でした。だからこそ、あの重厚感溢れる素晴
らしい作り込みが実現できたわけで、いくら日本の技術者が技術指導したって
中国の工場じゃ無理。

書込番号:1512030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/22 04:52(1年以上前)


同じコンセプトであればいい。造りはまったく無理とは知ってい
ます・・・出ないな?

書込番号:1512047

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/04/22 07:47(1年以上前)

X31もまだまだ煮詰める部分が多そうですね、600シリーズそんなにいいかなぁ?パームレストは剥げるしキータッチも言われるほどは・・・すでに過去の遺品でしょう

書込番号:1512177

ナイスクチコミ!0


揚げ足鳥さん

2003/04/22 09:19(1年以上前)

初めて買ったIBMノートは600Eだったなぁ。当時まだWin2000すら
出てなかったから、結構不安定だったような気がする。
確かに禿げるし結構重かった。キータッチもX31くらいあればさほ
どかわらないような・・・でもはじめての舶来品ということで満足し
た記憶はあるよ。
当方X23現在使用中ですが、X22からX31に換えて体感的にどのくら
い快適になりましたか?(非常に抽象的だな)
買おうと現金下ろしたはいいがGW明けに新モデル出るような気がし
てなかなか購入できないし・・・

書込番号:1512279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/22 18:19(1年以上前)

G40は予定外の方向でしたが、あと一つIBM-ThinkPadらしいなと
思えるS30みたいのか、13型のを是非出してほしい。
ThinkPad_Blackがいい、個人的には。

書込番号:1513130

ナイスクチコミ!0


GER-FRA-JPが世界の警察をすべきさん

2003/04/22 21:50(1年以上前)

FujitsuとPanasonicは13.3" のがありますね。
FujitsuはいまやFujitsu-Siemensという名でドイツのブランドとして売っているので品質も結構良いかもしれないですね。

書込番号:1513720

ナイスクチコミ!0


スレ主 ThinkPad 大好き男さん

2003/04/24 02:49(1年以上前)


> 当方X23現在使用中ですが、X22からX31に換えて体感的にどのくら
> い快適になりましたか?(非常に抽象的だな)

これは難しいところです。
確かに速度はさらに速くなっています。
しかし、HDD を Travelstar 80GN C25N080ATMR04-0 に
入れ替えているのでこれの効果に負うところも大きいかも
知れません。
しかし、X22 でもクリーンインストールすれば結構快適さを
取り戻したかもしれませんし。。。

X31 の速度を活かそうと思うと、3D Game なんかも良いわけ
ですが、そうすると今度はグラフィックスチップの性能・機能が
足をひっぱります。悩ましいところです。

まぁ、これだけ製品サイクルが短い時代ですので、
欲しい時が買い時、と割り切るしかありません。。。

書込番号:1517727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

JHJ購入

2003/04/21 04:51(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ

スレ主 ねっとわーくエンジニアさん

どうも。
予約キャンセル品が回ってきたので購入できました。
使った感じとしてはすごくいいです。
メモリを1Gbyte積んだせいかもしれませんが結構快適です。
世の中でいわれているほどがたつきもなく、液晶も気になりませんでしたが、ドット抜けが2カ所あったのが痛いところです。
積んでいるハードディスクは音が大きい気もしますがそとで持ち歩いて使う分にはまったく気になりません。
Bluetoothの使い道は今はありませんが、富士通からでているようなBluetoothでヘッドホンの音を飛ばすやつや、もっと小さいBluetooth マウスがでたら使おうかな程度なので、Bluetooth なしのモデルでもいいと思います。
値段は結構しましたが個人的にはよい買い物だったと満足しています。
仕事に使う人にはお勧めです。

書込番号:1509195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ThinkPad X31 2672-JHJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X31 2672-JHJを新規書き込みThinkPad X31 2672-JHJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad X31 2672-JHJ
Lenovo

ThinkPad X31 2672-JHJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月18日

ThinkPad X31 2672-JHJをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング