ThinkPad X31 2672-JHJ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.4GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Professional 重量:1.65kg ThinkPad X31 2672-JHJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad X31 2672-JHJの価格比較
  • ThinkPad X31 2672-JHJのスペック・仕様
  • ThinkPad X31 2672-JHJのレビュー
  • ThinkPad X31 2672-JHJのクチコミ
  • ThinkPad X31 2672-JHJの画像・動画
  • ThinkPad X31 2672-JHJのピックアップリスト
  • ThinkPad X31 2672-JHJのオークション

ThinkPad X31 2672-JHJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月18日

  • ThinkPad X31 2672-JHJの価格比較
  • ThinkPad X31 2672-JHJのスペック・仕様
  • ThinkPad X31 2672-JHJのレビュー
  • ThinkPad X31 2672-JHJのクチコミ
  • ThinkPad X31 2672-JHJの画像・動画
  • ThinkPad X31 2672-JHJのピックアップリスト
  • ThinkPad X31 2672-JHJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ

ThinkPad X31 2672-JHJ のクチコミ掲示板

(698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad X31 2672-JHJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X31 2672-JHJを新規書き込みThinkPad X31 2672-JHJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/02/17 14:48(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ

スレ主 でりだ!さん

こんにちは。ThinkPad愛用者のみなさまにぜひとも教えていただきたくてカキコします。

今現在、Aptivaを5年間使用していますがThinkPadに憧れていて(笑)いろいろと模索中なんですが、どれにしたらいいのか迷っています。迷っているのはX31かT40かです。値段的にはR50も魅力的です。(全部ですね)
まず、要望としてはCPU256以上、HDD20GB以上が何よりも大事です。使用目的は家でのネットとHP作成、画像(写真)編集などがおもになります。家にはCD-R/RWもDVDもあります。モバイルを目的とはしないんですが、長期にわたって使用すると考えてモバイルも出来ればベスト!です。経理職(20年)で専門的なことは疎いのですが、IT企業に従事しており、会社での環境が優れているため、家では(もちろんですが)遅くて困っての買い替えを考えています。

金額はできれば15万円くらいでどれがお勧めでしょう?x31シリーズにもいろいろバージョンアップされているものもあったりして、ほんと迷っています。どうかよろしくご指導くださいませ。

書込番号:2480877

ナイスクチコミ!0


返信する
さわーさん

2004/02/17 14:57(1年以上前)

なんともまあ、わかりやすいところからの書き込みで^^;
そりゃIT業界でしょうね^^。あこがれるのもよくわかる(笑
ちなみに、ポータブルを考えていないのなら、x31系はちょっとかわいそうかも。そもそも移動することを前提に絞り込んだ機能ですので、これから使うのであって、ホントたまにしか(例えば月に一回とかしか)移動させないのであれば、2kg,3kgのノートで良いと思いますよ。それくらいは我慢できるはず。その分、スペックとか、画面の大きさにお値段を回して日々の使い勝手の向上に寄与した方が良いでしょう。今、値段をみてたら、ThinkPad T40 2373-6DJが145000円で良い感じですね。
 逆に、週2回とかそんなペースで持ち歩く仮定でthinkpadがいいなら、x31とかx40を。

書込番号:2480904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/17 15:20(1年以上前)

>まず、要望としてはCPU256以上、HDD20GB以上が何よりも大事です。

CPUの単位は? Mhz?それともHz?それともGhz? Mhzなんて今となっては遅いからね・・・ ルータとかじゃないんだからね・・・
Hzって携帯電話よりも遅い・・・
CPUが256Ghzだったら、あと10年から20年ぐらいはそんな高速なCPUはでないですね・・・

書込番号:2480955

ナイスクチコミ!0


さわーさん

2004/02/17 15:42(1年以上前)

まーまー。256はメモリだってことくらい、て2くんさんならおわかりのはず(^^
今時、ネットとHP作成と写真の簡単な編集であれば、pen4 1GHz越えてりゃなんとかなるでしょう。

書込番号:2480993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/17 16:46(1年以上前)

メモリかな?と思ったけども、違うという可能性もありますので・・・
長年使いたいと言うことでそういった可能性も・・・
あとメモリも、今はMかGかかかないとわかりにくい・・・ まだ256Gも詰めるものはでていないにしろ・・・
2.56Gだったかも・・・ CPUもメモリでも実際はあり得る話だから・・・

書込番号:2481165

ナイスクチコミ!0


スレ主 でりだ!さん

2004/02/17 16:55(1年以上前)

さわーさん、て2くんさん、ありがとうございます。
CPU256は間違ってますね、お恥ずかしい。1.4GHzで充分でございます。これがスピードは?ってことですよね。先日も社内の人に家のPCのスピードは?と聞かれて答えられませんでした。ってよりも家のがどれくらいなのかも把握していない状態なんて、情けないですね(苦笑)

やっぱりモバイルしないなら他の利点にお金を回すのが懸命なんですね。オークションなんかではX22をカスタマイズして512MBの40GBにしてあって、7万円前後で出ていますが、どう思われますか?同じお金をだすなら新品ですか?それとも、そんなに詳しくないアタシが使うならそこまでのお金を出すほどでもないでしょうか…
わかりやすいところからのカキコでお恥ずかしいですが(苦笑)も1つ。
Windows2000とXP、どちらが安定しているんでしょう?好み…ですか?ちなみに社内は2000です。

書込番号:2481190

ナイスクチコミ!0


Kasparovさん

2004/02/17 17:38(1年以上前)

T40を使っていますが、なかなかいいですよ。やはりキーボードが打ちやすいですし、ウルトラベイのデバイスを入れ替えられるところも便利です。重量も、ときどき持ち運ぶくらいなら許容範囲内だと思います(少なくとも私にとっては)。

15万円を切っているモデルもありますので、ThinkPadにしてはお買い得ではないでしょうか?

XPと2000は両方使っていますが、安定性が違うとはあまり感じません。特に理由がなければXPでいいのではないですか(2000のほうがいいと言う人もいますが)。

長く使うおつもりなら、中古はやめておいたほうがいいと思いますが、どうでしょうね?

書込番号:2481311

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/02/17 17:42(1年以上前)

今は、中古も新品も金額はそう変わらないですよ。(新品で高いものは、中古でも高いって言う意味で)
>Windows2000とXP、どちらが安定しているんでしょう?
好みでしょう、ただ、W2Kの方は、メモリ128MBでも動く。

書込番号:2481323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/17 17:48(1年以上前)

数日起きにOS環境を変えて、Win2000、XP-Proで使ってるけど、
どうしてもWin2000になるな(笑
動作感覚はXPのほうが速いし、ベンチでもXPのほうが速いけど。

書込番号:2481344

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/02/17 18:10(1年以上前)

W2Kの方が、なんか人間くさいところがあるのかな?

書込番号:2481403

ナイスクチコミ!0


さわーさん

2004/02/17 19:00(1年以上前)

メモリはそうですね。そのあたりの要求スペックも低い2000のほうが好きです。こなれてるし、サクサクしてて、シンプルで。xpはなんとなく丸みがうさんくさい^^;
 あと、ノートの中古は特におすすめしません。どういう使われ方をしたのか全然わからないし、もしかしたら落としてたり、ものすごいハードに扱われた可能性もあります。液晶も古くなってるし。中古デスクトップなら家からほとんどでないので、たばこの可否くらいで状態は判断できても、移動できてしまうノートの中古はちょっと。。。
 そもそも、今は新品の方がUSB2対応だったり、無線LANの11G対応のこともあるし、新品を買った方が何かと得なことが多いと思います。あとで拡張する時のために、できるだけ門戸は広い方が良いし。あとはお金との相談ですねー。
 IBMはそんなじゃないかもですが、20万越えのノートってかなり暴落の危険性ありますし。

書込番号:2481582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/17 20:29(1年以上前)

4年前、初めて買った中古のVAIO-505のメモリーが64MBしかないのを
知らずすぐ出たWin2000にアップグレードしたことある。
当時はNT系のドライバは無いし、64MBじゃ重たいし、それでもこれが
正常なのだと信じて軽くするチューニングばかりしていた(笑

そんなこんなの愛着があります>>これは自分の場合。

書込番号:2481887

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/17 20:39(1年以上前)

HDD20GB以上で可ならば、PenM1GHzのCPUだし、memoryも256MBであるので、X40という選択もあるとおもいますよ。

書込番号:2481924

ナイスクチコミ!0


でりだ!by家さん

2004/02/17 23:37(1年以上前)

たくさんのお返事をありがとうございました!
サクサク快適♪な2000がなんだか魅力的な気がしてきました。だから職場も2000なのかも。。。あと、モバイルすることがほとんどないのでT40シリーズを検討してみようと思います。できればT41…なんて欲張ってしまいますね(爆)今、家のAptibaはメモリー64RAM、HDD6GB、CPUは…AMD-K6(tm)3D processorとなってます。一体どれくらいなのか?分かりもしないんですが(爆)、IEとビルダーとFFFTPを開けたら、もうそれ以上開けようと思うと固まります。容量を食うのか?ビルダーの付随ソフト、ウェブアートデザイナーなんて動かそうモノなら…もう再起動の嵐…悲しい現状をなんとか脱したいです。

中古は今までの経緯という部分に関して解らないところですし、賭けですよね。本当にほとんどモバイルしていないのか?本当に数ヶ月(もしくは半年)の使用なのか?わからないですもんね。とても参考になりました!
本当にレベルの低い質問ですいませんでした。とっても助かりました!
ありがとうございました〜♪

つまらないことですが…アイコンがあまりにも50代女性過ぎるので、3つさば読みましたが35歳未満にしてみました(爆)

書込番号:2482834

ナイスクチコミ!0


さわーさん

2004/02/18 00:33(1年以上前)

このアイコン、結構厳しい選択ですよね^^;
k6からなら、大きく変わると思いますよ。あれはクロックが400MHz程度だったと思うので、買い換えで単純に言えばたぶん4倍前後に跳ね上がりますから。会社で使われてるのよりも、たぶん速いんでは? 良いお買い物を〜

書込番号:2483187

ナイスクチコミ!0


旧Mってさん

2004/02/18 00:45(1年以上前)

でりだ!さんの会社では、業務時間中に会社のパソコンでこういった掲示板が利用できるのですか。寛大な会社にお勤めですね。

アメリカでは会社のパソコンを使って業務以外の目的でネット接続した社員が懲戒解雇されている例が何度か新聞で報じられています。

アイコンの体裁より前に気にすることがあると思いますが。

書込番号:2483250

ナイスクチコミ!0


Sinkさん

2004/02/19 02:55(1年以上前)

まあまあ、旧Mってさん、彼女はThinkPadの宣伝にいらしただけですよ:-)

書込番号:2487691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

故障の嵐

2004/02/08 22:47(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ

購入して8ヶ月で3回も修理です。
1回目はキーボード不良、
2回目はマザーボードの不良(電源入らなくなった)
これは出張中になって非常に困りました。
そして3回目はFANの異常でまた電源はいらずです。
あまりの信頼性のなさに海外出張に持って行くのを
躊躇してしまいます。まさかPC二台もって行くなんて
する人いないでしょ〜。

保証期間内で故障対応はすべて無料です。
引き取りも受け取りも宅配利用で電話で
すべてやってくれました。

しかし、結局2〜3週間も使えなくなるわけで
これって不幸だということですまされてしまうんですよね〜
この怒りをどこにぶつければいいのやら
でもIBMの故障担当の人は結構(彼の出来る範囲では)
いろいろやってくれて、あまりにひどい状況なので
保証期間の延長(わずかですが)してくれました。
何しろ8ヶ月のうち約2ヶ月弱は修理中で
使えなくなってるのですから

3回目の時はさすに、1週間後に
海外出張に出る・・・・という実にせっぱ詰まった
状況だったので、ちょっと切れて
「さっさと修理してくれ!!
いったい何度故障するんだよーー!!
代換え機械借りれないの??!!」
などと故障サポートの電話口で
少し声を荒立てたら、緊急修理ということで
引き取り〜修理〜受け取りをトータル約5日でやってくれました。
やれば出来るんじゃないの!!とも思いました。

今後このマシンが本当に仕事に使えるのか
全く不安です。
X31だからこうなったという訳ではないんだろうけど。
それとACアダプターの異音も気になります。
サポートに電話したら対応策教えてくれたけど
しばらく使うとまた戻ってしまうんです。
抜本的対応してほしいよね

書込番号:2444578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/02/08 23:43(1年以上前)

まあどこのメーカーでも故障は付き物なので運があるか??
なかったか??という願掛けレベルと思うしかないです。
自分なら海外などで万が一故障したらダメという状況でしたら、
出張直前にシステム環境をクローニングしたデータを外付けHDD
か他のメディアに置いて持参しますね。

万が一、出先でオジャンになった際は現地で同等機種を買い、
ホテルでそのクローニングファイルから一発復元をします。

書込番号:2444900

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/02/09 07:52(1年以上前)

私の方はまったく問題なく使えていますから、おそらく運悪く大あたりなロットをひいてしまったようですね(もちろん極端に使い方が悪ければ話は別ですが)。
あんまり故障頻発だったら修理よりも交換を交渉した方がいいくらいかも知れませんね。対応日数次第になるかとは思いますが。

書込番号:2445800

ナイスクチコミ!0


ZODYさん

2004/02/09 21:48(1年以上前)

外付けHDDの方法は前回の出張から実施してます。
それしかないという感じです。とほほ

交換の交渉しましたが
「そのような対応は全く行っておりません」
と冷たくいわれました。
故障対応係のお兄さんの対応(話しぶりとか、
電話での応対)は決して悪くはないのですが、
何とかしてくれるのかと思いきや?対応そのものは
結局、人情味のない非常なものです。
運が悪かったと思うしかないのですね。(涙)
確かに無償できちんと修理してるので向こうに問題はない
のは確かですから・・・・・・・でもむかつくものです。

レスくださった方ありがとうございました。

書込番号:2448131

ナイスクチコミ!0


ろくろくろくびさん

2004/10/18 20:42(1年以上前)

なんでもかんでも交換できるわけないじゃん。
少しは相手の事も考えろや。

書込番号:3399010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

応答速度で質問です

2004/01/28 23:27(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ

スレ主 Xでびゅーさん

先日、本機を購入し、めでたくモバイラーとしてデビューしたのですが、たまに起きる応答の悪さに戸惑っています。

 テキストエディタなどで軽快にタイピングしていると突然数秒もっさりしてしまいます。皆さんはどうですか?こんなことは初めてなので少々戸惑っています。

 解決法がありましたら御教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:2400133

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/01/28 23:35(1年以上前)

バッテリー駆動時はクロックを下げて、消費電力を削減します。
これがいやなら、バッテリ駆動時間は少しみじかくなりますが、
パーフォーマンス優先の設定にしましょう。
これらは、説明書をお読みください。

書込番号:2400185

ナイスクチコミ!0


スレ主 Xでびゅーさん

2004/01/28 23:38(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

 それにしても、これって常識なんでしょうか?ACアダプタを使っているときにもなるんですが・・・。

書込番号:2400198

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/01/28 23:44(1年以上前)

そちらも設定しときましょう。

書込番号:2400233

ナイスクチコミ!0


スレ主 Xでびゅーさん

2004/01/28 23:53(1年以上前)

なるほど、両方ですね。

ありがとうございました。

書込番号:2400279

ナイスクチコミ!0


椎名和佳子さん

2004/01/29 12:36(1年以上前)

クロックが半分位に落ちたところでテキストエディタの応当が目に見えて落ちたりはしないのでは?
無線LANの接続でも探しに行ってるのでないかなあ。←根拠なしの勘

書込番号:2401633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/29 21:51(1年以上前)

VAIO-V505をACアダプター状態のままTVチューナーで画面を
見ていたまま、ACアダプターを抜いてみたけど600MHzまで一気に
−1GHz相当クロックが下がったことになるものの、画質はまったく
影響なくスムーズでしたよ。
ことPentiumMについて言えばバッテリー駆動時でもPentium3-1GHz-M
以上に良く働きます。

書込番号:2403377

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2004/01/29 23:41(1年以上前)

その処理って、CPUかんでるかなぁ?
ふと疑問に思ってみたり。

書込番号:2404008

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/01/30 00:16(1年以上前)

テキストエディタで日本語の文章を打っていて日本語変換機能
を使用している場合だと、L2キャッシュへの負荷がかなりかかる
のでCPUが関係している可能性がありますね。

あとはメモリ不足によるスワップの発生(特にスワップ量を固定
していないとき)、ウイルスソフトのチェック起動などが考えられます。

書込番号:2404238

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2004/01/30 00:28(1年以上前)

>Kharu1 さん
説明不足。
自分の「?」はTVの件でした。

>Xでびゅー さん
一度aishinkakura-bugi-ugi さんの仰る通り、CPUの省電力設定を調整して、様子をみてみる事をお勧めします。

書込番号:2404311

ナイスクチコミ!0


スレ主 Xでびゅーさん

2004/01/30 00:53(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。

一度、パフォーマンス重視の設定にしてみたのですが、すっかり見た目がクラシックになってしまったのでがっかりしました。

とりあえず、現在はカスタム設定で妥協点を模索中です。

(というか、この程度で応答悪化がするなんて、そもそも何か根本的なトラブルが発生しているような・・・。)

書込番号:2404402

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2004/01/30 01:12(1年以上前)

その「パフォーマンス設定」は、画面の設定ですね。
それも全く必要ないとは言いませんが、省電力ユーティリティか電力の管理で、調整してみましょう。

書込番号:2404504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/30 05:24(1年以上前)


自分の外付けTVチューナー付キャプチャーなんだけどCPU制限が
あるんですよ。
Pentium3レベルだと900MHzほどはないと動画がカクカクする。
CPU使用率そのものは再生時は40から50%程度ですがこれ以下の
プロセッサでは動画にならないんだ、これが。

書込番号:2404844

ナイスクチコミ!0


なげきのごんさん

2004/01/31 01:41(1年以上前)

クラシックの見た目がいやなら、カスタム設定で「視覚スタイルを使用する」にチェックすれば大丈夫です。たまに応答が悪くなるとのことですが、これはMicrosoftナチュラルインプットのできが悪いせいでは?

書込番号:2408168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CD-ROMなどについて

2004/01/11 22:45(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ

スレ主 大工黒馬さん

よく調べたが、これを買おうと思ってんだけど、またCD-ROM買うよね、いくらかかるでしょう、また、メモリカード16Mで、もうちょっと大きいのを変わったら。。。。。。

書込番号:2333831

ナイスクチコミ!0


返信する
駆出者さん

2004/01/12 03:01(1年以上前)

純正ではありませんが私はバッテリー付きのコンボドライブ買いました。PC本体のバッテリーを消耗させないで使えるのがうれしい。

http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-station/nv-st751mu/

書込番号:2334962

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/12 03:05(1年以上前)

あ、もしかしてリカバリー用のCD−ROMメディアのことでした?
それならバックアップ取っておけば問題ないですが。

>メモリカード16Mで、もうちょっと大きいのを変わったら。。。。。。

この文章の意味はよくわかりませんが。。。。。。

書込番号:2334968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/12 05:05(1年以上前)


ついに買いましたね(笑 バッテリー付きコンボ。
自分もいじくる改造目的でThinkPadの旧タイプの13.3型を物色中。
これいいですか??

書込番号:2335119

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/12 09:14(1年以上前)

Powered Stationはまだ買ったばかりなのであんまり試してませんが、
とりあえずLinuxMagazineの付録DVDメディア(RedHat、Vine、Plamoが入ったDVD2003)でブートしたらちゃんとインストールメニューに入れました。
さすがにX31へのLinuxインストールは実行しませんでしたが(笑)

うちのX31はPenM1.6、MEM256x2ですが、ハイバッテリーパフォーマンス設定のままDVD見ようとしたらカクカクしたり、止まったりしてたので、再起動してハイシステムパフォーマンスにしたらちゃんと見られるようになりました。
それでも、早送りとか巻き戻しとか繰り返してるうちにおかしくなることはありましたが。。。
(もともとグラフィック機能には期待してなかったから別にいいけど)

書込番号:2335351

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/12 09:23(1年以上前)

↑後半はPowered StationじゃなくてX31本体側の話になっちゃいましたが、省電力設定を解除したら本体側のバッテリーが気になるので、ドライブ側が独立電源で動かせるのはやっぱり助かるかと。

書込番号:2335370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キーボードについて

2004/01/11 16:32(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ

スレ主 kemmakiさん

先日、X31の購入を決心しました。
キーボードの感触は既にチェック済みだったので、問題無いと思っていたのですが、昨日店頭で触っていると、ふと気になることがありました。
それは右の方の記号キーの横幅がかなり短くなっていることでした。
特に「−」キーが小さいのはかなりつらいのでは?と思ったのですが、過去ログでこのことに言及されたことはあまりないようなので、気にするほどではないのでしょうか?X31ユーザーの方の意見が聞きたいです。

技術系の方に人気のIBMですが、記号キーが小さいとプログラムを書きにくいんじゃないかなーと心配したりしますが・・・(私はプログラムからは足を洗ったので「−」だけが気になるのですが)

書込番号:2332335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶/熱・騒音/スピーカーについて

2004/01/10 21:02(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ

近々、この機種を購入しようと思っています。
幾つか質問があるので所有者の方々宜しかったらご教授ください。

1、液晶に関して
  液晶の発色はどうでしょうか。
  青みがかっているものとそうでないものがあるようですが、
  その点も非常に気になります。
  視野角に関してもとても気になっています。
  上から少し見下ろすような感じで画面を見る事が多いので、
  上下の視野角は重視しています。どうでしょうか。

2、熱・騒音について
  熱処理・騒音の処理について何か気になる事はありませんでしょうか。
  (パームレストが極度に熱くなる、HDが五月蝿い等)

3、スピーカーについて
  モノラルスピーカーとの事ですが、おまけ程度のものなのでしょうか。
  インターネットラジオを聞きながら作業をしたいのですが、
  音が割れたり、ノイズが酷かったりはしませんか。

以上宜しくお願いいたします。

書込番号:2328874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/10 22:37(1年以上前)

自分は数日間しか使わなかったX31ですが、
1.液晶ディスプレーの質を求めるならThinkPadではFlexView液晶Display
以外は全部つらい。貴方の要求は満たしていません。ただX40のみ輝度は
高く目視印象はこれまでのものより良かった。
2.静隠性は問題ない。しかしACアダプターから異音がするケースがあって
個体差ということをIBMは回答しているようです。
3.スピーカーはラジカセの1/10以下の音量です。音質もつらい。これは
どのノートでもモバイル機は一緒でしょう。外付けの携帯性のあるものを
買いましょう。

書込番号:2329324

ナイスクチコミ!0


スレ主 eKiSHoさん

2004/01/12 13:04(1年以上前)

返信有り難うございます。
参考になります。
この機種を購入するに当たっては、視野角のみがネックとなりそうです。
少し遠出して実機を見てくることにします。高い買い物ですし^^;

どうもありがとうございました。

書込番号:2336161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ThinkPad X31 2672-JHJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X31 2672-JHJを新規書き込みThinkPad X31 2672-JHJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad X31 2672-JHJ
Lenovo

ThinkPad X31 2672-JHJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月18日

ThinkPad X31 2672-JHJをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング