ThinkPad X31 2672-JHJ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.4GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Professional 重量:1.65kg ThinkPad X31 2672-JHJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad X31 2672-JHJの価格比較
  • ThinkPad X31 2672-JHJのスペック・仕様
  • ThinkPad X31 2672-JHJのレビュー
  • ThinkPad X31 2672-JHJのクチコミ
  • ThinkPad X31 2672-JHJの画像・動画
  • ThinkPad X31 2672-JHJのピックアップリスト
  • ThinkPad X31 2672-JHJのオークション

ThinkPad X31 2672-JHJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月18日

  • ThinkPad X31 2672-JHJの価格比較
  • ThinkPad X31 2672-JHJのスペック・仕様
  • ThinkPad X31 2672-JHJのレビュー
  • ThinkPad X31 2672-JHJのクチコミ
  • ThinkPad X31 2672-JHJの画像・動画
  • ThinkPad X31 2672-JHJのピックアップリスト
  • ThinkPad X31 2672-JHJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ

ThinkPad X31 2672-JHJ のクチコミ掲示板

(698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad X31 2672-JHJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X31 2672-JHJを新規書き込みThinkPad X31 2672-JHJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キーボードについて

2004/01/11 16:32(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ

スレ主 kemmakiさん

先日、X31の購入を決心しました。
キーボードの感触は既にチェック済みだったので、問題無いと思っていたのですが、昨日店頭で触っていると、ふと気になることがありました。
それは右の方の記号キーの横幅がかなり短くなっていることでした。
特に「−」キーが小さいのはかなりつらいのでは?と思ったのですが、過去ログでこのことに言及されたことはあまりないようなので、気にするほどではないのでしょうか?X31ユーザーの方の意見が聞きたいです。

技術系の方に人気のIBMですが、記号キーが小さいとプログラムを書きにくいんじゃないかなーと心配したりしますが・・・(私はプログラムからは足を洗ったので「−」だけが気になるのですが)

書込番号:2332335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスLANの規格

2003/12/27 03:11(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ

スレ主 壱ユザさん

自宅でワイヤレスLANの環境を構築しました。
APはIEEE802.11b/g対応のものです。
ところで、2672−JHJの本体のMACアドレスが書いてある場所には、「(23S)802.11a/b/g MAC Addr. ## ## ## ## ## ##」といかにもgにも対応しているような感じで書いてあります。
実際、家の環境ではg(54M)では使えませんでした。
これって、単に誤記なのでしょうか?使うことが可能な方法でもあるのでしょうか?

書込番号:2275921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2003/12/27 04:59(1年以上前)

言っていることがよく分からない。
カタログの仕様表を見れば、802.11a/b対応と書いてあるのに、どうしてgで使えると思うのでしょう。
 この方はスカイラインの後ろに「R」のエンブレムが貼り付けてあったら必ずGT-Rだと思うのかしら。

書込番号:2275999

ナイスクチコミ!0


2672JHJユーザーですがさん

2003/12/27 09:18(1年以上前)

自分の2672JHJの裏面を見たら、802.11a/bと書いてありました。
単なる誤記では?

書込番号:2276317

ナイスクチコミ!0


うきぼたんさん

2003/12/27 10:18(1年以上前)

OptionのワイヤレスLAN 802.11a/b/g Mini-PCIカードでも買いましょう。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob05/31p9702/price.html

書込番号:2276433

ナイスクチコミ!0


スレ主 壱ユザさん

2003/12/28 05:45(1年以上前)

お答えいただいた方に感謝感謝
>実はマックユーザー さん
カタログの仕様表が必ずしも正しいとは限らないでしょうが
スカイラインの後ろに「R」のエンブレムが貼り付けてあったら、GT−Rかどうか確かめたいと思うのは自然な発想ではないでしょうか?
言葉が足りなくてごめんなさい
>2672JHJユーザーですが さん
私のには確かに802.11a/b/gと書いてあります。
出荷時期によって誤記のものが混じっているのかも知れませんね。
>うきぼたん さん
買えばgも使えるようになるのは百も承知です。
ただ私は、仕様表が誤記なのか、本体の印字が誤記なのか、もし、仕様表が誤記や出荷時期によって異なるならば、私の設定方法が誤っているのかはっきりさせたかっただけです。
言葉が足りなくてごめんなさい

ちなみに私のは03/09出荷?製造?になってます

書込番号:2279467

ナイスクチコミ!0


2672JHJユーザーですがさん

2003/12/29 19:20(1年以上前)

私のも03/09のものでした。ちなみに中国製です。

書込番号:2284987

ナイスクチコミ!0


2672JHJユーザーですが2さん

2004/01/11 03:49(1年以上前)

1/9に買いましたが
同じく a/b/gのシールです
製造時期 03/09、生産国 中国も同じです

キーボード外して確認しました
wi-fiのシールには、
2.4GHz 11Mbps,5GHz 54Mbps の文字のみ
gは対応してませんでした

シールをケチってるの?

書込番号:2330559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

いろいろ不満はあれど気に入っています。

2004/01/09 14:58(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ

とても満足しています。
ThinkPadならあたりまえですが、
まずキーボードがうちやすいのと、トラックポイントが使いやすいです。
XPも安定しているし、CPUの速さもノンストレスなので
たぶん壊れるまで使えそうです。
結構頑丈そうなので、もっと小さいノートみたいに持ち運ぶときに
保護バックみたいので包まないでそのままカバンに入れられます。
差し引きの重さ(かさばり度)は結局はたいしてかわらないことに
なっているかもしれません。
そのほか。
・PCでよく音楽をききますが、ノイズが少なく、かなり満足のいくものです。
(ヘッドフォン使用)

悪い点は、
・後ろに(私には)無駄なプリンタポートがついている。
 ウルトラベースというものがあるのだからそっちで
 フォローすべきだと思う。
 代わりにUSB2.0をもう一個でいいからつけて欲しかったです。
・DtoDは便利なのかもしれないが、その便利さは従来の方法も
使えて(あるいは選べて)はじめて便利と実感できる(と私は思う)。
・いままでのF3のリカバリーと違って、ACCESS IBMの使い方がよくわからない。
まだ一度もリカバリーしたことはないけどきっと苦労すると思う。
少なくとも使い方についてのちゃんとしたマニュアル類は付属していません。
・いままでのThinkPadにはなかったことだと思うのですが、
インターネットプロバイダの広告がデスクトップにずっと表示されていて、
とるのに苦労しました。
(わたしには方法がわからないので頼んでとってもらいました。。。)
そこで表示されたプロバイダにはなにがあっても絶対に加入するまいと
とってもとっても表示されるにくにくしい広告でした。

書込番号:2323787

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/09 16:41(1年以上前)

X31ほしいですな

書込番号:2324007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/09 18:52(1年以上前)

まぁまぁいいですぞ。液晶はしょぼいとは思うけど。(右下がややくすむ個体差による

バッテリーがゆるいのと、天板が少しやわなのを何とかしてほしいかな?

書込番号:2324364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/09 19:05(1年以上前)

X40がいいよ、NなAおOさん。
フォルムというのか?スタイルとい

書込番号:2324399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/09 19:08(1年以上前)

切れました、深謝。
スタイルというのか知りませんがこれまでのXとは別物でいい。
HDDの問題などあり自分は買いませんがこれで2.5インチならば
買っていた。

書込番号:2324409

ナイスクチコミ!0


モトオタクさん

2004/01/10 00:52(1年以上前)

X31の画面右下角の液晶が(角を直角の頂点とする直角三角形状に)2cmほど破損し、修理に出しています。特別に力を加えていないのに、液晶のセルが見る見るくずれていくさまを目の当たりにしました。NなAおOさんが指摘された「右下がややくすむ」と何か関連があるのかな?とも思っています。ThinkPad220以来多くのThinkPadを愛用してきましたが、このような液晶のトラブルは初めて経験しました。

書込番号:2325848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/10 01:00(1年以上前)

右下べぜる引っ張って見たけどすこし直るね。

圧力くわわって逝きやすいかも。
歴代IBM大体液晶ムラ出る固体があるがあれはやはり締め付けバランスが悪いんでしょうね。

組みなおそうかな。いったんばらして。

書込番号:2325889

ナイスクチコミ!0


モトオタクさん

2004/01/10 08:34(1年以上前)

私の場合はべセルからの圧力よりも金枠を含む液晶パネルそのものの右下角に内部応力が働いていたと判断しています。今回は液晶パネルを分解して調べていないので金枠などの締め付けバランスだったのかどうか原因はわからないままです。一般的にはこのような原因で液晶が破損するとは考えられないのですが!

書込番号:2326615

ナイスクチコミ!0


モトオタクさん

2004/01/10 09:28(1年以上前)

発言ついでに! やわい天板の機種はDIYで売っている裏面粘着剤つきの薄厚プラスティックシートを天板に貼り付けその上から0.5mm厚の黒色プラ板(つや消しやピアノ光沢がある)を両面粘着テープばりするとずいぶん丈夫になると同時に外観も自分好みに!! プラシート無しに直接プラ板を両面粘着テープで部分ばりすると、はがした時にその部分が変色ムラになることがあるからです。厚み増1mm以下、1000円程度で可能です。若きオタクだったころやっていた方法です。物好きなモバイラー試してみたら。

書込番号:2326686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/10 21:32(1年以上前)

うーん外装に手を加えるのは・・
内装にはよく手を加えますけどね。見えない内部での補強加工とか

書込番号:2329006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2004/01/07 22:26(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ

スレ主 チョコパフェさん

こんにちは.初めまして.
つい2日前にX31−JHJを購入しました.

質問ですが,この機種に
■グリーンハウスのPC2700 512MB SPD■
を使っても大丈夫なんでしょうか?

友人にメモリの増設を勧められ購入した際に
+512MBが12,000円であったので購入しました.最初店員さんにPC2100のもので増設してもらったのですが,
初期不良があったようでPC2700のメモリに店員さんが変えました.

その後家に帰って電源ボタンを入れたのですが,
WindowsXPの登録画面の際にキーボードも
トラックポイントも動きませんでした.
その後増設したメモリを抜いたら作動するようになりました.
WindowsXP登録後メモリをまた挿した後は756MB認識しました.

しかし現在【ACCESS IBM】のDiagnosticsのMemory Testでは
>Full Memory - All Sockets >>FAILED
と出たり
●PC-Doctor for Windowsの
・メモリテストで
 >メモリのパターンテスト error-code
・ATI MOBILITY RADEONのテストでも
 >線描画テスト error-code
 >ビデオのメモリテスト error-code
と出ます.
やはりPC2100でなければいけないのでしょうか?

ご協力よろしくお願いします@

書込番号:2317860

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 チョコパフェさん

2004/01/07 22:32(1年以上前)

あっ!すみません,追加です.それと
●PC-Doctor for Windowsの
・マザーボードデバイスのテストでも
 >COMSのパターンテスト error-code
とも出ます.

書込番号:2317896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/07 22:35(1年以上前)

メモリーを交換してもらうのがいい。
PC2100でもPC2700でも差ほど問題はないはずですが、相性があったり
するのでここらの問題でしょう。

書込番号:2317918

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/01/07 22:36(1年以上前)

チョコパフェ さんこんばんわ

下位互換がありますから、交換は可能ですけど、エラーが出ている場合、相性または、メモリ自体のエラーなのかを見極める必要があると思います。

増設メモリ単独で挿して、エラーチェックを行ってみてください。
memtest86でチェックできます。
こちらのサイトに使い方がのってます。
http://intel800.at.infoseek.co.jp/mem86.htm

書込番号:2317928

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョコパフェさん

2004/01/07 22:47(1年以上前)

☆満天の星★さん,あもさん,ご返信ありがとうございます!
少し席を離れて帰ってきたら返信されていてびっくりしました.
memtest86をダウンロードしてやってみますね@

書込番号:2317987

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョコパフェさん

2004/01/07 23:17(1年以上前)

☆満天の星★さん,あもさんアドバイスありがとうございます.
びっくりしました..
エラーが1つどころか3600ぐらい表示されました.
メモリ自体が故障の場合は店で換えてもらうのでしょうか?
それともメーカに換えてもらうのでしょうか?

書込番号:2318168

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/07 23:26(1年以上前)

サードパーティ製なら保証があるから交換してくれるでしょう
メモリテストのエラー画面でもコピーして販売店に持参すれば。

reo-310

書込番号:2318227

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョコパフェさん

2004/01/08 00:55(1年以上前)

☆満天の星★さん,あもさん,reo-310さんありがとうございました.
明日さっそく電話します.

ところでreo-310さんもブラウザにOperaを利用していらっしゃいますが,
センターボタンでスクロールできますか?
私のはエクスプローラではできますが,Operaではできません.

書込番号:2318727

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/08 01:07(1年以上前)

垂直と水平を入れ替えるにしないと使えないね。

書込番号:2318772

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョコパフェさん

2004/01/08 02:17(1年以上前)

reo-310さんありがとうございます.
>>垂直と水平を入れ替えるにしないと使えないね。
とおっしゃてたのでオペラで"垂直と水平を入れ替える”の
項目を探していたのですが分かりませんでした.
よろしければ教えていただいてもいいですか?
お願いいたします@

書込番号:2318943

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/01/08 02:21(1年以上前)

バージョン7.23  マウスがMSのOptical USB というので
普通にできています。前のバージョンではできませんでした。

書込番号:2318954

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/08 17:49(1年以上前)

おいらの使用しているマウスの問題かも知れないが
ホイールの動作を垂直と水平を入れ替えるにしないと使えない
マウスの種類で違うと思いますが。

reo-310

書込番号:2320618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

スピーカー音量について

2003/12/22 16:12(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ

こんにちは。2年前にS30を購入し現在まで使用してきましたが、PV600Mhzでは広告作成等で処理速度が遅く感じるようになり買い替えを考えています。この掲示板ではS30購入の際に疑問に思ったことを伺い、貴重なご意見をいただきました。今回もやはり新機種購入にあたりお世話になろうと思いますのでよろしくお願いします。

S30は非常に良く出来た機種ですが一つ残念なところがあります。それはスピーカーの音量が(あまりに)小さいということです。音質などは言うに及ばず音声チャットでは周りの音を消し静かな環境を整えないといけません。X31シリーズはこの点において如何でしょうか。大きさ、スペック等は私の要求にジャストミートしておりますが、この点が心配です。

もしお聞きになられた感想をお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:2259276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/12/22 16:54(1年以上前)

PentiumMノートでThinkPadのものは静隠性は優れていますよ。
ACアダプターから異音が出るという書き込み、ならびにKeyboardが
場所によって凹む感じの報告がありました。
自分が使ってた祭はKeyboard基盤の下に補強したりしてこれは解決
させ、ACアダプター異音は固体なんだと解りました。

書込番号:2259376

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetwenさん

2003/12/22 19:52(1年以上前)

☆満天の星★さん:
ご回答ありがとうございます。なるほど静穏性はよさそうですね。静かなところでも気になりませんね。
スピーカーの音量は如何なものでしょうか?これは大きい方がよいのですが…。

書込番号:2259894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/23 01:44(1年以上前)

内蔵のSPは音楽鑑賞やDVD鑑賞に耐えれるものじゃないと思うけと

書込番号:2261409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/12/23 03:53(1年以上前)

↑「スピーカーの音量は如何なものでしょうか」という問いですよ。

書込番号:2261654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/23 16:35(1年以上前)

ThinkPadのは平均的な国内メーカーのよりはやや大きめ。
音質は大型の15型ほど良くないです。ただこれも国内メーカーの
ものよりはややまし。
イヤホンなどの再生音も音量はかなりあります。

書込番号:2263232

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetwenさん

2003/12/24 02:11(1年以上前)

☆満天の星★さん・時をかける少年さん:
ご回答ありがとうございます。

どうやら音量は問題なさそうですね。S30が小さすぎただけでしょう。

思い出したんですが、私のS30は時々音がでなくなる症状がありました。皆様のthinkPadは問題ないですか?特に音楽を聴く等という訳ではありませんが、やはりクリック音や警告音があるほうが締まりがでるので…。

書込番号:2265684

ナイスクチコミ!0


occamさん

2003/12/27 07:37(1年以上前)

tetwenさん、こんにちは。

瑣末な話かもしれませんが、X31 はモノラル・スピーカーです。

> S30は非常に良く出来た機種ですが一つ残念なところがあります。
> それはスピーカーの音量が(あまりに)小さいということです。

Windows2000 で使用していますが、あまり音量が小さいと感じた
ことはありませんでした。音が出なくなる件は、システムの負荷
があがったときに何度か遭遇しました。

私も s30 の後継モデルの購入を検討しているのですが、X40 が
今ひとつだったんで今回は見送りです(X31 は少し大きいし)。

書込番号:2276141

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetwenさん

2003/12/28 23:58(1年以上前)

occamさん:
ご回答いただきありがとうございます。

なるほどシステムの負荷があがったときに音がでなくなるのですね。私のS30の音がしょっちゅう出なくなるのは、いつも負荷をかけているからでしょうね。

音が小さく感じるのは特にネット電話をする時です。耳を澄ましておけばよいのですが、そこに神経を集中し続けるのも疲れるもので…。

確かにX40のスペックはいただけませんね。X31は筐体も少々大きく、格好もちょっと不細工ですが、私の要求にベストマッチしています(エンターキーが小さいこと以外)。他メーカーのPCもいいですが、質実剛健さ、打鍵感で遠く及びませんね。またトラックポイントも魅力の一つですね。

書込番号:2282278

ナイスクチコミ!0


DECファンさん

2003/12/30 02:43(1年以上前)

ドライバインストールの時にボリュームがどうなってるかによって
音量が変わるらしいよ。<s30
ためしに最大(最小?)音量にしてドライバを更新して見れば?

書込番号:2286648

ナイスクチコミ!0


tmdさん

2004/01/01 02:49(1年以上前)

DECファンさん:
ご回答ありがとうございます。
さっそく試してみましたが私のS30では効果はなかったようです。そんな裏技(?)があったなんて知りませんでした。マリオのゲーム見たいですね(笑)。

有益な情報をありがとうございました。

書込番号:2293375

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetwenさん

2004/01/06 01:37(1年以上前)

tetwenです。↑ハンドルネームをtmdとしてしまいました。FUJITSUの書き込みの際に変えたものです。申し訳ありません。

書込番号:2311101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CDドライブからのリカバリ

2003/12/19 20:29(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ

x31でリカバリできるCD/RWコンボドライブで
とにかく安いのって何がありますか?
ノバックのやつとかは高いんで無理っス!・・

書込番号:2248828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/12/19 20:44(1年以上前)

ThinkPadのは以前からHDリカバリーだからCD-ROMは必要ない。
要は\0で済みます。

書込番号:2248871

ナイスクチコミ!0


Seonさん

2003/12/19 21:43(1年以上前)

タイトルが CDドライブからのリカバリ
ということだから、HDリカバリーの事を尋ねてるんじゃないと思うわ。
CD/RWコンボドライブって書いてあるし。

書込番号:2249116

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/19 21:43(1年以上前)

OSの変更でもしない限り必要はないでしょうね。

reo-310

書込番号:2249120

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/12/19 23:08(1年以上前)

ノバックより安いのってなかなかないような・・・
USBFDDから起動すればDOSのドライバがあるドライブなら大体いけるけどね

書込番号:2249518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/19 23:19(1年以上前)

オークションで中古でいいなら\3,000ですね、CD-ROM。

書込番号:2249564

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/12/20 00:13(1年以上前)

リカバリーしなくても、アプリのインストールに必要ですし、何か
見つけなくてはいけませんね。

書込番号:2249847

ナイスクチコミ!0


スレ主 arcelさん

2003/12/21 20:06(1年以上前)

みなさんすいません!言葉不足でしたね・・・
実はHDを換装したいと思ってまして、そのリカバリでどうしても
ブート可能なCD/RWコンボドライブが必要なんですよ。
で、どうせならDVDも見たいし、CDRも焼きたいからコンボドライブで
何か安いのが無いかなぁと。
過去ログなどで見た限りでは高価なものばかりで・・・
別にポータブルである必要はまったく無いのでとにかく値段優先で
なにか良いのありませんか??

書込番号:2256402

ナイスクチコミ!0


ちゅんたんさん

2003/12/22 01:44(1年以上前)

ある方法で、少々面倒ですが、DtoD領域自体吸い出して、換装先のHDDにコピーすることが可能ですよ。ですのでCD−ROMドライブは必要ないのでは??

書込番号:2257820

ナイスクチコミ!0


スレ主 arcelさん

2003/12/22 02:41(1年以上前)

>>ちゅんたんさん
私も色々調べてみて、DtoD領域丸ごとコピーする方法を見つけたんですが、正直言ってチンプンカンプンでして;;)
なにせ今までメモリ増設ぐらいしかパソコンいじったこと無いもので。
そこでリカバリCDとドライブで普通にセットアップしようと思ったワケです。

書込番号:2257931

ナイスクチコミ!0


ThinkPad User10さん

2004/01/02 14:32(1年以上前)

HDDのリカバリー用のブートを考えるなら、
IBMのウルトラベイX2、
予算的にはPanasonic製のKXLシリーズ
で対応していますよね。

書込番号:2297082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ThinkPad X31 2672-JHJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X31 2672-JHJを新規書き込みThinkPad X31 2672-JHJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad X31 2672-JHJ
Lenovo

ThinkPad X31 2672-JHJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月18日

ThinkPad X31 2672-JHJをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング