
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月13日 12:44 |
![]() |
0 | 7 | 2004年10月10日 03:52 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月28日 23:03 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月23日 05:41 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月22日 09:05 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月12日 08:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ


PHJのハードディスクを入れ替え、XPのクリーンインストールをしました。IBMのホームページからいろいろドライバをダウンロードしてきてインストールしましたが、ディバイスマネージャでUSB(PCIバス0, デバイス29、機能7)のドライバが一つインストールされていないと表示されました。IBMのホームページでXPのUSBドライバが特にないみたいですが、このUSBのドライバがどこから入手できますか?知っている方教えてください。
0点

WinXPのSP-1ならUSB2.0のドライバはすでに組まれているので
インストールの必要はないです。
何か別なUSB機器のデバイスなんじゃないでしょうか??
書込番号:3378980
0点



2004/10/13 12:44(1年以上前)
手元にサービスパック1のXPディスクがなかったので、普通のOEMXPディスクでクリーンインストールしました。
今、IBMのホームページで解決方法見つかりまして、無事インストールできました。ご報告します。
http://www-1.ibm.com/cgi-bin/pc/support/supportR5lite/pagegen/qtechinfo/jp_JP/MIGR-50838.html?lang=jp_JP
書込番号:3380954
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ


こんにちは。
私は現在バイオのPCG-GRS70/Pを使用していて、そろそろ買い替えを検討しています。
メインとして内外で使用していますが、2台持つ余裕はありません。
で、この機種にするか、T42 3WJにするか考えているのですが、
T42はオールインワンが魅力で、多少重くても候補に挙げました。
持ち歩くのを考えたら断然X31なのですが、ドッキングステーションは
私には必要ないし、外付けコンボを買うのもいいですが、できるだけ
机の上は整理しておきたい。そんなところで迷っているのですが、
ドックでなく外付けドライブを使用されている方、いますか?
パナソニックのバス・パワーのもいいかなと思うんですけど。
T42でも持ち出せないほど重くはないとは思うのですが、どうでしょう?
0点


2004/09/04 20:11(1年以上前)
非力な日本人としては、
モバイル向きがどうかの判断は、1.5kg前後を目安にして判断しています
IBMは米国人ですから、3kgでも平気でしょうが...
書込番号:3223638
0点


2004/09/04 20:32(1年以上前)
> 1.5kg前後
禿同。
> 3kgでも平気でしょうが
いくらアメちゃんでも2.5kgくらいかなぁ。ThinkPad 600がそのくらいだったから。
書込番号:3223715
0点


2004/09/05 06:05(1年以上前)
私は職場ではT42を使っていますが、時々持ち歩く分には重さは気になりません。
ただ、A4ノートでもありますし、頻繁に持ち歩くのはしんどいです。
自宅ではX31とパナソニックのコンボドライブを使用しています。
バスパワーなのですっきりとしてますし、音も静かで満足しています。
(普段は机の中にしまってるので、机の上は整理されてますよ・・・)
個人的にはモバイルが主なのでX31を購入しましたが、
持ち歩く頻度が少ないならば、T42の方が液晶が大きくて便利だと思います。
書込番号:3225513
0点


2004/09/05 14:23(1年以上前)
こんにちは
さて、
>ドックでなく外付けドライブを使用されている方、いますか?
はい。ドックではなく、外付けドライブを使っています。
コンポではないですが、アイオーデータのDVDC−U6を使っています。
これはX31のリカバリーディスクでブートもできます。
>T42でも持ち出せないほど重くはないとは思うのですが、どうでしょう?
持ち出す頻度によりますね。私の場合、毎日、徒歩でX31を持ち歩いていますが、1.66kgはけっこう重いですよ。鞄にはPCの他、書類や小物も入っていますから・・。鞄は2.5kgくらいになってます。
それでも、慣れましたが、トータル2.5sくらいが私の場合限界ですね。
とすると、PCの重さは、1.6、7s程度が上限かな。
それと、使用目的はどんなことですか?
持ち出して、オフィス系の作業をすることなら、ドライブ類、ドックは必要ないですよね。ドライブ類は、何かインストールするときくらいですね。
そうするとドッキングステーションも必要ないかも。
でも、CDやDVDの使用頻度が高いのなら、内蔵ドライブがあったほうが
いいですね。机の上もスッキリするし。面倒じゃないし。
更に持ち歩きたいなら・・・ SonyのSシリーズなど、
重さがそこそこなものも選択肢になるのではないでしょうか。
IBMで選択したい!なら、持ち歩く頻度と作業で決めるしかないですね。
私は、そとではオフィス系の作業しかしませんし、年中持ち歩くため、
頑丈で信頼性の高いことが理由で、x31を使っています。
以上、長文で失礼しました。
書込番号:3226929
0点



2004/09/05 17:07(1年以上前)
皆さん、たくさんのレスありがとうございました。
使用ソフトは主にオフィスで毎日持ち出すのですが、
当然作業は机の上だし、会社も近いのでビミョーなところです。
最近評判はいまいちですが、キーボードが魅力でTPにこだわってます。
オールインワンのT42も魅力だし、シンプル軽量のX31もいい。
前にワンスピンドルのバイオを使っていて不便だったので
(ちなみに当時はバスパワーが一般的でなく、机の上が配線だらけで
うんざりしたというトラウマがあります)
今の機種にしたのですが、買い替えの時期が迫ると
勝手なものでいろいろ迷いが出てくるものですね。
でもさすがにX31も、そろそろ古い機種に属し始めてる気がするし。。
実機も見ながらもう少し研究してみます。ありがとうございました。
書込番号:3227497
0点



2004/09/28 18:45(1年以上前)
たびたび失礼します。
T42の板と行ったり来たりして申し訳ありません。。
X31についての質問なので、今度はこちらに書き込みます。。
BBWNさんが上でおっしゃったように、ドライブ類はインストールするときしか使いません。
だからわざわざドライブを買うのももったいないなと思いました。
そこで、クロスケーブル接続で今のノートのドライブにアクセスして
インストールということはできるのでしょうか?
これが最後の質問です。よろしくお願いします。
書込番号:3325404
0点


2004/10/10 03:52(1年以上前)
>そこで、クロスケーブル接続で今のノートのドライブにアクセスして
>インストールということはできるのでしょうか?
出来ますよ。ドライブ自体を共有すれば可能です。
もちろん両PCが同じセグメントにある必要がありますが。
書込番号:3368211
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ


念願のX31をついに入手・・・ところが、バッテリーモード時に動画を再生すると、数秒から数十秒画面が真っ黒になり、しばらくして動画が再生されます。AC電源時は問題ありません。IBMのホームページからドライバ等のアップデートもしてみましたが、まったく改善されません。何が原因かお分かりになる方、いらっしゃいましたら是非、教えてください。よろしくお願いします。
0点

とても正常とは思えないのでメーカーに連絡したほうが
いいよ。
グラフィックチップのドライバとかの問題じゃないはず。
書込番号:3320895
0点



2004/09/27 18:02(1年以上前)
情報、ありがとうございます。AC電源を抜いてバッテリー駆動時は問題ありません。この問題が発生するのは、画面を閉じてスタンバイ状態にした後に、復帰した時に発生します。やっぱり、ハードに問題ありでしょうか?
書込番号:3320924
0点

スタンバイ復帰時のケースならあり得るかもしれない
ですね。
他にもUSBが機能しないなどここらは完全とは云えない
ものがあったりします。
まずは、IBMのサポートに聞いてみたほうがいいでしょう。
書込番号:3320999
0点



2004/09/27 18:27(1年以上前)
ありがとうございます。一応、メーカーにも確認してみます。
書込番号:3321023
0点


2004/09/28 12:11(1年以上前)
バッテリー動作時のCPU速度設定が原因かも...
動画再生にはバッテリー駆動時も高速設定に固定しておいた方がいいです。
AC電源時は通常、高速になるためその違いがあるのかなと思います。
書込番号:3324237
0点



2004/09/28 13:45(1年以上前)
ご連絡ありがとうございます。
CPU速度・・・そう言われるとバッテリー省電力ウィザードの設定にありますね。実験してみたいと思います。それから、バッテリー省電力ウィザードのステップ5にあるバッテリー用全体共通設定で、LCDブライトネス・・・とLCD周波数を次の・・・のチェックを外したところ、昨日、数回スタンバイから復旧して動画再生しても画面が黒くなりませんでした。もう少し様子をみてみたいと思いますが、ダメであればバッテリー駆動時のCPUを高速設定にしてみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:3324508
0点

バッテリー駆動で画面が暗くなるよう自動設定されているのは
ThinkPadの特徴だけども、設定箇所がありますよ。
書込番号:3325005
0点



2004/09/28 23:03(1年以上前)
情報、ありがとうございます。
前回の設定にしたところ、その後、スタンバイ復帰後も動画再生に問題が発生しなくなりました。自宅では極力バッテリーで駆動させて、蓋を閉めてはシツコク実験してます。
IBMからも対応方法についてメールが届きましたが、主にスタートアップ内のユーテリティーの再確認とBIOSの再セットアップという内容です。かなり指示が長くて細かいので掲載できませんが、ちょっと初心者には怖い部分ですね・・・また、この兆候がでるようなら試そうと思ってます・・・σ(^_^;)?
書込番号:3326742
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ


今持ち歩き用のノートとしてX31とX40、どちらを買おうか迷っています。
普通ならより新しいX40の方がいいかとは思うのですが、根強いX31人気が
気になり、迷っています。
ずばり違いや操作感なども考慮に入れてどちらがお買い得でしょうか?
メインではないので(メインはMac)それほどパワーが必要ありませんが、
どうせなら長く使えるものをと……と考えています。その点でX31は若干、
不安があるといえば不安なのですが。
どうかアドバイスお願い致します。
0点


2004/09/22 09:45(1年以上前)
軽いか速いかで考えてみては?
ちなみに私は長く使いたい=速い!になります。
書込番号:3297664
0点


2004/09/22 11:20(1年以上前)
頻繁に持ち歩く予定で、
なおかつメインマシンが他にあるなら
迷わずx40に一票。
書込番号:3297869
0点

モバイル専用というのなら、少しでも軽いX40がいいでしょう。
速さを求めるなら、X31。X40はちょっとトロイ(多分に1.8インチHDDが足を引っ張ってる)ですから。
書込番号:3299422
0点



2004/09/22 23:21(1年以上前)
みなさん、お返事ありがとうございます。
ところでX40の「遅い」程度ですが、かなり遅いものなのでしょうか?
(もちろん個人差があるのは当然ですが……)
使用するのは主にOffice関連ですが、そういったグラッフィク系でない
ソフトの使用においても、X31とは差が出るものでしょうか?
お分かりになる範囲で構いませんので、お願い致します。
書込番号:3300089
0点

遅いとは云ってもそれほどじゃないでしょう。
大きなGBデータをコピー・保存したりすれば差はありますが、
テキストなどはないです。
書込番号:3300419
0点

Office系ソフトなら、それ程違いは感じないでしょう。
ただ、ソフトの起動時にはHDDの遅さ等により、立ち上がりにもたつきを感じると思います。
書込番号:3301212
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ


以前のスレでも少し出ていたので申し訳ないのですが、純正やウルトラベイ以外(ちょっと高くて手がでないもので)で、X31でブート可能な外付けドライブをご使用の方がいらっしゃいましたらメーカーなどもう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?
0点

[2266263]メルコの外付けDVD
↑ここらへんが、参考になるかと。
>>> ZARTH <<<
書込番号:3297192
0点


2004/09/22 02:26(1年以上前)
自作DOS/V用2.5インチハードディスクをUSB接続するケースがコムロードなどに3000円前後で販売しています。ハードディスク代込みで40Gで1万円を少し出るぐらいだと思います。
書込番号:3297201
0点



2004/09/22 09:05(1年以上前)
皆様、ありがとうございます。結構選択肢はありそうですね。HDDも含めて検討してみます。
書込番号:3297579
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ


PHJを購入したのですが、マシンに貼ると思われるMACアドレスが3つ同封されています。ひとつはBLUETOOTHと書いてあるのですが、あと2つは
無線LAN用なのでしょうか?この2つは番号が違うのですけど。
ど素人ですので、教えて頂けますと幸いです。
0点

PHJは内蔵ワイヤレスLANと有線LANとありますよね?
書込番号:3250831
0点



2004/09/11 16:26(1年以上前)
FUJIMI-Dさん
つまり、一方が内蔵ワイヤレスLANで他方が有線LANのMACアドレスという
事でしょうか?全くの素人で申し訳ありません。これからIT難民脱出を図ろうと勉強中です。
書込番号:3251158
0点


2004/09/11 17:30(1年以上前)
間違えているかもしれませんが
Xシリーズには赤外線通信機能があるので、
これの分ではないかと思うんですけど。
書込番号:3251354
0点



2004/09/12 08:11(1年以上前)
一方には802.11a/b/g MAC Addr xx.xx.xx.xx.xx.xx と書いてあるので、こちらが無線LANのMACアドレスという事になるのでしょう。
教えて頂いてありがとうございました。
書込番号:3253835
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
