
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月18日 19:53 |
![]() |
0 | 8 | 2005年1月11日 23:09 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月9日 04:19 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月5日 10:52 |
![]() |
0 | 8 | 2005年1月4日 11:23 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月2日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ


以前相談した、BJ3の無線LANはその後調子よいです。
しかし、もう2つ問題が浮上しました。
1.左下の数個のキー(主にFn,Ctrl,Shift)を押して離すと、パシャパシャ音がします。過去ログでは、補強すればよいとありましたが補強の手順を解説したページをご存じの方はお教えください。
2.こちらの方が深刻なのですが、英語/日本語入力を問わず、キーを押してから表示されるまで、最大で3,4秒待たされることがたびたびあります。(ワードやIEなど、とにかく入力するとき)
知人のX31もそうらしいのですが、これは仕様でしょうか?欠陥でしょうか?
以上2点よろしくお願いします。
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ


Rapid Restore Ultraをアンインストールしないで工場出荷状態にリカバリーをしてしまいました、再びRapid Restore Ultraを導入しようとするとなかなかできません、かれこれ画面の指示にしたがい1時間近く再起動を繰り返しましたが完了できずあきらめました、IBMヘルプを読んでも意味が理解できない初心者です。どなたか良きアドバイスを!
0点



2005/01/10 12:29(1年以上前)
工場出荷状態にリカバリーでなく、再インストールの間違えです。
書込番号:3758238
0点

HELPよりお書きの内容が理解できないのですが、再インストールとはなんですか?結局作業は何をしたのですか?
既にRRUを使ってシステム全体を購入状態に復元させたという意味ですか?それともRRU自体のインストールを二重に行っただけですか?
起動時F11を押した場合、出てくる選択肢には現在何がありますか?
書込番号:3758975
0点



2005/01/10 16:07(1年以上前)
言葉足らずで、すいません!Recover to factory contensのアイコンから、工場出荷状態にしただけです・・・動揺してしまって・・その後Rapid Restore Ultraを導入しようとしたら、セットアップウィザードが自動で立ち上がり、終わりなき?再起動が続く状態で、調べるとRapid Restore Ultraをアンインストールしないで工場出荷状態にすると起こるとの事でしたが、復旧方法が分かりません。良きアドバイスをお願い致します。起動時F11を押した場合、出てくる選択肢には現在何もありません。starting pc dos・・の後、通常どうり起動してしまいます。宜しくお願いします。
書込番号:3759210
0点


2005/01/10 17:12(1年以上前)
http://www-6.ibm.com/jp/pc/migration/rapidrestore/rru.html
□ リカバリー時のご注意
Rapid Restore Ultraを導入したまま、工場出荷時のリカバリーを実行した場合
次の事が起こる可能性があります。
1) サービスパーティションのサイズが戻らず、拡張されたままになる事があります。
2) サービスパーティションが使用出来なくなってしまう事があります。
Rapid Restore Ultraをアンインストールせずにリカバリーをかけてしまった場合
、次の手順で再度リカバリーをしてください。
1. IBM Product Recovery メニューから基本バックアップをリストア
2. Rapid Restore Ultraをアンインストール
3. リカバリーメニューからリカバリーを実行
これでどうでしょう?
-----------------------
なお次回からお気をつけて、、
□ インストール・アンインストール時のFAQ
Q Rapid Restore Ultraを使用した場合、元のIBM Product Recovery Programはどうなりますか?
A Rapid Restore Ultraをインストール後も使用可能ですが、
IBM Product Recover Programを使用する場合は、事前にRapid Restore Ultraをアンインストール
しておく必要があります。
書込番号:3759464
0点



2005/01/10 19:10(1年以上前)
IBM Product Recovery メニューから基本バックアップをリストアとは、Restore your backups の事ですか?クリックしても特に何も起こらず普通どうりに起動してしまいます。具体的には、どうすればいいでしょうか?初心者ですので・・宜しくお願い致します!
書込番号:3760086
0点


2005/01/10 20:33(1年以上前)
IBMのヘルプでは
「基本バックアップをとる」=「(Rapid Restore PCを)インストールする」
みたいです。。↓
http://www-6.ibm.com/jp/pc/migration/rapidrestpc/guide/install1.html
http://www-6.ibm.com/jp/pc/migration/rapidrestpc/guide/install2.html
すると、、、
1,「基本バックアップ」=RRPCのインストール当初に作成された第一世代目
、をリストア=「復元」する、という意味だと思います。。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/migration/rapidrestpc/guide/fukugen1.html
4,復元するイメージ選択画面で、
復元したいイメージで[基本バックアップ]を選択して、“復元”をクリック
だと思います。。
それからはお分かりと思います。。。
----------------------------------
ってことは、、、
初めのIBMの1,の説明が変(用語ミス×Product Recovery ○RRPCのハズ)ですねえ。。。
ゴメンナサイm(_ _)m でも文句はIBMに言ってネ
書込番号:3760488
0点


2005/01/10 21:49(1年以上前)
すみません。。。RapidRestoreULTRAでしたね。。(汗あせ f^_^;
1,のIBM説明はあってました。。。ズバリ↓こちらをどうぞ。。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/migration/rapidrestpc/guide/fukugen2.html
ふたたび ご免ナサイM(_ _)M
あと手順は同じですね。。↓
http://www-6.ibm.com/jp/pc/migration/rapidrestore/rru.html
Rapid Restore Ultraをアンインストールせずにリカバリーをかけてしまった場合
、次の手順で再度リカバリーをしてください。
1. IBM Product Recovery メニューから基本バックアップをリストア
2. Rapid Restore Ultraをアンインストール
3. リカバリーメニューからリカバリーを実行
書込番号:3760956
0点



2005/01/11 23:09(1年以上前)
ブートさん、お忙しい中アドバイス有難うございました。インターネットから新しくRapid Restore Ultraをダウンロードしてインストールしたら復旧致しました!原因は不明ですが、自分が新しくダウンロードしてないAccess IBMのアイコンをクリックしてセットアップしようとすると、終わらない?ので、同じ失敗をした人はご注意下さい。皆様、有難うございました。
書込番号:3765960
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ


はじめまして。ThinkPad X31の購入を検討していますが、いくつか教えてください。
1)ヒンジ
できればしばらく使い込まれた方にお聞きしたいのですが、ディスプレイを支えるヒンジが緩んでくるようなことはありませんか。
というのも、中古で見かけるX2xシリーズはパネルを開閉するとディスプレイが振動してしまう状態になっているものが多いからです。実際の使用では問題がないかと思いますが、あまり気持ちのよいものではないですよね。
2)ホットスワップ
ウルトラベースに装着した状態で、ベイデバイス(2ndHDDアダプタ、コンボドライブ、数値キーパッド)をホットスワップ(サスペンドさせることなく着脱)できるでしょうか。
また、本体とウルトラベースとの着脱は、ホットドック・アンドックできるようですが、着脱後に操作、機能が不安定になったりすることはありませんか。
3)拡張バッテリー
底面に装着するようですが、ぐらついたり、持ち運び時に違和感(?)はないでしょうか。主観で結構ですので使用感を教えていただけたらと思います。
また稼働時間は、LAN接続なしで文書作成とmp3再生程度だとおおよそどの程度もつでしょうか。7-8時間ほどもってくれると助かるのですが。
長くなりましたが、疑問がクリアになれば愛機のA31pとコンビを組ませようかなと思っています。よろしくお願いします。
0点


2004/12/28 17:10(1年以上前)
1)会社で30台以上管理してますがヒンジに問題がでたケースはありません。
2)可能ですよ
3)ごめんなさい。わかりません。
書込番号:3697957
0点



2005/01/09 04:19(1年以上前)
返信が遅れ申し訳ありません。
ごまをさん、情報ありがとうございました。
ThinkPad ClubなどのWebで調べたところ、拡張バッテリーは実際の持ち時間については具体的な情報はありませんでしたが、着脱しづらいところはあるものの装着時に違和感があるというコメントは特に見あたりませんでした。
ホットスワップはTシリーズの特権かと思っていましたが、Xシリーズでもできるようですね。参考にさせていただきます。
書込番号:3751252
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ


どなたか教えて下さい!X-31 2672-PHJを出荷状態に再インストールしたら、c:ドライブのみになってしまい、しかも合計容量が20.2GBに40GBのスペックのはずが・・・どうすれば修復出来るのでしょうか?
0点

リカバリー前のHDD構成はどうだったのでしょう?単にDドライブが見えていないだけでは?コンピュータの管理からディスクの管理で見えなくなってる領域がないですか?
書込番号:3728401
0点



2005/01/04 18:39(1年以上前)
1620 さん 有難いアドバイス大変感謝してます。不明なパーテーションとして存在していました!すいません・・・合計したら33.78GBでそれでも40GBないのですがなぜなんですか?正常なんですか?残りの6.22GBはどこへ・・・・アドバイスお願いいたします!
書込番号:3728601
0点


2005/01/04 19:56(1年以上前)
それで正常
書込番号:3728926
0点

細かい説明は省きますが40GBのHDDはWindowsでフォーマットすると約37GBになります不明な分と合わせてリカバリーデータが存在しますので計算上それで合ってます、以下抜粋
バックアップ領域として、Windows2000モデルで約2.0GB、Windows XPモデルで約3.5GBの領域が、あらかじめ確保されています。
それとこの手の質問40GBのはずなのに少なく表示されるってのはちょっと多すぎますね、出来れば過去ログとか読んで欲しいです。
書込番号:3728938
0点



2005/01/05 10:52(1年以上前)
皆様お忙しい中、貴重なアドバイス有難うございました!これからは、過去ログもしっかり熟読した上質問致します・・・大変有難う御座いました。
書込番号:3731933
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ


中国で働いている吉岡と申します。
X31 PHJと、LJ6で悩んでいるのですが、購入後、すぐ中国にもってくるので、初期不良等の問題も考え、PHJの方が良いかな?と思っております。現在、PHJ購入後、メモリーの増設を考えておりますが、下記ご指導頂ければ有難いです。
1.+512MBで考えておりますが、+1Gの方が良いものでしょうか。
使用用途は、ワードや、インターネット、VCD鑑賞です。
2.メモリー取り付けを業者さんに頼むと、+2000円かかるようですが、自分でつけるのは、難しいものでしょうか。以前、あもさんにIBMマニュアルアドレスを教えて頂いたのですが、「メモリーの交換」「X31」等で、検索サーチをかけましたが、うまく回答にたどりつけませんでした。すいません。ご指導頂ければ有難いです。
IBMマニュアル
http://www.elink.ibmlink.ibm.com/puc/jsp/index.jsp?country=760&
;language=JPN
0点


2005/01/03 17:18(1年以上前)
1.その用途なら+512MBで十分。
むしろ、空きメモリが増えると思う。
2.販売店によっては、無料でメモリをつけてくれるところもあります。
書込番号:3723468
0点


2005/01/03 17:31(1年以上前)
こんにちは
1)予算が許すのであれば1Gでも良いかと。
でも利用用途からすると512でも十分だと思いますが。
2)普通は自分で増設できると思いますが、稀に壊す人とかもいるみたいで、心配ならお店に頼むのも良いと思います。バルクメモリでも相性とか気にしなくていいですしね。
ただまぁ普通は一定方向でしか挿せないものなので、自分で出来る作業だと思いますけどね。
家にメモリの蓋を外すドライバもないとか、極端なメカ音痴だとか、そういうことなら無理して自分でしなくても良いかと。
↓にPHJじゃないですけど、ThinkPadのメモリ増設方法を図解してるのが載ってました。簡単にgoogleで検索して出てきたので、この位は先にした方が良いと思います。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/5559/ibm128mb.html
書込番号:3723508
0点


2005/01/03 18:01(1年以上前)
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/SYM0-008ED7E
↑このIBMのページに、X31の保守マニュアル(PDF)があり、
74ページ(78/194)にDIMMの取り付け方法が、書かれてあります。
書込番号:3723615
0点

使用用途からすれば、+256MBして計512MBで充分でしょう。
書込番号:3723652
0点


2005/01/03 19:41(1年以上前)
予算があるのなら+512MBでいいと思う。
グラフィック機能に一部メモリーを取られますから余裕を
持ったほうがなお宜しい。
書込番号:3724028
0点


2005/01/03 21:14(1年以上前)
吉岡さん始めまして
私は、ThinkPad X31 2672 A9J を使用しています。
メモリーに関しては、1Gを勧めます。(512x2) 私は、カスタマイズで購入しましたが、後のXPで設定する際本音で良かったと何度も思いました。結局、1Gで随分とスムーズに仕事が捗りました。
余談ですが、HDは最大容量の仕様にしておく事を勧めます。
予算の都合が有るかと思いますが、仕事でその分稼ぎましょう。
書込番号:3724468
0点

使用目的からしたら計512MBで十分、でプラス512MBでも1GBでも買ったつもりで他に周辺機器に金をかけるとかどうでしょう?自分で増設出来ないとしたらよぼど不器用かな・・・
書込番号:3724533
0点



2005/01/04 11:23(1年以上前)
皆様、ご指導有難うございました。
1Gも、ひかれるところありますが、貧乏なので、今回は、
+512Mで走る予定でした。
有難うございました。
書込番号:3726903
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ


ゆきち2005と申します。
X31の購入を検討しているのですが、PHJとL6Jで悩んでいます。
メモリとHD、CPUクロックでいえばL6Jが若干よいのですが、
PHJだとBlue toothがついてます。
そこで質問なのですが、Blue toothって使ってみて便利ですか?
また、今後あると便利だと思われますか?
購入の参考にしたいので、アドバイスよろしくお願いします。
0点


2005/01/02 16:38(1年以上前)
Bluetoothのマウスが便利かも。
あとは携帯電話にもBluetooth内蔵のものがありますね。
ケーブルでわざわざつながなくていいので便利そうですが。
あとは・・・思いつきません。
私は正直なくてもいかなと思ってます。
書込番号:3718904
0点

Bluetooth付きのPCが1台あるけど、全く利用してないなあ。
個人的には無線LANは必需品だけど、Bluetoothの必要性は全く感じてませんね。
書込番号:3719038
0点


2005/01/02 17:33(1年以上前)
はい、私も、都会のオアシスさんと同じ環境・同じ意見です。
書込番号:3719062
0点

BlueToothは利用出来るデバイスが少ないのが難点ですね、確かにマウスくらいしか思いつかない
書込番号:3719561
0点

NTTのPHS 633Sを持って無いなら日本ではBlueToothは無用の長物でしょう。携帯にもどこか搭載してるのが昔あったな。。
書込番号:3720179
0点



2005/01/02 23:29(1年以上前)
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
#LJ6をL6Jと誤記してました、すいません。
マウスや一部の携帯電話以外では現状用途がなさそうですね。
Blue Toothがよさげなら、LJ6にメモリ512M増設より
若干高くなりますが、PHJにメモリ512M×2を増設
&東芝のHD(MK8026GAX ATA100)に
換装を考えていました。
が、私自身Blue Toothの利用機会がなさそうなので、
LJ6かなあという気がしています。
どうもありがとうございました。
書込番号:3720464
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
