


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ
グラフィックチップで旧世代のMobilityRADEONの16Mを詰んでいますが、
これと最近のノートの915GMや915GMSの3D性能というのは
どちらがいいのでしょうか
書込番号:4208305
0点

氷雨さんこんばんは!
旧世代のMobilityRADEONの16MというのはDirectX7世代のチップですので
今の3Dベンチは起動出来ないかもしれません。
915GMや915GMSはGMA900が内臓してありピクセルシェーダーは搭載されていますがバーテックスシェーダは搭載していませんのでCPUに依存しています、3Dベンチは起動するかもしれませんがいい結果はでません。
参考に
ベンチマークソフト3DMark05では
MobilityRADEON16M 起動不可(たぶん)
915GM 起動不可〜100位
私のノートPCにはMobilityRadeon9700が搭載されていますがノーマルクロックで950、ノイズの出ない範囲でGPUをオーバークロックして1250ですが重い3Dゲームは無理です。
MobilityRADEON16Mに比べれば915GM内臓のGMA900の方が3D性能は高いと思いますが3Dゲーム等では実用的ではありません。
GMA900のクロックはメーカーで設定出来るのでバッテリー駆動時間の長い機種では性能が低いかも知れません。
書込番号:4208891
0点

P911t2さん、ありがとうございます。
最新の3Dゲームを遊びたいわけではないのですが、3D自体が難しそうですね。
モバイルでそこそこの3D性能をというのが欲張りかもしれないですが、もう少し考えてみることにします
書込番号:4213213
0点

>モバイルでそこそこの3D性能をというのが欲張りかもしれないです
>が、もう少し考えてみることにします
そこそこのと言うのが実際にどの位なのかもう少し具体的になれば
選択肢がはっきりすると思いますよ。
915GMや915GMSでもFFや大航海オンラインならばエフェクトを下げて
プレイしている人がいます。
モバイル=2kg以下ならばGPUを積んだ機種は結構ありますよ。
書込番号:4213358
0点

FF Bench2 の結果ですが、パフォーマンス優先設定、低解像度で1639でした。
この値は、FF XIの公式HPによると
丁度pc
「FINAL FANTASY XI for Windowsをデフォルト状態でストレス無く
動作させることのできるマシンだと予想されます。」
http://www.playonline.com/ff11/bench/index.html
実際、FF XIぐらいだったら何とか遊べてます。
最新3Dゲームでは厳しいでしょうね。
ただ2DゲームやDVDは快適にプレイ、再生できていますので、用途によっては
十分な性能だと思います。
書込番号:4213396
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/05/12 15:12:41 |
![]() ![]() |
12 | 2005/05/07 19:39:44 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/04 19:02:31 |
![]() ![]() |
3 | 2005/05/04 19:06:23 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/14 14:45:09 |
![]() ![]() |
16 | 2005/03/06 20:04:24 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/25 13:58:31 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/08 21:13:12 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/29 15:43:16 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/01 1:01:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
