
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年11月12日 23:29 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月25日 22:09 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月23日 23:05 |
![]() |
0 | 12 | 2004年11月8日 17:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月14日 16:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月13日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ


X31の購入を希望していますが、ここ数日T42p(夏モデル)と比較してどちらを選ぼうか悩んでいます。
用途としてはメインマシンの代替えとして、主に持ち歩くことを想定し、野外等で撮影した5メガピクセルクラスのデジカメデータ(RWA)を現場で閲覧したりまた即簡易加工したりすることを考えています。デスクワークではペイント/ドロー系ソフトを使う事が多いと思いますが、3Dゲームなどは行なわないつもりです。
またデジカメのメディアはCFカードを使っているためX31にアダプターなしに挿せるのはささやかながら魅力です。
一方T42pには標準で1GBメモリーが装備されていることや、CPUのクロックの早さとL2キャッシュの量、それに高性能なグラフィックチップとドデカイ液晶などが搭載され、それがとても魅力的に感じ、またメインマシンの代替えとしては最適だと思っています。
しかし持ち歩くには大きすぎるし、正直40万円クラスの高価な精密機械を野外の環境にさらすのは忍びがたく、おそらくT42pを購入したとしても外には持ち出さないでしょう。
まぁそれはそれで使う用途をあらためて考えることにしますが、単純にスペックだけを比較すればT42pが良いに決まっていますが、携帯性と「お気楽さ」を重視したらX31に軍配があがります。
一番良いのはX31のCPUをDothanに交換すれば万事解決するのでしょうが、そんな高度な技術はあいにく持ち合せていません。
よろしければどなたかよいお導きをよろしくお願いします。
0点


2004/11/02 01:21(1年以上前)
難しい問題ですね。
回答にならないかもしれませんが、お考えの用途ならばどちらを買っても、問題ないと思いますよ。
用は、一番時間を使うと思われる作業が快適に出来るスペックを求めるべきだと思いますね。
私のノートは、昨年中古で購入したTPs30ですが、モバイルとテキスト作業、あとネットくらいしか使っていません。重い作業は家の64のデスクトップでやります。
デジカメの1時保管には使いますが。今自分のデジカメ持っていないので、借り物ですがね。
実際、その方が快適だからです。
他にはフォトショップ、イラストレータ、ドリームウィーバーなんか使いますが、外に持ち出したり、会社と家で作業するなら私ならMacを選びます。それだけならば使っていて楽だからです。
今はそんな仕事そこまでしていないので、今のノートで十分なわけです。
また、車の中で使うのなら、どちらでもいいと思いますが、
私は両方使うので、特にこだわっていませんが、Winで行くならば
野外でのことよりは、メインの作業の快適性にこだわった方がいいと思います。
書込番号:3450181
0点


2004/11/02 18:51(1年以上前)
持ち歩くことが多いようでしたらX31をお勧めですね。動画のエンコードとか重たい処理をしなければ、静止画像データの処理程度なら、問題なくパフォーマンスがあると思います。以前、性能重視からDynaBookG5を購入した経験がありますが、液晶画面15インチ、重量約3.5キログラムのオールインワンタイプは、持ち運びは結局無理でした。(今はDVD鑑賞専用になってます) その点、X31は、公私共にメインマシンとして活用していますが、なんら問題ありません。個人的には、費用対効果と購入価格を検討してX31をお勧めします。 しかし、最終的にはご自分で使っている状況をイメージしたり、実際に実物を使ってみて、どれほどパフォーマンスに差があるか確認して、メリット、デメリットをよく理解して選択されるべきと思います。あくまで、私個人の経験とX31を選択し、現在、大満足しているので喜びから書かせてもらいました。
書込番号:3452093
0点


2004/11/12 23:29(1年以上前)
いやー、分かります。迷われる気持ち。実は、私も非常に迷っています。X31はすばらしいのは良く知っているのですが、もはや出てから1年近く経ったモデルですし、X30シリーズも終わることが分かっていて手を出すのは。。という気もしますよね。T42は画面も大きいし、スペックも高いですからとても良いのですが、なんせでかいし、やはり毎日職場と家の間を持ち歩くには結構重い。X40は完全にモバイル専用機になってしまったから、メインマシンとしては使う気になれないし。。
書込番号:3492876
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ


同じような質問(解決してないようです)がありますが、私も質問させてください。
問題は、自宅無線LANで、メールはつながるものの、ネットにはつながらないことです。
環境は、ルーターがコレガのBAR SW−4PHG、無線アクセスポイントは、I-O DATAのWN−B11/AXPHです。
OSは、XP Pro。
無線LANが不調であるため、ルーター、アクセスポイントとも最新
のファームウエアに更新済み。設定も見直し済み。
不調になるまで・・7月からX−31を使っていますが、9月末までは
問題なく無線LANが使えていました。
10月初旬に、突然ネットにつながらなくなり、XPのサービスパック2を導入したところ回復。しかし1週間後(その間は使っていません)に
再びネットにつながらなくなり、メールも不可になる。
X−31側では、BIOSから、無線LANのドライバーなど
全て更新できるものは更新したところ、メールが復活。(SP2のまま)
IBMヘルプに問い合わせたところ、ハードの故障ではなさそうだし
設定にも問題はない。
ルーターが怪しい・・でひとまず電話を切る。
AccessConnectionを最新にしてもダメ。
ipconfigで確認すると、PCとアクセスポイントはつながっているものの、ルーターから外部にはつながっていない。
有線LANなら何の問題もなし。
他の無線LAN環境を試すことも現在できず、困っています。
お願い・・さて、どうしたものか。アドバイスがありましたら、
よろしくお願いします。
*来週、他の無線LAN環境で試してみます。
質問はその後がいいか?とも思ってはいるのですが、
壊れていることが、ストレスになっているため、質問させていただきました。
0点


2004/10/25 02:58(1年以上前)
難しく考えすぎていませんか・・・
まず現状を整理します↓
1)有線LANなら問題ないけど、無線LANにするとメールが出来るのにネットに繋がらない。
2)無線LANにすると、アクセスポイントまでは(無線部分は)繋がるが、ルーターから先が(有線部分が)繋がらない。
ってことで良いのかな?
んんんー?
ファームウエアとかAccessConnectionを最新とか、
あまり関係ないような気が、、、あとは識者の皆さんのご意見を待ちます。
書込番号:3421258
0点



2004/10/25 17:17(1年以上前)
んんんー?さん、ご返答ありがとうございます。
結論は、アクセスポイント、ルーターのどちらかの不具合です。
無線LAN経由でルーターのブラウザー設定画面にたどりつけないこと、
そして何よりも、他の無線LAN環境ではつながることが判明しました。
メールがつながることにこだわった結果、問題を複雑に考えすぎてしまいました。
こちらに書き込むようなレベルではなかったですね。
皆様、大変失礼しました。
書込番号:3422575
0点

Z1ユーザーですが、ルーターBAR SW−4PHG、無線アクセスポイントは、I-O DATAのWN-B11/LANでZ1の無線に繋いでいます。ルーターはリセットする(電源コードを抜いて1−2秒後挿しなおす)と回復することが多いみたいです。ご参考まで。
書込番号:3423098
0点



2004/10/25 22:09(1年以上前)
Josef様
ご返答ありがとうございます。
ルーターおよびアクセスポイントのリセットは何度か試みたのですが、変化はありませんでした。有線ではつながるため、なんとも複雑な気持ちです。
もう一度、トライしてみます。
書込番号:3423638
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ




2004/10/22 08:50(1年以上前)
PCカードタイプをお使いになるのが簡単でしょう。
http://images.google.com/images?q=PC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%9EIEEE1394&hl=ja&lr=&newwindow=1&sa=N&tab=wi
書込番号:3411552
0点



2004/10/22 16:04(1年以上前)
いや、なおしたいんですが・・・・(笑)
めんどうな事なんでしょうか?
書込番号:3412372
0点


2004/10/22 17:17(1年以上前)
保障期間内なら間違いなく修理
書込番号:3412518
0点


2004/10/23 15:41(1年以上前)
Thinkpadは2台目ですが故障しないので使ってます。会社で使用していた某大手日本メーカーのノートパソコンは、USBが故障して修理に出したところ、もう1台ノートパソコンが購入できるような見積もりが来ました。ちょうど1年を過ぎ保障期間が切れていたことや、USBだけの交換がノートパソコンはできないようで、見積もりの内容は基盤自体の交換になってました。保障期間内なら修理、保障期間が過ぎていればaishinkakura-bugi-ugi さんのアドバイスのようにPCカードか、あるいはIlinkを諦めて、USB2.0を活用してはどうでしょうか?
書込番号:3415538
0点

http://www-6.ibm.com/jp/services/its/support/svcpack_advance.html
ThinkPad拡張クーリエサービス
にはいっていませんか。
「ThinkPad拡張オプション」は通常使用でのハードウェア障害に加えて各種偶然の事故/自然災害による故障/損害、さらに盗難/紛失に対しても修理および代替機の提供を行う”トータル・リスクサポート”サービスです。」
私も買うときは悩みましたが、3年サービスを買いました。
システムボード交換を考えると、決して高くないと思ったからです。
もし入っていなかったら、
オークションなどで探すのが、安上がりでしょうね。
PCカードで代用するのが吉でしょうか。
書込番号:3416860
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ


X31-BJ3ユーザなのですが、学校の無線LANネットワークに非常につながりにくくて困っています。IBM Access Connectionsでは右側の地球儀のようなものが回っていてもインターネットができないのです。どなたか解決策をご存知の方ご教授願います。
0点


2004/10/23 00:06(1年以上前)
もしかすると自分のIDやパスワードなど入力してネットワークにログインする必要があるのではないでしょうか?
書込番号:3413709
0点


2004/10/23 02:26(1年以上前)
・学校の無線LANは認証が必要?
・AccessConnectionのVer.は?
・AccessConnectionを使わないと接続できる?
・そもそも「非常につながりにくい」というのはどういう状態?
(接続しない、接続してもすぐ切れるetc)
もっと具体的な情報がないと答えようがない。
現時点でいえるのは「2672BJ3に固有の無線LANのトラブルは聞いたことがない」ということだけ。
レスもないようだけど、もうIBMやめちゃったのかな?
書込番号:3414019
0点



2004/10/24 01:46(1年以上前)
ぎぁさん忠告をどうも。
>・学校の無線LANは認証が必要?
認証は必要ないです。
>・AccessConnectionのVer.は?
2.62です。
>・AccessConnectionを使わないと接続できる?
使わなくても接続できる時があります。
>・そもそも「非常につながりにくい」というのはどういう状態?
ipconfigで見るとIPアドレスは取得できているのですが、
IEなどが使えない状態です。
>現時点でいえるのは「2672BJ3に固有の無線LANのトラブルは聞いたことがない」ということだけ。
そうですか・・・
この機種は(PHJもそうですが)Bluetoothも内蔵されいるのですが、
それとの競合という事は考えられないでしょうか?
ちなみにBluetoothは常時切ってあります。
>レスもないようだけど、もうIBMやめちゃったのかな?
まだ使っていますが今度買い換えるときはIBMをやめようかなということです。
書込番号:3417485
0点


2004/10/25 01:22(1年以上前)
IBMやめるかもさん、大変失礼しました。
追加情報ありがとうございます。
AccessConnectionの最新は3.30です。対応して無線LANドライバも更新されていますので、これを導入されてみてはいかがでしょうか。
Bluetoothは切っていれば競合の心配はないと思います。
IPアドレスがとれている(169.254.x.xじゃないですよね)のにIEが使えないというのは、IE側の設定も考えられます。設定については学校固有だと思われるので、それも含めて学校のコンピュータ担当者に一度問い合わせるとよいかと思います。
書込番号:3421113
0点


2004/10/25 02:35(1年以上前)
>>>IBM Access Connectionsでは右側の地球儀のようなものが回っていても
>>>インターネットができないのです。
>>・AccessConnectionを使わないと接続できる?
>使わなくても接続できる時があります。
「使わないとき」でも「使ったとき」でも同じって事かな?
もうちょっと落ち着いて状況を見極めるか、
もしくは学校の担当者に問い合わせるのが良いかと思う。
書込番号:3421230
0点



2004/10/25 23:55(1年以上前)
ぎぁさんの言うようにAccessConnectionを最新版にして、さらにドライバも更新してみました。
しかし、改善されるどころではなく起動がおかしくなってしまいました。
というのも、通常のように起動して使えるようになったと思ったらLAN系統のアイコンがタスクバーに出るまでさらに2分近くかかってしまうのです。
リカバリーすれば良くなるんでしょうか?
とりあえず明日学校のPCサポートに聞こうと思います。
書込番号:3424181
0点


2004/10/27 23:30(1年以上前)
IBMやめるかもさん、お役に立てず申し訳なく思います。
ところで
>通常のように起動して使えるようになったと思ったらLAN系統のアイコンがタスクバーに出るまでさらに2分近くかかってしまうのです。
とありますが、使えるようにはなったのでしょうか?
既に学校のサポートに聞かれていると思われますので混乱を招きかねないレスは控えることにします。
なお、AccessConnectionもドライバもリカバリーすれば初期状態に戻ります。が、当初の状態に戻るので、どちらが良いかは検討の余地があると思います。
書込番号:3430612
0点


2004/10/28 00:51(1年以上前)
>とりあえず明日学校のPCサポートに聞こうと思います。
結果はどうなったのでしょう?
※Access Connectionsはネットワークに便利に「繋げる」為のツール
ではなくその辺のことをきちっと設定できた上で、便利に「切り替える」
為のツールだと思ったほうが良いんじゃないかな。
書込番号:3430995
0点



2004/10/29 17:41(1年以上前)
とりあえず学校のサポートに聞きましたが大きな改善は見られませんでした。
2分待った後は通常のように使えます。
しばらくたっても改善されないようだったらリカバリor買い替えを検討したいと思います。
皆さん助言ありがとうございました。
書込番号:3436057
0点


2004/11/08 17:05(1年以上前)
多分、LAN関係のアイコンがなかなか出てこないのは
PCがLAN接続で迷っているのかもしれません。
一度、IBM Access Connectionsで作成した自分のローケーション設定を
削除し、再度作り直したらいかがですか。
書込番号:3476068
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ


スレ違いですみませんが、当方、X24 2662-L3Jのユーザです。
数日前に気付いたのですが、液晶と液晶ベゼルの間に隙間ができてしまい、光が漏れている状態です。
実用上は特に問題ないのですが、ゴミやホコリが混入しないか心配なのですが。。
右サイドに長さ2cm、幅2〜3mm & 右下角部にも若干。
また、右下角部の漏れはオレンジ色で、例の赤色化の前触れかと心配しています。中古購入後、半年程度の使用です。
これって、やはり早期にメーカーに修理依頼した方が良いのでしょうか?また、価格的にどのくらいかかるものなのでしょうか?
勝手な質問ばかりですみませんが、よろしくお願い致します。
0点

パソコンを消耗品だとあきらめて気にしないのが一番だと思うけどね。
隙間が気になるなら、ホームセンターでシリコンを買ってきて充填しておくとか、めんどくさければテープででも塞いで置けば?
メーカ修理だと、液晶交換まで行うと7〜8万はくだらないんじゃない?
書込番号:3384252
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ


PHJのハードディスクを入れ替え、XPのクリーンインストールをしました。IBMのホームページからいろいろドライバをダウンロードしてきてインストールしましたが、ディバイスマネージャでUSB(PCIバス0, デバイス29、機能7)のドライバが一つインストールされていないと表示されました。IBMのホームページでXPのUSBドライバが特にないみたいですが、このUSBのドライバがどこから入手できますか?知っている方教えてください。
0点

WinXPのSP-1ならUSB2.0のドライバはすでに組まれているので
インストールの必要はないです。
何か別なUSB機器のデバイスなんじゃないでしょうか??
書込番号:3378980
0点



2004/10/13 12:44(1年以上前)
手元にサービスパック1のXPディスクがなかったので、普通のOEMXPディスクでクリーンインストールしました。
今、IBMのホームページで解決方法見つかりまして、無事インストールできました。ご報告します。
http://www-1.ibm.com/cgi-bin/pc/support/supportR5lite/pagegen/qtechinfo/jp_JP/MIGR-50838.html?lang=jp_JP
書込番号:3380954
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
