ThinkPad X31 2672-PHJ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥259,000

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.6GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Professional 重量:1.66kg ThinkPad X31 2672-PHJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad X31 2672-PHJの価格比較
  • ThinkPad X31 2672-PHJのスペック・仕様
  • ThinkPad X31 2672-PHJのレビュー
  • ThinkPad X31 2672-PHJのクチコミ
  • ThinkPad X31 2672-PHJの画像・動画
  • ThinkPad X31 2672-PHJのピックアップリスト
  • ThinkPad X31 2672-PHJのオークション

ThinkPad X31 2672-PHJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月15日

  • ThinkPad X31 2672-PHJの価格比較
  • ThinkPad X31 2672-PHJのスペック・仕様
  • ThinkPad X31 2672-PHJのレビュー
  • ThinkPad X31 2672-PHJのクチコミ
  • ThinkPad X31 2672-PHJの画像・動画
  • ThinkPad X31 2672-PHJのピックアップリスト
  • ThinkPad X31 2672-PHJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ

ThinkPad X31 2672-PHJ のクチコミ掲示板

(629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad X31 2672-PHJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X31 2672-PHJを新規書き込みThinkPad X31 2672-PHJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

結局

2004/04/10 23:25(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ

スレ主 houさん

色々と意見は有りますけど、「X40を販売する事でX3*が無くなる」事が問題な訳ですよね。自分も先日X40の実機に触れる事が出来たので慌ててPHJを1台確保しました(X20→X31の乗り換えです)。無論同じ液晶パネルサイズのモデルを2ライン持つのはIBMさんに取って負担にしか過ぎませんし、それを望むのは一般消費者の我侭だろうと思いますが、「もしX40が違う名前(S40とか)でリリースされていたら」と思うのは自分だけでしょうか? ちなみに届いたX31には大満足していますし、機会が有ればX40も手元に置いてみたいと思います。自分的には優劣付け難いですね。

書込番号:2687414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PHJにあうHDDは?

2004/04/06 12:22(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ

スレ主 KYADOKKOさん

何時も、ここの情報を読み参考にさせて頂いていますが、3ヶ月前にX31(PHJ)を購入しとても満足していますが、HDDが足りなくなり、困っています。何時も持ち歩いているので内臓の物を考えていますが、あまり詳しくないのでいいものがあれば教えて頂きたいのですが、宜しくお願いいたします。値段は高くても良いので

書込番号:2672240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/04/06 20:35(1年以上前)

2.5インチ9.5mm厚のものなら、大抵何でも積めます。
HGSTの5,400rpmのなら、そこそこ速くて入手も用意です。
問題はリカバリーですが、IBMノートの過去ログに色々あるので、検索してみて下さい。
ウルトラベースとリカバリーCDを買うのが手っ取り早いかな?

書込番号:2673540

ナイスクチコミ!0


スレ主 KYADOKKOさん

2004/04/07 12:59(1年以上前)

XJRR2サン有難うございます。早速、今日にでも買いに行きたいと思います。

書込番号:2675935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

ThinkPad-X31の出荷は終了ですか???

2004/03/19 19:17(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ

スレ主 まろりさん

何日か前までは、IBMのホームページで「ThinkPad X31」シリーズの購入
が可能でしたが、現在(3/19)は購入できなくなっています。
この状況から判断するに、現在店頭にあるX31シリーズが最終商品になるのでしょうか?
4月になってから購入しようと思っていましたが、販売終了の可能性も考慮し
た方がいいのでしょうか。
また、X32シリーズ発表の布石だと、うれしいのですか。

書込番号:2603485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/20 11:06(1年以上前)

もう終わりなのかな?出来れば併売してほしぃが

書込番号:2606013

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/03/20 13:12(1年以上前)

X31は非常に気に入っているので、できれば新スペックでシリーズ継続して欲しい。もしX30シリーズを切るにしても、今はまだ時期尚のような。。。
個人的には今の時点で買うんだったらX40じゃなくてむしろW2かな。

書込番号:2606392

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/03/20 14:43(1年以上前)

Club IBMのお知らせでは↓となってますね。

3月11日
ThinkPad X31シリーズは、3月10日をもってIBMショッピングでの販売を終了いたしました。

書込番号:2606646

ナイスクチコミ!0


イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2004/03/20 15:59(1年以上前)

2kg弱、13.3inch液晶、等サイズキーボード、高性能cpu対応可能な廃熱システム、高性能グラフィックチップモデル選択可能な新型ThinkPad に生まれ変わってほしいです。

書込番号:2606880

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/03/20 16:07(1年以上前)

そうですね。
私も2キロ弱程度でいいから、使い心地がよく基本性能のしっかりしたものが欲しいです。単に軽いだけなら他にも選択肢はありますし。

書込番号:2606897

ナイスクチコミ!0


oncogeneさん

2004/03/21 04:13(1年以上前)

確かに単に軽いだけなら、X40よりもW2やInterlinkの3機種の方が優れてますよね。
しかし、IBMも当面併売といってた割には公約違反ですね。個人ユーザ無視というかなんというか。
これで夏モデルからX50投入が確定ですかね?
PowerPC970FXでも搭載してくれたら楽しみが出るけどそうでなければパスというところでしょうか。
むしろ、モバイル機は輕さ重視でトランスメタのCPUでも搭載してくるかな?

書込番号:2609557

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/03/21 04:23(1年以上前)

>個人ユーザ無視というかなんというか。

もともとIBMは個人ユーザーを相手にしないで法人に対象を絞っていると言う認識でいましたから、個人ユーザー無視はいまにはじまったことで花井かと思いますが。。。
いずれにせよ、今後よほどの仕様改善をしなければ、X40だけでB5モバイルのシェアを取るのは厳しいような気はしますね。
今の時点ではどっちに転ぶかわからない以上、当面は様子見する他ないのかな。

書込番号:2609565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/21 13:30(1年以上前)

今度からうちには支給でX40が入ってくるのかな?と少し期待してみたり。

書込番号:2610579

ナイスクチコミ!0


イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2004/03/21 21:07(1年以上前)

>個人ユーザ無視というかなんというか

X31やX40や他のような、いい製品を作ってきたのは事実です。いい製品を作ることが個人ユーザ無視になるとは思わないのですが。

X31ユーザは発売打ち切りで裏切られた思いをする人がいるかもしれませんが、旧i1124ユーザとしてはX40が発売されて大満足です。そのうち、X31にかわるモデルも出てくるのではないでしょうか。


>これで夏モデルからX50投入が確定ですかね?

私の場合、(キータッチ、トラックポイント、頑丈さ、静粛性が)ThinkPadで、1.4Kg以下、12.1inchXGA以上、2.5inchHDD、最大768MB以上、2.5時間以上標準バッテリ、大容量バッテリオプションあり、なら即買替えですね。(2.5inchHDD以外は、まんまX40ですが)

cpuはトランスメタでもpowerPCでもモバイルアスロンでも、低消費電力でpen3-1GHz相当以上の性能ならなんでもいいです。


>X40だけでB5モバイルのシェアを取るのは厳しいような気はしますね。

スペックシートの数字だけを判断基準にする日本人個人ユーザーの間では、B5モバイルに限らず、ThinkPadのデザインコンセプトで大きなシェアを取るのは難しいような気がします。今もシェアの大半は、法人向け大量導入で稼いでいるのではないでしょうか。

個人的には過去購入したすべてのThinkPadに十分満足しているので、別にシェアが低くてもかまわないと思っていますが。


>支給でX40が入ってくるのかな?

うっ羨ましい〜。

書込番号:2612045

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/03/21 23:43(1年以上前)

>個人ユーザ無視というかなんというか
X30シリーズを打ち止めにされたとしても、その事が個人ユーザー無視に当たるとは思いません。ただ、法人と個人の扱いの違いを見てしまうと個人ユーザー無視っていうのもあながち間違ってはいないような。。。

それはさておき、X40投入当時から
「X31の系列、X40の系列は、ともに今後も継続します。その中で、両方を今後も進化させていくのか、あるいはどちらか片方に収斂させるのかは、実際にX40を市場に投入し、ユーザーからの声を実際に拾って決めていくことになるでしょう。」
と言われていましたから、この数ヶ月の間にユーザーからの声を拾って決めた結果であればユーザー無視とは言えないでしょうね。
ただ、私の個人的な印象ではX30シリーズとX40シリーズはユーザーでも好みが別れるところで、今の時点ではまだX40だけに絞れるほどユーザーの声がまとまっているようには思えなかったので、そういう意味ではちょっと時期尚早のような気がします。

書込番号:2612882

ナイスクチコミ!0


座長さん

2004/03/22 21:12(1年以上前)

最近のIBMの傾向としては、以前にも増して短期的に各事業ごとの業績重視にあります(笑)
その顕著な表れのひとつとして X31とX40の併売する といったリップサービスに 隠されているかと思います。
要は、余ったX31のパーツを 組み立てて 在庫がある限り販売するといった・・・(笑)
まあ、枯れてますから・・・

>これで夏モデルからX50投入が確定ですかね?

というか 今年でるかわかりませんが、これで13インチ、2スピンドル 1.6Kgクラスが、投入しやすくなった感じしてます。

書込番号:2616165

ナイスクチコミ!0


イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2004/03/23 18:57(1年以上前)

>駆出者 さん
>X30シリーズとX40シリーズはユーザーでも好みが別れるところで、
>今の時点ではまだX40だけに絞れるほどユーザーの声がまとまっている

私は発売と同時に購入し、その前からこの板を見ていますが、発売前に X40 がいいという人は、2割ぐらいでした。
当然ながら X40 を所有したことがある人は少なかったから、正しい評価がされなかったのは当然なのですが、
今、実際に所有者が増えてきて、現在X40がいいという人は8割以上だと思います。
特に、過去ログを見られればわかりますが、両方を所有したことがある人は、例外なくX40を高く評価しています。

IBMも一部のお客様のために、X31を継続するわけにはいかないのでしょう。
「併売する」というのは、座長 さん のおっしゃるように、在庫のx31を完全にはくためのリップサービスだったのかとかんぐりたくもなります。

駆出者 さんは、たぶんX40を実際に日常で使用したことがないと思います。実際に使ってみれば、X40のよさがはっきりわかると思います。

書込番号:2619673

ナイスクチコミ!0


x31まだまださん

2004/03/25 22:09(1年以上前)

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=67915を見ると
大量受注がX31であるので一時、コンシューマー向けが出荷できないの
では?
生産終了ではないようで、一安心?

書込番号:2628254

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/03/27 03:49(1年以上前)

>駆出者 さんは、たぶんX40を実際に日常で使用したことがないと思います。実際に使ってみれば、X40のよさがはっきりわかると思います。

たしかにそれはありますね。
私の場合、現状X31の重さは特に気になっていないのですが、
最近自宅にいる時間が極端に短くなっているためノートPCをほとんどメインマシンとして使うようになっています。
通常ソフトの他に辞書や翻訳ソフトや資料関係を入れて40GB超、
さらに録画した動画も外出中の空き時間とかに見ているので、
これも入れるとなると、HDDは60〜80GB程度は欲しい。
欲を言えばCPUパワーもそれなりに欲しい。
その辺のスペックがクリアできた頃がX40への買い換え時期かなと思っています。

書込番号:2633269

ナイスクチコミ!0


イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2004/03/27 16:51(1年以上前)

>現状X31の重さは特に気になっていないのですが

過去ログを見ていただければわかりますが、一度 x40を持つと、意識はかわると思います。
でも、不満がないなら、知らないほうが幸せかも。(笑)


>HDDは60〜80GB程度は欲しい。

現在は何GBぐらいのを使ってらっしゃるのでしょうか。
40GBで不足でも、たいていの用途なら、USB経由かウルトラベース経由でHDDを拡張することで対応できると思います。
どうしても内臓で拡張する必要があるなら、x40はお奨めできませんが、そういうケースは少ないような気がします。


x40がx31より劣る点は、HDD性能が低いこと、HDDの拡張性が乏しいこと、CPU性能が低いことですが、たいていの場合、重さ400gの差はそれを補って余りあると思います。
こればかりは実際に使ってみないとわかりません。


>その辺のスペックがクリアできた頃がX40への買い換え時期かなと

x40の2.5inchHDDモデルは期待したいですね。

書込番号:2634821

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/03/28 00:48(1年以上前)

>現在は何GBぐらいのを使ってらっしゃるのでしょうか。

内蔵80GBで、空き容量が5GBほどです。
万一のときに備えて外出先でもリカバリできるよう、ノートンゴーストのイメージファイルも含んでいます。
動画ファイルは見終わったら削除して新しいファイルに入れ替えています。

自宅にいる時間がもう少し取れて、デスクトップとノートがきちんと使い分けられれば、私もX40を選んでいたかと思います。
とはいえ、USBやウルトラベースでHDD拡張してまでX40を持ち運ぶ必要性も感じないので、今はX31を使ってる方が自然のような気がします。
PCにあわせて使い方を変えるか、使い方にあわせてPCを選ぶか、
この辺の考え方は人それぞれなので、どちらが正しいと言うものではないでしょうね。

>たいていの場合、重さ400gの差はそれを補って余りあると思います。

確かに、ノートPCで400グラムの差というのは大きな違いですね。
ショップで持ち比べてみたらその差は歴然としています。
重さがそれほど気にならない、と言ったのは
鞄の中にドリンクやら暇つぶし用の本やらで、減らそうと思えば減らせる荷物が1〜2KGぐらいあることを考えると、このくらいは誤差の範囲かなと割り切っていたからです(汗)
数年前までもっと重い荷物を持ち歩いていたことを考えると、これでもラクになったと感じていましたが、普段手ぶらで出歩く習慣の人や、女性の方には400Gは致命的な違いかも知れませんね。

書込番号:2636862

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/03/28 01:05(1年以上前)

おそらく、今時私のような重装歩兵は少数派で、イリアさんのように、軽量性重視というのが時代の主流なのかもしれませんね。

その上であえて言わせていただければ、そういう少数派も含めていろんな人のいろんなニーズに応えるために、X40とX31を併存させて欲しい。もしくはX40シリーズでX31ユーザーのニーズをも満たせるようなものを出して欲しい、と言うのが個人的な希望です。

書込番号:2636947

ナイスクチコミ!0


イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2004/03/29 02:30(1年以上前)

>内蔵80GBで、空き容量が5GBほどです。
>今時私のような重装歩兵は少数派

そんなことはないと思います。Tシリーズを持ち運ぶ人は皆、重装歩兵派でしょう。自分の使い方に必要と判断したら、それを満たす機種を選択すべきです。
(私など15inchSXGA+があったほうがいいと判断して A30を毎日持ち歩いたことがあります)

ライトモバイルのx40と、フルスペックモバイルのTシリーズに挟まれて、ヘビーモバイルx31の対象ユーザーが減ってしまったということはあるかもしれませんが。

新シリーズを出すか、Tシリーズをもう少し軽量化してくれたら、いいと思うのですが。



>ショップで持ち比べてみたらその差は歴然と・・・
>・・・400Gは致命的な違いかも知れませんね。

文面から判断すると、たぶん、重さの差を正しく認識しておられないと思います。

量的変化は連続なのですが、その中に対象によって不連続な変化(質的変化)が発生します。1.3〜1.5Kgの間には、個人差はあるにしろ多くの質的変化の要素があるようです。
結果として、僅かな重さの差で可用性、利便性、使う側の意識などに劇的な違いが発生してしまうのです。

説明が抽象的すぎますが、結局のところ体験してみないと理解してもらえないと思います。(x40には使う前には想像もできないような良さがいっぱいあります)

書込番号:2641522

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/03/29 03:43(1年以上前)

「x40には使う前には想像もできないような良さがいっぱいあります」
当方次期x40に買い換え予定ですので、参考にしたいと存じます。
具体的にご教示願えますでしょうか?
私は現行x40ではバッテリーの持ち、液晶、及び軽さいずれをとっても中途半端な気がします。

書込番号:2641678

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/03/29 03:49(1年以上前)

X40の最大の欠点を忘れていました。HDDの容量と、1.8インチのHDDの遅さとです。
容量の少なさもさることながら、特に遅さに関しては、閉口するほど遅いと感じました。
そのくせバッテリの持ちはそれほどでもない。
X40は、少し決定的な魅力にかけるような気が致します。

書込番号:2641686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/29 04:20(1年以上前)

次機種は12.1インチ液晶での時に中古のs30にした私としては
出来れば10.4位インチ種と13.3インチに分けてほしぃ

12インチならパナのT2よりもっといいものを・・・パナはいやなので・・

書込番号:2641718

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/03/29 22:03(1年以上前)

↑パナのT2も中途半端ですが、バッテリーの持ちを重視するモバイル重視のものとしてはいい機種と思います。
なぜお嫌いなのですか?

書込番号:2644115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/30 00:21(1年以上前)

もうちょっとあの形ではなくかちっとしたものにしてほしいのとスクロール操作が煩雑すぎる

書込番号:2644965

ナイスクチコミ!0


Lassieさん

2004/03/30 19:09(1年以上前)

X31のコンセプトのままのマシンをつくり続けてほしいですね。
X40のようにスペックダウンのために単にパーツをダウングレードしたマシンはほしくないし、2キロ弱まで重さが増えると、さすがにモバイルとしてはきつすぎる。

ウルトラベイ2000ドライブも今まで買った分がだめになるのは非常につらいのですが、そこらへんIBMはどう考えているのでしょうか……

書込番号:2647649

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/03/31 10:13(1年以上前)

>そのくせバッテリの持ちはそれほどでもない。
X40の標準バッテリーは駆動時間が短いですが、大容量バッテリーならX31相応以上になりますね。
もっとも標準バッテリーと比べて200g増しですから、この重量差をどれほど深刻に見るか次第ですが。
(私なら迷わず大容量バッテリーにするんじゃないかな)

書込番号:2650103

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/03/31 10:23(1年以上前)

>特に遅さに関しては、閉口するほど遅いと感じました。
HDD、CPUの速度差に加え、標準バッテリーを持たせるためにパフォーマンス優先での使用を控えることになれば、速度はある程度割り切る必要があるかも知れませんね。

書込番号:2650128

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/03/31 10:50(1年以上前)

>新シリーズを出すか、Tシリーズをもう少し軽量化してくれたら、いいと思うのですが。

私は元々はTシリーズを検討していたのですが、当時Tシリーズはまだ進化の余地があるように感じ、X30シリーズの完成形にほぼ近いように思われたX31を購入しましたから、X30系がなくなったら、買い換え対象としてTシリーズは当然最有力候補になるでしょうね。
ある程度速いマシンに慣れた後遅いものに換えるのはつらいですから、、、

書込番号:2650184

ナイスクチコミ!0


small-happinessさん

2004/04/01 21:05(1年以上前)

大容量バッテリーは軽量モバイルを指向するならば、重く成りすぎて、X31と差がなくなってしまう。
標準バッテリでメーカ公称値がX31とX40とが同一であるので、私はスペック上位のX31を選択します。

書込番号:2655313

ナイスクチコミ!0


ドビッシューさん

2004/04/03 17:45(1年以上前)

x40のHDDが遅いとのことですが、初期状態だとx31も4200回転で同じじゃないのですか?

書込番号:2661736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/04 00:57(1年以上前)

回転数Xプラッタ径Xプラッタ容量=速度みたいなものでやっぱり
2.5インチと比べ遅いのは否めないよ。7200でも勝てるかどうか・・・ですね<1.8インチ

書込番号:2663384

ナイスクチコミ!0


ITA3201さん

2004/04/04 11:09(1年以上前)

昨日X40とX31を秋葉原の若松で見て悩みましたが結局X31を買いました。これからHDDを60G以上のものに載せ換えよう思います。現在はT40をメインで使用しています。いろいろと使ってみてからメイン機を決めたいと思います。自宅では17インチのモニターに接続しています。ミニドックでがっちゃんとできますので簡単です。ただ問題は重さがT40と比較してそれほど変わらないような気がしますのでもしかしたらX40のほうが良かったかなとも思いますが、HDDが1.8インチなのが最後まで引っかかりました。X31に載せる60G以上の比較的静かな良い物はあるでしょうか?

書込番号:2664334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/04 11:14(1年以上前)

まだあるかな?と思うけどMR04の80GB

書込番号:2664351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リカバリCDは別途購入?

2004/03/11 01:36(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ

スレ主 虎ポンさん

X31はDtoDでリカバリできるのでしょうか。みなさんリカバリCDを別途購入していらっしゃるようですが、ないと困りますよね。無知で申し訳ありませんがすべてのパソコンにはリカバリCDがついているものと思っておりました。よろしければお教えください。

書込番号:2570967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/03/11 01:44(1年以上前)

付いてないです>>リカバリーCD。

書込番号:2570997

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/03/11 08:21(1年以上前)

最近はリカバリーCDの付いてないパソコンが増えました。

書込番号:2571422

ナイスクチコミ!0


スレ主 虎ポンさん

2004/03/15 01:10(1年以上前)

☆満天の星★さん
XJRR2さん
ご回答をいただきましてありがとうございます。ということはリカバリーCDは別に購入することになるんですね。ちなみにX40も同様なのでしょうか。以前持っていたIBMのノートPCはDtoDでしたのでとても便利でした。私は一年に一回はリカバリーするのでなくては困ります。どうしてメーカーはこのような方法で販売するのでしょうね。

失礼しました。

書込番号:2586706

ナイスクチコミ!0


やくざ医師さん

2004/03/15 18:13(1年以上前)

最近のPCではHDDリカバリーの製品が多いです。
この種のPCでは、HDDに記憶されたデータをDVD−RW、DVD−R、及びCD−RW等にコピーしてリカバリーCD又はDVDをご自身で作成しなければなりません。
DVDマルチ又はコンボドライブもしくはスーパマルチを内臓していない機種の場合、外付けでこれらの光学ドライブを接続して、コピーしなければなりません。
なお、IBMは純正の光学ドライブ(マルチバーナドライブ)しか外付けでは使用(ブート)できないそうですので、少々割り高になります。
                            以上

書込番号:2588461

ナイスクチコミ!0


やくざ医師さん

2004/03/15 18:34(1年以上前)

↑ウルトラベースに装着可能な純正のコンボドライブでも枚数は多くなるもののCDの作成自体は可能なようです。
深謝

書込番号:2588522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/03/15 22:13(1年以上前)

リカバリーCDでなくて、DtoDなので、今までどおりですよ。

HDDを交換する場合には、不便でしょうけど、
そもそも大半のユーザーはHDD交換なんかしないし、
HDDが故障した場合は、本体ごと修理に出すでしょうから、
いざという時にどこに保管したか忘れそうなリカバリーCDより便利だと思います。

ちなみに、自分で使ってるTPは、98SE(標準)>2000、Me(標準)>XPproと
OS切り替えたので、最早本体を売却するまでDtoDの出番はありません。

書込番号:2589402

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/03/16 23:42(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/emotom/x31/x1.htm
↑DtoDというのはこれのことですね。失礼致しました。

書込番号:2593555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PHJ購入

2004/02/28 21:50(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ

スレ主 hiroyutaさん

PCボンバーにて183,800円で購入。x40の新製品を買おうと思ったんですが、24万円もするのでやめて、x31にすることに。で、どうせならと思って一番いいPHJにしました。まだ数時間しか使ってないですが、液晶もいいし、やっぱりキーボードもいい、動作もきびきびしていて使っていて楽しいです(重さも、まあいいかな・・)。購入の際にはここの掲示板を参考にさせていただきました。ありがとうございました。

書込番号:2526412

ナイスクチコミ!0


返信する
るる99さん

2004/02/29 13:22(1年以上前)

欲しいなぁ・・
いいなぁ〜
ちょっと使ったら、その後の使用感
お願いします。

書込番号:2529134

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroyutaさん

2004/02/29 16:32(1年以上前)

いろいろソフトを入れたりして遊んでいます。主な用途はネットとメール以外に文書作成(TexやWord)とちょっとしたプログラミングです。で、感想なのですが、
スピード:速いです。スーパーパイで、104万桁で1分2秒(メモリ768MB)で、これはPentium4 2.5GHz以上に相当します。まあ、PentiumM 1.3GHzでもそんなに変わらないでしょうが気分がいいです。
キーボード:しっかりしたタッチで、やはりいいと思います。ただ、他のメーカーのものとはまったく別物のタッチなので、嫌いな人もいると思います。
液晶:見やすいと思います。あんまりよくないと聞いていたのですが、最近出荷されたX31は改善されているのかもしれません。
無線LAN:最初からa/b/gとついているのでいいと思います。設定もすぐにできました。
音:静かなほうだと思います。
重さ:ちょっと重いです。軽さを求められるならx40とかのほうがいいと思います。
デザイン:店頭でx40のほうがかっこよく見えたのですが、実際に使うと、x31のデザインもかなりいいと思います。
値段:急に安くなりました。再出荷された、もうすぐ1.7GHz版などのニューモデルがでる、x40の方が売れているなどの理由が考えられますが、この値段なら損はしないと思います。買うなら、このモデルか、BJ5がお得だと思います。
モバイル時:電車でひざの上に乗せて使って使ったのですが、特にトラックポイントが使いやすく、いいと思います。
まあ買ってよかったと思います。

書込番号:2529748

ナイスクチコミ!0


るる99さん

2004/02/29 18:44(1年以上前)

>hiroyuta さん
ありがとうございます、解かりやすいです。
ますますホスィーくなりました。
もうちょい我慢してみようかな〜

書込番号:2530215

ナイスクチコミ!0


ウルフィンさん

2004/03/07 11:52(1年以上前)

自分も、PCボンバーで183800円でPHJ購入しました。
x40の電池持ち時間やらCPU能力、その他オプションと比較して、最良と判断して買いました。最初は無線機能がなく、手ごろなC2Jを購入しようと思ってましたが、PHJが急に過去最安値になったのをみて、即決しました。
まだ、使って2日しかたってませんが、問題ないです。一部で電源の騒音や液晶、キーボードなどの問題があるそうですが、まったくといっていいほどないです。ちなみに、China製です。

どれを買うか、悩んでいたときにこの掲示板をかなり参考にしました。本当に助かります。これからは自分が情報を提供することができればと思います。

書込番号:2555788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップについて

2004/02/16 09:45(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ

スレ主 ポンチャラリンさん

先日、アウトレットにて本機を購入しました。
1年の保証も付いています。

立ち上げたとき、デスクトップの右上に
プロバイダーの宣伝広告が毎回出てきます。

これがでないようにするにはどうしたらよいですか?
教えていただけると助かります。

よろしくお願い致します。

書込番号:2476003

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/02/16 11:06(1年以上前)

スタートアップにはいってるんでないの?

書込番号:2476238

ナイスクチコミ!0


フラーさん
クチコミ投稿数:86件

2004/02/16 11:30(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

「ThinkPad X31 2672-PHJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X31 2672-PHJを新規書き込みThinkPad X31 2672-PHJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad X31 2672-PHJ
Lenovo

ThinkPad X31 2672-PHJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月15日

ThinkPad X31 2672-PHJをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング