ThinkPad X31 2672-PHJ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥259,000

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.6GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Professional 重量:1.66kg ThinkPad X31 2672-PHJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad X31 2672-PHJの価格比較
  • ThinkPad X31 2672-PHJのスペック・仕様
  • ThinkPad X31 2672-PHJのレビュー
  • ThinkPad X31 2672-PHJのクチコミ
  • ThinkPad X31 2672-PHJの画像・動画
  • ThinkPad X31 2672-PHJのピックアップリスト
  • ThinkPad X31 2672-PHJのオークション

ThinkPad X31 2672-PHJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月15日

  • ThinkPad X31 2672-PHJの価格比較
  • ThinkPad X31 2672-PHJのスペック・仕様
  • ThinkPad X31 2672-PHJのレビュー
  • ThinkPad X31 2672-PHJのクチコミ
  • ThinkPad X31 2672-PHJの画像・動画
  • ThinkPad X31 2672-PHJのピックアップリスト
  • ThinkPad X31 2672-PHJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ

ThinkPad X31 2672-PHJ のクチコミ掲示板

(629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad X31 2672-PHJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X31 2672-PHJを新規書き込みThinkPad X31 2672-PHJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

キャンペーン価格はお得?

2004/11/12 19:16(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ

スレ主 X30より買換え希望さん

IBMダイレクトでX31のP-M1.6GHz,512MB,80GBのモデルを189,000円で販売されてますがお買い得でしょうか? 量販店では扱っていないので相場がわかりません。2672PHJよりメモリーとHDD容量が多いようですが、オプションとして評価できる価格差はいくら位でしょうか? 詳しい方のご意見を伺わせてください。

書込番号:3491730

ナイスクチコミ!0


返信する
PHJ_userさん

2004/11/12 23:22(1年以上前)

メモリーは256MBで7000円ぐらいですし、HDDも80GBで2万円もしないでしょうから、私ならPHJを買って512MB/80GBにします。
仮に上記仕様にしてコストが同じになったとしても、元々PHJに入っているHDD分は浮いているはず。

書込番号:3492839

ナイスクチコミ!0


わたしもですですさん

2004/11/12 23:32(1年以上前)

ちなみに、80GBモデルのHDは4200回転だそうです。今や5400回転とそんなに値段が変わらないのに・・・・。在庫処分で安物つけたなIBM。

書込番号:3492902

ナイスクチコミ!0


スレ主 X30より買換え希望さん

2004/11/13 00:35(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。IBMダイレクトのメリットも良く判らないので、量販店などでPHJを安く買い、余った予算で改造費にあてることにしたいと思います。 X30のデザインと使用感は気に入っているのでX32?が出ない限りはX31を入手しておきたいと考えております。

書込番号:3493273

ナイスクチコミ!0


PHJ_userさん

2004/11/13 01:03(1年以上前)

名前の通り、私もPHJを使用しています。
X31はHDD換装やメモリー増設が簡単ですから、ご自分でスペックアップするのをお勧めします。
x31はいいマシンですよ。

書込番号:3493408

ナイスクチコミ!0


X24-L3Jさん

2004/11/13 12:00(1年以上前)

IBMで買うと、WinXPはSP2でくるのかな〜
それならこっちにしちゃおうかと思ってる

書込番号:3494665

ナイスクチコミ!0


エモリカさん

2004/11/14 10:44(1年以上前)

X30より買換え希望さん、
知り合いが木曜日にニッシンパルで購入しました。PHJ本体が \154,800、512MB の増設メモリーが \10,800 でした。X30シリーズの後継機種が出ないと踏んで、(s30 の後継ぎに)私も6月頃に購入したのですが、その時よりさらに3万円程度値下がりしてますね。

わたしもですですさん、
80GB/5400回転って東芝の MK-8026GAX でしょうか? 消費電力が、IC25N080ATMR04-0 より 20%程度大きそうなので、バッテリー持続時間への影響と発熱が心配です。

書込番号:3498790

ナイスクチコミ!0


わたしもですですさん

2004/11/14 13:00(1年以上前)

エモリカさん
私のイメージでは日立IBMのHTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)でした。ただ、いずれにせよたしかにバッテリーへの影響はあるかもしれません。実際にX22のものを交換した知人によると、発熱はそれほどたいしたことはなく問題なく使えているとのことです。

書込番号:3499251

ナイスクチコミ!0


徳ちゃんさん

2004/11/14 14:31(1年以上前)

HDDを交換した場合、IBMの保障はどうなるんでしょうか?
他のメーカーみたいに、はがすともう保障できませんなんて
意地悪なシールは張ってないから、OKだと思うのですが
どうでしょうか?

書込番号:3499525

ナイスクチコミ!0


エモリカさん

2004/11/20 21:47(1年以上前)

徳ちゃんさん、
あまりうるさくは言われないみたいです。ただ、基本的には修理に出すときには購入時のハードディスクに入れ替えてから修理に出しています。
蛇足ですが、一度 is30 を修理に出した際、ハードディスクが故障だというので交換されて戻ってきましたが、その時には交換したハードディスクに丸いシールが張ってありました。もしかしたら、修理の履歴は残っているかも...

書込番号:3524980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

X31 VS T42p

2004/11/01 18:22(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ

スレ主 九州動物横断道さん

X31の購入を希望していますが、ここ数日T42p(夏モデル)と比較してどちらを選ぼうか悩んでいます。
用途としてはメインマシンの代替えとして、主に持ち歩くことを想定し、野外等で撮影した5メガピクセルクラスのデジカメデータ(RWA)を現場で閲覧したりまた即簡易加工したりすることを考えています。デスクワークではペイント/ドロー系ソフトを使う事が多いと思いますが、3Dゲームなどは行なわないつもりです。
またデジカメのメディアはCFカードを使っているためX31にアダプターなしに挿せるのはささやかながら魅力です。

一方T42pには標準で1GBメモリーが装備されていることや、CPUのクロックの早さとL2キャッシュの量、それに高性能なグラフィックチップとドデカイ液晶などが搭載され、それがとても魅力的に感じ、またメインマシンの代替えとしては最適だと思っています。

しかし持ち歩くには大きすぎるし、正直40万円クラスの高価な精密機械を野外の環境にさらすのは忍びがたく、おそらくT42pを購入したとしても外には持ち出さないでしょう。
まぁそれはそれで使う用途をあらためて考えることにしますが、単純にスペックだけを比較すればT42pが良いに決まっていますが、携帯性と「お気楽さ」を重視したらX31に軍配があがります。

一番良いのはX31のCPUをDothanに交換すれば万事解決するのでしょうが、そんな高度な技術はあいにく持ち合せていません。
よろしければどなたかよいお導きをよろしくお願いします。

書込番号:3448281

ナイスクチコミ!0


返信する
Nathan Zacharyさん

2004/11/02 01:21(1年以上前)

難しい問題ですね。

回答にならないかもしれませんが、お考えの用途ならばどちらを買っても、問題ないと思いますよ。
用は、一番時間を使うと思われる作業が快適に出来るスペックを求めるべきだと思いますね。
私のノートは、昨年中古で購入したTPs30ですが、モバイルとテキスト作業、あとネットくらいしか使っていません。重い作業は家の64のデスクトップでやります。
デジカメの1時保管には使いますが。今自分のデジカメ持っていないので、借り物ですがね。
実際、その方が快適だからです。

他にはフォトショップ、イラストレータ、ドリームウィーバーなんか使いますが、外に持ち出したり、会社と家で作業するなら私ならMacを選びます。それだけならば使っていて楽だからです。
今はそんな仕事そこまでしていないので、今のノートで十分なわけです。
また、車の中で使うのなら、どちらでもいいと思いますが、
私は両方使うので、特にこだわっていませんが、Winで行くならば
野外でのことよりは、メインの作業の快適性にこだわった方がいいと思います。

書込番号:3450181

ナイスクチコミ!0


もんもん2672さん

2004/11/02 18:51(1年以上前)

持ち歩くことが多いようでしたらX31をお勧めですね。動画のエンコードとか重たい処理をしなければ、静止画像データの処理程度なら、問題なくパフォーマンスがあると思います。以前、性能重視からDynaBookG5を購入した経験がありますが、液晶画面15インチ、重量約3.5キログラムのオールインワンタイプは、持ち運びは結局無理でした。(今はDVD鑑賞専用になってます) その点、X31は、公私共にメインマシンとして活用していますが、なんら問題ありません。個人的には、費用対効果と購入価格を検討してX31をお勧めします。 しかし、最終的にはご自分で使っている状況をイメージしたり、実際に実物を使ってみて、どれほどパフォーマンスに差があるか確認して、メリット、デメリットをよく理解して選択されるべきと思います。あくまで、私個人の経験とX31を選択し、現在、大満足しているので喜びから書かせてもらいました。

書込番号:3452093

ナイスクチコミ!0


わたしもですですさん

2004/11/12 23:29(1年以上前)

いやー、分かります。迷われる気持ち。実は、私も非常に迷っています。X31はすばらしいのは良く知っているのですが、もはや出てから1年近く経ったモデルですし、X30シリーズも終わることが分かっていて手を出すのは。。という気もしますよね。T42は画面も大きいし、スペックも高いですからとても良いのですが、なんせでかいし、やはり毎日職場と家の間を持ち歩くには結構重い。X40は完全にモバイル専用機になってしまったから、メインマシンとしては使う気になれないし。。

書込番号:3492876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

無線LANが不調です

2004/10/21 21:43(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ

スレ主 IBMやめるかもさん

X31-BJ3ユーザなのですが、学校の無線LANネットワークに非常につながりにくくて困っています。IBM Access Connectionsでは右側の地球儀のようなものが回っていてもインターネットができないのです。どなたか解決策をご存知の方ご教授願います。

書込番号:3410077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/10/22 06:53(1年以上前)


環境が固有(学校)のものはIBMのサポートに聞いたほうがいいよ。

書込番号:3411404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/10/22 22:54(1年以上前)

学校側に聴いてみてもいいかと…。

書込番号:3413431

ナイスクチコミ!0


musenさん

2004/10/23 00:06(1年以上前)

もしかすると自分のIDやパスワードなど入力してネットワークにログインする必要があるのではないでしょうか?

書込番号:3413709

ナイスクチコミ!0


ぎぁさん

2004/10/23 02:26(1年以上前)

・学校の無線LANは認証が必要?
・AccessConnectionのVer.は?
・AccessConnectionを使わないと接続できる?
・そもそも「非常につながりにくい」というのはどういう状態?
(接続しない、接続してもすぐ切れるetc)

もっと具体的な情報がないと答えようがない。

現時点でいえるのは「2672BJ3に固有の無線LANのトラブルは聞いたことがない」ということだけ。

レスもないようだけど、もうIBMやめちゃったのかな?

書込番号:3414019

ナイスクチコミ!0


スレ主 IBMやめるかもさん

2004/10/24 01:46(1年以上前)

ぎぁさん忠告をどうも。

>・学校の無線LANは認証が必要?
認証は必要ないです。

>・AccessConnectionのVer.は?
2.62です。

>・AccessConnectionを使わないと接続できる?
使わなくても接続できる時があります。

>・そもそも「非常につながりにくい」というのはどういう状態?
ipconfigで見るとIPアドレスは取得できているのですが、
IEなどが使えない状態です。

>現時点でいえるのは「2672BJ3に固有の無線LANのトラブルは聞いたことがない」ということだけ。
そうですか・・・
この機種は(PHJもそうですが)Bluetoothも内蔵されいるのですが、
それとの競合という事は考えられないでしょうか?
ちなみにBluetoothは常時切ってあります。

>レスもないようだけど、もうIBMやめちゃったのかな?
まだ使っていますが今度買い換えるときはIBMをやめようかなということです。

書込番号:3417485

ナイスクチコミ!0


ぎぁさん

2004/10/25 01:22(1年以上前)

IBMやめるかもさん、大変失礼しました。
追加情報ありがとうございます。
AccessConnectionの最新は3.30です。対応して無線LANドライバも更新されていますので、これを導入されてみてはいかがでしょうか。

Bluetoothは切っていれば競合の心配はないと思います。

IPアドレスがとれている(169.254.x.xじゃないですよね)のにIEが使えないというのは、IE側の設定も考えられます。設定については学校固有だと思われるので、それも含めて学校のコンピュータ担当者に一度問い合わせるとよいかと思います。

書込番号:3421113

ナイスクチコミ!0


んんんー?さん

2004/10/25 02:35(1年以上前)

>>>IBM Access Connectionsでは右側の地球儀のようなものが回っていても
>>>インターネットができないのです。

>>・AccessConnectionを使わないと接続できる?
>使わなくても接続できる時があります。

「使わないとき」でも「使ったとき」でも同じって事かな?
もうちょっと落ち着いて状況を見極めるか、
もしくは学校の担当者に問い合わせるのが良いかと思う。

書込番号:3421230

ナイスクチコミ!0


スレ主 IBMやめるかもさん

2004/10/25 23:55(1年以上前)

ぎぁさんの言うようにAccessConnectionを最新版にして、さらにドライバも更新してみました。
しかし、改善されるどころではなく起動がおかしくなってしまいました。
というのも、通常のように起動して使えるようになったと思ったらLAN系統のアイコンがタスクバーに出るまでさらに2分近くかかってしまうのです。
リカバリーすれば良くなるんでしょうか?

とりあえず明日学校のPCサポートに聞こうと思います。

書込番号:3424181

ナイスクチコミ!0


ぎぁさん

2004/10/27 23:30(1年以上前)

IBMやめるかもさん、お役に立てず申し訳なく思います。
ところで
>通常のように起動して使えるようになったと思ったらLAN系統のアイコンがタスクバーに出るまでさらに2分近くかかってしまうのです。

とありますが、使えるようにはなったのでしょうか?

既に学校のサポートに聞かれていると思われますので混乱を招きかねないレスは控えることにします。
なお、AccessConnectionもドライバもリカバリーすれば初期状態に戻ります。が、当初の状態に戻るので、どちらが良いかは検討の余地があると思います。

書込番号:3430612

ナイスクチコミ!0


んんんー?さん

2004/10/28 00:51(1年以上前)

>とりあえず明日学校のPCサポートに聞こうと思います。

結果はどうなったのでしょう?

※Access Connectionsはネットワークに便利に「繋げる」為のツール
 ではなくその辺のことをきちっと設定できた上で、便利に「切り替える」
 為のツールだと思ったほうが良いんじゃないかな。

書込番号:3430995

ナイスクチコミ!0


スレ主 IBMやめるかもさん

2004/10/29 17:41(1年以上前)

とりあえず学校のサポートに聞きましたが大きな改善は見られませんでした。
2分待った後は通常のように使えます。

しばらくたっても改善されないようだったらリカバリor買い替えを検討したいと思います。

皆さん助言ありがとうございました。

書込番号:3436057

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/11/08 17:05(1年以上前)

多分、LAN関係のアイコンがなかなか出てこないのは
PCがLAN接続で迷っているのかもしれません。

一度、IBM Access Connectionsで作成した自分のローケーション設定を
削除し、再度作り直したらいかがですか。

書込番号:3476068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

シャットダウンしちゃう

2004/10/05 20:40(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ

スレ主 shibara9さん

8月に購入して、しばらくはACアダプターをつなげて使用していました。9月に入り無線lanの設定をして、バッテリー駆動で使用したところ1〜2分で電源が落ちる現象に見舞われています。サポートに連絡して、4回くらい、ああせいこうせいとやってみましたが、直らず。ほとほと疲れました。とうとう修理の運びとなりました。サポートの対応もあまりよいといえません。初期不良で交換をお願いしましたが、Xとのこと。ぜんぜん使えてないPC買わされ、全く〜です。どうして交換にしてくれないんだろう?このようなケースって、やはり泣き寝入りでサポートのいうがままなんですかね?とりあえず修理後普通に使えるようになればいいんですが。使いたくて買ったのに、さんざんです。

書込番号:3352334

ナイスクチコミ!0


返信する
るぱ〜んさん

2004/10/05 20:53(1年以上前)

初期不良で修理に預けたんですよね?
返却時に新品でというケースもあるのではないでしょうか?

まずは戻ってくるのを待ってみては。。

書込番号:3352401

ナイスクチコミ!0


スレ主 shibara9さん

2004/10/05 21:09(1年以上前)

るぱ〜ん さん
早々のレスありがとう。
明日取りに来てくれます。修理から戻りましたら、報告しますね。

書込番号:3352476

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/10/05 21:40(1年以上前)

8月に購入したものを初期不良とは…
通常初期不良交換は1週間です(例外あり)
メーカーも大変だ

kaky

書込番号:3352620

ナイスクチコミ!0


スレ主 shibara9さん

2004/10/05 21:52(1年以上前)

8月下旬に購入し、不具合がわかったのが9月半ばです。2週間ぐらいたってから、サポートに連絡しました。そうですか。やはり1週間くらいですか、初期不良と言えるのは。購入したらなるべくすべての機能をチェックしておくべきですね。まさか、自分の買ったものが不具合を起こすとは・・・・。もしかすると、使用のソフトによる不具合等も考えられないわけではありませんが。とのかく、使えるようになって、帰ってくればいいんですが。

書込番号:3352667

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/10/05 22:58(1年以上前)

初期不良1週間って問屋とか通販業者での話じゃないの?メーカーなら1ヶ月くらいは初期不良対応当たり前だと思うけどね、

IBMはクーリエサービスとか充実してるから故障部位とか状態にもよるけど1週間くらいで帰ってくるんじゃないですか

書込番号:3353075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/05 23:14(1年以上前)

パーツでも初期不良保証は1ヶ月くらい付くものが多い。
HDD、メモリー、ベアボーンとかで区々だけど。
あのPC-SUCCESSのメモリーでも初期不良は1ヶ月保証だったり。

書込番号:3353179

ナイスクチコミ!0


Kasparovさん

2004/10/05 23:19(1年以上前)

IBMのサイトで直接購入した場合は、

> 万一お届け製品に不具合が生じた場合は……
> 保障期間に限り無償修理にて対応致します。

となっていて、特に初期不良交換の期間制限のようなものは書いてないみたいですね(どこかに書いてあるかもしれませんが)。交換するかどうかは、故障の程度を見てから決めるということかもしれません。

私も、数年前に初めて買ったthinkpadを保証期間内に2度、その後も1度修理に出しました。その際にかかる手間やパソコンを使えないことによる不利益は、結局のところ我慢するしかないということになりますよね。

たぶん、ちゃんと直してくれるでしょうから、返ってくるのを待ちましょう。

書込番号:3353207

ナイスクチコミ!0


スレ主 shibara9さん

2004/10/06 07:12(1年以上前)

皆さんいろいろと情報・ご意見ありがとうございます。
製品が戻ってきたら、報告します。

書込番号:3354101

ナイスクチコミ!0


X31電源落ちるさん

2004/10/11 10:50(1年以上前)

私も、X31の2672持っており、1年ほどたった最近になって、バッテリーっ駆動ですぐ電源が落ちるようになってしまいました。他のサイトで調べたところ、同じようにX31のバッテリー駆動で電源が落ちるという書き込みを数件見つけました。X31固有の問題なのではないでしょうか?
明日IBMに電話してみますが、製品の信頼性やサポート力が良いところを見込んで高いIBM製品を買ったのに、残念です。

書込番号:3372824

ナイスクチコミ!0


スレ主 shibara9さん

2004/10/12 22:55(1年以上前)

X31電源落ちる さんへ
そうですか。お互い大変ですが、よい結果になるといいですね。
私の場合のサポート指示は、@増設のメモリーをはずしてrecover to factory contentsを実施Aバッテリーの完全充電と完全放電を3回繰り返すBBIOS等のアップデートを実施Crun diagnnoticsを実施
ぐらいかな。指示される前にも、@やCは、数回実施済みでしたので随分無駄な時間を費やしたような気がします。途中、出張で空白の時間もありましたが、使えない時間が長く、ほとほといやになりました。
X31電源落ちるさんのpcは、サポート対応で何らかの改善があるといいですね。サポートの人もいろいろで、「こうやればきっと大丈夫よ!」と、さも不親切そうな人もいれば、中には改善なく申し訳ないという気持ちで接してくれる方もいました。彼女たちには罪はないので、別段どうこう言うわけではありませんが。
また、修理に持ち込める線にたどりつくまでは、こちらもいろいろやってみなければならず、どうしても時間がかかってしまうことがあるでしょう。わかってはいるんですが、PCが使えないユーザーにとっては、つらいものです。でも、改善すればきっとよい・苦い思い出になるんでしょうね。なにはともあれ、納得のいく結果を待ちましょう。

書込番号:3379170

ナイスクチコミ!0


スレ主 shibara9さん

2004/10/19 21:43(1年以上前)

修理報告です。
本日10/19、修理から戻ってきました。システムボードを交換して、各種機能テスト正常終了したとのこと。楽しみに電源を入れましたが、画面上に何も表示されず、起動時にビープ音も鳴りません。
いつになったら、使えるの?
WEBで上記を報告し、新品との交換を要求しましたが、どうなることか。非常に残念です。
いったいどうなっているのでしょうかね?

書込番号:3402714

ナイスクチコミ!0


Kasparovさん

2004/10/22 13:55(1年以上前)

こんにちは。

本当にどうなっているんでしょうね。私が過去に修理に出したときは、3回とも正常になって返ってきたのですが。

この掲示板でも、修理に出したら液晶に傷が付いて返ってきたという報告もありましたから、運不運があるのでしょうね。

ともかく、いつまでも直らないならどこかに根本的な欠陥があるのかもしれませんし、やはり新品と交換してもらったほうがいいでしょうね。長いこと迷惑を被っているのだから、強く要求するべきだと思います。

書込番号:3412125

ナイスクチコミ!0


スレ主 shibara9さん

2004/10/23 08:53(1年以上前)

Kasparov様
たびたびご意見ありがとうございます。
今回は、本当に頭にきたので、サポートに苦情を話、WEBのお客様相談にも苦言を記載しました。そしたら、新品に交換になる雰囲気です。まだ、どうするか決めかねていますが。だって、2〜3週先になるって言うんですよ。「こらー。すぐに使いたいんだよ。」って叫びたいところですが、いろいろ不具合ある製品よりいっそ、新品の方がと考えています。ことの成り行きはまた報告致します。

書込番号:3414510

ナイスクチコミ!0


スレ主 shibara9さん

2004/11/03 20:12(1年以上前)

11月1日に新品と交換がかないました。今度のは、OKです。いま思い出せば、故障していたものは、起動や終了にずいぶん時間がかかっていました。やはり初期不良品だったと思います。
今回は、お客様係のほうにも苦情をお話しして、どうにか交換にしてもらえてよかったです。でもその間に友人からPCを借りたりと、手間暇金がかかり不自由しました。
励ましや助言を頂いた皆様、本当にありがとうございました。一時は、他の機種を一層のこと購入しようかとも考えていたんです。待ったかいがありました。
そうそう、8月に購入したものと、今回交換したものは細部でデザインが、若干ことなっています。中身は一緒?でしょうが、少しずつ進歩or
後退?している部分もあるようです。以上、報告を終わります。

書込番号:3456485

ナイスクチコミ!0


Kasparovさん

2004/11/07 10:08(1年以上前)

どうにか問題が解決したようで何よりでしたね。

> いま思い出せば、故障していたものは、起動や終了にずいぶん時間がかかっていました。やはり初期不良品だったと思います。

修理に出したとき、担当者はどうしてわからなかったのでしょうね。購買者の側では正常なマシンと比較できない場合が多いですから、正確な判断ができず困りますよね。

> 他の機種を一層のこと購入しようかとも考えていたんです。

そうでしょうね。粘ればどうにかなるのではないかと思っていましたが、こうしたことが自分の身に起こると非常に面倒で、憂鬱になりますから。

> 今回交換したものは細部でデザインが、若干ことなっています。

そうなんですか? もしまだご覧になっていたら、具体的にどこが変わっているのか教えていただけますか。

書込番号:3470669

ナイスクチコミ!0


スレ主 shibara9さん

2004/11/07 19:50(1年以上前)

Kasparov さんこんばんは。
いろいろご意見ありがとうございました。
さて、マイナーチェンジの部分です。交換でしたので直接比較したわけではありませんが、思い出してみますと・・・。ヒンジの部分(ちょうつがい)の形状が少し違います。しまる具合は、おなじかな?あとパネル(液晶の枠)が、左右対象でないのです。そして、ハンドレスト等の質感が、テカテカとしていてます。てんばんや本体底面の材質とは、はっきり異なっています。
気にはしてませんが、やはりマイナーチェンジと思います。
以上、報告まで。

書込番号:3472614

ナイスクチコミ!0


Kasparovさん

2004/11/08 01:03(1年以上前)

shibara9さんこんばんは。お返事ありがとうございます。

お話によると、見た目からして明らかに変わっているということですね。通常、同一モデルでそういうことはあまりないですよね。X31はいったん生産中止(?)になってから、Webで直販を再開したりしていましたから、その辺の関係でしょうか。

> パネル(液晶の枠)が、左右対象でないのです

うーん、ちょっと変かな? なぜそんなマイナーチェンジをしたのでしょう。何か意味があるのでしょうね。

ともかく問題は無事に解決したということで、今後はこれまでのうっぷんを晴らす意味も込めてX31をがんがん使ってください(笑)。ではでは。

書込番号:3474309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

私も無線LANが不調

2004/10/24 15:13(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ

同じような質問(解決してないようです)がありますが、私も質問させてください。
問題は、自宅無線LANで、メールはつながるものの、ネットにはつながらないことです。
環境は、ルーターがコレガのBAR SW−4PHG、無線アクセスポイントは、I-O DATAのWN−B11/AXPHです。
OSは、XP Pro。
無線LANが不調であるため、ルーター、アクセスポイントとも最新
のファームウエアに更新済み。設定も見直し済み。
不調になるまで・・7月からX−31を使っていますが、9月末までは
問題なく無線LANが使えていました。
10月初旬に、突然ネットにつながらなくなり、XPのサービスパック2を導入したところ回復。しかし1週間後(その間は使っていません)に
再びネットにつながらなくなり、メールも不可になる。
X−31側では、BIOSから、無線LANのドライバーなど
全て更新できるものは更新したところ、メールが復活。(SP2のまま)
IBMヘルプに問い合わせたところ、ハードの故障ではなさそうだし
設定にも問題はない。
ルーターが怪しい・・でひとまず電話を切る。
AccessConnectionを最新にしてもダメ。
ipconfigで確認すると、PCとアクセスポイントはつながっているものの、ルーターから外部にはつながっていない。
有線LANなら何の問題もなし。
他の無線LAN環境を試すことも現在できず、困っています。

お願い・・さて、どうしたものか。アドバイスがありましたら、
よろしくお願いします。

*来週、他の無線LAN環境で試してみます。
質問はその後がいいか?とも思ってはいるのですが、
壊れていることが、ストレスになっているため、質問させていただきました。

書込番号:3419058

ナイスクチコミ!0


返信する
んんんー?さん

2004/10/25 02:58(1年以上前)

難しく考えすぎていませんか・・・
まず現状を整理します↓

1)有線LANなら問題ないけど、無線LANにするとメールが出来るのにネットに繋がらない。

2)無線LANにすると、アクセスポイントまでは(無線部分は)繋がるが、ルーターから先が(有線部分が)繋がらない。

ってことで良いのかな?

んんんー?
ファームウエアとかAccessConnectionを最新とか、
あまり関係ないような気が、、、あとは識者の皆さんのご意見を待ちます。

書込番号:3421258

ナイスクチコミ!0


スレ主 BBWNさん

2004/10/25 17:17(1年以上前)

んんんー?さん、ご返答ありがとうございます。

結論は、アクセスポイント、ルーターのどちらかの不具合です。
無線LAN経由でルーターのブラウザー設定画面にたどりつけないこと、
そして何よりも、他の無線LAN環境ではつながることが判明しました。

メールがつながることにこだわった結果、問題を複雑に考えすぎてしまいました。
こちらに書き込むようなレベルではなかったですね。
皆様、大変失礼しました。

書込番号:3422575

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/10/25 20:01(1年以上前)

Z1ユーザーですが、ルーターBAR SW−4PHG、無線アクセスポイントは、I-O DATAのWN-B11/LANでZ1の無線に繋いでいます。ルーターはリセットする(電源コードを抜いて1−2秒後挿しなおす)と回復することが多いみたいです。ご参考まで。

書込番号:3423098

ナイスクチコミ!0


スレ主 BBWNさん

2004/10/25 22:09(1年以上前)

Josef様
ご返答ありがとうございます。
ルーターおよびアクセスポイントのリセットは何度か試みたのですが、変化はありませんでした。有線ではつながるため、なんとも複雑な気持ちです。
もう一度、トライしてみます。

書込番号:3423638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Ilink 1394について

2004/10/22 08:21(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ

スレ主 レックレックさん

先日Ilinkの部分が壊れました。
中の部分が逝かれたのかと思います。
これは簡単になおるものなのでしょうか?
やっぱりIBMに出しに行くべきですよね?

書込番号:3411505

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/10/22 08:50(1年以上前)

PCカードタイプをお使いになるのが簡単でしょう。
http://images.google.com/images?q=PC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%9EIEEE1394&hl=ja&lr=&newwindow=1&sa=N&tab=wi

書込番号:3411552

ナイスクチコミ!0


スレ主 レックレックさん

2004/10/22 16:04(1年以上前)

いや、なおしたいんですが・・・・(笑)

めんどうな事なんでしょうか?

書込番号:3412372

ナイスクチコミ!0


ぴんたくんさん

2004/10/22 17:17(1年以上前)

保障期間内なら間違いなく修理

書込番号:3412518

ナイスクチコミ!0


もんもん2672さん

2004/10/23 15:41(1年以上前)

Thinkpadは2台目ですが故障しないので使ってます。会社で使用していた某大手日本メーカーのノートパソコンは、USBが故障して修理に出したところ、もう1台ノートパソコンが購入できるような見積もりが来ました。ちょうど1年を過ぎ保障期間が切れていたことや、USBだけの交換がノートパソコンはできないようで、見積もりの内容は基盤自体の交換になってました。保障期間内なら修理、保障期間が過ぎていればaishinkakura-bugi-ugi さんのアドバイスのようにPCカードか、あるいはIlinkを諦めて、USB2.0を活用してはどうでしょうか?

書込番号:3415538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2004/10/23 23:05(1年以上前)

http://www-6.ibm.com/jp/services/its/support/svcpack_advance.html
ThinkPad拡張クーリエサービス
にはいっていませんか。

「ThinkPad拡張オプション」は通常使用でのハードウェア障害に加えて各種偶然の事故/自然災害による故障/損害、さらに盗難/紛失に対しても修理および代替機の提供を行う”トータル・リスクサポート”サービスです。」

私も買うときは悩みましたが、3年サービスを買いました。
システムボード交換を考えると、決して高くないと思ったからです。

もし入っていなかったら、
オークションなどで探すのが、安上がりでしょうね。

PCカードで代用するのが吉でしょうか。

書込番号:3416860

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ThinkPad X31 2672-PHJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X31 2672-PHJを新規書き込みThinkPad X31 2672-PHJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad X31 2672-PHJ
Lenovo

ThinkPad X31 2672-PHJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月15日

ThinkPad X31 2672-PHJをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング