
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年5月2日 12:40 |
![]() |
0 | 11 | 2004年5月2日 02:35 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月2日 00:03 |
![]() |
1 | 5 | 2004年4月30日 18:38 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月25日 12:34 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月23日 19:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ


既に一度議論された話題ですみません。ですが、どうしても心の中のもやもやが...
X31がIBMショッピングで販売中止となってから、ひと月以上経ちますが、皆さんは、X31の後継機種の発売があると思いますか?
B5パワーモバイルのカテゴリが消滅してしまうのであれば、ここでX31を入手したいと思っているのですが、もしかすると次機種が出るかもしれないと思うと決断に踏み切れず、毎日が過ぎていきます。X40を見ても欲しくはならないし。名機s30ですら中止になってしまうのですから、X31でおしまい、というのもありかと思ってしまいます。
やはり6月の動きに注目ということでしょうか?
0点


2004/04/23 17:50(1年以上前)
IBMのキャンペーン情報(http://www-6.ibm.com/jp/shop/campaign/)では、T41関連が5/11まで,X40関連が5/18まで,ThinkPad X40、X31用オプション関連も5/18までとなっているので、それ以降に何らかの動きがあると私は思っています。
書込番号:2728722
0点


2004/04/24 00:38(1年以上前)
同じ悩みを抱えてる人はいるものですねぇ。私も現在X31を検討中ですが、同じところで引っ掛かっています。今使っているX24にガタが来ててそろそろ買い換えたいんですが、X40はHDDが1.8インチ型って点でボツだし、かといって他機種など論外だし・・・・。
んで情報なんですが、日本IBMに勤める知人に聞いてみたところ、なんでもX40が予想より不振で、X31の後継を検討中だという話があるそうです。と言っても今の時点で「検討中」という事なので、出るとしても秋以降という話で・・・。
あまり親しいわけではない知人なので、どこまで信じていいものか私にもわからないのですが、一応参考まで(^^;)。
書込番号:2730105
0点


2004/04/24 09:07(1年以上前)
拡張性を考えるとX40のHDDが1.8インチ型は、仕様選択の誤りでしょう。今後、1.8インチHDDの種類が増えれぱいいのですが。
書込番号:2730743
0点


2004/04/24 15:18(1年以上前)
x3シリーズに後継が出るとしても現行機種とそれほど変わらないような気がします。
パワーモバイルという位置づけならx31はほぼ完成形にちかいのではないかと思います。軽量化をすればx40になるし、2スピンドル化すればTシリーズになる。
あるとすればグラフィック性能を高めるくらいだと思うのですが、それほど需要があるとも思えませんし。。
迷ってらっしゃるなら現行の最高機種であるPHJを買っておけばそれほど後悔はしないと思いますよ。
書込番号:2731553
0点



2004/05/02 12:40(1年以上前)
皆様、貴重なご意見・アドバイス、ありがとうございました。
先日からX31がまたIBMで販売されるようになりましたね。(〜5/31)
これはいよいよ6月に動きありですかね!?
X32の登場か、X31で終了か。
あとひと月、待ってみます。
書込番号:2759389
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ


初の書き込みです(というか書き込み自体やったの初めてです)
あちこちでX31とX40で迷っている人がいるので大変参考に
なるのですが、使い方は人それぞれなので私の場合はどうなのか
アドバイスを頂ければ幸です。
(このHPは会社の後輩から聞いて見るようになりました。何でも
「百戦錬磨の頼りになるアニキ達が集う」との事でしたので・・・)
質問内容は同様なのですが、こんな使い方をする場合どっちが良いの
でしょうか?(当初はX40しかないと決め打ちしてたのですが、この
ページを読んでいるうちにX31に傾いてきました)
【使用目的】
@個人の金融資産管理(Excel・IE・資産管理ソフト)
A金融取引(銀行・証券のHPをIEで使用)
B各種事務作業(Word&Excel)
C子供をおとなしくさせる(エンターテイメント系)
使用方法としては朝)出社前に証券会社のHPを見て取引
昼)休み時間に喫茶店で証券売買 夜)喫茶店で今日の
取引状況・損益等の見直し、総括して明日の市場に備える。
(事務処理が必要な時もあるのでそれも夜に)
さらに休日等で実家に帰る時などに子供を色々な手口でおとなしく
させる道具に使う(手口の詳細は勘弁して下さい)。
使用時間は営業日一日につき3時間程度でメインはOfficeとIEです。
書き込みを読むとどうもX40だと実働2時間ちょっとくらいしか期待
できなさそうなので、そうなると少々バッテリーが心もとないような
気がします。しかしX40に大容量バッテリーを積むと重量が1.5キロ
くらいになってしまい、重量とサイズ的なメリットがかなり失われ
てしまうのでX31にすべきかなと迷っています。
(1.5s⇔1.66sってどうなんでしょう?)
毎日持ち歩く上に、重い処理を回す訳ではないので1.8インチだけど
軽くて小型でかつ重要なデータを扱えるだけの信頼性のあるIBM製の
X40が最有力候補と思っていたのですが、私の場合家では子供がうる
さくてなにもできないので移動式の書斎という意味合いもあります。
加えて休日に子供をおとなしくさせる手口も欲しいと思っています
(よくばり過ぎですかね?)。そうなるとある程度バッテリーが
頼りになり、パワーがあり、かつ2.5インチのX31が有力かなと思い始め
ました。
でも・・・X40のコンパクトさと格好の良さが引っかかってます。
将来的に1.8インチがスタンダードになるなら性能UPを待って換装
するという手もあるのでしょうが、市場やIBMがどういう方向に進む
のかわからないのでさらに迷ってます。
こればかりは誰も分かりませんよね (笑)
長くなりましたが、「百戦錬磨の頼りになるアニキ達」宜しく
お願いします。なにぶん初心者なので救いの手を差し伸べて下さい。
P.S その他の環境です。
家にデスクトップ機が3台あり、データの大半はメディアを使わずに
ネットワーク経由でファイルサーバーに落として共有しています。
従ってデータのバックアップ先やインストール用のドライブには
基本的に不自由しない環境です。
デスクトップについては自作暦10年で過去に10台くらい作成しましたが、
実はメーカー製のPCやノートは興味の対象外で、買った事もなく、勝手
がまるで分からないのです…(私が学生の頃はPC一台で中古車が買えた
時代なので自作の方が圧倒的に安上がりでした。ちなみにインター
ネットや携帯電話なんて全く一般的ではありませんでした。年が
ばれますかね…)
0点

全然頼りにならない人間ではありますが・・・
ThinkPadで最もThinkPadらしいのはT20系から来ているT40、T41かと
自分はそう思っています。
あとは小さくなりますがs30というのもThinkPadらしい。
バッテリー駆動時間はX40もX31もW2の実質6時間、LOOX-T70の
4.5時間と比べいずれも心元ないです。
ThinkPadは公称値に対しバッテリー駆動の実測レベルが60%しか
ありません。
いっそのことT40かT41を狙ってはいかがでしょうか??
ウルトラベースを入れれば重さは大差がありませんしバッテリー駆動
もT40系のほうがもちます。
CD-ROMを外してウルトラベイ2000に挿すバッテリーを加えれば
6〜7時間レベルにもなります。
価格差もないので是非ともご一考下さい。
書込番号:2754853
0点

↑
ウルトラベイのスリムタイプ用のバッテリーが売っているか??
ちょっと調べずに書き込んでおります。
なかったら失礼ということで。
書込番号:2754862
0点


2004/05/01 03:11(1年以上前)
本気でモバイルするなら、Let's noteのほうが絶対いいと思います。
書込番号:2754889
0点

私もLet's noteに1票。
いずみパパさんの使い方のためにあるようなノートです。
んーむむ
書込番号:2755186
0点



2004/05/01 11:57(1年以上前)
皆様貴重な御意見どうもありがとうございます。
まさかこんなにすぐに返事が頂けるとは思っておりませんでした。
やはり彼の言った通りみなさん頼りになりますね(笑)
>☆満天の星★ さん
どうもありがとうございました。Tシリーズは全く考慮外だったので
新しい選択肢として調べてみました。残念ながら重量とサイズが私の
ニーズからはオーバーしており今回見送りに致しました。
しかし…60%とはヒドイですね。知りませんでした。5.5時間が
実質3時間ですか…「お客様の使用環境により異なります」の
一文で片付けられるような格差ではないような気が…
>asdf参上 さん んーむむ さん
どうもありがとうございました。
実は持ち歩きを前提としていたので最初の候補はMuramasa
Interlink・Let's Noteでした。ただ、資産関係の重要データ
を扱うので堅牢な一品が欲しく、チャチなPCを嫌った結果
「重量を多少犠牲にしてでも」とX40に傾きました。
そして現物を見に行き、キーボードに触ってThink Padに完全に
心を奪われた経緯です。
s30なども魅力を感じて程度の良い中古があればと思ったの
ですが中々見つからずあきらめました。
Let's Note も良いとは思うのですが、実際にキーボードを
触って使いにくいと感じて候補から外した次第です。
(私、手が大きいのです)Interlinkもキーボードが使用に
耐えないので最初に外しました。Muramasaはパフォーマンス
が低い事と標準バッテリーが頼りなく、中容量にするとサイズ
メリットが失われてしまうので外しました。
新しいR3(SAPみたいですね 笑)はまだ現物を見ていないのですが、
バッテリーがさらに強化されてキーボードも多少改善されたとの
事なので現物を見て候補に復活させます。
Let's Note もキーボードだけでももう少ししっかりしたものに
してくれればと思うのですが・・・
書込番号:2755742
0点



2004/05/01 12:07(1年以上前)
追伸
先日会社の若い子に「Windows3.1って僕まだ子供の頃なんで
良く分からないんですよ」と言われ、Congifをいじってブート
ディスクを何十枚も作った青春時代が遥か昔の事だと思い知ら
されました・・・
みなさんはどの辺からのユーザーなのでしょう?私は事なかれ
自作主義者で問題がなければ触らない事にしていたので
いじってる年数の割にかなり無知なのですが・・・
書込番号:2755774
0点


2004/05/01 16:03(1年以上前)
私は、X31を使用しています。日常の業務管理(営業職です)は、会社のデスクトップとX31を使用し比率は、3対7。尤も会社に居る時は、電源ケーブルを接続状態にし、バッテリー使用時間は4時間です。私用で株式売買と銀行取引に使用してます。PC歴は、DOSの3.1の頃からです。HDが1メガ1万円の頃が懐かしいです。私は、X31で何ら問題ありません。
書込番号:2756359
0点

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00205012021
↑毎日持ち歩きなら、重さと大きさには一日の長があります。
掲示板上ではバッシングされてますが、重さもバッテリー込みですと、LooxT70Hとそれほど変わらない。
書込番号:2757165
0点

失礼X31とX40との比較ですと、スペック的にはX31の方が数段勝ります。また、体感スピードはX31の方が数段勝ります。
大きさはそれほど変わりません。重さ数百gの差をどのように思われるかですね。
私は、重さ数百gの差をそれほど重視していないので、この両者ではX31を選択いたします。
ただ、今後IBMは、直にX40に一本化するのじゃないかなと思いますので、将来を考えたら、X40を選択した方が備品の調達は容易だと思います。
書込番号:2757204
0点



2004/05/02 02:35(1年以上前)
皆さんにご意見頂いたので今日さっそく秋葉原へ行っていま一度
現物を見比べてきました。
結論は・・・「悩ましい」ですね。
最近X40も安くなって上位機種のX40-7VJとX31-PHJで
殆ど値段が変わらないくらいになってるのですね。
結局決められませんでした。優柔不断・・・
まあ、これが買い物の醍醐味なので楽しむ事にします。
(店頭在庫を見るとXシリーズが週を追うごとに品薄に
なりつつあるような気がしましたが、やはり夏モデル
に備えて在庫を絞ってるんですかね?)
「5月末くらいに次の発表があるのでは?」という噂が気になる
ところです。やはりX31は消え行く運命なのでしょうかね。
Interlinkの新作の存在は今日Laoxで知りました。個人的には
あのサイズで1.5sというのはちょっと・・・それだけの重量を
持ち歩くならもう少しキーボード周りをしっかりとして欲しい
という気がします。携帯DVDプレイヤーと割り切るなら悪くない
かもしれませんが、それだと子供のおもちゃに取られてしまい
パパのおもちゃにならなくなってしまいそうです(笑)。
>参考になれば! さん
ありがとうございます。実際に使用されている方のインプレッション
はとても参考になりました。会社のPCで取引できるとは羨ましい限り
です。私はこれができないので私物に一台欲しいと思った次第でして。
>満面の笑み さん
その辺も悩みのタネになっているところです。この先X40の方向に
進んで行くなら次のモデル発表が近いらしいのでそれを待つという
のもアリかなと思い始めているところです。軽さは大きな魅力なの
ですが数百グラムの為にパフォーマンスを下げるのも値段が殆ど
変わらない現状ではイマイチ納得しきれないところです。
現状ではX40はバッテリーの面から候補落ちしそうな予感です。
標準で実働3時間いかないのではちょっとニーズに満たないので。
逆にLet's Note の方は新モデルで候補に復帰しそうです。
9時間なんてすごいですね。実働はどれくらいになるんでしょうね。
書込番号:2758330
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ


先日この掲示板でX31のグラフィック性能についてお聞きした
のですが、その際、FFベンチで1500程度というお話しがありました。
他のページでもだいたいX31なら1500前後のスコアなのですが、
先日購入したPHJ(メモリ768)でFFベンチ1.1と2(低解像度)を
走らせたところどちらも800後半のスコアでした。
もともと3D性能には期待していないのですが、これほどスコア
に差があると私のX31がどこかおかしいのかと思ってしまいます。
それともFFベンチを走らせる際に設定などのコツがあるのでしょうか。
しょうもない質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
0点

↑
チップセット内蔵タイプのグラフィックアクセレーターでゲームを
するのはATI-9100IGP??でしたか?これを搭載したものならそこそこ。
X31ではやめたほうがいいでしょう。
無理にFF起動させてもハードのためになりません。
書込番号:2754931
0点


2004/05/01 04:02(1年以上前)
一応思いつくスコア低下の原因について列挙しますと:
・CPUが省電力モードでクロックが低くなっている
・重い常駐ソフトが立ち上がったままである
・HDDの断片化が進んでいる
といったところです。
書込番号:2754952
0点


2004/05/02 00:03(1年以上前)
補足
1:省電力モードを解除
2:常駐ソフト(ウイルスバスターなど)と終了ウイルスバスターよりノートンの方が軽い
3:最適化する。
書込番号:2757910
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ


先日この機種を購入しましたが気になっていることがあります。暗いところで見ると赤外線ポートが定期的に赤く光っているのですが、これに同期して、キュキュキュと赤外線ポート付近から音がします。非常に高周波のノイズなのですが、皆さんのものには同じような症状が見られるでしょうか?また、正常なのでしょうか?
0点


2004/04/30 11:12(1年以上前)
ヘルプ、ヘルプ、ヘルプm(__)m
横から関係ない話ですみません。。。。m(__)m
普通に、書き込めないので。。。。??
Ie使っていますが。。。。。
今日の五時以降の書き込みが見えないし、
返信も5時までの返信しか、見えないのですが、笑
返信ボタン、を押すと、たくさんの方が書き込んでいるのですね
PCがおかしいのでしょうか。。。。。。
誰か、おしえてくださいね。。。。。(._.)オジギ
書込番号:2751972
0点


2004/04/30 11:59(1年以上前)
私のところもそうなっていましたが、さっき直りました。
言わなくても、もうおわかりかもしれませんが(笑)。
書込番号:2752131
0点


2004/04/30 12:34(1年以上前)
Kasparov さん♪こんにちわー♪
ありがとうございます。m(__)m 感謝♪
さきほど、直りました。。。(._.)オジギ
スレ主さま♪ごめんなさいねm(__)m
書込番号:2752226
0点



2004/04/30 18:38(1年以上前)
赤外線ポートが発光しなければ音は出ないので、無効にすれば出ないのですが、ポートが発光すると音が出るという症状自体はポートの不良ではなく仕様なんでしょうか?
書込番号:2753133
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ


PHJを使用中、本体から「キーン」という異音が発生していて困っておりましたが、以下を実行したところ見事に解消されましたので、報告します。
マイコンピュータ>コントロールパネル>システム>ハードウェア(タブ)>デバイスマネージャ>USBコントローラ>USBルートハブ>電源管理(タブ)>電力の節約のため〜のチェックを外す
異音でお悩みの方は、お試しください。
この方法で解決されなくとも責任はもちません。
0点

ということは、USBポートのポーリングが原因?色々な発生源があるんですね。勉強になりました。
書込番号:2732584
0点


2004/04/25 09:22(1年以上前)
これ、以前PanasonicのLet'sシリーズでも同様の問題があったように
記憶しています。
書込番号:2734249
0点



2004/04/25 12:34(1年以上前)
Kharu1さんの言われるとおりPanasonicのLet'sシリーズの掲示板を参考にしました。
私は、これにより改善されましたので、より多くの人に情報の共有ができればと思い報告させていただきました。
解消された方は、書き込みしていただけると幸いです。
書込番号:2734815
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ


リカバリーについての質問です。
起動時にAccessIBMを押して行う、工場出荷時へのリカバリーは
自分で作成したパーティションも削除してしますのでしょうか?
ヘルプには
「ハードディスクの基本区画 (通常は C: ドライブ) のすべてのファイルは、リカバリー処理で消去されます。」
とあります。
現在、内臓HDをCドライブ15G、Dドライブ20Gの2パーティションに区切って使用しており、Dドライブにはデータなどを保存しています。
Dドライブをバックアップして自分で試せばいいのでしょうが、バックアップ手段が無いので試せません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2004/04/21 12:35(1年以上前)
T40にてですが 工場出荷時へのリカバリーをするとDが リカバリー後のWINDOWSでは 最初、認識されなくなりました。
でも Dのパーティションはそのまま、残っていて中身も残っていました。 ご参考まで。
書込番号:2721717
0点


2004/04/21 15:24(1年以上前)
きれいさっぱりDドライブが消えます。
まるまるCドライブに戻ってしまいます。
経験者より。
書込番号:2722038
0点



2004/04/21 15:56(1年以上前)
お二方ご回答ありがとうございます。
ヘルプの書き方だとtakousaさんのおっしゃる通り、Cドライブのみの
リカバリーにも取れるのですが、Longswordさんが経験されているという
のならおそらく消えてしまうのですね。
製品版WinXPをクリーンインストールしてみます。
書込番号:2722107
0点


2004/04/22 09:48(1年以上前)
Longsword さん の方を信用してもらって結構です。
私のは T40での経験ですので。
T40で 2ndHDを積んでデュアルブート見たいにして使っています。(仕事はマスタのHDでブートして 遊びではスリーブのHDでブートしています。スリーブには WINDOWS XP SP2の評価版を積んでいます。
ちょっと問題がありますが 中々、早くていいです。)
小生の経験は 下記の通りです。
リカバリーしたら リカバリー後のWINDOWSでは見えないが 2ndのWINDOWSでは 見ることが出来ました。
また、リカバリー後のWINDOWSでも FINALDATAというソフトを使うと
データを取り出すことが出来ました。
(私の場合は Dのパーティションはそのまま、残っていてリカバリー後のWINDOWSでは 未フォーマット状態になってしまって見ることが出来なかったが 未フォーマットの部分として Dが残っていました。(認識していないというのは そういう意味です。))
製品版のWINDOWS XPをインストールされるのでしたら 確認ねがえないでしょうか?
私の場合、製品版をインストールしたら RRWRR(IBMのバックアップソフト)がインストールできなくなってしまいました。
実は 上記の依頼の為に返信した訳です。
よろしく。
書込番号:2724599
0点


2004/04/23 13:24(1年以上前)
>takousaさん
D2Dもバージョンがあるので、定かではないですが、最新版だと、
Dドライブを基本区画で作成しておくと、リカバリで削除されま
せん。
書込番号:2728189
0点



2004/04/23 19:07(1年以上前)
>takousaさん
XPのクリーンインストールが終わりました。
で、先ほどIBMからRRWRRの最新版をDLしてインストールしました。
特に引っかかるところも無くインストールできましたが。。。
問題になりそうなのはBiosのバージョン位かと思うのですが。
エラーメッセージなどは出るのですか?
ところで話は変わりますが、本体裏のプロダクトIDはOEM版OSのCDでしか使えないのでしょうか?MSDN版のXPでは使えなかったので。。。。
書込番号:2728926
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
