ThinkPad T41p 2373-GJJ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥478,000

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.7GHz メモリ容量:1GB ビデオチップ:MOBILITY Fire GL T2 OS:Windows XP Professional 重量:2.44kg ThinkPad T41p 2373-GJJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad T41p 2373-GJJの価格比較
  • ThinkPad T41p 2373-GJJのスペック・仕様
  • ThinkPad T41p 2373-GJJのレビュー
  • ThinkPad T41p 2373-GJJのクチコミ
  • ThinkPad T41p 2373-GJJの画像・動画
  • ThinkPad T41p 2373-GJJのピックアップリスト
  • ThinkPad T41p 2373-GJJのオークション

ThinkPad T41p 2373-GJJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月

  • ThinkPad T41p 2373-GJJの価格比較
  • ThinkPad T41p 2373-GJJのスペック・仕様
  • ThinkPad T41p 2373-GJJのレビュー
  • ThinkPad T41p 2373-GJJのクチコミ
  • ThinkPad T41p 2373-GJJの画像・動画
  • ThinkPad T41p 2373-GJJのピックアップリスト
  • ThinkPad T41p 2373-GJJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T41p 2373-GJJ

ThinkPad T41p 2373-GJJ のクチコミ掲示板

(123件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad T41p 2373-GJJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad T41p 2373-GJJを新規書き込みThinkPad T41p 2373-GJJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

私もT41pかT42 で迷っています。

2004/06/18 14:24(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T41p 2373-GJJ

スレ主 Pao@Officeさん

ソフトの開発系の仕事に使用します。
開発に使用するにあたり、結構パフォーマンスは要求されます。
お客さんのところに持ち込むのでたまに持ち運びはします。
T41p 2373-GJJ と、T42 2373-9ZJ で迷っています。
kakaku.com では、価格も今結構近いところですね。
購入後ディスクやCPUを載せ換える事は考えていませんが、
T42を購入した場合、メモリを512MB増設して1GBにする予定です。

・ディスクのスピードが、T41pの方が7200rpm で、速い事。
・CPUが、T42の方が、速い事。
・重量が、多少T42の方が軽い事。
・T42で可能なDVD-RAMへの書き込みはまぁ、できればあったほうが良いぐらい。
・T41pの売りのグラフィックは全然高精度のものでなくてよい。

優先度順に書くとこんな感じで迷っています。
#ディスクは、キャッシュが10Mとかあれば、ベストなんですがねぇ・・・
皆さんのご意見を聞きたくて書き込みさせていただきました。

書込番号:2934650

ナイスクチコミ!0


返信する
sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/18 14:39(1年以上前)

T42のカスタマイズモデルで60GBを選べば、72kだと思いますが。
IBMに聞いてください。T41の時はそうでした。

書込番号:2934685

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pao@Officeさん

2004/06/18 15:11(1年以上前)

情報有難うございます。
ちょっと調べて、
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpt42/tpt42_cto_s.html
のT42 2373-BYJ というカスタマイズ機を発見したんですけど、
これって、価格.com とかでは購入できないのですよね?
安価で購入するのには、どういう手段が考えられますか?

ps.
ちなみに、HDDの乗せ換えは検討していないと書きましたが、
ちょっと捜していたら、TOSHIBA の
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05361010182
こんなのを発見しました。
5400rpm ですが、キャッシュが16MBもあるので、まぁ、早いだろうなぁ、、
と感じて、+2万円出して乗せ換えも考えています。
ちなみに2.5"HDDを乗せ換えるのであれば、日立か東芝を考えています。
根拠は、友人からのアドバイスですが・・・(^_^;)

書込番号:2934737

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pao@Officeさん

2004/06/18 15:28(1年以上前)

載せ換えHDDの件で・・・
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=053604&MakerCD=390&Product=HTS726060M9AT00%20%2860G%209%2E5mm%29
こっちの HTS726060M9AT00 の方が、評判よさそうだな。

書込番号:2934770

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/18 15:57(1年以上前)

カスタマイズして、
745、60GB、512M、コンボドライブ、無線LAN、14.1SXGA+、Radeon9600
で31万くらいでT41pと同じような価格になりますが。

書込番号:2934827

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pao@Officeさん

2004/06/18 16:22(1年以上前)

確かに、\317,100ですね。これにメモリ代が12,000円として、
329,000 ですか。
候補には入れておこうと思います。
ありがとうございます。

書込番号:2934876

ナイスクチコミ!0


Kasparovさん

2004/06/18 18:53(1年以上前)

> 重量が、多少T42の方が軽い事。

これは、T41pには大容量バッテリーが標準装備されているので、その分の違いだと思いますよ。わかっていたらすみません。

書込番号:2935215

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pao@Officeさん

2004/06/20 00:40(1年以上前)

書き込み有難うございます。
知ってはいましたが・・・
別に6時間も要らないかなぁ・・・
4時間で十分だろうと、自分の使用基準では思っていました。

書込番号:2940167

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pao@Officeさん

2004/06/20 00:43(1年以上前)

ただ、値段がどんどん下がってくるんだよね。
区悪先に行くのが7月なので、それまで粘るつもりです。
高性能グラフィックがいらないので、T41 2373-9FJ
も視野に入れているんですが、何せ値下がり率が、
このGJJは凄くて、目が離せないのが現状です。(^_^;)

書込番号:2940179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キーボードの打鍵音が気になります。

2004/06/18 01:20(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T41p 2373-GJJ

スレ主 としまえんさん

買ったばかりなのですが「→」キー付近を押したときの
打鍵音がかなり耳障りです。(底板が沈むせいでしょうか)
明らかに中央付近のキーと音が違います。
以前はA21mを使っていましたがこんなことはありませんでした。
なんとか解決する方法などないでしょうか?

書込番号:2933452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/06/18 03:37(1年以上前)

最近の機種はThinkPadに限らずどれも撓むし、軋むものが多く
なりました。
薄型の傾向による弊害でしょうが、基板そのものがかなり薄くなって
おります。
保守マニュアルをダウンロードしてKeyboardを開いてテープ固定や
0.1mm〜0.2mm厚ほどの金属プレートを敷くと直ります。
素材的にはアルミでも真鍮でもいい。

書込番号:2933663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

CPUって交換

2004/06/06 00:29(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T41p 2373-GJJ

スレ主 こんな質問は良いの?さん

ここにこの様な質問をして良いのやら・・・
T41pがずいぶん安くなっているので購入を考えて居るのですが、
T41とT42の差ってCPUがPentium Mの二次キャッシュが1MBと2MBの
違いだけの様な気がするのですが、
T41pを購入して、しばらくしてからPentium M735に乗せかえる事が出来るのでしょうか?
BIOSがT42様を使えれば出来るような気が・・・?
根本的に違うのでしょうか?
勿論、CPUの交換は自己責任で・・・

書込番号:2888738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/06/06 00:35(1年以上前)

可能でしょう。
リテールでPentiumM755/2.0GHzが\80,000を切りました。
あとしばらく置けば\75,000くらいになりますよ。
IBMのサイトから保守マニュアルをダウンロードしてプリントし、
見ながら分解すれば比較的かんたんにアクセスできます。
過去、ThinkPadで3台ほどCPUをアップグレードしたことあります。

書込番号:2888773

ナイスクチコミ!0


SNOW BLUEさん

2004/06/06 00:52(1年以上前)

ソケットの形状は同じでも、
BIOSがCPUを正しく認識してくれるかは、
また、別の問題だと思うので、
値段を考えると、気軽には、試し難いところですね。
ノートの場合、新CPU対応で、アップデート用のBIOSは、
公開してくれないと思いますし。

性能差は、同じクロックで10パーセントくらいと、
Intelの発表で、みかけたことがあるので、
無理してCPUを載せ変えるより、HDDを速いのにした方が、
体感上は、速くなりそうな気もしないではないです。

書込番号:2888831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/06 01:00(1年以上前)

T42シリーズの中にDothanコアのものが選択できるようになって
いるものは機種そのものは同じBIOSを使います。
これはThinkPadに限らずVAIOもLavieも同じ、電話で確認しました。

ですからBIOS制限で云々はないと思っています。

書込番号:2888862

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/06/06 01:11(1年以上前)

カラス  の 勝手だったりして!(笑

書込番号:2888898

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/06/06 01:25(1年以上前)

PEN4の換装と違い、発熱、廃熱の問題がなさそうで夢と希望が感じられますがエスカレートしちゃうのが怖い!ワ。

書込番号:2888945

ナイスクチコミ!0


zzz.....さん

2004/06/06 01:36(1年以上前)

biosをupdateしないと認識しない。

書込番号:2888988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/06 01:39(1年以上前)

自分はAthlon64-3400+があるので挑戦しませんが、
PentiumM755/2.0GHzをOver-Clock'ingしてクロック2.0>>2.45GHz
にしたベンチデータがありました。
superπ104>>34秒らしい。

書込番号:2889000

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/06/06 02:24(1年以上前)

グエッ!   信じられない!
ひょっとしてDT機を越えたのか!

書込番号:2889081

ナイスクチコミ!0


SNOW BLUEさん

2004/06/06 02:24(1年以上前)

T42なら、BIOS共通なので、CPU載せ替えもできるんですね。

それより、元ネタのT41pの件ですけど、
ここの価格で30万オーバーのT41pより、
T42のSXGA+の735モデルの26万円台の方が、
お得な気がするのは、気のせいでしょうか???

書込番号:2889082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/06 02:44(1年以上前)

これは以前からですが、PentiumMノートのベアボーンが出た頃に
Dothanコアとの互換性はあると報じられていました。
ThinkPadのT40系のものでグラフィックアクセレーターと表示解像度
に拘りがないなら下位モデルをCPUのみアップグレードするのも
楽しいものがありますよ。
\150,000くらいのを買ってHDD、CPUで\100,000のアップグレード
ですね>>\250,000でトップレベルのノートが造れる。

書込番号:2889120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/06 04:29(1年以上前)

T41pにはopenGL2.0対応のグラフィックアクセレーターが
載っています。
これはFireGL-T2のモバイル版ですが単価がデスク向けのもの
でもRADEON-9800proとかと違い数倍高価なものです。

これがpの付くモデルのアドバンテージでしょう。
CADなどしないなら無用の長物ですが(笑

書込番号:2889247

ナイスクチコミ!0


SNOW BLUEさん

2004/06/06 05:18(1年以上前)

確かに、pのつくものは、グラフィックが、
ワークステーション用のものでしたね。

ただ、OpenGL2.0対応だけなら、ラデも9000以降は、
一応、対応していることになっているので、
やっぱり、T41pを選ぶメリットは、あまり、大きくないような...
その辺りの事情から、T42ではpがなくなったのかな、
と思っていたのですが、実際のところは、どうなんでしょうね。

書込番号:2889281

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/06 09:04(1年以上前)

おはようございます。
Thinkpad-ClubでT41のDothan換装の報告が続々と出ていますので、可能なようです。

書込番号:2889601

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんな質問は良いの?さん

2004/06/07 00:20(1年以上前)

みなさんレス有難う御座います。
IBMのCPUの交換は敷居が低そうで安心しました^^
やはりT41pを購入して保証が切れた頃にCPUの載せ替えをしようかと思います。
一年もすると高性能な新しいノートがいっぱい出ているでしょうから
自分の物欲を抑えるためにも、CPUなどの交換で紛らわして長く使わなければ・・・
メモリーを増設する時とかHDDの交換の時にノートパソコンを裏返してネジを外して中を空ける時とかって、なんかワクワクしますよね^^
↑庶民
それにFireGL-T2は魅力的ですね!
私は建築設計をしていますのでFireGL-T2には興味があります、
でも使用しているCADはAUTO CAD程度なのでそんなに負荷はかからないのですが^^;
優越感にはひたりたいですよね^^;
実際のところRADEON-9700とFireGL-T2はどの位違うのですかね?
RADEON-9700の方が早かったらショック!

書込番号:2892682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/07 03:07(1年以上前)

http://www.spec.org/gpc/opc.data/vp71/summary.html

OpenGLのベンチです。
ここにはDirect3D向けのものはスコアが低いため載っていません。
が3DMark03とかはFireGLが負けますよ。T2はエンジンが前のもの(笑
X2とかのデスク向けのは9800エンジンになります。

書込番号:2893113

ナイスクチコミ!0


迷ぇる羊さん

2004/06/09 18:56(1年以上前)

T41では可能ということですが、T40ではどうでしょうか?
メモリーが違うことから察して、駄目??(素人の勘

書込番号:2901859

ナイスクチコミ!0


プリンシフォンさん

2004/06/10 14:55(1年以上前)

>>T41では可能ということですが、T40ではどうでしょうか?
>>メモリーが違うことから察して、駄目??(素人の勘

メモリクロックとFSBが同期しているわけじゃないので、
技術的には可能だと思います。
ただ、BIOSのアップデートは必須だと思いますが…

書込番号:2904941

ナイスクチコミ!0


田中則彦さん

2004/06/16 20:43(1年以上前)

IBMなんてアメリカの会社はやめたほうがいい。
痛い目にあうよ。
どうせ日本のユーザーなんてゴミみたいなものしか
扱っていないのがそのうちわかるさ。

書込番号:2928725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/06/16 20:46(1年以上前)

↑で、その根拠は?

書込番号:2928736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

後継機種

2004/03/15 16:57(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T41p 2373-GJJ

スレ主 MEZさん

T41pの購入を決めていたのですが…販売が終了しているらしく
困っています。IBM直で買わないと会社では買うことが出来ず
困っています。このような機種で同等の機種、または
上位機種はいつ頃発売されるのでしょうか?直接聞くしかないのでしょうが…
お知りの方がいらしましたら教えてください。

書込番号:2588238

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTAL\さん

2004/03/15 17:32(1年以上前)

ThinkPad R50シリーズでは?(ワークステーションモデル)

書込番号:2588342

ナイスクチコミ!0


zzz.....さん

2004/03/15 22:19(1年以上前)

直接聞いても答えてくれないし、知っている人がいても
書けるわけない。

書込番号:2589441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/03/16 03:53(1年以上前)

価格コムのショップですら在庫はないね。
次のを待ってもいいのではないでしょうか??

書込番号:2590607

ナイスクチコミ!0


◎と円さん

2004/03/16 12:50(1年以上前)

「ニッシンパル」さんのホームページでは、購入可能と出ていますね。

  http://www.nisshinpal.co.jp/

書込番号:2591404

ナイスクチコミ!0


スレ主 MEZさん

2004/03/16 15:55(1年以上前)

R50っていう選択肢もありましたね。
ですが、やはり値段も余り変わらないし…
スリムタイプに心が引かれます。IBMのHPでも
無いのなら次を早く出すか、少しでも再出荷して欲しいものです。
まったく…上位機種なのですから在庫切れでは困りますよね。
会社の関係でIBMとの契約をしなくてはならないので他の
お店の情報はいらないので…済みません。そろそろ
次が出ても良い時期でしょうか?(もちろん予想で構いません。)

書込番号:2591805

ナイスクチコミ!0


◎と円さん

2004/03/16 17:10(1年以上前)


>会社の関係でIBMとの契約をしなくてはならないので他の
 お店の情報はいらないので…

失礼しました。

書込番号:2592026

ナイスクチコミ!0


販売終了?さん

2004/03/24 23:34(1年以上前)

IBMの直販(法人のみ)で購入出来ますよ!
価格は¥425000だったかと思います。
販売終了では無くてパーツの供給が間に合わないからWebに出てないそうです。
フリーダイヤルでIBMに電話して法人担当につないでもらえば購入出来ると思います。
私は先週在庫があるとの事で注文したら翌日届きました。
1Gのメモリは明日届くらしいです。

書込番号:2624901

ナイスクチコミ!0


スレ主 MEZさん

2004/03/26 17:07(1年以上前)

今日電話したのですが駄目でした。法人担当って?ibm.com法人窓口の
ことですよね?0120-80-0197って方ですよね?購入は出来ないと
言われました。ひと足遅かったようです。かなり期待して
電話したのですが、でも有力情報ありがとうございます。
一瞬でも光が見えて…涙

そもそも↓が原因じゃないかと…まったく、これでまた
次がでるのが遅くなるんだろうと思うと…使えない限りです。
あ〜お金はあるのに物が無いなんて…やるせない。

http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0362071

書込番号:2631114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ビジネス+画像は?

2004/02/01 01:51(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T41p 2373-GJJ

スレ主 なっちゃんZZZさん

評判がいいようですが、フツーの仕事に使おうと思ってます
ワードやエクセル、フォトショップの使用感はどうでしょうか
会社などで使用されている方、教えてください
今はVAO XR9Z/Kを使ってますが
画像入りの文書や辞書へのアクセスに
今ひとつ不満があります
レスポンスが早い機種をほしいので・・・

書込番号:2412593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/02/01 03:51(1年以上前)

この値段で良くなかったら、他の廉価ノートはゴミになります。
この機種はGPU=グラフィックアクセレーターがOpenGL向けの俗に
言う3DCAD向けのWorkstationモデルになります。

一般的な用途でこのGPUはまったく宝の持ち腐れになり得ます。
さらにより高度な3DCADを仕事に持つ方々に言わせれば、ATI社製の
OpenGL向けGPUではだめとのことです。
これはQuadroに大きく遅れを取っていると耳にします。

そんな視点から言えばT41でもPentiumM-1.6GHz程度、HDDは5400rpm
以上、14.1inch/SXGA+と揃えればGPUそのものはMobility-Radeon7500
でもMobility-Radeon9000でも充分かと思うけど。

書込番号:2412872

ナイスクチコミ!0


mjtkさん

2004/02/01 11:22(1年以上前)

☆満天の星★さんへ。
横から失礼します。建築やってまして、ワークステーションノートの購入を考えています。
いろいろと調べるうちにt41pとdellのm60の二択になりました。やはり性能ではm60のほうがいいようですね?ただ、デザインと重量でt41pにはかなり惹かれてしまうのですが…その二つだけで性能低くて高いノートを買ってしまっていいのか…と悩んでいます。
購入にあたってなにかアドバイス頂ければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:2413578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/01 22:14(1年以上前)

自分は上記の通り3DCAD関連の人の意見を書いてあります。
実機を使い3DCADをしている者じゃないため、ここらはリサーチを
されたほうがいいでしょう。
ただOpenGL向けのモバイル用ならQuadro、デスク用でもQuadroFX3000G
が現在ですと最高峰らしい。
過去はWildCat4-7210という単品で\470,000もするGPUだった時代も
あるらしいですが。

書込番号:2416071

ナイスクチコミ!0


power userさん

2004/02/03 10:46(1年以上前)

☆満天の星★さんのおっしゃるとおり,一般アプリのユーザはRadeon/Geforce系が適すると思いますし,厳密なスペックではQuadroが優れています。ただし,ノートで液晶を前提にするのであれば気にならないでしょう。
mjtkさんの場合,M60は据置前提であり,競合はR50pあるいはHPのnw8000と思います。価格でM60に分がありますが,R50pは液晶が良いと聞きます。携帯するならT41pでしょう。液晶はIBM伝統の代物ですが。

書込番号:2421810

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/05 01:57(1年以上前)

☆満天の星★ さんはこの機種を購入して常日頃から楽しまれているのですね。
スペック的には素晴らしい。光学ドライブ以外はまさしく文句のつけようがない。全くうらやましい限りです。

書込番号:2429049

ナイスクチコミ!0


mjtkさん

2004/02/10 01:27(1年以上前)

power userさん
そーなんですよね。R50pとnw8000も比較対象になっていたんですが、m60がquadroであることと、1900X1200(くらい)の解像度、3年間の製品保証を考えるとm60かなと思っています。重量が1kgも違い、デザインの美しい、けれど10万程高くなってしまうt41pとはなかなか比べにくく、未だに迷っています…。あ〜どっちかドカンと値下がりしたら決定的なのに…。t41pそろそろ値下がりしますかね〜?

書込番号:2449337

ナイスクチコミ!0


2639-43Jさん

2004/02/11 12:37(1年以上前)

m60もT41pと同じPentiumM1.7MHz Mem1GBにすると
ほとんど値段変わらない気が・・・。
今やってみたら、\389,500-

書込番号:2454823

ナイスクチコミ!0


mjtkさん

2004/02/12 05:44(1年以上前)

2639-43Jさん
たしかにそーですね。グラフィックカードがよけりゃ1.4MHzでもいーかなとか思ちゃってんですけど甘いですかね〜?1.4と1.7の差ってのがどんなもんかよく分かっていないもので…。

書込番号:2458464

ナイスクチコミ!0


2639-43Jさん

2004/02/16 23:40(1年以上前)

用途次第だと思うけど、CADとかだと、CPUよりMemの方が効いてくるんじゃない?
ホビー用のレンダリングソフト(Shade)で、住宅1件分(内装込み)のデータ
読み込んでレンダリングさせようとしたら、1GB積んだデスクトップでも
メモリ不足で出来なかった。

512MBのモジュール2枚だと差し替えないと増設できないから無駄が出る。
だから、1.4GHzでもいいから、1GBモジュールで見積もって、
差額と、性能の差で検討するといいんじゃないかな。^^;
1GBで空きメモリスロット1本って魅力的だと思うけど。

ってわけで、どっちが良いかは、その辺まで考慮に入れた比較をお勧め。

書込番号:2478901

ナイスクチコミ!0


mjtkさん

2004/02/17 12:45(1年以上前)

mem1Gでもだめですか!それは貴重な情報ありがとうございます。たしかにそうですね!また一から比較しなおそうと思います。
いろんなBTO試してて思ったんですけど、ノートってデスクよりmem増やしたときの値段の上がり方が大きいような…。

書込番号:2480561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

T41ベースで

2003/12/29 14:52(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T41p 2373-GJJ

スレ主 2639-43Jさん

T41(9GJ?)ベースでバッテリやメモリなどをT41p相当までアップした場合と比較して、
価格差はどのぐらいになるか、調べた方いらっしゃいませんか?
もし、調べた方がいらっしゃったら、教えていただけないでしょうか?
いらっしゃらないようなら、暇を見つけて調べて見ます。

書込番号:2284212

ナイスクチコミ!0


返信する
山田甲八さん

2003/12/30 12:28(1年以上前)

メモリー&バッテリーのみだと、純正で+6万円(9GJ比)。
安売店・バルク・ネットオークション等を利用すれば
その半額以下に圧縮可能かと。

・・・で、ちなみにこれってWIN2Kへのこだわりとか?

書込番号:2287482

ナイスクチコミ!0


IBM最強さん

2004/01/04 01:39(1年以上前)

まあ最大の違いはビデオチップでしょ。
T41はRADEON7500ですが、T41pのFIRE GL T2は9600相当ですから。
ここはアップ出来ないしね。

書込番号:2302939

ナイスクチコミ!0


DECファンさん

2004/01/06 09:29(1年以上前)

9FJ 9GJは MOBILITY RADEON 9000(AGP 4X) ですね。
それでも9000vsT2なら、T2の方が上ですけどね。
T41とT41pとの比較ですが、1GBのメモリに差し替えるか、512MBのメモリを
追加するかによって、差額がかなり変わります。
10万円近くする1GBのモジュールに差し替えた場合、お買い得感はかなり少ないです。

書込番号:2311634

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ThinkPad T41p 2373-GJJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad T41p 2373-GJJを新規書き込みThinkPad T41p 2373-GJJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad T41p 2373-GJJ
Lenovo

ThinkPad T41p 2373-GJJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月

ThinkPad T41p 2373-GJJをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング