ThinkPad X40 2371-4VJ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥193,000

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:1.23kg ThinkPad X40 2371-4VJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad X40 2371-4VJの価格比較
  • ThinkPad X40 2371-4VJのスペック・仕様
  • ThinkPad X40 2371-4VJのレビュー
  • ThinkPad X40 2371-4VJのクチコミ
  • ThinkPad X40 2371-4VJの画像・動画
  • ThinkPad X40 2371-4VJのピックアップリスト
  • ThinkPad X40 2371-4VJのオークション

ThinkPad X40 2371-4VJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月24日

  • ThinkPad X40 2371-4VJの価格比較
  • ThinkPad X40 2371-4VJのスペック・仕様
  • ThinkPad X40 2371-4VJのレビュー
  • ThinkPad X40 2371-4VJのクチコミ
  • ThinkPad X40 2371-4VJの画像・動画
  • ThinkPad X40 2371-4VJのピックアップリスト
  • ThinkPad X40 2371-4VJのオークション

ThinkPad X40 2371-4VJ のクチコミ掲示板

(332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad X40 2371-4VJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X40 2371-4VJを新規書き込みThinkPad X40 2371-4VJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

リカバリ教えて

2004/03/02 23:27(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ

クチコミ投稿数:60件

操作をミスしたりして、削除やプログラム追加を繰り返したもので
一度リカバリを行うことを考えてます。
このリカバリは、工場出荷状態にするとのことですが、こちらで
増設したメモリやワイヤレスLANminPCカードは、抜いて行う
のでしょうか?
それと、アプリケーションは消えること判るのですが、更新した
ドライバなども更新前に戻るのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2539292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/03/02 23:31(1年以上前)

<プログラムの追加と削除>をした後に初期化する理由は何に
なりますでしょうか??
HDD内のクズファイルの問題ですかね。
初期化したとしても数日使えば、レジストリだけで100や200の不要な
キーが残りますし、ファイルも残ります。
これらは一定期間内で掃除だけしておけば初期化することもないと
思うのは、自分だけ??

書込番号:2539321

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/02 23:37(1年以上前)

野球部長 さんこんばんわ

リカバリーCDの情報に従ってPCはリカバリー去れますので、ドライバのバージョン情報などもCDに保存されている情報に戻ると思います。

ただ、ドライブ類をファームアップされていた場合、ファームアップのバージョンが戻る事はありません。

メモリは増設したままでも良いと思いますけど、ワイヤレスLANMiniPCカード類はドライバの再インストールが必要だと思います。

書込番号:2539337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/02 23:43(1年以上前)

リカバリすると購入時の状態だから、あとでバージョンアップしたものとかすべて消えますね・・・
ただ、その他の機器をつけても問題がありませんが、セットアップをするときに、そのドライバなどを求めてきたりするでしょう。
メモリはつけたままでも大丈夫だけどもね。ドライバもいらないから

書込番号:2539359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2004/03/03 00:01(1年以上前)

みなさんこんばんわ。
早々の対応ありがとうございます。
慣れてないので、IBMサポートにも電話したことあるのですが
アクセスする時間がなくここでお世話になってます。
無線LANを繋ぐのに、アクセスコネクション、無線LANドライバ
WPA そうしているうちにそれらのバージョンが変わり、
操作を間違って違うプログラムを起動させ、余りにも時間が長く
判らないようなメッセージが出てきて途中で中止するなど、散々でした。その結果何とか使えるようにはなったのですが、Cドライブに
手が出せない未割当て域ができたりして、スマートなインストールとは
言えない状態になっていると思われ、練習も兼ね新品状態にとも思っています。使い込んでからのリカバリより今かなと思いお聞きしています。
初期化などしないでも、何も支障ないのでしょうか。
(心なしか立ち上げのスピードも遅く感じる気がする?)
長くてすみません。

書込番号:2539479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2004/03/03 00:38(1年以上前)

>手が出せない未割当て域ができたりして、スマートなインストールとは
言えない状態になっていると思われ

もう一つ意味が図らないんですが、削除やプログラム追加を繰り返したからファイルが断片化したって事が気になっているのですか?
それが気になるようでしたらデフラグすれば良いのではないですか

書込番号:2539716

ナイスクチコミ!0


kawasiuさん

2004/03/03 15:30(1年以上前)

☆満天の星★ さん
こんにちわ、便乗質問させてください。
>HDD内のクズファイルの問題ですかね。
>これらは一定期間内で掃除だけしておけば

何か適当なフリーソフトを推薦していただけませんか?

書込番号:2541370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/03/03 16:48(1年以上前)

http://www.forest.impress.co.jp/library/drivedietxp.html

これはシェアウェアですが最小構成のものならフリーです。
レジストリ掃除機能もありますが主に不要ファイル向け。

http://ringonoki.net/tool/system/jv16.html
レジストリとDLLファイル向けにはこれがいいみたい。
これも一定期間はフリーです。

書込番号:2541577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2004/03/03 19:39(1年以上前)

マジ困っているさん
あまり操作も判ら無い状態でバージョンアップを行い、これも
自信がありませんでした。操作ミスがあり、C:ドライブにD:ドライブ
が出来てしまいました。くみ2号さんほかの支援を頂き何とかDドライブ
は消去できたのですが、そんな分けで、ほかもどうなっているのか
自信がありません。皆さんの意見をお聞きして、リカバリの決心を
しようと思いました。

書込番号:2542086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2004/03/03 19:48(1年以上前)

マジ困っているさん→マジ困ってます。さんの
誤りです。
すみませんでした。

書込番号:2542115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2004/03/06 23:10(1年以上前)

アクセスいただいた皆さん
ありがとうございました。
初めてリカバリにチャレンジし、問題解決しました。
操作回数が増え、勉強になりました。

書込番号:2553880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスLANカードの取り付け

2004/02/28 09:45(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ

スレ主 じゃーまんさん

初歩的な質問で申し訳ありませんが
ワイヤレスLANカード802.11a/b/g Mini PCIカードを
取り付けましたが、増設メモリのようにきちんと固定されず
斜めに浮いたままになってしまいます。
(横ツメにはストッパーがありません)
これは蓋で押さえ込む仕様なのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:2523973

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/02/28 10:00(1年以上前)

私はS30でしましたが、思い切って押さえれば「カチッ」っていう音と共に固定されます。勇気をだしてやってごらん。

書込番号:2524024

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃーまんさん

2004/02/28 10:05(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
早速やってみます。

書込番号:2524035

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/02/28 11:07(1年以上前)

>横ツメにはストッパーがありません
すみません。勘違いレスをしました。

書込番号:2524205

ナイスクチコミ!0


大空太陽さん

2004/02/28 19:16(1年以上前)

どうなったんでしょう?

書込番号:2525724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスLAN802.11

2004/02/22 11:21(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ

クチコミ投稿数:60件

ワイヤレスLANカード802.11a/b/g Mini PCIカードを取り付けましたが、
接続が勝手に中断したりして不安定です。ADSLモデム内臓無線ルータ
(MN7530)に付属して来た無線LANカードとネットワークID(SSID)は
合わせてます。
X40側では、802.11bを選択しており接続動作を行うと繋がったり、
つながらなかったり、繋がっても暫くしたら切れたりの状態です。
従来の接続(無線LANカードとルータの接続は何も問題なく動作して
います。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:2500041

ナイスクチコミ!0


返信する
CONTAさん

2004/02/22 11:58(1年以上前)

間違ってたらすいません。

http://www.thinkpad-club.com/

の、[X系]掲示板の02/11「X40 無線LAN・ルータからWEBに接続できない」が参考になりませんか。

因みに過去ログ扱いになるので「全題名表示」をクリックしたら
見れます。

書込番号:2500206

ナイスクチコミ!0


Tooshiさん
クチコミ投稿数:37件

2004/02/22 20:29(1年以上前)

無線LANはIBM Access Connectionsで設定しましたか?
それともWindowsでの設定ですか?

書込番号:2502307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2004/02/23 23:49(1年以上前)

アクセスありがとうございます。
アクセスコネクションで接続してますが、不安定です。
アアクセスコネクションのバージョンアップ、無線LANのドライバ、
ホットキーの更新も買ったばかりの新品なのに古いことが判りやりましたが、
ルータの近接でも不安定です。
相性があるのかな〜。
アクセスコネクションのモニタでは、緑フルだったり、
黄色の半分になったり、突然通信が切れてしまいます。

書込番号:2507949

ナイスクチコミ!1


CONTAさん

2004/02/24 11:42(1年以上前)

一度、MN7530の設定を初期化したり、もしMN7530のファームウェアが
古いなら最新版にUpされたらどうですか。
それと設定の度にMN7530とPCの再起動しないと駄目みたいです。

書込番号:2509477

ナイスクチコミ!0


Tooshiさん
クチコミ投稿数:37件

2004/02/24 20:23(1年以上前)

Windows UpdateでWPAのFix(KB826942)あててませんか?
私の場合はこれのために不安定になりました。

書込番号:2510922

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/02/25 12:36(1年以上前)

私もTooshiさんのアドバイスが正しいと思います。
MN7530は最新のWPAに対応してませんから。

因みに今日2/25に802.11a/b/g Mini PCIカードとIBM Access Connectionsの最新版がUpされてますので更新されては如何ですか。

書込番号:2513365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2004/02/25 16:37(1年以上前)

ありがとうございます。
7530ファームウエア変更はしましたが、
TooshiさんのおっしゃいますWindows updateで
WPAのFiX(KB826942)の意味がわかりません。
どうやって確認すればよろしいのでしょうか。
ソフトウエア導入支援でワイヤレスLAN Mini PCI AdapterWPA
Supplicantを見ますと、バージョン1.4と表示されてます。
これではいけませんか?

書込番号:2513952

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/02/25 17:22(1年以上前)

話を整理させて頂きますが、野球部長さんはワイヤレスLANカード802.11a/b/g Mini PCIカードを購入されたから、もうMN7530付属のMN SS-LAN CARDを
取り付けておく必要ないですね。

>TooshiさんのおっしゃいますWindows updateでWPAのFiX(KB826942)の>意味がわかりません。

意味が解りませんと仰っているから、多分WPAをインストされてないとは思いますが、画面左下の「スタート」−「Windows Up Date」を選択-
画面左側の中段の「インストールの履歴」に「KB826942」があるなら、
「プログラムの追加と削除」から削除された方が良いです。

そしてIBMのドライバサイトで、今日付け(2/25)で新しいドライバが
アップされてますので、それを入れてみるのも良いかもしれません。

http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/MTMSearchView?SearchView&SearchOrder=4&SearchMax=0&Query=%28%5BModel%5D%3D%222371-4VJ%22%29+AND+%28%5Bapplicable_os%5D%3D%22Windows%20XP%22+OR+%5Bapplicable_os%5D%3D%22%u6307%u5B9A%u3057%u306A%u3044%22%29


書込番号:2514066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2004/02/25 19:03(1年以上前)

CONTAさん
親切に、ご対応ありがとうございます。
削除しました。
付属の無線LANは、もう一台に付けており、そちらは問題なく
動いてます。
前のVer(アクセスコネクション2.73/LANカードソフト2.4.1.10)
・・・と言っても、パッケージに同封されていたものより新しい。
でチャレンジしてましたので、お教えいただいた新Verで
再度チャレンジしてみます。
ところが、ADSLの環境が悪く、大きなデータはミスしますので、
これが大変なのです。
(この前は、販売店にお願いしCDを貰った)
それと、7530は、ファームは最新にしましたが、
最新のWPAに対応してないとのことですが、対応のWPAは
どうやったら入手できるのでしょうか。




書込番号:2514367

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/02/25 20:11(1年以上前)

>最新のWPAに対応してないとのことですが、対応のWPAは
>どうやったら入手できるのでしょうか。

MN7530はWPAに対応していませんね。従来のWEP方式ですね。
恐らくメーカーはWPAに対応させる気は無いと思います。
(因みに私は、セキュリティ的にそこまで強固なシステムは必要ないと
判断したのでWEPやWPAは使用していません。)

先程紹介しましたIBM X40用のドライバサイトのそれぞれのドライバに
リリースレターがあります。
そこに具体的に更新内容(改善点)が書かれています。

書込番号:2514611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2004/02/25 21:53(1年以上前)

何度もすみません。
設定により、このX40とMN7530が通信できるようには
ならないのでしょうか?
MN7530の取り扱い説明書をみてもそこらの記述が
見当たりません。

書込番号:2515052

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/02/25 22:35(1年以上前)

>設定により、このX40とMN7530が通信できるようには
>ならないのでしょうか?

「WPAを用いて通信」なら出来ませんね。
メーカー(NTT-ME)がWPAのドライバを提供してませんから。

「今、X40上からMN7530の設定画面が覗けない(通信出来ない)、
覗く方法は」なら[http://192.168.0.1/]にアクセスします。

あと、ネット設定時はウィルスソフトをOFFにした方がいいです。

書込番号:2515306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2004/02/26 20:20(1年以上前)

ありがとうございます。
ご指導いただきましたが、
繋がったり、切れたりが続いてます。
アクセスコミュニケーションのロケーションステータスの中央下にあり
ますネットワークの検索と接続をクリックすると、SSIDと違う知らない
ネットワークが出てきます。
それも知らないネットワーク名のワイヤレスモードは、502.11gと出てきます。(ワイヤレス設定では、モード802.11b選択しているのに)
なお、TCP/IP設定は、DHCPサーバ使用するのデフォルトにしてます。



書込番号:2518391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2004/02/26 21:11(1年以上前)

途中で送信してしまいました。
申し訳ありません。
ロケーションステータス中央部のサーバのところに
ポインタ(マウス)を持って行くと、デフォルトゲートウエイ
192.168.0.1と出て来ますが、未取得となること
があります。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:2518591

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/02/27 12:21(1年以上前)

MN7530は初期設定ではIPアドレスが自動割り当て式ですが、一度
IPアドレスを固定式で設定されては如何でしょう。

マニュアル、第1版(←裏面下に表示)のP103に設定方法が書かれています。

一度、MN7530の初期化(ボディ底面に初期化スイッチ)をお勧めします。

書込番号:2520835

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/02/27 15:57(1年以上前)

チャンネルについてですが、ThinkPad搭載の内蔵ワイヤレスLAN(オプション品も含む) はチャンネルが「11」以下に設定されている必要があります。
「11」以下のチャンネルでお試し下さい。

書込番号:2521291

ナイスクチコミ!0


くみ2号さん

2004/02/28 01:39(1年以上前)

知らないSSIDかつ802.11gと表示されるということは、11gモードが動作しているようです。アクセスコネクション上だけでなくデバイスマネージャのネットワークのプロパティで11b手動接続に変更してみてください。
ところでWEPは設定していないですよね?

ちなみにCONTAがおっしゃられた11チャンネル以下にする点については、
同じくデバイスマネージャの詳細設定で拡張チャンネルモードという項目を有効にすれば14チャンネルまで使用できるようになります。

書込番号:2523300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2004/02/28 18:25(1年以上前)

くみ2号さん、CONTAさんほかアクセス頂いたみなさん
ありがとうございました。いろんなアクションを行いましたが、
最終的に、アクセスコネクションを3.00b
MiniーPCIカードソフトウエアを2.4.1.12の最新版にしたこと
で安定になりました。
気になるところは、今でもアクセスコネクションのロケーション
ステータス、ワイヤレスネットワークの検索と接続を見ると
指定したSSIDに加え、それ以外のネットワークが出てくることが
度々あります。
それとFn+F5でワイヤレスONすると、ネットワークに接続するまでの
時間が15〜20秒掛かります。
これは問題ではありませんか。

書込番号:2525535

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/02/28 18:37(1年以上前)

安定して良かったですね。
>それ以外のネットワークが出てくることが度々あります。
これって御近所さんの電波が来てる訳ですね。
野球部長さんも逆の立場にならないように、もしMac Adressの制限を
されてないなら、設定される事をお勧めします。


書込番号:2525584

ナイスクチコミ!0


くみ2号さん

2004/02/28 20:37(1年以上前)

私の場合、ネットワーク接続は3〜20秒ぐらいでしょうか。。(正直ピンからキリまで)
ご近所さんと電波干渉しているかもしれないので、MN7530側のチャンネルを1/6/11の中で現在と違うチャンネルに変更して試してください。(出荷時は1でしょうか?)

書込番号:2526053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再インストールとリカバリ

2004/02/22 03:12(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ

スレ主 むらさきぼたんさん

こんばんわ。

X40買って1ヶ月くらいです。
事情があって、OSをWindows2000Proにしなければ
ならなくなりました。

そのこと自体はいいのですが、
あとで、D2Dで元のWindowsXPproに戻せるのでしょうか?
Windows2000 インストールで D2D が消えてしまったら
どうしよう・・・と悩んでいます。

ご存知の方、教えてください。

書込番号:2499249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/02/22 03:40(1年以上前)

HDDが元のままなら戻せるはずです。
もっとも安心な方法はIBMのサイトからRapid_Restoreというフリーの
ソフトをダウンロードしてリカバリーCDを作っておくことをお奨め
しておきます。

それと内蔵光学ドライブがないので外付けドライブからのインストール
ですと、Win2000SP-4のCD-ROMでないとUSB接続でのBootableが
出来ません。ご注意下さい。

書込番号:2499290

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/02/22 10:36(1年以上前)

win2000にするならSD Driverのバックアップをしておいた方が
良いみたいですね。

http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-007A69B

書込番号:2499875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

システムプロパティ

2004/02/15 19:22(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ

クチコミ投稿数:60件

初めてです。
X40を買ったのですが、皆さん教えてください。
システムのプロパティ全般に増設後のRAMとその上に○○MHz、さらにその上に、このパソコンの仕様1000MHzと出てきます。
しかしこの○○が、358MHzとか、597MHzとか変わります。
ディスクトップでは、仕様そのまま表示されており、これ故障でしょうか?

書込番号:2473567

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/02/15 19:30(1年以上前)

問題ありません

書込番号:2473601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2004/02/15 19:50(1年以上前)

aishinkakura・・・さま
早々のご対応ありがとうございました。
時々ディスクトップ(ソニー)では覗いていたのですが、
変わることを知りませんでした。

書込番号:2473665

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/02/15 20:45(1年以上前)

ディスクトップではありませんね、
ノートでは省電力のため、SpeedStepが働きますから
変化します、しかし最高仕様に固定することもできますね、
モバイル時か、AC源使用かで選択を変えるということもされては
いかがでしょうか。

書込番号:2473865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2004/02/15 21:00(1年以上前)

重ねてありがとうございます。

書込番号:2473940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2004/02/17 05:55(1年以上前)

ACアダプターにして、暫く(1Hr)したら996MHzになりました。
このようなものでしょうか。
最高仕様に固定するを試みましたが、うまく出来ません。
やり方、ご教授願えませんか。
それともこれも時間がかかるのでしょうか。

書込番号:2479830

ナイスクチコミ!0


KHaru1さん

2004/02/18 01:02(1年以上前)

最高クロックに固定する必要がありますか?

通常、使用状況を監視して負荷が高くなったら
自動的に高クロックになるように設計されているので、
実用上の不備は無いと思います。

書込番号:2483343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2004/02/18 20:11(1年以上前)

KHaru1さん
自動的に高くなるところの周波数が、最大1000Mzと
言う訳ですね。
ご対応ありがとうございました。

書込番号:2485791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エッジを使いたいのですが

2004/02/15 16:19(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ

スレ主 くかかさん

現在、東芝のCD−R付きノートパソコンとエアエッジを使用しています。
X40でエアエッジを使うにはどうしたらいいのでしょうか?

1:USBをつなぐにはどうしたらいいのですか?
  これは双方のパソコンにドライバとやらをインストールしなくてもいいのでしょうか?

2:エアエッジのドライバはどこにあるのでしょうか?
3:X40のHDDのプログラムファイルへインストールすればいいのでしょうか?
  
このような初心者向けHPをご存知でしたら教えてください。

書込番号:2472884

ナイスクチコミ!0


返信する
patent-writerさん

2004/02/22 01:11(1年以上前)

富士通のAir−H”(AH−F401U)をお使いなら、USBのソケットにそのままさせばよいです。ドライバは同梱のCDについてきますので、簡易インストールできます。
CDがなくても富士通のHPにもアップロードされています。

書込番号:2498883

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ThinkPad X40 2371-4VJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X40 2371-4VJを新規書き込みThinkPad X40 2371-4VJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad X40 2371-4VJ
Lenovo

ThinkPad X40 2371-4VJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月24日

ThinkPad X40 2371-4VJをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング