


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ


みなさま初めまして.Windowsを全く使ったことのない初心者ですがどなたか教えて頂きたいのですがよろしくお願いします.基本的にoffice soft(powerpointはかなり使います)をメインに使用するのですがpentium-M 1Gでのスピードはどのくらいなのでしょうか.(できればOSX G4 1Gと比較してなのですが)よろしくお願いします.
書込番号:2379111
0点

OFFICEソフトが動作しないようなPCは皆無でしょうね
reo-310
書込番号:2379175
0点



2004/01/23 21:08(1年以上前)
お返事ありがとうございます.それはそうなんですけど,会議でdynabookを使っていた人が30枚くらいのスライドが表示されるのにとても時間がかかっているのをみかけたもので.MacからWindowsに乗り換えようと思って色々と何を買おうか迷っている段階でしたので,変な質問すみませんでした.X31とX40で比較したときなどは明らかに早さの違いはあるのでしょうか.
書込番号:2379247
0点

それも感性の問題だからね・・・
ボクはパワーポイントとかエクセルとか
図とか多様するから
スペックから判断すれば
感じることはできますけどね。
書込番号:2379268
0点


2004/01/23 21:21(1年以上前)
スライド表示ぐらいなら、瞬時でいけるはずです、
ただし、電源オプションで低パーフォーマンスにしてあれば、もたつくでしょう。調整はできるのです。
書込番号:2379305
0点

オフィスコンテンツでもPPointなどはスペックを要求するので
PentiumM-1.6GHzくらいの機種とメモリーも768MB程度、さらに
HDDも5400rpm/40Gプラッタ仕様のものにしたほうがいい。
書込番号:2379306
0点



2004/01/23 21:23(1年以上前)
店頭でこっそりUSBキーでスライド入れて体感できるといいのですけどそんなことしたらやっぱり問題になりますよね.色々Windowsノートさわってみましたけど,キータッチはやっぱりThinkpadが一番自分には合うみたいです.あと解決方法があるのかもしれませんが,手に汗をかくことが多くて,しかも静電気もちなせいと思っているのですが,トラックパッドではポインタがあらぬ方向へいってしまうことがよくあって,その点トラックポイントも自分にはいいようです.スライド表示でイライラするようなことはありませんでしょうか.(これもその人の感じ方があるとは思いますが,自分はせっかちです)
書込番号:2379317
0点


2004/01/23 22:52(1年以上前)
あくまで主観と私の環境下ですが・・・
OSX G4 1G メモリー1GBの一世代前のパワーブックと
X40 メモリー768MBの私のマシンで見た場合
設定にもよるのでしょうが、一般的にオフィスやブラウジング、メールなどは、すべてにおいてX40の方が軽快に動作してます。
アンチウイルスのオートプロテクトとアクロバット6を標準状態で入れると足を引っ張りますが・・・・
パワーポイントについてもマックの方にアドバンテージがあるとは言えません。
X40のチョイスは持ち運び、省スペース、そしてキータッチが気に入りの選択でしょうから、変わるものはないでしょうね。
皆さんは特にHDを問題にされるようですが、モバイルノートに私は怖くて何十ギガもデーター入れられませんし
外付けの小さなHDもってた方が遙かに私は便利。
それなりのスペックの普通メインと呼ばれるデスクトップもありますが、メインは、窓も林檎もノートです。
見た目、直接さわる部分が気に入られたのなら、オフィスを走らせてその動作に失望することはないです・・が、私の思うところです。
ゲームやAVパソもどきを期待したらまるっきりミスチョイスですけど。
窓のノートでノートンアンチウイルス等をデフォルトで入れた環境で目を疑いたくなるほど動作がとろくなるのも沢山見かけます。信じられないほどに遅い。
書込番号:2379763
0点



2004/01/24 20:23(1年以上前)
具体的な回答ありがとうございました.私はG4 667MHZ memory 512MBで特に不自由を感じていないので,X40は早いような気がしてきました.しかし私はMACでしたからAntivirusはずっとdefaultで使用していて全く知識がないのですが,Windowsだととても遅くなるのですね.
書込番号:2382964
0点

ソフトにもよるみたいね。
Mac用のグラフィック作成ソフトなんかはwin用のものよりいいと
言う方々がいます。いい=速いかは不明ですが。
処理の感覚はwinでもPentium4系は体感的には遅く感じ、PentiumMのは
速く感じる。
Celeronなどはもっさりしている。
クロックの差にもよるけど。
書込番号:2384746
0点


2004/01/25 11:31(1年以上前)
私の場合の主観的結論・・・
X40に目がいったMac→Windows考慮中さん、この時点で
オフィス主体の利用では乗り換えでOK。というかそうすべきです。
ビジネスの範囲では窓にする方が遙かに快適です。ましてモバイル環境ならなおさらです。
アップルはオフィスの互換性の問題はないですよ、盛んにスイッチを進めてますが、窓より優れてるのでスイッチとは言いません。
これがすべてを物語り、実際私はそうなってます。
理由?快適で楽だからです。
誤解のないように一言付け加えると、それでも好きでマックは手放さず私的には大いに活躍してますし、たまに何の問題もなしってうそぶいた顔をしてパワーブックを息をきらして出張に同伴させたりします。
書込番号:2385441
0点



2004/01/26 12:34(1年以上前)
みなさん,色々アドバイスありがとうございます.私はPhotoshopを使いますが,スライドに乗せるために少々加工するぐらいでほとんど基本的な操作しか使用しないのと,ゲームもやらないので,X40にかなり惹かれてきました.私は二つはパソコン持てないのでWindowsに乗り換えたらMACは完全にお別れですけど.Macが絶対いいっていう人はあまり見かけないので,やっぱりWindowsですか.OSXは見た目もあまり好きじゃないんですよね.(Windowsほとんど使用したことがないので一から勉強です)
書込番号:2389931
0点



2004/01/26 19:03(1年以上前)
話題は全く変わってしまうのですが,X40でAirHを利用している方は,やはりPCカードスロットを利用されているのでしょうか?SDカード型は32kしかできないみたいなので.144k対応のものもそのうち発売されるのでしょうか?
書込番号:2390962
0点


2004/01/31 16:45(1年以上前)
私は、X40でAirHを利用している方ではありませんが、Air-H"をMacとWinとで共用するならば、USB2.0接続の富士通のものしかありません。
書込番号:2410055
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2005/04/28 18:37:15 |
![]() ![]() |
15 | 2005/04/08 20:49:51 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/28 21:01:30 |
![]() ![]() |
12 | 2005/01/14 18:21:51 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/09 20:28:15 |
![]() ![]() |
9 | 2005/01/09 16:47:19 |
![]() ![]() |
5 | 2004/12/20 0:13:05 |
![]() ![]() |
7 | 2004/12/16 17:47:56 |
![]() ![]() |
4 | 2004/12/12 11:24:36 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/06 18:34:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
