
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年1月13日 20:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月19日 09:51 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月2日 23:52 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月9日 02:51 |
![]() |
0 | 21 | 2003年12月31日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ
X40用のウルトラベースX4についてですが、タイピングしやすいように
と、チルトスタンドが底部についているのですが、このチルトの立て方がわかりませんというか、無理に立てようとするとこわれるのではないか、不安です。どなたか、教示の程を。単純な質問ですいません。
0点


2004/01/13 20:24(1年以上前)
動きが渋いですが、バキッと立てて問題無いみたいです。
慎重な性格がうらやましいですね。
ウルトラベースと本体とのかみ合わせの部分は、
丁寧に外すようにご注意ください。
勢い良く取り外したら、バキッとなって、本体に傷が付きました。
書込番号:2341666
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ


12月29日にX40を購入しました。IBMらしい良い製品だと思います。しかしながらキーボードがおかしい。全体にキーに触るとチャラチャラ音がします。また中央下のキーの(マウスの左ボタンと同じ機能の)タッチが不安定で認識したりしなかったり。そこで正月明けにIMBのサポートセンターに電話を入れたら次の日に交換用のキーボードが宅急便で送られてきました。IBMによるとX40のキーボードは2種類あり、今回は違う方を送ったとのことでした。早速交換して見ましたが、問題は解決しました。またキーのタッチは交換したほうが私には合っていました。そこで2つのキーボードを横から覗いて見ましたが、中にある白い支持用のパンタグラフの形が違っていました。多分これがキータッチの感触の違いになっているものと思います。
今回はIBMの対応の早さに驚きました。もちろん往復の送料はすべてIBMもちでした。
0点


2004/01/19 09:51(1年以上前)
X40の購入前だったので、びっくりして興味深く拝読しました。S30の時もそうでしたが、X40も取材先であのキーボードが使えるからというのが選択理由です。来週はX40を手にする事になりますが、今からドキドキものです。沖縄コールセンターに聞いてみましたが、「確かに掲示板にお客様が書き込まれたとおり、キーボードは2種類使われております。ただし、ロット番号によってキーボードが変わるという訳ではなく、両方が使われております。もし、お客様も購入後に不具合があるようでしたら、同じように対応させて頂きます。」キーボードが売りのX40だからこそ、多くのユーザーが好みにあわせるために2種類?でも、VVLさんの書き込みを読むと、好みと言うより不具合のように思えるのですが。他にも交換された方いらっしゃいますか?
書込番号:2362730
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ
すいません、今、こちらの機種の購入をかなり検討しているのですが、一番ネックになっていますのが、HDDの容量です。。
私は、アプリケーションのインストールだけで、15G〜18Gぐらい行ってしまいます。(汗)
(物好きな私は、プロアトラスW2とかも入れたいと思っていまして。。)
そうすると、20GB(使用可は17〜18Gぐらいかな)では、厳しいので、30GB、40GBモデルがでるのを期待もしているのですが。。
もし出るとしますと、みなさまは、いつぐらいになると予測されますでしょうか?
私自身、今現在は、急いではいませんので、ちょっと待てるかもです。
東芝が去年11月5日に1.8インチの40Gバイトモデルの発表をしているのですね。。(MK4004GAH)
http://www.sdd.toshiba.com/main.aspx?Path=/818200000007000000010000659800001516/81820000011d000000010000659c000003fd/8182000001c8000000010000659c00000599/8182000001df000000010000659c000005c1/8182000007fa000000010000659c00001aae
2003年10月発売のdynabookSS S9/210LNKW には、すでにこのHDDが使われているようですね。(>_<)
情報やみなさまの予測やご助言等いただけたらと思います。
新年早々、質問で恐縮ですが、些細なことでもかまいません。
どうぞよろしくお願いします。
0点

このX40のHDDって1.8型でも何mmのものでしょうか??
東芝独占供給のもので市場に出ていないけどオークションでたまに
見つかる。
書込番号:2297385
0点


2004/01/02 22:02(1年以上前)
HDDの容量だけでメーカー問わないなら、
http://dcc.deodeo.co.jp/dccs/store?mode=5&jan_code=2163900063617&category_code=0018&category_mid_code=0010&category_low_code=0010
http://dcc.deodeo.co.jp/dccs/store?mode=5&jan_code=4988618378130&category_code=0001&category_mid_code=0010&category_low_code=0020
http://dcc.deodeo.co.jp/dccs/store?mode=5&jan_code=4974019438771&category_code=0001&category_mid_code=0010&category_low_code=0020
全部同じ店で60Gです。
HDDだけで見たから、好みでなければすみません。
1個はプリンターも込みですが、売れば良いし。
書込番号:2298288
0点

>☆満天の星★さん
レスありがとうございます。
ノートPCのHDDは、厚さもあったのですね。(汗)
X40に入っているのは、日立製の7.0mm厚の物のようです。
自分としては、1.8インチのHDDの換装は、リスクがありますから、
40GBモデルの登場を待ちたいですがいつになるのかな。。(>_<)
>みらいぶーさん
私の質問は、ThinkPad X40 の次期モデルについてでした。(汗)
書込番号:2298832
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ


↓のスレが妙な雰囲気になっているので新たに・・・
2283121できこりさんの仰っている、
>ノートPCは来年末に大きな転機を迎えるつつある予定。
というのはどういった変化があるのでしょうか。
どこかで「来年NECが革命的なバッテリーを出す」といった
話を見かけた気もしますが、そのことなんでしょうか?
標準バッテリーのスタミナ、HDD容量(これは時間の問題かな)が
気になりX40購入に踏み切れない私にとってそれはありがたい・・・
この掲示板の趣旨とは若干ずれた質問となってしまいそうですが、
どなたかご存知の方、よろしくお願いいたします。
0点

↑
Banias=Centrinoでそのようなノートの革命らしき言われ方を
したものの、やはりCPUそのものがコンピュータの消費電力の15%前後
という部分からしてバッテリー駆動時間は大きくは改善されていない。
NECが開発中の燃料式バッテリーが商品化されるかどうかは未定としても
革命的と言われた水冷式冷却技術も一応商品にはなった。
過去にイリジウムというヒマラヤの頂上でも使える携帯電話がキョーセラ
から\30万で出たことあったけど高価で売れずに終わったような感じで、
燃料式バッテリーも一部\30万とか\40万ノートとしてスタートすると思っ
てる。
CPUもPentiumMからDothanという発熱を抑えたままクロックアップと
二次キャッシュ倍増により浮動小数点演算にも強いPentiumMコアの
新種が来年の半ばにはノートに載ると思う。
書込番号:2285907
0点


2003/12/31 07:22(1年以上前)
>CPUもPentiumMからDothanという発熱を抑えたままクロックアップと
二次キャッシュ倍増により浮動小数点演算にも強いPentiumMコアの
新種が来年の半ばにはノートに載ると思う。
PentiumMからDothanとの発熱比はどれくらい違うものになるでしょうか?また、浮動少数点演算の処理能力はどれくらい異なるのでしょうか?
満天の星さん、教えて下さい。
書込番号:2290437
0点



2004/01/02 02:36(1年以上前)
☆満天の星★さん、ありがとうございます。
NECのバッテリーというのは、燃料式なんですね。
仰るとおり相当なスタート値になりそうですね・・・
お話にありましたDothanですが、私の使用環境では
来年末を待つだけの恩恵を受けられそうにありません
ので、他機種も視野に入れ再度検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2296153
0点


2004/01/03 01:43(1年以上前)
個人的には、Apple とIBMとが共同開発したPower PC970(G5)をThinkpadに搭載してほしいなと思いますが、まあ実現不可能ですかね。
仮に可能としてもG4のチップの3倍以上の消費電力がネックですか。
書込番号:2299247
0点

PowerPCのThinkPadって確かあった。
偶数番がPowerPCで奇数がIntelだったっけな。
書込番号:2299446
0点


2004/01/03 06:26(1年以上前)
Power PC970(G5)の超低電圧版をThinkpadに搭載し、OSとしてMacOS10.3以降のバージョンがインストールされたモバイルPCが出れば、今のWINDOWS一辺倒のPC業界の様相が少し変わるので、一種の転機になりますね。Appleのスティーブジョブズ氏はPowerBookG5の登場が来年末なんていってるようですが、遅すぎですね。IBMとAppleで共同開発すればもっと早くすばらしいマシンができ、ユーザがその恩恵を享受できると思いますが、まあ無理でしょうね。
書込番号:2299636
0点


2004/01/03 06:29(1年以上前)
↑来年末は今年末の誤りでした。深謝します。
書込番号:2299637
0点

数年位前に実際に計画されてましたがあえなく潰れたので、現在そういうことは計画すらないでしょう。
PowerPCを用いた非IntelのPCが計画されてました。
が、色々な問題によりあえなく挫折。
Macintoshも互換機が発売されましたが、ジョブズによって梯子を外すが如くいきなり方針転換で無くなりました。
Windows NTも、元々さまざまなCPUで動作するように開発されていて、実際に販売されていました。
しかしIntelの優位を切り崩せず、Windows NT 5.0で開発はされていましたが発売に漕ぎ着けたのはIntelだけでした。
PowerPCも元々IBMが単独で開発していたものにAppleとMotorolaが相乗りして共同開発の形式をとったものです。
新たに開発されたOSも登場しましたが、やはり普及している製品の切り崩しは叶いませんでした。
私は当時、普及が軌道に乗ったらPowerPCのパソコンを買おうかと思ったんですけどね。
書込番号:2302868
0点



2004/01/09 02:51(1年以上前)
このサイトにて他機種の検討中に他の掲示板にて、☆満天の星★さんの
書き込みを拝見しました。
今年末のバッテリ改革(↑で仰っている燃料式バッテリのことでしょうか)
ですが、今年末(予定)には20時間、さらには50時間とはすごいですね。
まさかここまでとは思っていませんでした。
夢のあるお話をありがとうございました。
書込番号:2322693
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ


10月にX31を買ったばかりでもう次を考えるのも不届きですが、
ぼやき半分負け惜しみ考えると、あと半年も待てばセントリノ版で
a/b/gが出ると思うし、他のスペック(HDDとか)も今より
改善されるのは確実・・・と自分をなだめつつ勝負は来年末のX43
だって、X50が出てたら同省かな(苦笑)
0点


2003/12/29 02:32(1年以上前)
来年のことを言うと鬼が。。。(笑)
私も10月にX31買いましたけれど来年末くらいにはまた買ってもいいかなぁとか思ってます。
もっとも、今はX31がかなり気に入ってるので、当分ノートはこれで足りちゃうかも。どこか壊れてくれたら買い換えの決心もつけられるんでしょうが。。。
書込番号:2282796
0点


2003/12/29 03:15(1年以上前)
ホントに酷いレスばかり・・・
>早々オトソ気分になっているのですか??(笑)
なんですか?
態々、人を馬鹿にしたこれは!?
謝罪もくしは自分で削除依頼するべきだと思います
それともTPX31ーFXさんが、満天の星さんに何かしたの?
嫌がらせみたいなレスするのが大人のすることですか?
公の場であることを自覚してますか?
もう少し自重しては?
TPX31ーFXさん
X40シリーズはX3シリーズと平行して販売するとメーカーでも
言ってますが、実際のマーケティングでどう変化するかは判りません
ですので新しいCPUが出たとしても搭載されない可能性もあります
ただ、現在の企業が求めるニーズに合わして製品化したX40なので
改良が、どんどん加えられる可能性も高いと思います
しかし、1年で型番がX50になることはないでしょう
書込番号:2282883
0点

↑
捕らえ方が違うんじゃない。
あなたのほうが捻じ曲がってると思うけど。
X31がそんなスピードで変化するはずないでしょう!!と言う
のに引っ掛けた言い方だよ>そうなれば目出度い>オトソ気分。
これをシリアスと思うか、冗談と思うかは頭の器量の問題だ。
書込番号:2282909
0点

ノートPCは来年末に大きな転機を迎えるつつある予定。
現在のX40は仮の姿で、その時期に向けて登場させたと思う。
書込番号:2283121
0点

私は☆満天の星★さんのレス、なかなかいいツッコミだという風に
受け止めましたが・・・人によってとらえ方が随分違うモノですね。
大らかにいきましょうヨ!
私も今年、X20以来の買い換えでX31を手に入れましたが、
造りの良さに感心してます。
毎日持ち歩くならX40も魅力的ですね。
でも、T40とほぼ同一のスペックで気軽に持ち出せるX31の
微妙なポジショニングもアリかと・・
今買うとしたら?う〜ん、無茶苦茶悩みますね。
書込番号:2283376
0点


2003/12/29 11:23(1年以上前)
世の中広いのでいろんな要求があるのでしょうとしか言えない様な
バリエイション、ややもすればIBMのミスバリエイションか
X31の重さならドライブが内蔵されるべき、これなら
住み分けとして理解しやすいが。
書込番号:2283543
0点


2003/12/29 12:45(1年以上前)
>捕らえ方が違うんじゃない。
>あなたのほうが捻じ曲がってると思うけど。
>X31がそんなスピードで変化するはずないでしょう!!と言う
>のに引っ掛けた言い方だよ>そうなれば目出度い>オトソ気分。
貴方は自分で書いた文章から、この上記の捉え方をTPX31ーFXさんが
本気で読み解くと思っているのですか?
私もこんなことを思って書かれた文章だとは考えませんでした
逆ギレするのは結構ですが、だったら最初っから何故?上記の
文面で書かれなかったのですか?
誤解を態々招くような文章しか書けないほど馬鹿じゃないでし
ょう?
>これをシリアスと思うか、冗談と思うかは頭の器量の問題だ。
そういう問題ではないと思います
相手に対する配慮が書けたレスをしたことが問題だと思います
違いますか?
過去ログを見ても同じように注意されて繰り返してきてますね!
今後は相手にも理解できる文を考えて書くべきだと思います
きこりさん
>ノートPCは来年末に大きな転機を迎えるつつある予定。
>現在のX40は仮の姿で、その時期に向けて登場させたと思う。
確かに色々と規格が変わりそうな気配がしますね
CPUが変化するだけじゃなくX40の筐体そのままで中身が
大きく変化する可能性は高い気もします
その辺についてPC WatchのインタビューにIBMの方が答えられ
ていましたね!
書込番号:2283828
0点


2003/12/29 15:55(1年以上前)
☆満天の星★さん>
私なりに悩んだ末に「来年のことを言うと鬼が笑う」と解いたんですが、実は「おめでたい」が正解だったんですね!すべっちゃいました(汗)
答えを聞いて「なるほど!」とは思いましたが、今回のはひねりがききすぎてちょっと難しかったかも(ていうかもう少しヒントがないと。。。)
来年はお手柔らかにお願いします(ぺこり)
それにしても、来年はノートPCも新しい規格が出たりとかして大きく変わりそうですね。一年後、一年半後の予想がつかないです。
それでもさすがにX50はまだないだろうとは思っていますが、IBMが気まぐれで出してきてもおかしくはなさそう。。。
書込番号:2284360
0点


2003/12/29 15:59(1年以上前)
仮にX50が出てきたとした場合、その時にはX30系かX40系のどちらかが切られることになるんでしょうかねぇ。。。
X31はかなりよくできたモデルだし、X40は今後どう充実してくるか見物だし。当分は両方温存してほしいから、やっぱりX50はしばらく見送ってほしいなぁ。。。
書込番号:2284372
0点


2003/12/29 21:21(1年以上前)
>その前に統一したHNにしなよ!!毎回変えるのも信用されない。
統一?もしかしてTPX31ーFXさんと勘違いしてます?
大きな勘違いしてますね(w
しかも信用されないって何ですか?
発言内容に信頼性があるか?ないか?って話ですか?(w
それしにしても反省する気がまったく無いみたいですね
恥ずかしいとか思わないのでしょうか?
書込番号:2285376
0点


2003/12/29 21:42(1年以上前)
満天さんの洒落は、賢すぎて付いていけません
X31がそう簡単に切られるはずもないし
X50はやはり再来年以降でしょうね
64bit化もインテルはまだまだ全然先と言っているようだし・・・・
(特にノートはねえ・・・・)
書込番号:2285470
0点


2003/12/29 22:00(1年以上前)
最近のこの掲示板の現状が目を覆うばかりのものなので、私も見るに耐えません。
失礼ですが、満天の星さんの社会人としての一般常識を強く疑ってしまいます。
>↑
早々オトソ気分になっているのですか??(笑)
この発言がネット上とは言え、初対面の方に言う言葉ですか。
満天の星さんは気を利かせたジョークだと弁解してますが、度が過ぎませんか。
初対面のひとに満天の星さんは実生活でも皮肉を言うのですか。
そもそも、この掲示板は満天の星さんのユーモアセンスを披露する場でもないし、上の発言を満天の星さんは言われて面白いですか。
最近のここはさんに対する書き込みも乱暴ですし、ひとを見下したような態度で、一体何様のつもりですか。「ネチケット」という言葉をご存知ですか。
ハンドル名を持ち出して、論点を摩り替えているし、正論を言われると矮小化するしかないのですか。
久しぶりにこの掲示板を覗いたら、ひとを貶した冷やかしや皮肉、またそれを擁護する人ばかり多く、
常識を言えば「もっと大人になろうよ」で、本当に凋落したもので嘆かわしいです。
書込番号:2285556
0点

やはり、文字による表現は、どうしても強い感じに見えしまうのではないでしょうか。。
意図しないようにも。。
短すぎて、十分伝わらないと、誤解されるリスクが高いですが、私的には、
十分ネチケットの範囲内だと思います♪
書込番号:2285790
0点

了解、反省してこの手の書き込みはしないよ。
レス主さんかなりご機嫌に見えたからそう書いたまてで当人が
どう受け止めたかが知らされないままなのが??だけど。
一般常識とか社会人としては思いっきり脱落した世界にいるから
これは言われなくとも充分自覚している。
書込番号:2285866
0点


2003/12/29 23:29(1年以上前)
今回はさすがにちょっと言葉が足りず、特に始めての方にはどうかと思われるところもあったかもしれませんが、、、
今回は元スレ自体が割と気さくな感じで話題を振ってきてる(ように私には見えました)のでそれをユーモアで返すのはアリだったんじゃないかと個人的には思いました。
ただいかんせん、ちょっと難しすぎた。。。
場の雰囲気を見て、度を超さない程度に話が弾む分には、それで良いのではないかと思います。
真剣に質問してる人には真面目に答える、冗談には冗談で返す、けんか腰な人には、、、なだめてまとめる、かな。
書込番号:2285950
0点



2003/12/30 00:44(1年以上前)
どうも私の書き込みがきっかけになり、多くの方に不快な思いをさせてしまったようで申し訳なく思っています。
私同様にこのパソコンに関心をむつ人がこんなに多くいらしたのは楽しいことです。せっかく話題を提供いただきながら、残念でした。
書き込みいただいた皆さんにお礼申し上げます。TPXの明日を楽しみに・・・(また鬼に笑われるかな?)
書込番号:2286322
0点


2003/12/30 02:10(1年以上前)
TPX31ーFX さんは何も悪くないです。
ジョークとも挑発とも取れない内容を書いた張本人が
反省なさっているので、これ以上の追及は止めましょう。:-)
書込番号:2286586
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
