
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年4月28日 18:37 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月13日 17:12 |
![]() |
0 | 15 | 2005年4月8日 20:49 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月28日 21:01 |
![]() |
0 | 12 | 2005年1月14日 18:21 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月9日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ
みなさん、こんばんは。
いつも拝見するばかりで自分からの質問は初めてです。
先日60GB(HTC426060G9AT00)のディスクを入手しました
ちなみに"T-ZONE PC-DIY"で\29,400-でした。
早速、NortonGhostでクローンを作成し、既存のHDDと入れ換えたのですが、起動しません。Disk自体はBIOSからも認識されているようなのですが。。。
クローンの作成に失敗したのかと思い、WindowsXPのインストールディスクを挿入するも、Disk検索で亡くなります。
どなたか成功した方、解決策ご存じの方いませんでしょうか?
よろしくご教授願います。
BIOS等は最新にしています。
0点

1.8インチの交換はした経験がありませんが、
単にコネクター周りの挿し込みが甘いとか?ちゃんと刺さって
いないとか?ではないですか。
CD-ROMによるインストール自体が不可となるとデバイスとして
認識していません。ドライバも必要ないものなのでコネクター
周りしか思いつきませんね。
逆に挿してないでしょうか?ピンには1〜??と順番があります。
逆でも刺さることがあったりします。
3.5インチ向けみたくIDEケーブルに赤いラインとかがないと
思うので、逆になっても解らないかもしれない、、、
書込番号:4194795
0点

BIOSではちゃんとHDDを認識しているのでしょうか?
書込番号:4196622
0点

OSのクリーンインストール時に進まないのならBIOSでも
認識していない可能性がありますね。
書込番号:4198031
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ


2371-4VJにワイヤレスLAN 802.11a/b/g Mini-PCI カードを取り付け、無線ランルータIOデータWN-APG/BBRを使用していますが、接続が非常に不安定です。
設定はIBM Access Connenctionを使用しています。認証はWPA-PSKでSSIDも合わせ、電波状況も問題ありません。ルーターまで1m弱で障害物もありません。
IBM Access Connectionで接続する際、「TCP/IPの設定を更新しています。」のところで失敗します。「問題を解決するには…」で失敗原因を見ると「設置状況を確認してくだし。」とか「認証に失敗しました。」となっています。正常に接続できるのは1/20回くらいです。
ワイヤレスLAN 802.11a/b/g Mini-PCI カードのデバイスドライバー、IBM Access Connection、ルーターWN-APG/BBRのファームウェアは最新のもので、これらをインストールしなおしたり、接続しなおしたりしても改善しません。
SSID、PSKなども色々変更したり、何度も確認しており間違いありません。
有線では問題なく接続できています。
どなたかアドバイスをいただけませんか?
0点


2004/06/28 09:49(1年以上前)
OSをクリーンインストールしてもだめですか?
書込番号:2970479
0点

とりあえず無線か否かの切り分けを。
・無線暗号化なしでつながりますか
・WEP暗号ではつながりますか。
上記に問題が無ければ接続ツールが本当にWPA・PSK−TKIPに
対応しているかを確認する必要があると思います。
書込番号:2971829
0点

WinXP標準の接続設定は試してみましたか?
これでも充分繋がるはずですが…。
書込番号:2972953
0点


2004/07/26 20:57(1年以上前)
同じ条件で試していて何回かに一度つながるのであれば、回路の接触不良などによる場合も考えられるのでは?他のパソコンで接続を試してルータに問題ないか試すか、あるいはX40を他の環境へ持っていって接続を試すなどしてみてはいかがでしょう。IOデータのサイトの不具合情報などもチェックしましたか?
書込番号:3074467
0点

私もほぼ同じ症状で悩んでいます。ルーターはBUFFALOのAirStation WBR2-G54です。質問主さんは解決したのでしょうか?
書込番号:4162828
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ
バックスクリーンやプロジェクターの
プレゼンテーション機器と考えています。
1.内蔵LCD表示は、ディザリング機能で、
最高2,048×1,536を出せるのでしょうか?
またどんな組み合わせを出せるのでしょうか?
2.内蔵LCD表示と外部表示の
デュアル同時表示(ミラーリング)ができるのでしょうか?
3.使い心地はどうでしょうか?
0点

色々調べたい気持ちは分かりますが、ほとんどマルチポストです。
ノート>すべて で、出来る機種はないですかと質問される方が適切ではないでしょうか。
[4117263]携帯用プレゼンテーション機器としてどうか
Windowsノート (SOTEC) Afina AL7180Aについての情報
情報選び さん 2005年 3月 26日 土曜日 13:48
この機種を、バックスクリーンを利用した
プレゼンテーション機器と考えています
[4117316]情報選び さん 2005年 3月 26日 土曜日 14:13
バックスクリーンだけでなく、プロジェクターも
[4120967]情報選び さん 2005年 3月 27日 日曜日 18:56
内蔵LCD表示は、ディザリング機能で、
1,280×1,024ドット/ 1,600×1,200ドット
を出せるのでしょうか?
[4119676]外部表示がよくわかりません
MACノート (APPLE) iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aについての情報
情報選び さん 2005年 3月 27日 日曜日 10:09
バックスクリーンやプロジェクター用に使う場合、
1280×1024ドット、1600×1200ドットの
1677万色表示ができるのでしょうか。
★注意★
※同内容の書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
Q.書き込みを削除したい
http://www.kakaku.com/help/faq_bbs.htm
書込番号:4127339
0点

神様の宿題さん、
マルチポストのつもりではありません。
プレゼンテーション機器として、今すぐに情報を得たいので、
各掲示板で、すこし内容を変えて質問したつもりですが、
このような結果になりました。
ご存じでしたら、X40 2371-4VJについて、
教えて下さい。
書込番号:4127416
0点

1.について
X40なら最高で1024×768ドット、可能な表示はそれ以下。
内蔵LCDで2048×1536ドットの表示が可能なのは、QXGA液晶搭載モデルのみ。
個人的には、NECの法人向けノート位しか知りません。
これなど→http://www.express.nec.co.jp/products/versapro/office_grd/index.html
書込番号:4127530
0点


都会のオアシスさん、レス有難うございます。
内部LCD表示は1024×768でよいのですが、
ディザリング機能(フルーカラーでの擬似表示)で、
最高2,048×1,536(VGAモード)が出せるかをお聞きしているのです。
そしてそれ以外の組み合わせが、あるかどうかです。
例えば1280×1024(何モードか分からない)です。
ジャック&ニーナ・マイヤーさん、レス有難うございます。
外部ディスプレー表示の仕様を見ての質問です。
1.と2.について詳しいことは、出ていません。
書込番号:4128307
0点

1.はどう考えてもXGA表示解像度なので無理でしょ??あくまで外部
モニターで可能となります。この場合ノークレームとはXGAで
外部モニターはQXGAと個別に表示出来る可能性は薄いはず。
2.ミラーリング、デュアルモニター機能はIntelのWebsiteに載ってる
チップセット仕様を確認して下さい。ただIBMだけでなくメーカー
が勝手に制限をかけることがありますから、IBMに電話なりして
確認しましょう。
書込番号:4128512
0点

↑
すいません、辞書にノーでノートとノークレームが混在して
おり、ノークレームで出てしまいました、失敬。
ノートが正しいです、、、
書込番号:4128516
0点

>内部LCD表示は1024×768でよいのですが、ディザリング機能(フルーカラーでの擬似表示)で、最高2,048×1,536(VGAモード)が出せるかをお聞きしているのです。
上にも書きましたが、X40で表示できる最大サイズが1024×768です。液晶ですから、それ以上の表示は無理です。
書込番号:4129782
0点

>X40で表示できる最大サイズが1024×768
とすると、液晶ではディザリング機能(フルーカラーでの擬似表示)
ができないのですね。
そうするとスクロール表示で、最高2,048×1,536の外部モニターで
の内容を確認することになるのですか。
書込番号:4131095
0点

QXGAで外部ディスプレーに表示された画面がノートでは
XGAで表示されるかどうか??を知りたいのですよね。
これはメーカーに聞きましょう。
私はノート側に何も表示されないと思いますが、聞かないと
何とも確信は持てません。
インディペンデント機能がないと別々な表示解像度での表示
は無理じゃないかと思います。
書込番号:4131811
0点

私の理解力が悪いのかもしれませんが、仮想スクリーンで内蔵LCDに2,048×1,536が表示出来ないのかと質問されているような気がするのですが、違うのでしょうか。
書込番号:4131839
0点

1.内臓LCDは、残念ながら1024×768と800×600(色は16ビットと32ビット)の4種類しか選択肢がありません。
SVGAを内臓ディスプレーでフルスクリーン表示すれば、当然、ボヤケます。
というより、ディザリング機能が有効なのは、色数を錯覚させるためで、液晶の画素数とは別だと思いますが?
仮想スクリーン表示はできません。
2.デュアル同時表示はできるようです。(使ったことはありませんが)
プライマリ(内臓LCD)が32ビットXGAのとき、セカンダリは32ビット1280×1024、32ビット1600×1200、32ビット2048×1536が可能です。(そんな大画素数なプロジェクタってありましたっけ。たぶんCRT用でしょう)
3.ThinkPadは出力切り替え(Fn+F7)が使いやすいのと、X40は内臓液晶が明るく間単に輝度を調節できるので、使い勝手はいいと思いますよ。
書込番号:4131945
0点

間違えました。デュアル同時表示(ミラーリング)は、Fn+F7のことですね。
結論からいうと、1.の答えと同じで、4種類の設定で外部表示できます。
私の前の答えの2.はマルチディスプレーのことです。
書込番号:4131956
0点

メーカーに聞いてみました。
4つの高解像でのデュアル同時表示(ミラーリング)の場合は。
フルーカラー表示のディザリング機能でなく、
仮想スクリーン表示のスクロール機能で行うとの
回答でした。
聴衆に向かってしゃべっている時に、プラズマディスプレーのバックスクリーンを振り向くわけにもいかず、または聴衆にお尻を向けてしゃべるわけにもいかず、それかといってスクロールで確認はきついですね。
書込番号:4133354
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ
先日購入し、HDDを40GBに交換後発生しているのですが・・・
1.INTERNET EXPLOLERのインターネットオプションでHPを変更したのですが、再起動すると元のページに戻ってしまう
2.OUTLOOK EXPRESSでも「自動的に受信トレイを開く」にしても次回開くと設定前の初期画面に戻っている
X40と直接関係ないのですが、不思議で・・・。
ご教授お願いします。
0点


[1]についてですが、「IBM Access Connections」を使い
ネット接続をされてる場合、もしかしたら「ロケーション プロファイル」---「管理」---「編集」---「Internet Explorer」---「このロケーションでのInternet ExplorerのHP」で変更しないと
駄目だった気がします。
書込番号:4120263
0点

♪ぱふっ♪さん、アエロナさん、レスありがとうございます。
当初私もウィルスを疑ったのですが、違うようでした・・・。
INTERNET EXPLOLERのトラブルについては、アエロナさんのおっしゃる方法で解決しました!
自分ひとりじゃまず気がつかなかったと思います。
多謝!
OUTLOOK EXPRESSの方はいまだに受信トレイが自動的に開きません・・・
IBM Access Connectionsとは関係なさそう・・・悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:4124074
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ


WIN2000のクリーンインストールをしたのですが、
Access IBM、その他いくつかの機能やアプリケーションが
導入されず、どうしたらよいか困っています。
僕は、2000クリーンインストール後に
ThinkPad ソフトウェア導入支援を利用しました。
で、どうも純正の環境と違うな、と感じて、
製作していたリカバリCDを使用して、初期状態に戻っています。
現在のXP環境を、そのまま2000に移行したいのですが、
何か方法があれば教えてください。
どれかのフォルダを保存しておけばいいのでしょうか?
現在は工場出荷時の状態ですので、今のうちにできることをして、
また2000のクリーンインストールをしたいと思っています。
ご存知の方がいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

CドライブのdriversフォルダやIBMの名前が付いたフォルダにあると思う、OSを変えてもそのまま使えるかは?それとOS変えるといくつかの機能が使えなくなることは仕方ない部分です、そのOS限定のユーティリティなどもありますので・・
書込番号:3763427
0点



2005/01/11 21:50(1年以上前)
回答ありがとうございます!!
それでは、外付けDVDとかにそれらのフォルダを保存して、
2000に移行後、それをCドライブに放り込めばよいのでしょうか??
>driversフォルダやIBMの名前が付いたフォルダ
これ以外にも、取っておいたほうがいいかも、
というものがあればぜひ教えて欲しいです。
書込番号:3765431
0点


2005/01/11 22:16(1年以上前)
ハイファーさんこんばんは
かなり手こずっているようですね・・・
導入支援プログラムにて不具合が発生しているようですので
手動+ThinkPad導入支援プログラムの手順が、確実かもしれませんので
以下の手順にて実施されては如何でしょうか?
(かなり長くなります、又現在該当機種がないのでうる覚えの部分があるかもしれませんので、ご了承下さい)
1)オリジナルの状態にてC:\IBMTOOLSのフォルダ全てを外部媒体
DVD又はUSB接続HDDにコピーして下さい、1GB弱有りますので
CD-Rでは収まりません
2)前回同様にWindows2000Pro(SP4適用済み)にて導入を行います
3)導入完了後先程コピーしたIBMTOOLSフォルダーをC:\に戻します
4)IntelChipsetのドライバーを導入します
C:\IBMTOOLS\DRIVERS\chipset(intelかも)にセットアッププログラム
がありますので、実行後再起動
5)C:\IBMTOOLS\DRIVERS\VIDEOにあるグラフィックドライバーを
セットアッププログラム実施後、再起動
6)デバイスマネージャーのethenetドライバーを再導入
場所を指定してC:\IBMTOOLS\DRIVERS\LAN\Pro1000\Win2kXPにある
infファイルを指定して導入を実施
7)ThinkPadユーティリティーを導入後再起動
(すみませんフォルダー名忘れました)
8)バッテリーマネージメント・キーボードカスタマイズユーティリティー
プレゼンテーションユーティリティー・トラックポイントドライバー
トラックポイント補助プログラムを導入
上記のアプリケーションはThinkPadユーティリティーが先に入っていることが
必須条件ですので、必ずThinkPadユーティリティー導入後実施
9)AccessConnection等の導入
10)ここまで導入して、デバイスマネージャーを確認すると
不明なデバイスが2つほど残っているはずなので
IBMPoerrManagement(IBMPMMフォルダ)と
SDカードドライバー(SDだったかと思います)を
ドライバーの再導入にてフォルダーを指定すれば
導入は完了すると思います。
11)必要であれば、その後ThinkPad導入支援プログラムにて
最新版のドライバー・アプリケーションを導入
以上で如何でしょうか?
ちなみにX40のドライバー一覧は
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-01F4DBA
に全て一覧にて確認することが可能であり、ThinkPad導入支援
プログラムもこのデータを元に導入のアシストを
行っていると思いました。
長文になりましたが、もう一度頑張って下さい
書込番号:3765599
0点


2005/01/11 22:20(1年以上前)
補足として・・
もしフォルダー内部のドライバー名の確認が解りづらい場合は
上記urlの各ドライバーをダウンロードして、展開(exeファイルを実行)
した後に、ご自身で解りやすいフォルダー名にコピーしておくのも
一つの手だと思います。
SDカードのドライバー以外は全て入手可能だったはずです
追加で申し訳ありません
書込番号:3765633
0点



2005/01/11 23:16(1年以上前)
PHANTOM110さん、回答ありがとうございます!
詳細な返答に感謝します。ありがとうございます。
自分なりに色々調べてはいるのですが、
なかなか思うようにいきません・・・。
まずは、PHANTOM110さんの言われる内容を
そのまま実行してみようと思います。
あと、アプリケーションについてはご存知でしょうか?
2000に移行後、明らかに数が少ないのですが。
オンラインヘルプでは、
>初期インストール済みソフトウェア・アプリケーションは
>C:\IBMTOOLS\APPS ディレクトリーに入っています
と、記載されています。
これらを保存しておいて、2000導入後に放り込むと
アプリケーションは動作するのでしょうか?
ご存知であれば教えてやってください。
書込番号:3766028
0点


2005/01/12 00:11(1年以上前)
ハイファーさんこんばんは
>オンラインヘルプでは、
>初期インストール済みソフトウェア・アプリケーションは
>C:\IBMTOOLS\APPS ディレクトリーに入っています
>と、記載されています。
>これらを保存しておいて、2000導入後に放り込むと
>アプリケーションは動作するのでしょうか?
手元に同一モデルの資料がないので、代わりに
2371-3EJのフォルダ内ですと
ACCESS→ACCESSIBM(ヘルプ)
ACROBAT→AcrobatReader
AIBMMMsgCtr→Access IBM Message Center
IBM_JRE→IBMJava
IBMRNR→Rapid Restore Ultra
ISPKIT→ISP接続補助アプリ
NORTONNAV→体験版ノートンアンチウィルス
ONLINEREG→IBMユーザー登録
PCDRWIN→PCドクター(Windows版)
だったと思います
O/Sに依存するのは
AccessIBMMessageCenter
RapidRestoreUltra
と思いますが、これらのアプリは導入しておりませんので
申し訳御座いませんが、IBMのサイトにて御確認下さい
多分Windows2000でも先程のリンクにて2000は
対応しているようなので、問題はないと思います
書込番号:3766396
0点



2005/01/12 00:44(1年以上前)
詳細な返答、ありがとうございます!!
今、言われたとおりのことを忠実に実施中です。
何度も回答をいただいて感謝してます。
>AccessIBMMessageCenter
>RapidRestoreUltra
これ以外のアプリは、どんどんセットアップしてみます。
結果が出ましたら、またご報告しますね。
書込番号:3766580
0点


2005/01/12 01:26(1年以上前)
ハイファーさんこんばんは
頑張って下さいね!!
途中忘れているステップもあるかもしれませんが・・
結果ご報告下さいね!!
書込番号:3766805
0点



2005/01/12 17:30(1年以上前)
親身にご返答いただきありがとうございます!
さて、結果報告いたします。
・・・・大成功でした!!うまくいきました!!
ACCESS IBMも動いています。
RapidRestoreUltraは、駄目みたいですが・・。
一つ疑問があるので聞いてやってください。
僕は、後で後悔しないようにと、XPの段階で
Cドライブのデータはすべてバックアップを取っておいたのに
なぜかSDカードのドライバだけがありません(??)
オンラインヘルプでいうところの、
C:\IBMTOOLS\DRIVERS\SDIO
なんですが、どこにもありません・・・。
SDカードは使用しないので、現状でも良いのですが、なんとも疑問です。
僕は、製作していたリカバリCDで出荷時状態に戻しました。
で、XPの状態のフォルダをすべて保存しました。
(この段階で安心していたので、
SDIOがあるかどうかは確認してなかったのです)
2000に以降後、SDカードのドライバだけがないことに気付きました。
現状でも満足はしているのですが、ちょっと悔しいです・・・。
書込番号:3768738
0点


2005/01/12 18:07(1年以上前)
ハイファーさんこんばんは
とりあえず無事導入・稼働良かったですね!!
さて、SDカードドライバーですがリカバリーCDからの
復元にてドライバーが無いというのは、不思議な話ですね
ThinkPadClubというサイトの掲示板でも
モデルが違いますが、似たような症状の方の
カキコがありました。
googleで『ThinkPadClub』を検索して
X30系の掲示板にて1月1日に『X40: 2371GDJ/G1JにはSDIOドライバがない?
』というタイトルにて発言があります
リカバリーCDをしても無い場合であれば、IBMへ
問い合わせた方が良いかもしれません。
SDカードを使わないのであれば、そのままでも良いかもしれませんが
ご判断はご自身にてお願いします。
書込番号:3768860
0点



2005/01/12 19:10(1年以上前)
!!!
僕と同じような状況の方がいるのですか??(笑)
とりあえず、僕のミスではなさそうなので、
ちょっとホッとしています。
SDスロットについては、サポートに連絡してみます。
WIN2000の導入は、ひとまず大成功ということで
ようやく安心して使えます。
本当に感謝してます。ありがとうございました!!
書込番号:3769082
0点



2005/01/14 18:21(1年以上前)
その後の状況を書き込みいたします。
サポートに電話してみたら、
「ドライバ送ります」っていうことで、
メールにて送ってくれました。
無事SDカードも使えるようになり、大満足です!!
書込番号:3777904
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ


僕は、ここの掲示板の皆さんのおかげで、
WIN2000のクリーンインストールに成功しました。
ですが、どうしても気になることが。
それはトラックポイントの設定です。
純正(XP)の状態の時は、トラックポイントを軽く押せばクリックとして
認識されていたのに、今は軽く押すだけでは絶対にクリックとして
認識されません。(設定画面も前のとは違うようです)
最新版のドライバは、すべて導入しています。
同じような状態になった方はいないでしょうか?
ご存知の方がいましたら教えてください。
0点

私のs30では「ソフトウェア導入支援」でトラックポイントの
ドライバがチョイスされず、インストされなかったケースが
ありました。
「ソフトウェア導入支援」--「導入済みのパッケージのversion確認」
で本当に最新版が入ってるか確認されたほうが良いと思います。
因みに4VJのWin2000用の最新ドライバVersionは3.13ですね。
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/index.nsf/navigation?SearchView&SearchMax=0&SearchOrder=4&Start=1&Count=1000&Query=%28%5Bdoctype%5D%3D%22Downloadable%20files%22%29+AND+%28%5Bbrand%5D%3D%22ThinkPad%20and%20WorkPad%22%29+AND+%28%5Bfamily%5D%3D%22ThinkPad%20X40%22%29+AND+%28%5Btype%5D%3D%222371%22%29+AND+%28%5Bmodel%5D%3D%222371-4VJ%22%29+AND+%28%5Bapplicable_os%5D%3D%22Windows%202000%22+OR+%5Bapplicable_os%5D%3D%22all%22%29
書込番号:3753822
0点



2005/01/09 20:28(1年以上前)
アエロナさん、回答ありがとうございます!!
色々調べて、トラックポイント・ドライバーというものを
手動で入れてみると、動作が正常になりました!!
ThinkPad ソフトウェア導入支援を完全に信用していた僕が
悪かったのでしょうか・・・。
本当にありがとうございました。
書込番号:3754480
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
