
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ


皆さん、こんにちは。
私は今年8月に X40 2371-4VJ を購入したが、いまだにHDDサイズに関して悩んでます。20Gであるはずなのに、15.2Gしか確認できません。
もともと X22 2662-7HJ も使ってきました。そのマシンのHDDは15G基準で、実際に確認したところ、14.03Gでした。そこで、「ハードディスクを領域確保する際には、1G=1,073,741,824」で換算すると、ちょうど15Gになります。
しかし、この換算方法で、X40 2371-4VJ の15.2Gを換算しても、16.3Gしかないという状況です。
どなたが教えてくれません。ちなみに、皆さんのマシンにはHDDを確認したら、どれくらい表示しますか。
お願いします。
0点

http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx403c/tpx403ca.shtml
CD-ROM などを必要とせずに素早いリカバリーが可能
簡単な操作で、手軽にThinkPadを初期状態に戻すことができる『Disk to Disk』を搭載。
んーむむ
書込番号:3444253
0点

ハードディスクは、WindowsXPモデルではNTFSで、Cドライブ1つのパーティションに区切られています。
ディスク容量は1GB=1000の3乗Byte換算値であり、1GB=1024の3乗Byte換算の場合は表記上同様値でも実際の容量は小さくなります。
初期出荷状態でバックアップ領域として約5GBの領域があらかじめ確保されています。
またOS上での最大ハードディスク容量の数値は、上記表中数値のものよりも小さく表示されます。
書込番号:3444254
0点


2004/10/31 17:47(1年以上前)
僕はIBM ThikPad G40 2388-BS4を持ってますのでお答えします。
最近のIBMはリカバリーをHDDからできるようになっており、このための
特別なエリア(Windowsのファイルシステムからは見えないディスク領域)
に記録されています。従って、ディスクボリウムサイズは本来のディスク
容量よりも小さく見えます。
ちなみにTinkPad G40 2388-BS4の場合、以下のようになってます。
搭載HDD容量:公称40GB
ボリウム容量:34.1GB
書込番号:3444433
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ



デバイス・マネージャからSDカードのデバイスを一度無効にして、
後に管理ツールでやっても無理でしょうか??
書込番号:2952820
0点



2004/06/23 18:24(1年以上前)
ダメでした.CFカードなどでは可能なのに何故でしょうか?
書込番号:2953948
0点

ドライブレターを変更しないとならない特別な理由はあるの??
僕なら別なものを振り分けそのまま使う。
SDカードがCドライブだと不便だけど(笑
書込番号:2953961
0点



2004/06/23 21:19(1年以上前)
あまり詳しくは書けませんが,あるソフトのコンフィグレーションをSDカードに入れて,デスクトップ機とX40で共用したいという理由です.ソフトの起動時にコンフィグレーションを入れたSDを参照しますが,デスクトップ機とX40のドライブレターが異なるため,起動のたびにソフトの設定をやり直す必要があり面倒です.デスクトップ機の方のSDカードのドライブレターを変更することも可能ですが,運用上の制約からX40の方の変更で対応できれば好都合です.
どこかに設定項目が「隠れている」と思っていたのですが,どうもそうではなさそうですね.
書込番号:2954540
0点


2004/07/31 12:13(1年以上前)
パナソニックはSDカードのドライブレターを変更するユーティリティーを公開していますね。試しにX40にインストールしようとしてみましたが、インストーラーがハードウェアをチェックするようで、インストールそのものができませんでした。IBMも同様のものを公開してくれるといいですね。
書込番号:3091273
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ


アイオーデータのHDMX-U40のHDDはX40に取り付けられそうですが,実際に試された方はおられませんか.もしくは,何か情報をお持ちの方はおられませんか.20GBから40GBへの換装を考えています.
0点

HDMX-U40は結構高いですね。3万円も出すなら純正品がいいのでは。
面倒なので直接リンクしちゃいます。
http//www.wakamatsu.co.jp/psplaza/cgi-bin/goodslist.cgi?mode=view_goods&sort=&sub_id=0155&goods_id=0003&page_category=1&page_goods=0
でも、このお店で情報を知っている店員さんが居るかも?
書込番号:2884415
0点

書込番号:2884431
0点


2004/06/04 22:17(1年以上前)
ThinkPad ClubでHDMX-U40のHDDをX40に交換した報告が先月にされています。詳細は自身で過去ログを確認してください。
書込番号:2884603
0点


2004/06/05 07:11(1年以上前)
さらに安くなってますね.取り外した20GBを活かすことまで考えると,HDMX-U40と迷いますね.
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040605/ni_i_hd.html
書込番号:2885688
0点


2004/06/05 09:21(1年以上前)
アキバならTravelstar C4K40の40GBモデルのバルク販売が始まったよ:
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040605/ni_i_hd.html
書込番号:2885941
0点


2004/07/22 00:36(1年以上前)
俺は16,800円で40G買って
3000円でセンチェリーの外付けケース買いました。
このケース凄くいい。特におまけのリールケーブルが。
合わせて20,000円で無駄なく換装できました。
書込番号:3057248
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ


この機種使用して実感したこと。(以前はThinkpad R30でした。)
1、音 ほんとうに静かです。よるファンが回ってもしずか。ファンが回っていないときはほとんど無音。1度使うとやめられません。
2、パフォーマンス:主にインターネット、ワード、パワーポイント使用ですがこの手のアプリ程度では、このCPUで十分と感じています。
3、発熱:ひざの上で2時間以上使用できます。パームレストは少し暖かい程度で、まったく実害なし。
以上私の使用環境では、今までで最高のノートPCとなっております。
デメリットその他:ハードディスクの容量が20G。多く人ではこれは不足なのでしょう。私は、ソフト山盛りに入れるのが嫌で、マルチメディアほとんどなし、ビジネスマシーンとしては十分な容量です。またあえて静穏なこの20Gを選んで購入しました。ハードディスクはソフトインストール時は、さすがに時間がかかりますが、日常使用ではメモリ256+512Mとしているためか、サクサクとストレスなく動いてくれてます。長い書き込みでしたが、IBMのPC売り上げが不振なようなので、もっと売れるように書き込みました(笑い)。私にとってなくてはならない会社であり、PCであるからです。一度使い込むと抜けられない麻薬的なPCとなっています。参考になりましたでしょうか?
0点


2004/06/13 12:10(1年以上前)
仕事で使うマシンは得てして自分じゃきめられない・・・。
日本語おかしいです?
書込番号:2916050
0点


2004/06/13 21:17(1年以上前)
日本国内の売り上げだけ見ても意味がないと思います.
ワールドワイドでは成功してるんじゃないですか.
少なくともアメリカでは不動の地位を築いているように見えます.
書込番号:2917765
0点

私もこの機種を使っていますが、40GのHDDに交換しました。実際のところ後悔しております。というのは40GにしてからHDDの騒音が大きくなったからです。またパームレストも熱くなった感じがします。やはり20Gのままの方がいいようです。
書込番号:2921205
0点


2004/06/15 17:18(1年以上前)
そんなに違いますか?
初めてThinkPadを買おうとしているものですが、HDDを20Gにするか40Gにするかで迷っていることろなので。。
書込番号:2924418
0点


2004/07/16 19:11(1年以上前)
元々20GBのものを40GBにするとうるさくなるんですか?
それとも40GBのモデルは、最初から
20GBのモデルよりうるさいのですか?
書込番号:3036878
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ


下の方のスレにも挙がっているアイ・オーのハードディスクを使って20GB→40GBにグレードアップしてみました.結果としては上手くいきましたが,かなり苦労しました.
というのは,HDD内のデータの移し替えにDrive Image 2002を使用したのですが,USBとの相性が悪かったみたいで,イメージファイルを作るのに失敗してばかりでした.結局,OSとソフトを再インストールするはめになってしまいました.
換装したHDDの使用感としては,やはりアクセス音が気になります(20GBの静かさを知らなければ気にならないところだったと思いますが).しかし,やはり40GBは余裕があって安心です.自分の場合は,20GBを50%ずつに分割して,OS+アプリ用のパーティションとデータ用のパーティションにしていましたが,40GBにしたことによって,両パーティションともずいぶん余裕ができました.
このやり方ですと,取り出した20GBの方も有効利用できますので,HDD単体で買うよりは無駄が少ないように思います.
以上,ご報告まで.
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ


X40を買ったのですが、、皆様が言われてるようにやっぱりちょっと遅い気が、、、メモリーを追加しようと思うのですが、正直メモリについてはさっぱり分からないんです、、IBMのHPにいくと、PC-2700 DDR SDRAMと書かれています。この機種には、PC-2700 DDR SDRAM以外のメモリはつかないものなのでしょうか?後、、もし追加された方がいらっしゃいましたら、効果の方を少しお聞かせ下さったらたすかります。。ほんとに初心者ですいません、、、
0点

初心者ですいません、、、 さんこんにちわ
メーカー純正メモリだとかなり高価ですし、一般のショップさんはあまりおいていないと思いますので、サードパーティ製品で互換性のあるメモリをお勧めします。
I/0データ、Buffaloなどサードパーティメーカーが保証をつけて販売しているメモリがありますから、そちらをお求めください。
こちらが対応の一例になります。
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/sdd333/index.htm
動作確認表
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_ibm_n.htm
またpc2700 DDR SDRAMだけではなくモジュール規格SO−DIMMがありますので、お忘れなく確認してください。
書込番号:2442979
0点

SO-DIMMのDDR-SDRAMなら、品質さえ良ければ使用できる。
しかし、現在PC2700のメモリにPC2100のメモリを追加すれば、PC2100で起動するようになり、せっかくPC2700の高速メモリが生かせません。
PC2700のメモリを使用する方が良いでしょう。
書込番号:2442980
0点

ちなみにメモリの形状はこのようになります。
DDR SDRAM PC2700 333MHz (DIMM)
http://www3.melcoinc.co.jp/download/photo/d/dd333-512m.jpg
DDR SDRAM PC2700 333MHz (SO−DIMM)
http://www3.melcoinc.co.jp/download/photo/d/dn333-256m.jpg
書込番号:2442998
0点


2004/02/10 22:04(1年以上前)
あも、A7V133 さん、どうも有難うございました。
X40は、形状がSO−DIMMだから、それを買って、
さらに、2700のやつを買うべきって事ですよね。
本当に有難うございました。
書込番号:2452213
0点


2004/04/24 18:01(1年以上前)
それでメモリー増設されたらどれくらい速くなりましたか?
書込番号:2731938
0点

X40が遅いのは、メモリに原因があるのではなく、1.8インチのHDDの遅さが根本原因です。
したがって、高速化が目的であれば、メモリを増設しても効果ありませんよ。
1.8インチHDDの高速化が実現されるまで待ちましょう。
高速化されたものが出たら、マニュアルに書かれた方法でHDD換装しましょうね。
それまでまてなければソフマップかヤフオクで売り飛ばして新モデルのLooxT70Hを購入しましょう。
筐体の形状や大きさはそれほど変わりませんが2.5インチHDDなので、今より確実にはやくなりますよ。
書込番号:2736652
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
