ThinkPad X40 2371-4VJ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥193,000

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:1.23kg ThinkPad X40 2371-4VJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad X40 2371-4VJの価格比較
  • ThinkPad X40 2371-4VJのスペック・仕様
  • ThinkPad X40 2371-4VJのレビュー
  • ThinkPad X40 2371-4VJのクチコミ
  • ThinkPad X40 2371-4VJの画像・動画
  • ThinkPad X40 2371-4VJのピックアップリスト
  • ThinkPad X40 2371-4VJのオークション

ThinkPad X40 2371-4VJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月24日

  • ThinkPad X40 2371-4VJの価格比較
  • ThinkPad X40 2371-4VJのスペック・仕様
  • ThinkPad X40 2371-4VJのレビュー
  • ThinkPad X40 2371-4VJのクチコミ
  • ThinkPad X40 2371-4VJの画像・動画
  • ThinkPad X40 2371-4VJのピックアップリスト
  • ThinkPad X40 2371-4VJのオークション

ThinkPad X40 2371-4VJ のクチコミ掲示板

(332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad X40 2371-4VJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X40 2371-4VJを新規書き込みThinkPad X40 2371-4VJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

HDD換装について

2004/04/11 23:16(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ

スレ主 悩めるIBM初心者さん

知り合いから40G HDDを譲って頂いたので、換装を考えています。@ノートンゴーストと外付けUSBケースを使う予定ですが、1.8インチHDDに合うケースがわかりません。ご存じの方、おしえて頂けませんか?A40Gに換装した場合、起動はどれくらい遅くなるのでしょうか?実際に換装された方、使用感を教えて下さい。また、BIOSなどすべてヴァージョンアップしたほうがいいのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:2691172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/04/11 23:27(1年以上前)

40GBの1.8型を入手されたということでしょうか??
交換方法はIBMで保守マニュアルを検索すれば通常は分解方法が
載っています。
ディスクの速度ですが、20GBも40GBもプラッタ容量は20GBで同一
なら差はないと思う。円盤が1枚か2枚という意味です。

書込番号:2691215

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩めるIBM初心者さん

2004/04/12 01:06(1年以上前)

満天の星さん、早速のレスありがとうございます。1.8インチの40G HDDが手元にあります。HDDの交換方法はわかりましたが、データを移すときに使う外付けUSBケース(2.5インチ用)は1.8インチHDDとピンが合いませんでした。3.5インチ用のものなら合うのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:2691615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/04/12 01:44(1年以上前)

ディスクそのものが流通していないので専用ケースはないで
しょう。最近は1.8型リテール品が出てはいるけど。

となると、Norton_Ghostを使って外付けCD-RWかコンボでもって
CD-Rに、もしくは書き込みDVDドライブでDVD化するほうがいい
と思う。
40GBのを載せてからFDDからでも、Bootableでもいいのでそれで
もって復元させる。

書込番号:2691687

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/04/12 07:33(1年以上前)

ちょっと自信がないので、間違っていればどなたか訂正
頂きたいのですが、本機種に採用されている1.8インチHDDは
HGST C4K40で、2.5インチHDDとIDEコネクタ形状に互換性の
あるタイプだったと思います。

PCカードタイプなど、コネクタ形状に互換性のないタイプの
1.8インチHDDも発売されており、悩めるIBM初心者さんが入手
されたのはそのタイプではないでしょうか?

その場合内蔵することは難しいと思います。

一応2.5インチ用コネクタへの変換アダプタはあるようですが、X40内に
内蔵できる大きさのものかは確認できませんでした。

書込番号:2691931

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/04/12 08:27(1年以上前)

http://hiro.daa.jp/C904619109/E1932370194/

http://www.lacie.co.jp/product/mobility/mobility_spec3.html
DataBank 1.8inch HDD 20GB USB2.0

http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/hdmx-u/

コネクターが違うかもしれないので、良く調べてください。

書込番号:2691998

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩めるIBM初心者さん

2004/04/12 13:27(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。言葉足らずで混乱させてしまって申し訳ありません。手持ちのHDDは純正のものです( 09N4283:40GB ミニディスク・パック)。今回聞きたかったのはこのHDDがはいる外付けHDDケースがあるのかどうかということでした。☆満天の星★のおっしゃるとおり、外付けケースにこだわらず、CD-Rか何かにデータを移しておいて、FDDで起動させるのが早道かなと思っております。ちなみに、ウルトラベースX4でデータをCD-Rに焼いておいて、そのCD-Rで起動させることは可能なのでしょうか?ややこしくて申し訳ありませんが、無知なため、教えて下さい。

書込番号:2692455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/04/12 14:13(1年以上前)


BootableできるリカバリーCD作成ツールなら可能でしょう。
自分はいつもFDDから立ち上げてるのでBootableは使わないけど。
DriveImageの最新のものとか?出来る筈です。

書込番号:2692543

ナイスクチコミ!0


KHaru1さん

2004/04/13 23:52(1年以上前)

IDEコネクタ自体は2.5インチ用のケースであれば適合するはず
なので、ネジ穴が合わないということでしょうか?

一時的に使うのであればコネクタさえ適合すればデータのコピー
程度はできると思いますが、外付けとして使用するには固定法に
工夫が必要ですね。

書込番号:2697579

ナイスクチコミ!0


miro2さん

2004/04/14 00:15(1年以上前)

4WJの20GHDDを40Gに換装して使っています。
HPA領域も40Gに移設しました。
母艦があれば、ネットワーク経由で移設できます。
それとRRRRでバックアップおよびリストアしました。
HPAを移設しないでよいならば、
USB対応のCDRWやHDDがあれば、もっと簡単に
移設できるでしょう。
2.5インチ対応のUSBケースであれば、
1.8インチHDDパックは、ピン互換なので、
ケーブルの接続は、可能なはずです。ただ、ねじ穴が
違うので取り付けはできないでしょうけど・・・

ご質問のAの起動についは、20Gとまったく変わらないでしょう。
使用感については、20Gに比べて、ややHDDの音が
うるさくなるでしょう。ただ、容量を気にせず
利用できるというのは、精神衛生上いいと思います。
20Gのときと比較して正確に計測したわけではありませんが、
バッテリーの持ちもさほど変わらないようです。

BIOSのバージョンアップやっておいた方がいいと思います。

書込番号:2697679

ナイスクチコミ!0


miro2さん

2004/04/14 00:27(1年以上前)

ウルトラベースX4のCD-Rで焼いたCDでブート可能かということですが、
市販のソフトなど買わなくても、IBMから無償で提供されている
RRRRを使えば、ブートCDが作成できます。

X40は、USB対応のCDRWでブート可能なものが結構あります。
例えば、TEACのコンボドライブ DW-2245PUでも
ブート可能ですし、RRRRのブートCDからリストア可能です。

書込番号:2697740

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩めるIBM初心者さん

2004/04/14 08:51(1年以上前)

たくさんのレス頂き、勉強になります。ところでmiro2さん、X4のCD-RWでもブート、リストア可能なのですか?
 追記:ちなみに私の購入したスリムHDDケースは40GHDDが横向きにしか収まらず、ピンの向きが本体とケースで90度ずれているため固定できません。また、ピンの数も異なるため、使うのは不可能かなと思っています。

書込番号:2698316

ナイスクチコミ!0


miro2さん

2004/04/14 22:13(1年以上前)

X4は、所有してないので、よくわかりませんが、
職場にあるX31のHDDを換装した際、X3でRRRRを利用しました。
バックアップのCD-Rへの書き込みと、RRRRの
ブートCDからの起動とリカバリは、ちゃんと
成功しました。X3とX4の違いはあると
思いますが、大丈夫だと思いますよ。

書込番号:2700273

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩めるIBM初心者さん

2004/04/15 14:09(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。がんばってみます。

書込番号:2702195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

最近のXシリーズってどうですか?

2004/03/26 00:26(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ

スレ主 resphoniaさん

僕は、もうかれこれXシリーズ以前から数えて
5台乗り継いでいるThinkPadユーザーです。常々必要なものだけを
乗せるというプロ向けノートとして愛して止まない、つもりだったんですが、最近VAIO Zに乗り換えました。
理由は単純で、当時の僕の所見ですごく魅力的だったからです。
反面、最近のXシリーズは、重量、バッテリー駆動時間、液晶、スタイル
価格、などで、若干化石化してきたように思ってるんですが、今なおThinkPadを
愛する皆様は、その辺をどのようにお考えでしょうか?

書込番号:2629079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/03/26 00:39(1年以上前)

自分はT22、T23、A31、A22、i1620、X31などこれまで8台を
集中的に使った者です。
思うに、旧IBM派を重視する部とコストパフォーマンスを推し進める
若手の部がIBM内部で軋轢を起こしているように感じる。
それがそのまま最近の機種に反映されてるね。

自分は基本的な匂いが好みですから年間1台でも買いたいとは
思ってるものの、ほしい機種がない。
やはりT40系のもので軽量薄型を推進したタイプと、同じものでも
厚みや素材に拘ったX505のような趣味性を推進した両種のものが
並ぶと面白い。
片方は\220,000とか、他方は\400,000でDirectのみとかね。
こうしておけば上記の部の軋轢がいい意味で表われるよ。

書込番号:2629144

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/03/26 19:00(1年以上前)

問題が起きた場合に解決が楽だから、毎度ThinkPadを買ってます。
つまんないところで時間かけるのがもったいない。
その分の価格の割り増しは許容の範囲だと思ってます。
高額製品は買いませんけどね。
基本パーツはどれも共用なので、高額製品向けに製造された部品を使ってある低額製品はお買い得感があると思います。

書込番号:2631426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/03/26 21:06(1年以上前)

保守マニュアルって便利です。

書込番号:2631766

ナイスクチコミ!0


なかた@ハルさん

2004/03/27 14:39(1年以上前)

話がずれますが私はX23を使っています。今のXシリーズってパームレストの質感が変わりましたよね。プラスチックに、、、私は前の質感が好きでしたがこれはこの先変わらないのでしょうか?

書込番号:2634474

ナイスクチコミ!0


スレ主 resphoniaさん

2004/03/27 21:12(1年以上前)

なかなかの反響でうれしいです。一応今回は蹴りましたが、
今でも崇拝しているので、似たような心境です。

そういえば、開発陣営って、1980年代から活動してるから、
若者と老年の人と、意見が違いそうですね!

問題が起きたときの解決が楽だから、、僕もそう思います。
IBM製品は、完全に持ち主が分解できますよね!
会社でX20が流行したときも、液晶パネルを取り替えたり、
フランケンシュタインみたいなマシンがいっぱいありました。
マニアックになってくると、液晶のちょうつがいを取り替えたりしたものです。

保守マニュアルってあるんですね!すばらしい。
いつも、気力と体力と暴力で分解していたので、失敗しながら勉強していました。

さて、、せっかく反響を頂いたので、VAIOより魅力的なIBMを夢見て、
僕がIBMにぜひ出してほしいノートパソコンのスペックを提案します。
A4より小さく、B5より若干大きい程度で、重量は1.6 キロ。
CPUやメモリー、HDDは時勢に任せるとして、
駆動時間がノーマルバッテリーで5時間、ラージバッテリーで8時間。
液晶パネルがバイオZと同じ 1400x1000 程度、価格が実勢18万円程度
無線LANを標準で内部に装備して、
色はIBMブラックを希望するんですが、以前話題になった、ピアノ調とかあったらうれしいです。あと、IBMレッドがあれば希望。
IBM製で赤が出れば、一種のシャア専用みたいでかっこいいです。
それで特有の堅牢さがもっと高められれば、再びThinkPadのユーザに帰ります。
IBMの技術者さま、よろしくお願いします。

書込番号:2635632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2004/03/31 22:36(1年以上前)

IBMのcorporate colorは青ですけどね。 よってNY Wall St.でのnicknameがBig Blue"

だけど真っ赤のThinkPadも良さそうですね。

書込番号:2652284

ナイスクチコミ!0


真紅パッドさん

2004/04/14 22:40(1年以上前)

赤や青が出たら人気出そうですね。
私はビクターのインターリンクみたいなミニノートが出たらかなり欲しいです。ま、IBMは作らないと思うけど。
なのでせめて今後もB5の魅力的なノートを出していって欲しいです。
確かにもっと趣味性の強い物もあったらいいかも。

書込番号:2700406

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/04/14 23:49(1年以上前)

ちょっと前には交換用の色カバー付きで売ってたよね。

書込番号:2700786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

X40とX31

2004/03/21 19:27(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ

スレ主 答えはどこだ?さん

X40とX31の中で凄く迷ってます。400gの重さはやっぱり大きな差でしょうか?液晶にもかなりこだわっているが、差はどれぐらいでしょうか?
後、皆さんは保証期間の延長サービスを利用しているか?
質問がちょっと多いが、ぜひよろしくお願いします。^^

書込番号:2611648

ナイスクチコミ!0


返信する
優仁さん

2004/03/21 20:21(1年以上前)

用途次第だと思う。
本当にバッテリを使うモバイル中心的な用途ならX40でしょ。消費電力にこだわり、大容量バッテリを購入する。その代わり、もたつきには目をつむる。
X31は中途半端な存在になってしまった。
アダプタを使う環境中心で1GBメモリ積み込んで、7200回転ハードデスクを付ける使い方もありだし、また、省電力PC2100メモリ512MB1枚差し、4200回転ハードディスクでモバイルで使えないこともない。なんかファジーな存在だ。
11型液晶モデルでさらに小型化されたらまた欲しくなる。
延長保証付ける前に1年以内に買い換える人が多いんじゃないかな。

書込番号:2611847

ナイスクチコミ!0


猫はコタツで...さん

2004/03/21 21:00(1年以上前)

答えはどこだ?さんへ
>400gの重さはやっぱり大きな差でしょうか?
持ち運ぶ事が多いなら、やはり大きいでしょう。ちなみに、サイズ的にも結構差があります。

優仁さんへ
>延長保証付ける前に1年以内に買い換える人が多いんじゃないかな。
そうなんですか?

書込番号:2612015

ナイスクチコミ!0


座長さん

2004/03/21 21:13(1年以上前)

このクラスになると 400g の重さは、スペック数字以上に より重く感じます(笑)

液晶に関してはこだわっているとのことですが、こだわるなら良質な外付け液晶を購入されるとイイと思います。
L567など良質な液晶単体クラスと 比較するとなると 相対的に どちらもショボイ領域でしょう。
X31とX40の比較では、少々X40に軍配が上がるでしょう。

X31は、デザイン的にオヤジくさいところが難点ですが、HDDが2.5インチなのが迷うポイントかと・・・

私も買い換えるので 保障は入ってません。

書込番号:2612073

ナイスクチコミ!0


イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2004/03/21 23:59(1年以上前)

私は、X31をお奨めします。

理由は、この2機種で迷うということは、モバイルノートの価値や使い方が明確になっていないと思われるからです。
本当にモバイルノートの使い方が明確になっている人なら、人にきかず自分の用途に合わせて迷わず適切なほうを選ぶでしょうし、相談するにしても自分の使い方が選択の基準として重要だから説明するはずです。

使い方が明確でない、または判っていないなら、X31のほうが、いいでしょう。
少し重いこと、厚いことを我慢すれば後悔することが少ないと思います。値段も割安です。拡張性も申し分ありません。
格好や軽さだけでX40を選択すると、後悔するかもしれません。

経験的に 1.5Kg前後の400gの差はかなり大きいと思うので、モバイルとしてはX40が優れていると思いますが、だからといって X40 を誰にでも奨められるとは思いません。

書込番号:2612968

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/03/22 00:33(1年以上前)

イリアさんの、心理を読んだ判断すばらしいと思います。

しかし、私は、X40を推薦します。

書込番号:2613155

ナイスクチコミ!0


スレ主 答えはどこだ?さん

2004/03/22 12:07(1年以上前)

まとめて、お礼申し上げます。
常にモバイルとは限らないです。ただ、家と研究室の通勤中に持って歩くのがほとんどです。ただし、本を何冊も一緒に持って歩く場合がありますので、重さを気にしているのです。
後、液晶をいうと、発色がどんなにくっきりであるかにこだわるのではなく、文章を書くか、ネットを使うことがほとんどで、毎日5時間以上(場合によって10時間)に液晶に向いているから、どっちが疲れにくいかにこだわっています。
よろしくお願いします。

書込番号:2614308

ナイスクチコミ!0


イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2004/03/22 13:02(1年以上前)

その用途であれば、間違いなく X40 のほうがお奨めです。

少々高くても、値段以上の満足が得られると思います。

書込番号:2614523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/03/22 16:49(1年以上前)

X40のほうが画面が明るくなってて見易いです。
ThinkPadではもっとも明るいかもしれませんね。

書込番号:2615179

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/03/22 22:57(1年以上前)

<<X31は、デザイン的にオヤジくさいところが難点です>>
↑具体的にはどのようなことでしょうか?非常に不明確でわかりかねます。お教え下さい。

書込番号:2616722

ナイスクチコミ!0


スレ主 答えはどこだ?さん

2004/03/23 11:45(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました!
昨日、大阪の日本橋へ行ったら、ある中古屋さんで「未開封・未使用」のX40を現金特価で139800でしたので思い切って購入しました。^^
今、このX40を使ってレスを書いてます。
液晶は皆さんがおっしゃったとおり、白くて明るくて、本当に「IBMらしくない」ほどですね。
サイズも小さくて、とても軽いので、非常に満足しています。
ネックとしら、やっぱりHDDですよね。容量がちょっと小さいのはなんとかなりますが(USB携帯用の40GのHDDがありますから)、速度がちょっと遅いですね。立ち上がるには3分間掛かりますね。でも、今は何とかして1分半で終わるようにしましたけど(HDD読み取りおわるまで)。でも、立ち上がった後は2.5インチのHDDとの差があまり感じられないほどで、特に問題なしと思います。(OSを再インストールしたらもうちょっと早くなるかな?)
なお、二つの問題があるので皆さんに伺いします。
1.ACアダブタはパソコンの電源を切った場合あるいはコンセントを差してパソコンと接続していない場合には「ジー」とノイズ音がします。但し、パソコンが作動中はぜんぜん音がしません。

2.Fnキーがちょっと浮いているというか、X31の場合と同じ問題で、キーボードの左下がちょっと浮いてます。

もう一つ聞きたいですが、中古屋さんで購入したため、購入日から保証が計算されるかどうかはわかりませんが(店員がそう言いました)、去年の12月に発売したもので、メーカーの保証延長サービスは購入できますでしょうか?
心当たりがある方、ぜひお願いします。
レスが長くなってごめんなさい。この機種は非常に満足しています。

書込番号:2618519

ナイスクチコミ!0


スレ主 答えはどこだ?さん

2004/03/23 11:49(1年以上前)

アイコン間違いました。^^

書込番号:2618527

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/03/24 00:05(1年以上前)

保証書に販売店の印があれば大丈夫なのではないでしょうか?

書込番号:2621098

ナイスクチコミ!0


スレ主 答えはどこだ?さん

2004/03/24 18:00(1年以上前)

patent-writer さんへ
とりあえず、初期不良の一ヶ月の期間が過ぎたら、期間延長サービスを購入するつもりです。^^

書込番号:2623453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

リカバリ教えて

2004/03/02 23:27(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ

クチコミ投稿数:60件

操作をミスしたりして、削除やプログラム追加を繰り返したもので
一度リカバリを行うことを考えてます。
このリカバリは、工場出荷状態にするとのことですが、こちらで
増設したメモリやワイヤレスLANminPCカードは、抜いて行う
のでしょうか?
それと、アプリケーションは消えること判るのですが、更新した
ドライバなども更新前に戻るのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2539292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/03/02 23:31(1年以上前)

<プログラムの追加と削除>をした後に初期化する理由は何に
なりますでしょうか??
HDD内のクズファイルの問題ですかね。
初期化したとしても数日使えば、レジストリだけで100や200の不要な
キーが残りますし、ファイルも残ります。
これらは一定期間内で掃除だけしておけば初期化することもないと
思うのは、自分だけ??

書込番号:2539321

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/02 23:37(1年以上前)

野球部長 さんこんばんわ

リカバリーCDの情報に従ってPCはリカバリー去れますので、ドライバのバージョン情報などもCDに保存されている情報に戻ると思います。

ただ、ドライブ類をファームアップされていた場合、ファームアップのバージョンが戻る事はありません。

メモリは増設したままでも良いと思いますけど、ワイヤレスLANMiniPCカード類はドライバの再インストールが必要だと思います。

書込番号:2539337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/02 23:43(1年以上前)

リカバリすると購入時の状態だから、あとでバージョンアップしたものとかすべて消えますね・・・
ただ、その他の機器をつけても問題がありませんが、セットアップをするときに、そのドライバなどを求めてきたりするでしょう。
メモリはつけたままでも大丈夫だけどもね。ドライバもいらないから

書込番号:2539359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2004/03/03 00:01(1年以上前)

みなさんこんばんわ。
早々の対応ありがとうございます。
慣れてないので、IBMサポートにも電話したことあるのですが
アクセスする時間がなくここでお世話になってます。
無線LANを繋ぐのに、アクセスコネクション、無線LANドライバ
WPA そうしているうちにそれらのバージョンが変わり、
操作を間違って違うプログラムを起動させ、余りにも時間が長く
判らないようなメッセージが出てきて途中で中止するなど、散々でした。その結果何とか使えるようにはなったのですが、Cドライブに
手が出せない未割当て域ができたりして、スマートなインストールとは
言えない状態になっていると思われ、練習も兼ね新品状態にとも思っています。使い込んでからのリカバリより今かなと思いお聞きしています。
初期化などしないでも、何も支障ないのでしょうか。
(心なしか立ち上げのスピードも遅く感じる気がする?)
長くてすみません。

書込番号:2539479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2004/03/03 00:38(1年以上前)

>手が出せない未割当て域ができたりして、スマートなインストールとは
言えない状態になっていると思われ

もう一つ意味が図らないんですが、削除やプログラム追加を繰り返したからファイルが断片化したって事が気になっているのですか?
それが気になるようでしたらデフラグすれば良いのではないですか

書込番号:2539716

ナイスクチコミ!0


kawasiuさん

2004/03/03 15:30(1年以上前)

☆満天の星★ さん
こんにちわ、便乗質問させてください。
>HDD内のクズファイルの問題ですかね。
>これらは一定期間内で掃除だけしておけば

何か適当なフリーソフトを推薦していただけませんか?

書込番号:2541370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/03/03 16:48(1年以上前)

http://www.forest.impress.co.jp/library/drivedietxp.html

これはシェアウェアですが最小構成のものならフリーです。
レジストリ掃除機能もありますが主に不要ファイル向け。

http://ringonoki.net/tool/system/jv16.html
レジストリとDLLファイル向けにはこれがいいみたい。
これも一定期間はフリーです。

書込番号:2541577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2004/03/03 19:39(1年以上前)

マジ困っているさん
あまり操作も判ら無い状態でバージョンアップを行い、これも
自信がありませんでした。操作ミスがあり、C:ドライブにD:ドライブ
が出来てしまいました。くみ2号さんほかの支援を頂き何とかDドライブ
は消去できたのですが、そんな分けで、ほかもどうなっているのか
自信がありません。皆さんの意見をお聞きして、リカバリの決心を
しようと思いました。

書込番号:2542086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2004/03/03 19:48(1年以上前)

マジ困っているさん→マジ困ってます。さんの
誤りです。
すみませんでした。

書込番号:2542115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2004/03/06 23:10(1年以上前)

アクセスいただいた皆さん
ありがとうございました。
初めてリカバリにチャレンジし、問題解決しました。
操作回数が増え、勉強になりました。

書込番号:2553880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスLAN802.11

2004/02/22 11:21(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ

クチコミ投稿数:60件

ワイヤレスLANカード802.11a/b/g Mini PCIカードを取り付けましたが、
接続が勝手に中断したりして不安定です。ADSLモデム内臓無線ルータ
(MN7530)に付属して来た無線LANカードとネットワークID(SSID)は
合わせてます。
X40側では、802.11bを選択しており接続動作を行うと繋がったり、
つながらなかったり、繋がっても暫くしたら切れたりの状態です。
従来の接続(無線LANカードとルータの接続は何も問題なく動作して
います。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:2500041

ナイスクチコミ!0


返信する
CONTAさん

2004/02/22 11:58(1年以上前)

間違ってたらすいません。

http://www.thinkpad-club.com/

の、[X系]掲示板の02/11「X40 無線LAN・ルータからWEBに接続できない」が参考になりませんか。

因みに過去ログ扱いになるので「全題名表示」をクリックしたら
見れます。

書込番号:2500206

ナイスクチコミ!0


Tooshiさん
クチコミ投稿数:37件

2004/02/22 20:29(1年以上前)

無線LANはIBM Access Connectionsで設定しましたか?
それともWindowsでの設定ですか?

書込番号:2502307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2004/02/23 23:49(1年以上前)

アクセスありがとうございます。
アクセスコネクションで接続してますが、不安定です。
アアクセスコネクションのバージョンアップ、無線LANのドライバ、
ホットキーの更新も買ったばかりの新品なのに古いことが判りやりましたが、
ルータの近接でも不安定です。
相性があるのかな〜。
アクセスコネクションのモニタでは、緑フルだったり、
黄色の半分になったり、突然通信が切れてしまいます。

書込番号:2507949

ナイスクチコミ!1


CONTAさん

2004/02/24 11:42(1年以上前)

一度、MN7530の設定を初期化したり、もしMN7530のファームウェアが
古いなら最新版にUpされたらどうですか。
それと設定の度にMN7530とPCの再起動しないと駄目みたいです。

書込番号:2509477

ナイスクチコミ!0


Tooshiさん
クチコミ投稿数:37件

2004/02/24 20:23(1年以上前)

Windows UpdateでWPAのFix(KB826942)あててませんか?
私の場合はこれのために不安定になりました。

書込番号:2510922

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/02/25 12:36(1年以上前)

私もTooshiさんのアドバイスが正しいと思います。
MN7530は最新のWPAに対応してませんから。

因みに今日2/25に802.11a/b/g Mini PCIカードとIBM Access Connectionsの最新版がUpされてますので更新されては如何ですか。

書込番号:2513365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2004/02/25 16:37(1年以上前)

ありがとうございます。
7530ファームウエア変更はしましたが、
TooshiさんのおっしゃいますWindows updateで
WPAのFiX(KB826942)の意味がわかりません。
どうやって確認すればよろしいのでしょうか。
ソフトウエア導入支援でワイヤレスLAN Mini PCI AdapterWPA
Supplicantを見ますと、バージョン1.4と表示されてます。
これではいけませんか?

書込番号:2513952

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/02/25 17:22(1年以上前)

話を整理させて頂きますが、野球部長さんはワイヤレスLANカード802.11a/b/g Mini PCIカードを購入されたから、もうMN7530付属のMN SS-LAN CARDを
取り付けておく必要ないですね。

>TooshiさんのおっしゃいますWindows updateでWPAのFiX(KB826942)の>意味がわかりません。

意味が解りませんと仰っているから、多分WPAをインストされてないとは思いますが、画面左下の「スタート」−「Windows Up Date」を選択-
画面左側の中段の「インストールの履歴」に「KB826942」があるなら、
「プログラムの追加と削除」から削除された方が良いです。

そしてIBMのドライバサイトで、今日付け(2/25)で新しいドライバが
アップされてますので、それを入れてみるのも良いかもしれません。

http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/MTMSearchView?SearchView&SearchOrder=4&SearchMax=0&Query=%28%5BModel%5D%3D%222371-4VJ%22%29+AND+%28%5Bapplicable_os%5D%3D%22Windows%20XP%22+OR+%5Bapplicable_os%5D%3D%22%u6307%u5B9A%u3057%u306A%u3044%22%29


書込番号:2514066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2004/02/25 19:03(1年以上前)

CONTAさん
親切に、ご対応ありがとうございます。
削除しました。
付属の無線LANは、もう一台に付けており、そちらは問題なく
動いてます。
前のVer(アクセスコネクション2.73/LANカードソフト2.4.1.10)
・・・と言っても、パッケージに同封されていたものより新しい。
でチャレンジしてましたので、お教えいただいた新Verで
再度チャレンジしてみます。
ところが、ADSLの環境が悪く、大きなデータはミスしますので、
これが大変なのです。
(この前は、販売店にお願いしCDを貰った)
それと、7530は、ファームは最新にしましたが、
最新のWPAに対応してないとのことですが、対応のWPAは
どうやったら入手できるのでしょうか。




書込番号:2514367

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/02/25 20:11(1年以上前)

>最新のWPAに対応してないとのことですが、対応のWPAは
>どうやったら入手できるのでしょうか。

MN7530はWPAに対応していませんね。従来のWEP方式ですね。
恐らくメーカーはWPAに対応させる気は無いと思います。
(因みに私は、セキュリティ的にそこまで強固なシステムは必要ないと
判断したのでWEPやWPAは使用していません。)

先程紹介しましたIBM X40用のドライバサイトのそれぞれのドライバに
リリースレターがあります。
そこに具体的に更新内容(改善点)が書かれています。

書込番号:2514611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2004/02/25 21:53(1年以上前)

何度もすみません。
設定により、このX40とMN7530が通信できるようには
ならないのでしょうか?
MN7530の取り扱い説明書をみてもそこらの記述が
見当たりません。

書込番号:2515052

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/02/25 22:35(1年以上前)

>設定により、このX40とMN7530が通信できるようには
>ならないのでしょうか?

「WPAを用いて通信」なら出来ませんね。
メーカー(NTT-ME)がWPAのドライバを提供してませんから。

「今、X40上からMN7530の設定画面が覗けない(通信出来ない)、
覗く方法は」なら[http://192.168.0.1/]にアクセスします。

あと、ネット設定時はウィルスソフトをOFFにした方がいいです。

書込番号:2515306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2004/02/26 20:20(1年以上前)

ありがとうございます。
ご指導いただきましたが、
繋がったり、切れたりが続いてます。
アクセスコミュニケーションのロケーションステータスの中央下にあり
ますネットワークの検索と接続をクリックすると、SSIDと違う知らない
ネットワークが出てきます。
それも知らないネットワーク名のワイヤレスモードは、502.11gと出てきます。(ワイヤレス設定では、モード802.11b選択しているのに)
なお、TCP/IP設定は、DHCPサーバ使用するのデフォルトにしてます。



書込番号:2518391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2004/02/26 21:11(1年以上前)

途中で送信してしまいました。
申し訳ありません。
ロケーションステータス中央部のサーバのところに
ポインタ(マウス)を持って行くと、デフォルトゲートウエイ
192.168.0.1と出て来ますが、未取得となること
があります。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:2518591

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/02/27 12:21(1年以上前)

MN7530は初期設定ではIPアドレスが自動割り当て式ですが、一度
IPアドレスを固定式で設定されては如何でしょう。

マニュアル、第1版(←裏面下に表示)のP103に設定方法が書かれています。

一度、MN7530の初期化(ボディ底面に初期化スイッチ)をお勧めします。

書込番号:2520835

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/02/27 15:57(1年以上前)

チャンネルについてですが、ThinkPad搭載の内蔵ワイヤレスLAN(オプション品も含む) はチャンネルが「11」以下に設定されている必要があります。
「11」以下のチャンネルでお試し下さい。

書込番号:2521291

ナイスクチコミ!0


くみ2号さん

2004/02/28 01:39(1年以上前)

知らないSSIDかつ802.11gと表示されるということは、11gモードが動作しているようです。アクセスコネクション上だけでなくデバイスマネージャのネットワークのプロパティで11b手動接続に変更してみてください。
ところでWEPは設定していないですよね?

ちなみにCONTAがおっしゃられた11チャンネル以下にする点については、
同じくデバイスマネージャの詳細設定で拡張チャンネルモードという項目を有効にすれば14チャンネルまで使用できるようになります。

書込番号:2523300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2004/02/28 18:25(1年以上前)

くみ2号さん、CONTAさんほかアクセス頂いたみなさん
ありがとうございました。いろんなアクションを行いましたが、
最終的に、アクセスコネクションを3.00b
MiniーPCIカードソフトウエアを2.4.1.12の最新版にしたこと
で安定になりました。
気になるところは、今でもアクセスコネクションのロケーション
ステータス、ワイヤレスネットワークの検索と接続を見ると
指定したSSIDに加え、それ以外のネットワークが出てくることが
度々あります。
それとFn+F5でワイヤレスONすると、ネットワークに接続するまでの
時間が15〜20秒掛かります。
これは問題ではありませんか。

書込番号:2525535

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/02/28 18:37(1年以上前)

安定して良かったですね。
>それ以外のネットワークが出てくることが度々あります。
これって御近所さんの電波が来てる訳ですね。
野球部長さんも逆の立場にならないように、もしMac Adressの制限を
されてないなら、設定される事をお勧めします。


書込番号:2525584

ナイスクチコミ!0


くみ2号さん

2004/02/28 20:37(1年以上前)

私の場合、ネットワーク接続は3〜20秒ぐらいでしょうか。。(正直ピンからキリまで)
ご近所さんと電波干渉しているかもしれないので、MN7530側のチャンネルを1/6/11の中で現在と違うチャンネルに変更して試してください。(出荷時は1でしょうか?)

書込番号:2526053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスLANカードの取り付け

2004/02/28 09:45(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ

スレ主 じゃーまんさん

初歩的な質問で申し訳ありませんが
ワイヤレスLANカード802.11a/b/g Mini PCIカードを
取り付けましたが、増設メモリのようにきちんと固定されず
斜めに浮いたままになってしまいます。
(横ツメにはストッパーがありません)
これは蓋で押さえ込む仕様なのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:2523973

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/02/28 10:00(1年以上前)

私はS30でしましたが、思い切って押さえれば「カチッ」っていう音と共に固定されます。勇気をだしてやってごらん。

書込番号:2524024

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃーまんさん

2004/02/28 10:05(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
早速やってみます。

書込番号:2524035

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/02/28 11:07(1年以上前)

>横ツメにはストッパーがありません
すみません。勘違いレスをしました。

書込番号:2524205

ナイスクチコミ!0


大空太陽さん

2004/02/28 19:16(1年以上前)

どうなったんでしょう?

書込番号:2525724

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ThinkPad X40 2371-4VJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X40 2371-4VJを新規書き込みThinkPad X40 2371-4VJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad X40 2371-4VJ
Lenovo

ThinkPad X40 2371-4VJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月24日

ThinkPad X40 2371-4VJをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング