ThinkPad X40 2371-4VJ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥193,000

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:1.23kg ThinkPad X40 2371-4VJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad X40 2371-4VJの価格比較
  • ThinkPad X40 2371-4VJのスペック・仕様
  • ThinkPad X40 2371-4VJのレビュー
  • ThinkPad X40 2371-4VJのクチコミ
  • ThinkPad X40 2371-4VJの画像・動画
  • ThinkPad X40 2371-4VJのピックアップリスト
  • ThinkPad X40 2371-4VJのオークション

ThinkPad X40 2371-4VJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月24日

  • ThinkPad X40 2371-4VJの価格比較
  • ThinkPad X40 2371-4VJのスペック・仕様
  • ThinkPad X40 2371-4VJのレビュー
  • ThinkPad X40 2371-4VJのクチコミ
  • ThinkPad X40 2371-4VJの画像・動画
  • ThinkPad X40 2371-4VJのピックアップリスト
  • ThinkPad X40 2371-4VJのオークション

ThinkPad X40 2371-4VJ のクチコミ掲示板

(332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad X40 2371-4VJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X40 2371-4VJを新規書き込みThinkPad X40 2371-4VJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

New Modelとはいえ高すぎません?

2004/02/02 23:32(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ

スレ主 マルサン3さん

正直言うと,ワイヤレス無しモデル(2371-4VJ)+別売りMiniPCI(11a/b/g)カードの発注直前でしたが,同スペック(CPUパワー/HDDサイズ/その他)のX31(2672モデル)と比較するとそれぞれ,
[X40モデル] [X31モデル]
[WLなし] 4VJ:\167,800 B2J:\141,500
[WLあり] 4WJ:\165,700 BBJ:\143,200
と2万円以上の差があります。
確かにX40の方がNew Model/軽量とは言え,客観的にはX20から連綿と続いているX31の方が完成度が高いのも事実。ここはグッとこらえて,もう少し様子見(価格も,自分の買イタイ病も)かな,と考えています。
皆さんは,どうお考えですか?

書込番号:2420408

ナイスクチコミ!0


返信する
イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2004/02/03 02:02(1年以上前)

購入時にこの2機種を悩む人は多いようですが、この2機種は違う性格をしていると思います。

処理性能、HDD性能、HDD容量、はX31のほうが優れているのは明らかです。
拡張性も価格性能比もX31のほうが優れています。これは、ずっとかわらないでしょう。

X40を選択したほうがよいと思える人は、
1)移動中や移動先で使う時に、X40の性能やHDD容量で十分である。
2)持ち歩く頻度が高いので軽いほうがよい。
3)軽さだけでなく、キーボードやトラックポイント、頑丈さ、静粛性なども重要と考えている。
4)必要に応じて、他のPCを利用できる。
といった条件を満たせる人だけだと思います。

そうでないなら、X31や他のPCを選ぶべきでしょう。

私はX40を購入しましたが、モバイルでの使用時はX40の性能とディスク容量で十分だったからで、そうでなかったら迷わずX31かTシリーズか他のノートを選択したと思います。

私の場合、ノートPCにそれほど性能を求めません。そこそこ必要な性能があればそれでよいと思ってます。重い処理をするなら、無理にノートPCでやるより、デスクトップでやったほうが効率的だと思ってます。

書込番号:2421132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/03 04:37(1年以上前)


基本的に自分もそうなりつつありますから意見としては同意。

ただしX31とX40を比較するのはある種、しょうがない現実かとは
思いますよ。
X40とG40を比較する人はさすがに不在だけどる

書込番号:2421312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2004/02/03 11:53(1年以上前)

ターゲットが違う。ということが明らかなので、X31と価格で比較し悩むなんてことはナンセンスかと。どちらを持つにしても使い方が変わらない。というのならお好みで。

書込番号:2421994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

最安?

2004/01/30 23:34(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ

スレ主 はにうえさん

うめヨドにて、PC購入時に周辺機購入で1万円引やってるようです。
店員に聞いたところ、マウスでもOKということです。
メモリの増設キャンペーンと併用すれば、最安値ですね。
20万でフルスペックです。

書込番号:2407627

ナイスクチコミ!0


返信する
banana gorilaさん

2004/01/31 21:50(1年以上前)

本体の店頭価格はいくら?

書込番号:2411255

ナイスクチコミ!0


Tooshiさん
クチコミ投稿数:37件

2004/02/01 11:24(1年以上前)

1/31に見たけど、19万円台前半だったと思う。

メモリの増設キャンペーンって何?
うめヨドでやってるの?
(うめヨドって、梅田のヨドバシカメラだよね)

書込番号:2413584

ナイスクチコミ!0


スレ主 はにうえさん

2004/02/01 12:44(1年以上前)

昨日、買ってきました。
1マン円引きは YahooBB に加入したらっていうことでした。
混乱させてすみません。
(店員ひとことも言ってなかったのに・・・)

で、結局、本体\193,000で、
メモリ同時購入 \6,000引きで\8,000(512M)、
miniPCI無線LANカードで、20マンと数百円で購入しました。
どうやら、メモリの価格が最近下がっているらしく、
この価格で買えたみたいです。
本体買えば、メモリとminiPCI無線LAN がもらえます(笑)

書込番号:2413836

ナイスクチコミ!0


Tooshiさん
クチコミ投稿数:37件

2004/02/01 13:15(1年以上前)

何回もすいませんが、
YahooBBに入らないと、1万円引きはないってことでしょうか?

メモリ512MBと、a/b/g無線LANカードつけたら、21万円?

書込番号:2413931

ナイスクチコミ!0


banana golilaさん

2004/02/01 17:07(1年以上前)

指定プロバイダに入らないともらえないもたいです。
ちなみにビックカメラは機種によっては20000円引きもありました。
自分で確かめたのは池袋店。

書込番号:2414669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

X40でのoffice softに関して

2004/01/23 20:39(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ

スレ主 Mac→Windows考慮中さん

みなさま初めまして.Windowsを全く使ったことのない初心者ですがどなたか教えて頂きたいのですがよろしくお願いします.基本的にoffice soft(powerpointはかなり使います)をメインに使用するのですがpentium-M 1Gでのスピードはどのくらいなのでしょうか.(できればOSX G4 1Gと比較してなのですが)よろしくお願いします.

書込番号:2379111

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/23 20:53(1年以上前)

OFFICEソフトが動作しないようなPCは皆無でしょうね

reo-310

書込番号:2379175

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mac→Windows考慮中さん

2004/01/23 21:08(1年以上前)

お返事ありがとうございます.それはそうなんですけど,会議でdynabookを使っていた人が30枚くらいのスライドが表示されるのにとても時間がかかっているのをみかけたもので.MacからWindowsに乗り換えようと思って色々と何を買おうか迷っている段階でしたので,変な質問すみませんでした.X31とX40で比較したときなどは明らかに早さの違いはあるのでしょうか.

書込番号:2379247

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/23 21:13(1年以上前)

それも感性の問題だからね・・・
ボクはパワーポイントとかエクセルとか
図とか多様するから
スペックから判断すれば
感じることはできますけどね。

書込番号:2379268

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/01/23 21:21(1年以上前)

スライド表示ぐらいなら、瞬時でいけるはずです、
ただし、電源オプションで低パーフォーマンスにしてあれば、もたつくでしょう。調整はできるのです。

書込番号:2379305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/23 21:21(1年以上前)

オフィスコンテンツでもPPointなどはスペックを要求するので
PentiumM-1.6GHzくらいの機種とメモリーも768MB程度、さらに
HDDも5400rpm/40Gプラッタ仕様のものにしたほうがいい。

書込番号:2379306

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mac→Windows考慮中さん

2004/01/23 21:23(1年以上前)

店頭でこっそりUSBキーでスライド入れて体感できるといいのですけどそんなことしたらやっぱり問題になりますよね.色々Windowsノートさわってみましたけど,キータッチはやっぱりThinkpadが一番自分には合うみたいです.あと解決方法があるのかもしれませんが,手に汗をかくことが多くて,しかも静電気もちなせいと思っているのですが,トラックパッドではポインタがあらぬ方向へいってしまうことがよくあって,その点トラックポイントも自分にはいいようです.スライド表示でイライラするようなことはありませんでしょうか.(これもその人の感じ方があるとは思いますが,自分はせっかちです)

書込番号:2379317

ナイスクチコミ!0


めげてますさん

2004/01/23 22:52(1年以上前)

あくまで主観と私の環境下ですが・・・
OSX G4 1G メモリー1GBの一世代前のパワーブックと
X40 メモリー768MBの私のマシンで見た場合
設定にもよるのでしょうが、一般的にオフィスやブラウジング、メールなどは、すべてにおいてX40の方が軽快に動作してます。
アンチウイルスのオートプロテクトとアクロバット6を標準状態で入れると足を引っ張りますが・・・・
パワーポイントについてもマックの方にアドバンテージがあるとは言えません。
X40のチョイスは持ち運び、省スペース、そしてキータッチが気に入りの選択でしょうから、変わるものはないでしょうね。
皆さんは特にHDを問題にされるようですが、モバイルノートに私は怖くて何十ギガもデーター入れられませんし
外付けの小さなHDもってた方が遙かに私は便利。
それなりのスペックの普通メインと呼ばれるデスクトップもありますが、メインは、窓も林檎もノートです。
見た目、直接さわる部分が気に入られたのなら、オフィスを走らせてその動作に失望することはないです・・が、私の思うところです。
ゲームやAVパソもどきを期待したらまるっきりミスチョイスですけど。
窓のノートでノートンアンチウイルス等をデフォルトで入れた環境で目を疑いたくなるほど動作がとろくなるのも沢山見かけます。信じられないほどに遅い。

書込番号:2379763

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mac→Windows考慮中さん

2004/01/24 20:23(1年以上前)

具体的な回答ありがとうございました.私はG4 667MHZ memory 512MBで特に不自由を感じていないので,X40は早いような気がしてきました.しかし私はMACでしたからAntivirusはずっとdefaultで使用していて全く知識がないのですが,Windowsだととても遅くなるのですね.

書込番号:2382964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/25 05:47(1年以上前)

ソフトにもよるみたいね。
Mac用のグラフィック作成ソフトなんかはwin用のものよりいいと
言う方々がいます。いい=速いかは不明ですが。
処理の感覚はwinでもPentium4系は体感的には遅く感じ、PentiumMのは
速く感じる。
Celeronなどはもっさりしている。
クロックの差にもよるけど。

書込番号:2384746

ナイスクチコミ!0


めげてますさん

2004/01/25 11:31(1年以上前)

私の場合の主観的結論・・・
X40に目がいったMac→Windows考慮中さん、この時点で
オフィス主体の利用では乗り換えでOK。というかそうすべきです。
ビジネスの範囲では窓にする方が遙かに快適です。ましてモバイル環境ならなおさらです。
アップルはオフィスの互換性の問題はないですよ、盛んにスイッチを進めてますが、窓より優れてるのでスイッチとは言いません。
これがすべてを物語り、実際私はそうなってます。
理由?快適で楽だからです。
誤解のないように一言付け加えると、それでも好きでマックは手放さず私的には大いに活躍してますし、たまに何の問題もなしってうそぶいた顔をしてパワーブックを息をきらして出張に同伴させたりします。

書込番号:2385441

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mac→Windows考慮中さん

2004/01/26 12:34(1年以上前)

みなさん,色々アドバイスありがとうございます.私はPhotoshopを使いますが,スライドに乗せるために少々加工するぐらいでほとんど基本的な操作しか使用しないのと,ゲームもやらないので,X40にかなり惹かれてきました.私は二つはパソコン持てないのでWindowsに乗り換えたらMACは完全にお別れですけど.Macが絶対いいっていう人はあまり見かけないので,やっぱりWindowsですか.OSXは見た目もあまり好きじゃないんですよね.(Windowsほとんど使用したことがないので一から勉強です)

書込番号:2389931

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mac→Windows考慮中さん

2004/01/26 19:03(1年以上前)

話題は全く変わってしまうのですが,X40でAirHを利用している方は,やはりPCカードスロットを利用されているのでしょうか?SDカード型は32kしかできないみたいなので.144k対応のものもそのうち発売されるのでしょうか?

書込番号:2390962

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/01/31 16:45(1年以上前)

私は、X40でAirHを利用している方ではありませんが、Air-H"をMacとWinとで共用するならば、USB2.0接続の富士通のものしかありません。

書込番号:2410055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

キーボードライトについて

2004/01/22 21:35(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ

スレ主 X31 or X40 or X41さん

何件かのお店でX40を触っていて気がついたのですが、
ThinkPadの特徴でもあるキーボードライトの色が2種類あるのではないかと思います。
というのも、触ったうち何台かは普通の白色球(見たいなもの)が使われていたのですが、それとは別にオレンジ系の光を放つライトを採用している
モデルがあったのです!!
ただ、オレンジ系のほうはカヴァーが外れてLED(らしきもの)がむき出しになっていたので、偏光板か何かが取れていただけかもしれません。
使用されている方、ご自身のライトの色についてお教えください。

それ以前にキーボードライトを有効活用されている方はいるのでしょうか?

書込番号:2375924

ナイスクチコミ!0


返信する
ミラージュ2Kさん

2004/01/22 21:50(1年以上前)

当方、初期ロットだと思いますが、オレンジでした。
店頭で白いライトを見て買った人は錯誤で返品可?

ロットで違うことも考えられますが、多分、
X31・T40・R40は白色、X41・R50はオレンジ、T41はわかりません。
今後、オレンジに移行していくんでしょう。白色LEDは原価高いですからね。

ライトは絶対必要でもないが、電気消したときとか稀に役立ったりする。

書込番号:2375972

ナイスクチコミ!0


ミラージュ2Kさん

2004/01/22 21:51(1年以上前)

誤「X41」→正「X40」
失礼いたしました。

書込番号:2375977

ナイスクチコミ!0


ぱーこんさん

2004/01/22 22:17(1年以上前)

わたしはR31を使っていますが、白色LEDがむき出しですよ。
それに、わたしのように、老眼の目には、ついているやらいないやら・・・うたい文句ほどの効果はわたしに限ってはありません。

書込番号:2376086

ナイスクチコミ!0


スレ主 X31 or X40 or X41さん

2004/01/22 23:05(1年以上前)

ありがとうございます。
R50もオレンジでしたか、知りませんでした。
初期出荷されたものがオレンジを搭載しているのでしょうか?
白いほうが明るいように店頭では感じたので白搭載を買いたいものです。
お店のほうではそこまで把握しているのでしょうか?

筐体の黒に映えるのは白! だと思うのでケチケチせずに
白色LEDを使ってもらいたいです。

それ以前にこのライトはLEDなのかな?

書込番号:2376327

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/23 01:28(1年以上前)

昨年11月頃購入したX31(2672-CJ2)は白でした。

書込番号:2376966

ナイスクチコミ!0


イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2004/01/23 12:05(1年以上前)

私のX40はオレンジ、昔買ったA30は白色でした。

夜間の飛行機の中などでは、オレンジのほうがまわりの人に迷惑をかけなくていいのではないでしょうか。

書込番号:2377817

ナイスクチコミ!0


イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2004/01/23 12:14(1年以上前)

肝心のレスを忘れてました。

私の場合、時と場所を選ばず使うことが多いので、すごく役にたっています。

書込番号:2377835

ナイスクチコミ!0


スレ主 X31 or X40 or X41さん

2004/01/25 17:10(1年以上前)

知人のT41は白色でした。
オレンジでもキーボードを照らす能力はあるようなので
あまり気しないようにします。

X40は、2箇所で作られているようですが、キィボードのタッチの差とも
関連していそうな気がします。

書込番号:2386606

ナイスクチコミ!0


banana gorilaさん

2004/01/27 21:35(1年以上前)

X31,R40,R40e,T40→白
X40→オレンジ
でした。
白が良かったな・・・

書込番号:2395627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDの乗せ替え

2004/01/22 00:42(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ

スレ主 VVLさん

私は仕事の関係から日本語と中国語のWindowsXPのマルチブートでPCを使用しています。最低でもHDDは20GBは必要です。この点でリカバリーエリア (DtoD) があるX40の容量ではきついです。そこで以下の2つの方法を考えました。

1.リカバリーCDを買いHHDのリカバリーエリアを削除する。
2.もう一つ新しいHDDを買い元のHDDからリカバリーエリア無しで全てをコピーする。

もし、1.8インチで30叉は40GBのHDDがあれば2.の方法を取りますがそんなHDDはまだありません。たまたま秋葉原でアイオーデータの1.8インチ20GB入りUSB2 ポータブルHHDを見つけました。2万6千円もしましたが、これを買い求めました。
中身のHDDはX40のものと同じでした。
早速、元のHDDから新しいHDDにリカバリーエリア無しで全てをコピーしました。
残りのエリアに中国語のWindowsXPを導入し目的のマルチブート完了です。容量的にはぎりぎりセーフです。
手元にリカバリーエリアがある元のHDDと空のUSB2 ポータブルHHDのケースが残りました。そこでリカバリーエリアを残し元のHDDの内容を全て消去(フォーマット)してポータブルHHDのケースに収めました。つまり元のHDDをポータブルHHD(外部記憶装置)として再利用することにしました。つまり大容量のデータや普段は使わないプログラムをこのポータブルHHDに入れ必要なときに持ち運べるようにしたのです。
X40はHHDの取り外しが簡単なのでこんなばかなことをやってみました。
リカバリーエリアが残っているので15GBほどしかありませんが結構便利です。

書込番号:2373377

ナイスクチコミ!0


返信する
駆出者さん

2004/01/22 18:15(1年以上前)

多言語環境を求めると何かと大変ですよね。
私も英語以外の外国語を若干扱うものですから、いろいろ調べてみたんですが、結局OfficeXPのProofing Toolsなどを使用してとりあえずお茶を濁してます。

Windows XP Multilingual User Interface Packとかも検討したことがあったのですが、ちょっと手が出ませんでしたね。かといって、各国語のローカライズバージョンを集めるのも面倒だったので(面白そうだったけど)。。。

http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/prodtechnol/winxppro/evaluate/MuiOvw.asp

書込番号:2375221

ナイスクチコミ!0


スレ主 VVLさん

2004/01/22 21:59(1年以上前)

英語バージョンのWindows XP は元々Multilingual User Interface (MUI)ができます。秋葉原に行くと、英語バージョンのWindows XP はDELとかHP用の正規のOEM版が売っています。問題は Multilingual User Interface用の中古CDを手に入れることですが、アジア地区用(日中韓他)は結構手に入ります。

書込番号:2376006

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/22 22:04(1年以上前)

ありがとうございます。
わたし的にはとりあえず仏独韓ができればOKでしたので、日本語環境に無理やり語学ソフトを入れて何とか間に合わせてます。
中国語とロシア語はとてもじゃないですが、私の頭ではついていけません!(笑)

書込番号:2376022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

リカバリーCD

2004/01/19 00:13(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ

クチコミ投稿数:412件

ちょっと前から疑問に思っていたのですが、、X40のリカバリーCDは、CD−R0M4枚にも及ぶのですが、どうしてこんなに多いのかちょっと不思議に思います。
OSとドライバとIBM製のツール類だけだと思いましたが。。(汗)
X31の方は、5枚組みですよね。。

といいますのも、X40の空き容量をお店でチェックしましたら、10GBしかないことに気が付きました。
X40は、欲しいけど、このままでは、アプリのインストールの関係で厳しいです。

何か削除できるソフト類は、ないものでしょうか?
(特に使えない割に容量を占めているもの。)
どうにかして、15GBぐらい欲しいですが。。(汗)

最近、東京に行った時にショップの人に聞いたのですが、IBMは、7.5mm厚のハードディスクでないと搭載するつもりはないということでした。
つまり、さらなる7.5mmのハードディスクが開発されない限り、40GBモデルの登場はないということになるのかな?  
最悪、今年度も厳しいかな。。。

のんきに40GBの登場を待っていた私ですが、上の店員さんの情報を聞いて、購入するのなら、今かなとも思えてきました。

逆にLaVie J LJ700/7Eのように、1.8インチから、2.5インチに戻してほしいですね。IBMは、アダプター込みで1.5kg以下にするのにこだわっているようですが。。私的には、多少厚くブサイクになっても、40gぐらい重くなっても全然結構なのですが。。

書込番号:2361882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/19 00:20(1年以上前)

2.5型のHDDが載っていたら自分もV505でなくX40を買っていた。
やはり最近また旧モデルの15GB、20GBのディスクの機種をそのまま
試しに使用したものの、7200rpm/60GB、5400rpm/80GBとは雲泥の
差を感じます。

システム領域はXPですとほぼ4GBから5GBほどになりこれを圧縮したと
しても3GB弱になりますから、CD-R/650MBなら5〜6枚になるのは
単純に計算が立ちますが。
自分はこれらの作成作業も復元作業も時間の無駄という私見なので
別なソフトで大きなひとつのファイルにして別な外付けHDDに保存
するようにしています。これなら作成に6分、復元は4分です。

書込番号:2361914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2004/01/19 00:30(1年以上前)

☆満天の星★さん、レスありがとうございます。
去年、WindowsXPproのマシンを自作した時、OSのCD−ROMは、1枚だったので、おかしいなあと思っていたのでした。
今、容量を確認しましたら、587MB。
X40も基本的には同じだと思っているのですが。。

書込番号:2361949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/19 00:42(1年以上前)

製品版のOSは確かに1枚仕様なんだけどね。
これをインストールするとちゃんと3GB、4GBになる。
何で1枚なのか?は圧縮技術が違うだけなんでは??
高圧縮技術で仮に20%までいければ4GBでも800MBになります。
自分のソフトでは最高でも40%までですね。
圧縮率が上がればその分時間が延びるので50%の標準のものを
選択している。

書込番号:2362009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2004/01/19 01:41(1年以上前)

以前確認したことがありますが、WindowsXPだけをインストールした直後は、2GB前後でしたよ。
ショップでX40の中身を確認していて一番気になりましたのは、OS以外由来で占めている領域が
数GBにも達していたことでした。
ツール類でこんなにいくものなのかとても不思議なのでした。。
何のツールがこんなに大きいのかな? 
純粋にも疑問を感じたのでした。。

書込番号:2362210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/19 01:55(1年以上前)

そうですね馬鹿みたいにツール入れていくと重くなっちゃいます
不要だと思うのは消しちゃ手もいいかなとは思いますが<ヘルプ関連とかなれたら消すとか

この手のHDDは1プラッターです
ですから現行2.5インチが160GBにでもならない限り,40GBは厳しいですね。
そのころには1プラッター80GBがでるようですからそのころには買い換えて、s30にも80GBでも乗せるでしょう。

書込番号:2362245

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/01/19 07:58(1年以上前)

HDDを整理するにも何か指針が必要ですよね。

フリーソフト等でフォルダーごとのディスク消費量を表示する
ソフトがあるので、こちらを使って使用状況を確認してみると
いいと思います。

参考リンク:
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/disk/status/index.html

書込番号:2362572

ナイスクチコミ!0


ミラージュ2Kさん

2004/01/19 23:42(1年以上前)

15GB空けるのは、殆ど無理で、唯一の手は、HDDのリカバリー領域削除して、
クリーンインストールするしか無いような気がします。
不要ファイル削除だけでは、がんばっても13GB弱と見込まれます。

以下以前私が書いた内容。
>不要なプレインストールソフトは少々しかありませんが、
>I386フォルダやドライバ等、消すとまずいかもですけど、
>CD-R等他所にバックアップ退避させれば、さらに1GB強空けられそうです。


HDDが2.5インチになるのは、希望しますが、
X31みたいなデザインよりも、X40の形に惚れたので、
重量が仮に同じでも、厚くブサイクになるのは私はいやだなぁ。

あくまで個人的な希望ですが、キーボードのサイズを多少妥協して、
マザーボードに、もうちょっとコストをかけて&気合等で小さくすれば、
同じ外観デザインで、なんとか2.5インチHDDを載せられるのではないか。

書込番号:2365540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2004/01/21 01:02(1年以上前)

みなさま、レスありがとうございます。

>NなAおOさん
1.8インチHDDの1プラッタのものは、意外と時間かかりそうですね。(汗)

>Kharu1さん
windows95,98の頃デスクトップでもHDDの容量不足で、良く使っていました。懐かしい。
今でもお世話になるとは、ノート(1.8インチHDD)は、厳しいっすね。。

>ミラージュ2K 
やはり、私の望む容量までは、リカバリー領域削除の必要があるのですね。。(汗)
他のサイトでちょっと見たのですが、X40は、物理的に2.5インチのHDDが入るようですね。
あえて1.8インチにしているのは、余裕を持たせて耐衝撃性等を高めるためかなあ!?

書込番号:2369617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2004/01/21 01:06(1年以上前)

すみません、さんが抜けていました。
失礼しました。m(_ _)m

>ミラージュ2Kさん

書込番号:2369629

ナイスクチコミ!0


名無しX40さん

2004/01/21 11:50(1年以上前)

office pro2000 と VS6.0+MSDN Lib と VS.NET と cygwin full と
pTeX win32 full と acrobat reader6.0 も qt, realone,
その他,,,,,,,,,,
などなどインストールしたがまだ4GBあまってるぞ.
いったい何が不満なんだ?皆目見当がつかん.
もちろん,i386とかimb toolとかは消したけどな.

書込番号:2370599

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ThinkPad X40 2371-4VJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X40 2371-4VJを新規書き込みThinkPad X40 2371-4VJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad X40 2371-4VJ
Lenovo

ThinkPad X40 2371-4VJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月24日

ThinkPad X40 2371-4VJをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング