ThinkPad X40 2371-4WJ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:1.24kg ThinkPad X40 2371-4WJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad X40 2371-4WJの価格比較
  • ThinkPad X40 2371-4WJのスペック・仕様
  • ThinkPad X40 2371-4WJのレビュー
  • ThinkPad X40 2371-4WJのクチコミ
  • ThinkPad X40 2371-4WJの画像・動画
  • ThinkPad X40 2371-4WJのピックアップリスト
  • ThinkPad X40 2371-4WJのオークション

ThinkPad X40 2371-4WJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月24日

  • ThinkPad X40 2371-4WJの価格比較
  • ThinkPad X40 2371-4WJのスペック・仕様
  • ThinkPad X40 2371-4WJのレビュー
  • ThinkPad X40 2371-4WJのクチコミ
  • ThinkPad X40 2371-4WJの画像・動画
  • ThinkPad X40 2371-4WJのピックアップリスト
  • ThinkPad X40 2371-4WJのオークション

ThinkPad X40 2371-4WJ のクチコミ掲示板

(973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad X40 2371-4WJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X40 2371-4WJを新規書き込みThinkPad X40 2371-4WJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信37

お気に入りに追加

標準

キーボードについて

2004/01/22 01:44(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ

スレ主 猫たんさん

X40を、高速でタイピングしたときに生ずる騒音、
キーボードが「カシャカシャ」となる騒音の大きさについて教えてください。

私的には“静かなキーボード”を探しています。
例えば、X31と比べてどうか、T41と比べてどうか、R50と比べてどうかなど、
他モデルとの比較で教えていただけるとわかりやすくて助かります。
もちろんVAIOやNECの機種との比較でも構いません。

わがままな質問ですが、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:2373617

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


スレ主 猫たんさん

2004/01/27 18:57(1年以上前)

>「不具合があれば交換するついでに希望をきくことはあるが、
>正常なら交換には応じることはない。」

これについてはIBMの社員の方のセリフそのものです。
もしもキーボードをどうしても違うものに変えたければ有料ならばできるとおっしゃってました。
「直販で買うのに、キーボードの選択して購入することができますか?」
と聞いたところ、「購入項目にないので、できません」とおっしゃってました。


>原則として同じ仕様で作っているが、結果として違うものができてしまった。

これについてはIBMの方でキーボードを実際に調べてもらってから、
折り返し電話をいただいたのですが、
IBMの方調べたところ両者に違いはなく、キータッチも同じであったと返答がありました。
理由は、製造国は違っても全く同じ設計を使っているからだそうです。

書込番号:2395006

ナイスクチコミ!0


banana gorilaさん

2004/01/27 21:41(1年以上前)

bic大宮店でX40見たのですが、タッチがすごく柔らかかったです。
隣にX31があったので比べてみました。

IBMのサポートが交換してくれないのなら、店頭の商品とタッチが違うんじゃ?!
と聞けば交換してくれそうですが。

書込番号:2395656

ナイスクチコミ!0


VVLさん

2004/01/27 23:19(1年以上前)

キーボードの違いについて沢山の方に疑問を抱かせてしまい申し訳ありません。
実際に私は2つのキーボードを同時に並べて音とタッチの違いを体験しております。
キートップを外した訳ではないので(壊れると困るので)中身が同じかどうかは確認しておりません。しかしキーボードを裏返すと中国製とタイ製の作りはずいぶん違います。
中国製キーボードの裏には小さな穴が沢山開いておりその穴を使って中の部品(アルミ板?)を固定しています。タイ製のキーボードの裏には穴が無くスポット溶接で部品を留めているようです(スポット溶接の跡が沢山ありました)。
どなたかキーボードを外す勇気のある方確認してもらえませんか?
IBMの答えを信用するなら「設計は同じだけど作りはずいぶん違います」?
多くの技術者が言っていますが、「設計は同じでも部品を作る工場や会社が違うと、性能は微妙に違うことが良くあります」。これも個体差?
皆さんがこんなに疑問を抱いているなら、もう少し中身を確認してから返品すればよかったかなと反省しております。
今週末できるだけ多くのX40のデモ機を見に行きます。
X40のTab叉はCaps Lockのキーボードを横から覗くと中が見えるので違いがあるか確かめます。もちろん音とタッチの違いが無いかも確認します。

書込番号:2396268

ナイスクチコミ!0


banana gorilaさん

2004/01/27 23:44(1年以上前)

遠征がんばってください!!!

書込番号:2396445

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫たんさん

2004/01/28 00:26(1年以上前)

すみません。私は私に起こった事実しか述べられなくて…
ibm.com 個人窓口 0120-80-4545 というところで聞きました。

また今日か明日に電話で聞いてみようと思います。

書込番号:2396681

ナイスクチコミ!0


VVLさん

2004/01/28 01:09(1年以上前)

猫たんさん

色々と情報ありがとうございます。
猫たんさんや私も含めここに書かれた人たちの様に本当のユーザーでなければキーボードの微妙な感触の違いについて問題にすることは無いと思います。IBMの社員は問題にしないのが普通です。
シャラシャラ音も気にならない人には問題ない程度かなと思います。
個体差は確かにあります。しかし2つを並べてみて個体差以上の違いを私は感じてしまいました。
私は当初キーボードが2種類あるとは知りませんでしたので、どちらを希望しますとは言っていません。一部のキーの不具合と触るとシャラシャラするとは言いました。
しかしIBMの担当者はキーボードを交換するときにちがうほうを送りますといっていました。なぜでしょう?

誤解しないでいただきたいのですが、X40は良くできています。
私はs30からの買い替えですが買ってよかったと思っています。これは本当です。



書込番号:2396875

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2004/01/28 01:14(1年以上前)

>「設計は同じでも部品を作る工場や会社が違うと、性能は微妙に違うことが良くあります」。これも個体差?

実際その通りですね。
まあ、「微妙」どころか、量産品のばらつきは、結構大きいものです。
もちろん、設計仕様書が何を指定しているのか、どこまでを許容範囲としているのか、という話もありますが。
並べて見比べたり、使い比べたりしなければ、分からない事が多いですけど。

書込番号:2396893

ナイスクチコミ!0


イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2004/01/28 02:20(1年以上前)

>猫たんさん
>これについてはIBMの社員の方のセリフそのものです。

上のセリフについては、実は(下のほうの書き込みを見ればわかるとおり)私も最初、X40が非常に静かなPCだと喜んでいたのですが、VVLさんの書き込みを拝見してから、どうも私のはカシャカシャのほうで、もっと静かなX40があるらしいとわかりました。
それで、もしかしてVVLさんのように交換してもらおうと、キーボードのあらさがししたのですが、何も問題がないのでがっかりしていました。
問題がない状態でIBMにかけあったら、多分、上記のような返事が帰ってくるんだろうなと予想していたのですが、本当に言われたとは...

私の場合、贅沢だけどキーボードだけもうひとつ購入しようかとも思いましたが、うるさいほうとはいえ十分静かなので、当面、今のままで使うことにしています。
知らなければ単純に喜んでたのに、罪作りなVVLさんの書き込みのため、満足度がちょっぴり減ってしまいました。(冗談です。見識の高い書き込み、いつも興味深く参考にさせていただいてます。)
念のため、暇なときにキーボードの製造国を確認してみることにします。

供給確保の目的で製造拠点を複数用意したら、できれば素人がわからない程度には品質を合わせてほしい気はしますが。

>VVLさん
店員に睨まれないようお気をつけて。

書込番号:2397103

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/28 04:02(1年以上前)

ちなみに、↓のスレでキーボードライトにオレンジと白の2種類あるって話題があるけど、これは製造地による違いなのかな?
まさか同じ仕様で作っているが、結果として違うものができてしまった、なんてことではないでしょうが。。。
[2375924]キーボードライトについて

書込番号:2397271

ナイスクチコミ!0


Kasparovさん

2004/01/28 11:08(1年以上前)

VVLさんの[2396268]の書き込みからして、中国製とタイ製では、やはり構造が違うということではないでしょうか? 今thinkpadclubをあさってみたら、T40についてですが、中国製とタイ製ではキーの付け根に使われている部品が違うので、(はずさなくても)見れば分かるという書き込みがありました。

私も秋葉原に調査に行きたいのですが、忙しくてなかなか行けません(風邪も引いてしまって……)。VVLさんよろしくお願いします。(笑)

書込番号:2397773

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/28 13:21(1年以上前)

>VVLさんの[2396268]の書き込みからして、中国製とタイ製では、やはり構造が違うということではないでしょうか? 

私もそんな気がします。
(風邪流行ってるみたいですね。お大事に)

書込番号:2398123

ナイスクチコミ!0


Kasparovさん

2004/01/28 23:33(1年以上前)

駆出者さん、あたたかいお言葉ありがとうございます。

さっき、自分のT40のキーボードをはずぞうとしたのですが(製造国を確かめるため)、裏面中央のネジがしっかり締まっていてまわらず、何度か失敗しているうちにネジ山が削れてドライバーが引っかからなくなってしまいました……バカです。みなさまもお気をつけください。(もっとも、こんなに不器用なのは私くらいか)

キーボードの左側からのぞきこむと、確かにパンタグラフらしきものが見えますね。これで見分けがつくのでしょうか。ちなみに、私のT40はかなりしっかりしたタッチで、打つとパシャパシャ音がします(特にEnterキー)。とすると、これはタイ製かな? いずれにしても、とても打ちやすいキーボードです。

しかし、仮に製造国による違いがわかったとしても、選んで購入できるわけではないのであまり意味はないとも言えますね。むしろ、知らないほうが幸せだったりして。>イリアさん。(笑)

書込番号:2400173

ナイスクチコミ!0


banana gorilaさん

2004/01/28 23:58(1年以上前)

今日はbic大宮店に続き、池袋店でも触ってきました。
やはりふにゃっとしています。
普段メカニカルキーボード使ってるので、bicに置いてあるX40では物足りない・・・

書込番号:2400306

ナイスクチコミ!0


VVLさん

2004/01/29 00:58(1年以上前)

Kasparovさんの言っていたthinkpadclubを見に行きました。まったく反対の意見を持った方もいましたがまとめると以下のようになりました。

IBMの設計仕様は同じだが、キーボードのメーカーは2社(アルプス電気とミネベア)ある。
この2社のキーボードはまったく違う感触の製品である。

アルプス電気製;軽いタッチ、チャラチャラする、どうもタイ製
ミネベア製  ;しっかり/マッタリ、静か、どうも中国製

私はかなり力強くタイピングするので今回は静かなミネベア(中国製)を好みました。しかし大多数の人(高速タイピングする人)はアルプス電気(タイ製)の方を推薦しています。

私の今までの使用経験からも上記は大体あったっていると思います。

600E 英語キーボード タイ製? 良い印象
X30 英語キーボード タイ製 軽い、少しチャラチャラ、
s30 英語キーボード 中国製 マッタリ、静か
X40 日語キーボード タイ製 軽い、チャラチャラ
X40 日語キーボード 中国製 柔らかい、静か
でした。

音が静かかチャラチャラするかは人が違っても大体同じ回答が得られますが、タッチ感は個人差が出てまったく反対の評価をする人がいます。

私は今X40の英語キーボードの入手を考えています。英語キーボードであればタイ製/中国製どちらでもかまいません。タッチ感も大事ですが私は英語キーボードが欲しいのです。キーボードに対しての要件は人によって違います。音なのか、タッチ感なのか、軽いか、しっかりか、etc.

結論として、自分で触れて感じることが大切なようです。 







書込番号:2400556

ナイスクチコミ!0


イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2004/01/29 11:38(1年以上前)

>Kasparov さん
私も昔560のねじ山をこわしたことがあります。ですから、今回に増設メモリとminiPCIを付ける時、自宅にサイズがぴったりのドライバーがなかったので、仕事先の会社で探し出してやっと付けました。ねじは頑丈じゃなさそうなので、気をつけないと。

>むしろ、知らないほうが幸せだったりして。

そんなことはないですよ。たぶんどちらのキーボードでも私の要求水準以上を満たしています。どちらでも十分納得できる上に、お金をだせば自分の好みで別のキーボードに替えられることがわかっただけ、幸せ倍増です。

実は、今回購入時はキーボードの音とタッチはあまり当てにしていませんでした。私は、昔のxシリーズのキーの音とタッチには、余り満足していません。

以前、ハンバーガーショップのような騒々しい所で、2〜3m先で1620かxシリーズを使っていた人のキー入力音が耳障りだった経験があります。(個体差または個人差かもしれませんが)打っている自分はともかく、静かな部屋に持ち込んで使ったら、不愉快な思いをする人が出てくるかもしれません。

また、私は秋葉原にいけば必ず新しいデモ機のほとんどはキーをたたくのですが、xシリーズは(好みによるでしょうが)硬すぎるように感じることが多かったです。これまでなかなかxシリーズを購入しなかった理由のひとつです。

ですから、触りもせず注文したx40のキーボードは私の好みに合わないかもしれないのを覚悟していたのですが、実際には私ごのみでした。

キーボードを触ったときにチャラチャラ音がするものの、キーを押した時には小さなくぐもった音しかしません。静かなところでも2〜3m離れれば、キー入力音はほとんど聞こえないと思います。
シュークリームタッチ(皮と底だけちょっと硬くてあとは柔らかい)も私ごのみです。

書込番号:2401483

ナイスクチコミ!0


Kasparovさん

2004/01/29 12:55(1年以上前)

>イリアさん
いえ、もちろん冗談ですよ。お気に障ったらすみません。キーボードの違いを知っていれば、あとで交換するとき役立ったりしますから、やはり意味はありますよね。

私はタッチのことばかり考えていて、音でほかの人に迷惑をかけるという点は気づきませんでした。確かに、静かな場所で使うときは気をつけなければいけませんね。今お使いのキーボードがイリアさんの好みに合っているなら、もしかしたら中国製よりいいかもしれませんね。

つぶしてしまったネジは、どうしてもはずしたければ修理に出すしかないかも……マヌケです。(泣)

>VVLさん
私も、
アルプス=タイ製=評判がいい(タッチがしっかりしている)
ミネベア=中国製=評判はいまいち(タッチはやわらかい)
という感じで認識していましたが、詳しいことはよくわかりません。ミネベアのキーボードも、従来はタイのバンパイン工場で作られていたそうですが、最近、中国のSST工場(上海市)へ生産移管を進めているそうです。もっと調べれば、いろいろわかるかもしれません。

ともかく、私も店頭のデモ機をもう少し触ってみますね。

書込番号:2401705

ナイスクチコミ!0


VVLさん

2004/01/29 14:58(1年以上前)

>>イリアさん
シュークリームタッチ(皮と底だけちょっと硬くてあとは柔らかい)とは言いえて妙、そう思います。
私も白状します。キーボードの不具合で静かな方に交換しましたが、最初についていたシュークリームタッチのキーボードにも未練があります。

>>Kasparovさん
暖かいフォローありがとうございます。
私は子供のように何でも中を見たくてねじをつぶしたりケース割ったりした経験があります。Thinkpadは簡単にキーボードやHDDが交換できて罪作りなPCです。いまだ懲りていません。


書込番号:2402033

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/29 16:55(1年以上前)

私もX31のHDD交換するときにねじをつぶしかけて、慌てて別のドライバーを探しました。ドライバーがあわないとちょっと力入れるだけで簡単につぶれてしまうんで要注意ですね。

書込番号:2402291

ナイスクチコミ!0


570ユーザーさん

2004/01/29 18:06(1年以上前)

570を使っています。
普段よく使うキー ←」↓」↑」→」Ent」
スペースキー等のキートップを外し
パンタグラフのジョイント部にシリコングリスを付けています。
ナイロンギアに使う青い色のグリスです(樹脂部品用です)

これでパシャパシャ音がしていたのがスコスコと静かになりますし
ストロークのフリクションが減って
元々良かったタイプフィールがさらに良くなります。
パンタグラフの摩耗も防げます。
ヘビーユーザーにはお勧めのチューンです。

私が持っているものは詰め替えてしまったので
元缶が無いのですが、たしか信越シリコーン製だったと思います。

熱伝導用ではありません、ナイロンギア用です
お間違いのないように。

書込番号:2402482

ナイスクチコミ!0


Kasparovさん

2004/01/31 00:15(1年以上前)

570ユーザーさん、有益な情報ありがとうございます。
タッチがさらに良くなるうえに音も抑えられるとは、まさに一石二鳥ですね。

しかし、シンクパッドのキートップは簡単にはずせるものなのですか? はずせるなら、メンテナンスしやすくて助かりますが……実際にやるのはちょっと怖いですね。(笑)

書込番号:2407813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

性能はどうなんでしょう

2004/01/19 20:31(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ

お聞きしたいことがあるのですが、X40のグラフィック性能は
どの程度なのでしょうか?
いろいろ調べたらX40はチップセットが855GMEとなったことで
1.システムバスのクロックが引き上げられた。
2.メインメモリはDDR333に対応した。
3.内蔵グラフィックスコアのクロックが250MHzに引き上げられた。
とありました。
すごく良くなったと素人目には思うのですが、外付DVDで出張先で
映画を見たいのですが絶えられるレベルでしょうか?
また、今後X40はX31と同レベルの機種を投入してくる可能性
はあると思いますか?物理的に現状では無理なのかなー。
よろしくおねがいします。

書込番号:2364546

ナイスクチコミ!0


返信する
Kharu1さん

2004/01/19 21:10(1年以上前)

DVD再生のレベルなら旧855GM採用機種でも十分可能だと思います。
855GMEの性能は855GM比で10〜20%増というところです。
参考リンク:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1225/hotrev239.htm

書込番号:2364718

ナイスクチコミ!0


猫はコタツで...さん

2004/01/19 21:28(1年以上前)

>すごく良くなったと素人目には思うのですが...
すごく良くなったという程のレベルじゃないと思うけど。
ただし、Kharu1さんの言われるようにDVD鑑賞程度なら必要充分な性能です。

書込番号:2364781

ナイスクチコミ!0


X40ユーザその1さん

2004/01/20 01:57(1年以上前)

X40、X31(PHJ)双方のユーザですが、メモリをそれなりに積んでいる(双方とも768MB)せいか、カタログスペックの違い程性能さは感じ無いですよ。

色々な意見があるとは思いますが、私が勧めるとしたら、殆どの人にX40を勧めます。

ところで、DVDをみられるなら、2スピンドルマシンは如何ですか?
X40とほぼ同じ重さのマシンも世の中には有る事ですし。

書込番号:2366096

ナイスクチコミ!0


スレ主 sentさん

2004/01/20 11:11(1年以上前)

皆様たくさんのご意見ありがとうございます。参考になります。
X31との性能差もメモリを積むことにより問題解決しそうですね。
「X40ユーザその1さん」情報ありがとうございます。
外付けDVD(CDRW)持っているので2スピンドルマシンは必要無しです。
たまに映画とか見たいので普段は持ち歩きません。
ところで「殆どの人にX40を勧めます」とはどういう所なのでしょうか。
X31は値崩れしてきているのでどっちにしようか迷ってます。
ぐ・ぐ・ぐーと吸い寄せられる様なご意見お待ちしております。

書込番号:2366783

ナイスクチコミ!0


X40ユーザその1さん

2004/01/20 11:49(1年以上前)

あくまでも私の好みと、一般的な使用用途(ネットブラウズ、メール、オフィスソフトの利用)を考えた場合ですが。。。

・やはり持ち運びには薄く、軽い方が良い(これが一番の理由)
・手を置く場所と、トラックポイントのボタンとの段差がX40の方が若干少なく、操作しやすい
・X31との性能差は体感出来るが、想定する使用用途だと殆ど差が無い

この辺りが大きなの理由です。

後は、過去ログに沢山有ると思いますが、皆さんが弱点として指摘している点をどう考えるかだと思います。
ハードディスクの性能ですが、大容量ファイルのコピーや、ファイルの検索をするような場合は、遅さを感じますが、その他の場面では問題無いレベルです。

ご参考まで。

書込番号:2366865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

OSの新規インストールについて。

2004/01/12 22:39(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ

スレ主 使える名前がないよ〜さん

Linuxを新規インストールしたいと思ってますが、
ウルトラベースから簡単にCDブートできるのでしょうか?

と言うのも、以前、フロッピーやCDのドライブが付いていない
ノートPCからOSを新規インストールしようとした時に、
ブートに大変てこずった経験があるからです。

OSの新規インストールをされた方、インストールに詳しい方
いらっしゃいましたら色々情報を提供して頂けないでしょうか?

書込番号:2338454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/12 22:48(1年以上前)


そのためのウルトラベースなんでは??
OSによってはUSB接続のドライブでブートインストールのできない
Win2000みたいのもあるし。
FDDから起動すればそれも出来るのですが。

書込番号:2338504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/01/13 01:19(1年以上前)

カードスロットがバージョンによりつかえなかったりとしますので、ウルトラベイからのインストールをお薦めします。

書込番号:2339255

ナイスクチコミ!0


スレ主 使える名前がないよ〜さん

2004/01/14 08:30(1年以上前)

満点の星さん、とんぼさんどうもありがとうございます。
ウルトラベースが使えると言うことで、安心しました。

X40は好評なので、持ち運び用のPCとして購入検討中です。
もし、購入しましたら使用感などレポさせて頂きます。

書込番号:2343708

ナイスクチコミ!0


nanashisasoさん

2004/01/14 15:38(1年以上前)

筑波大学さんこんにちは。

書込番号:2344637

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/14 20:37(1年以上前)

X40はわかりませんが、X31については、USBコンボドライブでもCDブートはできました。
使用したのはNOVACのバッテリー内蔵コンボドライブ
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-station/nv-st751mu/

とりあえずLinuxMagazineの付録DVDメディア(RedHat、Vine、Plamoが入ったDVD2003)でブートしたらちゃんとインストールメニューに入れました。
さすがにX31へのLinuxインストールは実行しませんでしたが(笑)

書込番号:2345506

ナイスクチコミ!0


森宗山さん

2004/01/17 15:21(1年以上前)

古い話で恐縮ですが、i1620に付属のウルトラベースから
CD-ROMブートでRedHat7.3をインストールした経験があります。
もちろんウルトラベースのFDDも認識しています。

特に問題なくインストールが行えました。WindowsMEとのデュアルブートにも成功。

ThinkPadのトラックポイントも、中ボタンもちゃんと動作して便利です。
モバイルLinux機として、現在も現役で活躍中です。

書込番号:2355496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

HDDの空きはどの位ですか?

2004/01/05 16:27(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ

スレ主 kogorouさん

田舎なもので、実機が見られないので宜しくお願い致します。
初期状態でHDDの空き容量は何GBですか?

書込番号:2308662

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2004/01/05 16:36(1年以上前)

>田舎なもので、実機が見られないので宜しくお願い致します。

実機を見なくても,HDDの空き容量は分かる。
カタログには,目を通しましたか?

http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx403c/tpx403cs.shtml

書込番号:2308678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/05 16:40(1年以上前)

20GBだから実質18.7GBほどにリカバリー領域を取られるので
14から15GB程度に思ったほうがいい。

書込番号:2308689

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/05 16:41(1年以上前)

OSやリカバリ領域を除いて純粋な空きってことやないかな

書込番号:2308694

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/01/05 17:30(1年以上前)

大容量HDDに換装はできないと思ってください。
1.8inchHDDを使用、この手は市中で入手困難。

書込番号:2308853

ナイスクチコミ!0


発売太朗さん

2004/01/05 18:48(1年以上前)

hitachiの人は、プリウスを買おう。

書込番号:2309078

ナイスクチコミ!0


スレ主 kogorouさん

2004/01/06 11:31(1年以上前)

説明不足で失礼致しました。
yu-ki2さんがおっしゃっているように、初期状態でCドライブのプロパティに出る空き容量のことです。
13GB位になるのでしょうか?

書込番号:2311934

ナイスクチコミ!0


くろたけさん

2004/01/06 12:41(1年以上前)

初期状態でCドライブのプロパティに出る空き容量は4VJで15.2GBです。

書込番号:2312091

ナイスクチコミ!0


ミラージュ2Kさん

2004/01/06 13:36(1年以上前)

私の記憶が確かならば、10.9GBだったかと。
もう工場出荷状態ではないので、不正確かもしれません。
15.2GBはリカバリー領域を除いた
Windowsから見える全体容量だと思います。

不要なプレインストールソフトは少々しかありませんが、
I386フォルダやドライバ等、消すとまずいかもですけど、
CD-R等他所にバックアップ退避させれば、さらに1GB強空けられそうです。

あと、X40のHDD40GBモデルは数ヶ月後には出る予感がしますので、
今すぐ必要でなければ、様子見はどうでしょう。

今のところ容量不足は当分先ですが、
ノートで80GB、デスクで160GBが常識の時代ですから、
買う前から重々理解はしていたものの、
20GBというのは、微妙に心理的圧迫感があります。

書込番号:2312246

ナイスクチコミ!0


スレ主 kogorouさん

2004/01/06 17:04(1年以上前)

くろたけさん、ミラージュ2Kさん
ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:2312746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

処理スピード

2004/01/05 01:08(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ

皆様こんにちは。X31でもお世話になっております。

現在S30(600Mhz)を使用しておりますが、広告作成時、テキストボックス中にクリップアートを取り組んだものを3つ以上表示させると、非常に反応が遅くなり、あまりの遅さに買い替えを考えています。X31のスペック、特にPEN-M(1.40Ghz)能に惹かれ購入を考えていますが、X40の薄さとデザインにも魅力を感じ始めました。

PEN-M(1Ghz)ということですが、X31と比べ処理スピードはかなりの違いがあるのでしょうか。用途は特に広告作成なので、かなり重い作業もスムーズにこなしてくれるものが希望です。

もしX40で以上のような重い作業をされた方がおられましたら、ご感想をお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:2307149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/05 01:26(1年以上前)

s30のチップ440のメモリー256=MAXというのとHDDの性能が作業の
足を引っ張っていると見たほうが自然な気がする。
PentiumM-1GHzはPentium3-1.13GHz-Mとほぼ一緒かと。HDDを5400rpm
の日立/IBMの40GBのものにし、メモリーを512MB以上積めればPentiumM-
1GHzでも充分かとは思う。

書込番号:2307216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/05 01:28(1年以上前)

追記・・・
X40は素晴らしいもののHDD=20GBMax/4200rpmというひ弱なもの
しか選択できない7mm/日立社製1.8inch限定になります。
ここらがメインとするにはやや厳しいかもしれない。

書込番号:2307226

ナイスクチコミ!0


zzz......さん

2004/01/05 12:55(1年以上前)

X40には1.8"9.5mm厚HDDが載ります。
そのうち40GBモデルも追加されるでしょう。
早く1.8"40GBがバルクで入手できるようになるといいですね。

http://www.hgst.com/japanese/news/jp_travelstar_c4k40.html

書込番号:2308145

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/01/05 14:59(1年以上前)

今は、搭載機種も少なく厳重に管理がなされていますが、
搭載機種が多くなれば、需給バランスの乱れで、多く手当てをしすぎたところが
処分にまわり、その内市中に出回ると思います。ただし東芝、松下
の様に製造販売協定を結んだ変な動きもありますから、一筋縄ではいかないかもしれません。東芝松下連合と日立では規格が違うので
始末が悪い。

書込番号:2308441

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetwenさん

2004/01/06 01:34(1年以上前)

☆満天の星★さん/ zzz......さん/aishinkakura-bugi-ugiさん

ご回答いただきありがとうございます!

う〜ん、どうやら少し手を加えないと思うような働きはしてくれないようですね。私にはそのような技術はなく、あくまでノーマルでの性能追求となります。

当方海外に暮らしており、実機を見ることができません。S30購入の時もそうでしたが、皆様のご意見が本当に貴重であり、又有難く思います。これからもよろしくお願いします。

書込番号:2311083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

X40のUSキーボード

2003/12/31 20:40(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ

スレ主 UCF20−JZX100さん

はじめまして。X40イイですね。CPUもPen3の頃に比べれば(私の)実用上は全っ然OKですし、あとはHDD容量がせめて40GB欲しいのと(速度はメモリ積んでごまかします・笑)、CFスロットが無いこと意外は概ね満足できるのですが、『USキーボード』はIBMの部販で買える(というより補修部品として存在する?)のでしょうか?
現X30ユーザですが、右端の幅狭キーがイヤなのと普段使わない無変換・かなキー等を排除してスッキリ見た目?にしたくてUSキーボードに交換して使用しています。会社のデスク据え置きPCもスペースセーバーキーボード(US)にしているため、JPキーボードのキー配列がどうも使い辛くなってしまいましたf(^_^;)
どなたかご存知の方がいらっしゃったらお教えください。

書込番号:2292462

ナイスクチコミ!0


返信する
くろたけさん

2003/12/31 21:28(1年以上前)

X40のUSキーボードは保守部品として存在しています。購入が可能か否かはIBMのサイトで公開されている保守マニュアルでUSキーボードの部品番号を調べ部品センターへ電話で照会してください。
但し、X40については発売直後であり部品センターに在庫がないかもしれません。また、ここで在庫している英語キーボードは本来英語キーボードモデルの修理用の部品であり、今回のような日本語キーボードモデルでの交換を目的しての購入は断られる場合もありますので念のため。

書込番号:2292575

ナイスクチコミ!0


S30使用中さん

2004/01/01 20:25(1年以上前)

> CPUもPen3の頃に比べれば(私の)実用上は全っ然OKですし

上記の点について質問させてください.S30はPen3の600MHzだったと思うのですが,X40ではかなり処理速度が向上していますでしょうか.

書込番号:2294967

ナイスクチコミ!0


S30使用中さん

2004/01/01 20:27(1年以上前)

すみません.訂正します.

 誤:かなり処理速度が向上していますでしょうか.
 正:かなり処理速度の向上が期待できそうでしょうか.

書込番号:2294974

ナイスクチコミ!0


新発売に弱いさん

2004/01/02 04:36(1年以上前)

ここで色々な意見を見てIBMの友人に相談して26日にオーダーして29日届きました。
価格は企業価格なので本体+ウルトラベース+COMBOで約¥180000でした。
意外と安く購入する事が出来て価格+軽さなどで満足してます。
デスク派だったのでモバイルを持てて嬉しくて暮れから遊んでます。
立ち上がりなども問題無く私にとっては普通って感じです。
当初X31(B2J)と比較していたのですが友人は販売価格は同じで良いけどX31の後継機種だからX40を勧められました。
X40のカスタマイズなどはX31の在庫次第とか言ってました。
これから使ってみてから報告します。

書込番号:2296256

ナイスクチコミ!0


Lassieさん

2004/01/02 10:58(1年以上前)

一応X31系列も平行販売といっておきながら,どうもいろいろな情報を見ているとX40系列に収斂される云々という話が多く,ちょっと心配になっています.

確かにX31に比べてX40は洗練されているものの,CPUなどのスペックダウンがかなり気になっている僕としては,X31系列をやめてはほしくないのですが,結局なくなってしまうのでしょうか?R,Tシリーズは重すぎてモバイル用途には使えません.

書込番号:2296637

ナイスクチコミ!0


Lassieさん

2004/01/02 11:47(1年以上前)

今USのIBMのサイトを確認したところ,X40はアメリカでは販売されていないようですね.
だから,X31の系列がこのまま消えていくだろうという予測はいかがなものでしょうか?
どうもX31の系列の将来性についてあちこちで「いらない」とか悲観的な意見が多くかかれているようなのですが,X40よりもX31のコンセプトの方が好みであるユーザーもいるわけであり,またX31に比べて新しく設計されたX40のほうが当然洗練されている部分もあって当然なわけであり,単にX31のコンセプトを「排除しようとする意見!!」に対しては非常に疑問を感じております.そもそも,どれを使うかは個人の好みであって,別に僕はX40系を否定しているわけではないし,可能であればどっちのコンセプトも発展していってほしいと思っているのですが.
IBMも同じXシリーズにどう見ても別なコンセプトのラインナップを二つも設けてしまったのですから,もうしばらくはどっちの支持者の面倒も見るつもりで開発をやってほしいですね.

書込番号:2296735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2004/01/02 13:12(1年以上前)

S30もアメリカでは販売されなかったような気がします。 
X40はアジアのみのモデルかもしれないです。

書込番号:2296938

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/01/02 20:56(1年以上前)

大きな体躯でかつ太い指の米国人には、あの小さくかつピッチの狭いいキーボードの製品は会わないでしょうね。
仮に発売しても売れないでしょう。IBMの販売戦略は賢明ではないでしょうか。

書込番号:2298035

ナイスクチコミ!0


スレ主 UCF20−JZX100さん

2004/01/04 04:45(1年以上前)

返事遅くなりました。くろたけさん、レスありがとうございます。

> 購入が可能か否かはIBMのサイトで公開されている保守マニュアルで
 USキーボードの部品番号を調べ部品センターへ電話で照会してくだ
 さい。

そうですね。来週にでもIBM部品センタへ確認Telしてみます。
USキーボードが手に入るのならかなり購入意欲が湧きます!
ただ、標準構成の機体用にUSキーボードを卸してくれるのかどうか・・・
今聞いてダメなら少し待って、余計な事は言わずに再度聞いてみますw

--------------------
> かなり処理速度の向上が期待できそうでしょうか.

S30使用中さん 
すいません。私はPenM機はdynabookSS(HDD1.8inchのやつ)を会社で触った
程度でしかありませんが、自分のX30(Pen3_1.2GHz、メモリ1024MB)と比べ
ても体感上はほとんど差がありませんでした。
※20MBぐらいあるExcelやPowerPointファイルの展開などで若干PenMの
 方がスムーズだったような・・・
なので、S30のPen3_600MHzとX30の同1.2G位の差はあるのではないかと。
あくまで体感なので、参考程度に聞いておくだけにしてくださいm(__)m

書込番号:2303259

ナイスクチコミ!0


SONY大好き!さん

2004/01/08 10:30(1年以上前)

>>S30はPen3の600MHzだったと思うのですが,X40ではかなり処理速度が向上していますでしょうか.
 実際に両方使用したこと有る方のコメントの方が正確でしょうが
 一般的な話としてPentium-M1GHzであれば確実に向上してると思いますよ。
 私はPentium-MベースのCeleron800を使用してますが、
 P3の1.2GHzと同等かそれ以上だと感じてます。
 全く気になったことないですね。
 Pentium-MはP3やP4のクロックと同じにはかれません。
 きっと2次キャッシュ1MBの効果でしょうね。
 それよりもS30よりメモリーがより積めることのメリットの方が
 処理的には大きいんじゃないですか?

書込番号:2319525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ThinkPad X40 2371-4WJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X40 2371-4WJを新規書き込みThinkPad X40 2371-4WJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad X40 2371-4WJ
Lenovo

ThinkPad X40 2371-4WJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月24日

ThinkPad X40 2371-4WJをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング