ThinkPad X40 2371-4WJ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:1.24kg ThinkPad X40 2371-4WJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad X40 2371-4WJの価格比較
  • ThinkPad X40 2371-4WJのスペック・仕様
  • ThinkPad X40 2371-4WJのレビュー
  • ThinkPad X40 2371-4WJのクチコミ
  • ThinkPad X40 2371-4WJの画像・動画
  • ThinkPad X40 2371-4WJのピックアップリスト
  • ThinkPad X40 2371-4WJのオークション

ThinkPad X40 2371-4WJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月24日

  • ThinkPad X40 2371-4WJの価格比較
  • ThinkPad X40 2371-4WJのスペック・仕様
  • ThinkPad X40 2371-4WJのレビュー
  • ThinkPad X40 2371-4WJのクチコミ
  • ThinkPad X40 2371-4WJの画像・動画
  • ThinkPad X40 2371-4WJのピックアップリスト
  • ThinkPad X40 2371-4WJのオークション

ThinkPad X40 2371-4WJ のクチコミ掲示板

(973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad X40 2371-4WJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X40 2371-4WJを新規書き込みThinkPad X40 2371-4WJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスLAN 802.11a/b/g Mini-PCI カード

2003/12/25 10:02(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ

スレ主 くまぷー4号さん

表記Optionのmini PCI cardの実売価格ってどなたか知りませんか?
ワイヤレスLAN付きで概ね\5,000の価格差のようですが、LAN無しでこのmini PCI cardをOption購入した方が得策と思うのは私だけ?
IBM HP
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob05/31p9702/31p9702a.html
見ましたが標準価格不明!?

書込番号:2269741

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/12/25 10:10(1年以上前)

数か月前に買ったときは、たしか、きゅっぱー。まだ開封してないけど。笑

書込番号:2269753

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまぷー4号さん

2003/12/25 10:37(1年以上前)

きこりさん
早速のご返信ありがとうございます。
その値段ならやっぱLAN無しにすることにします。買い替え時に使い回しもできそうだし。サンクスでした。

書込番号:2269804

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/12/25 10:40(1年以上前)

5000円の差なら当然、LAN付きにすべきです。

書込番号:2269810

ナイスクチコミ!0


イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2003/12/25 11:19(1年以上前)

私はLan無し+miniPCIで注文しました。
(ってことは、ほんとは隣の機種のところに書き込むべき?)

書込番号:2269884

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまぷー4号さん

2003/12/25 11:28(1年以上前)

すいません、書き方が悪かったですね。
ワイヤレスLAN付き+\5,000で802.11a/b/g全対応になるなら、ワイヤレスLAN無しモデルを買って、802.11a/b/g対応mini PCIにした方が得策ですね、と言うことです。
アンテナは埋設済みだし。。

書込番号:2269902

ナイスクチコミ!0


イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2003/12/25 11:37(1年以上前)

今日ペリカン便で来たみたいです。オプション(メモリ、miniPCI、大容量バッテリ)も一緒らしいです。

今日は早引きしよう。

書込番号:2269923

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまぷー4号さん

2003/12/25 12:31(1年以上前)

いいですねぇ。。
大容量バッテリー付けた時のバランス、重量感とか、バッテリ実稼動時間とか是非知りたいです。。

書込番号:2270039

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/12/25 12:39(1年以上前)

ワイヤレスLan(b)なしがいいです。
a/b/gMini-PCIカードで対応しましょう。

書込番号:2270075

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまぷー4号さん

2003/12/25 13:42(1年以上前)

いてもたってもいられず、仕事抜け出して梅ヨドに走ったが、年内は無理、とのこと。大量予約分で年内入荷分は終わったみたい。。
ショックです。ちなみにLAN無し\19,300+10%ポイント還元で、今のところ、ヨド優勢と思います。。

書込番号:2270242

ナイスクチコミ!0


なろーばんどさん

2003/12/25 15:22(1年以上前)

画像の下に「価格」というボタンがあります\9,800ですね。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob05/31p9702/price.html


あとダイレクトは年内出荷って書いてますよ。高いけど。
ポイント考慮するならツクモのネット販売も安いですよ

書込番号:2270463

ナイスクチコミ!0


イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2003/12/27 02:55(1年以上前)

大容量バッテリをつけると、やはりバランスは崩れます。重さも実際の重さ以上に増えた感じがします。稼働時間は、新品だからでしょうが、かなりカタログ値に近いと思います。

書込番号:2275909

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまぷー4号さん

2003/12/27 21:24(1年以上前)

イリアさん
大容量バッテリーの使用感レポート感謝です。
やっぱり、そうですか。s30のような「しくみ」が欲しかったでうね。。
なんか不細工で且つ、バランスが悪そうで。
しばらくが、標準で使用してみます。X21ですが、予備バッテリー持ち歩くのが嫌で。と言うか重くて、邪魔。多少大きく重くても標準で5〜6時間欲しいですねぇ。。後は何でも我慢するが。。

書込番号:2278202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信36

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ

スレ主 ハイオマンさん

「丈夫なノートパソコン求む!」

私は長年VAIOを愛用してきました。
でも、1〜2年に一度は、落下やカバンで持ち運びするときの衝撃などでHDDが壊れてしまい、そのたびに大切なデータを失い、新しい機種を購入しています。もっとも、私の扱い方が悪いのがいけないのですが、丈夫なノートパソコンはないものかと常々思っておりました。
そして、今年の夏に買ったばかりのVAIOのZ1R/PのCD−R/RWが早速壊れてしまいました。
で、今回思い切って長年愛用してきたVAIOたちに別れを告げ、ThinkPadの購入を検討しいます。

HDDやバッテリーの問題が引っかかっていますが、それを差し置いても、やはりx40は買い!でしょうか・・・。
ソニーとIBMの間で揺れ動く私にどなたかアドバイスをください。

書込番号:2258759

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に16件の返信があります。


モリソーさん

2003/12/23 22:10(1年以上前)

テストってこれのことだと思いますが..
http://www.ibm.com/search?v=11&lang=ja&cc=jp&q=%83g%81%5B%83%60%83%83%81%5B%83e%83X%83g

見るからにしょぼいテストっぽい上にどこにも条件が明示されてない
んですけど..
X30まではこの基準でやっていましたが、X31からは厳しくしました、
とか、

あるいは、
X30までは厳しくやっていたけど、意味ないので、X31からは
ゆるくして、実はほかのメーカーよりむしろ、壊れやすかったりします...
なんて勝手に社内基準で決めても誰にもわからない...

無意味な試験です。

書込番号:2264507

ナイスクチコミ!0


いとしげさん

2003/12/23 22:48(1年以上前)

私はthinkpadの愛用者ですが自宅のカーペットの上に1.5mより落としましたが大丈夫でした。X30ではふたを閉めていて2回も踏んでしまいました。(65Kg)ありますが少し液晶が波打ちましたが、そのうち元に戻りました。
VAIOのように派手さはないですが、信頼性においては右に出るものはないと思います

書込番号:2264732

ナイスクチコミ!0


そーばーじゅさん

2003/12/23 23:14(1年以上前)

私はバイオユーザーですが、

間違えてマンションの10階から、コンクリートに落としましたが、
どこも壊れませんでした。

バイオは世界最強の強度のノートです。

信用する人いますか?

書込番号:2264899

ナイスクチコミ!0


そーばーじゅさん

2003/12/23 23:20(1年以上前)

>X30ではふたを閉めていて2回も踏んでしまいました。(65Kg)ありますが少し液晶が波打ちましたが、そのうち元に戻りました。

65キロなら、踏んでも壊れないんですね。
65キロ以下なら壊れないと理解していいですか?

書込番号:2264932

ナイスクチコミ!0


イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2003/12/24 10:32(1年以上前)

X30ではないし、古い機種なので参考にはならないかもしれませんが、

560なら65Kgぐらいまでは、i1124なら75Kgぐらいまでは踏んづけで大丈夫だった実例があります。(ちなみにどちらも私ですが)

書込番号:2266238

ナイスクチコミ!0


power userさん

2003/12/24 13:12(1年以上前)

PCの耐衝撃性向上ということであれば,スピンドルレスはいかがですかね?
いろいろな制約ありますが,最近は大容量CFもSDDも安価になってきてます.

レスにもありますが,データを保護するのが主目的ならば,定期的なデータのバックアップが必要と思います.

書込番号:2266671

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/24 17:02(1年以上前)

もともとX40でスレ立ててるから仕方ないのかもしれませんが、、、

>逆にシンクパッドで大丈夫な場合はバイオもたぶん大丈夫だと思う。
>バイオというかソニー自体に簡単に壊れるという一般的イメージはありますけど。
スレの趣旨からすると、VAIOの耐久性についてのレスが少ないのが少し物足りないですね。
そーばーじゅさんだけでなく、いろんなVAIOユーザーの方からの参考意見も聞いてみたいところです。

書込番号:2267204

ナイスクチコミ!0


kogorouさん

2003/12/24 17:04(1年以上前)

power userサマ
本題から離れてしまいますが、スピンドルレスのPCを教えてください。
私はスピンドルレスのPCが存在するとは知りませんでした。

書込番号:2267209

ナイスクチコミ!0


x40さん

2003/12/24 20:44(1年以上前)

スピンドルレスってまさかこんなものの事ではないですよね?
http://www.cramworks.com/

書込番号:2267825

ナイスクチコミ!0


zzz......さん

2003/12/25 00:02(1年以上前)

古い話だと、560や570の営業は閉じた状態で上に乗って頑強度をアピールしてた。

書込番号:2268767

ナイスクチコミ!0


ミラージュ2Kさん

2003/12/25 00:34(1年以上前)

2.5インチHDDのスペースにコンパクトフラッシュを搭載する、
IDE-CF変換アダプタというものが存在します。
最近見かけないのですが、昔は5,000円程度で売ってました。

CFは大容量タイプでも1GB程度が一般的ですから、
XPは無理ですが、それ以前のOSならそれなりにインストールできて、
さらに98LiteとかWinodwsOSの容量を減らすソフトとか利用すれば、
すごく少ない容量で済むらしいです。

HDDを利用しないという方法は、データ消失防止にはかなり有効だと思いますが、
基本は定期的なデータのバックアップとか、
PCカードにCFを入れておいて、大事なデータの保存はそっちにすれば良いわけですから、
落下データ消失防止のために、ここまでしたいと考える人は少ないかもしれません。
旧式PCの再利用や、高音質高画質PC(HDDの諸多のノイズの低減)目的などでは
利用されているみたいですよ。

書込番号:2268927

ナイスクチコミ!0


kogorouさん

2003/12/25 16:40(1年以上前)

回答を頂いた方々ありがとうございます。
世の中色々あるのだと、改めて感じました。

書込番号:2270604

ナイスクチコミ!0


power userさん

2003/12/27 15:54(1年以上前)

もはや,議論は終結したようですね.
CFをHDD代替とする場合,TrueIDEモードをサポートする製品を選択する必要があります.アダプタはhttp://www.ircube.jp/main/で取り扱っています.
2.5HDDコンパチのSDDを使用する方法もあります.2GB程度のものもノートPC1台分くらいで入手可能です.ただし,フラッシュメモリなので,HDDほどのパフォーマンスは期待できません.
工業用PCの分野では劣悪環境での堅牢性を要求されるため,Enbedded用OS+低容量SDD(あるいはDOM)が使用される例も多いです.CONTECやハギワラシスコムのHP等,見てください.

書込番号:2277318

ナイスクチコミ!0


ミラージュ2Kさん

2003/12/27 19:17(1年以上前)

power userさん横レスいれて失礼しました。

そういうお仕事なのかもしれませんが、
シリコンディスクは本来は工業用ですよね。
旧式PCの再利用や、高音質高画質PCとは、マヌケなコメントだったかも。

書込番号:2277872

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2003/12/29 05:11(1年以上前)

ソバージュさん、>どんな状態で落としたのですか?マンションの10階からアスファルトの路面上に落としたら、HDDや液晶はお陀仏では?少なくとも液晶の透写板にはひびが入ってしまったのではありませんか?
筐体はマグネシウム合金を使っているとはいってもにわかには信じがたい話ですね。本当だとしたらすごいですね。これでソニータイマが解消されれば敵なしですね。
モリソーさん>おっしゃるとおりどこにも条件の記載がありませんね。
全く同感です。貧弱な耐久試験で、これでは試験と呼ぶに値しませんね。

書込番号:2282998

ナイスクチコミ!0


とても素直な方ですねさん

2003/12/29 08:48(1年以上前)

「ソバージュさん」の話は単に10階からおとして壊れない
という話だったら信じる人はいないでしょ?という架空の
話であって、現実に起きた話ではないです。

本当に?信じる人がいて驚きました>ソバージュさん

書込番号:2283189

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/29 16:02(1年以上前)

>現実に起きた話ではないです。

そう断言できるのはそーばーじゅさん本人(もしくは同様の試験をした人)だけなのでは?

まあ、常識的に考えてあり得ないことではありますけど。

書込番号:2284379

ナイスクチコミ!0


DECファンさん

2003/12/30 02:52(1年以上前)

Thinkpadユーザーが言ってる事が信用できないって言ってるのかな?

>間違えてマンションの10階から、コンクリートに落としましたが、
>どこも壊れませんでした。

それはすごいね。
きっと9階の窓のひさしに落ちて止まったんだろうけど。
って言ったら笑ってくれますか?

書込番号:2286657

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2003/12/31 07:47(1年以上前)

>Thinkpadユーザーが言ってる事が信用できないって言ってるのかな?
DECファンさん、私はこのような意図で申し上げたわけでは毛頭ありません。誤解を受ける表現をいたしましたことをお詫びします。
>本当に?信じる人がいて驚きました
とても素直な方ですねさん、私は信じていたわけではありません。
ただ分離解釈からいけばとてもありえないことがあるというお話だったので、どのような条件下であったのかが教えていただきたかっただけです。



書込番号:2290461

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2003/12/31 20:14(1年以上前)

分離解釈→文理解釈ですね、失礼しました。

書込番号:2292384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

1,8インチHDDは?

2003/12/18 17:21(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ

クチコミ投稿数:26件

X40注文しました。評判の悪い1,8インチHDDは実際、2,5インチに比べてどのくらい、パーフォーマンス落ちるのでしょうか。知っていらっしゃる方教えて下さい。

書込番号:2244839

ナイスクチコミ!0


返信する
X31 or X40 or X41さん

2003/12/18 17:48(1年以上前)

上の質問に便乗させてもらいますが、1.8インチのHDDは回転音などうるさいのでしょうか?今現在X20を使っている身ですが、31か40か、はたまた来年出る(はずの)41にするか悩んでいます。どなたかご教授下さい。

書込番号:2244900

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2003/12/18 17:51(1年以上前)


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/12/18 22:51(1年以上前)

20GBの分でプラッタ当り10GBですので現在主流の2.5inchHDDのプラッタ
当り40GBと比較すれば、雲泥の差があると言わざるを得ません、
東芝製の1.8inch40GBのものでしたら、多少はましでしょうか、
私のLavieJ500/6Aー40GBのHDベンチでread/write 15000程ですので
2.5inchの20000-25000には及びません。X40に搭載されている物では
10000前後かと予想しています。
しかし、こう言うモバイル機の場合、スペックを重視するのは
方向違いのように思います、もちろん良いに越したことはありませんが、まず軽い、バッテリーの持ちがいい、頑丈である などが重要視されるべき物でしょう、出先でそれほどの重労働を予定しないサブPC
というべき存在であろうとおもいます。

書込番号:2245916

ナイスクチコミ!0


ぽち7さん
クチコミ投稿数:294件

2003/12/18 23:19(1年以上前)

僕はTR2Eを使っています。TOSHIBAのHDDがついています。
はっきりいってうるさいです。(キーンといった高周波が耳につきます)
ただ最近はHITACHIのDKも出回ってるようなのでこちらの回転音は静かだと思います。ただしDK特有のカッコーンは1.8"にも引き継がれてるようです。

書込番号:2246085

ナイスクチコミ!0


ミラージュ2Kさん

2003/12/27 19:39(1年以上前)

シャープMebius MURAMASA PC-MM2-5NEですが、X40と同じDISK。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1217/ubiq37.htm

ディスクはカッコーン以外は大変静かですよ。

書込番号:2277932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

x40購入予定のものですが、、、

2003/12/13 21:27(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ

スレ主 mitu0829さん

今持っているx30をオークションに出して資金の足しにしようと思っているのですが、x30は2年間拡張サービスに加入しているので名義変更のようなことができるのかご存じの方にお尋ねしたいのですが。
もしできないのであれば皆さんはどうされておりますでしょうか。
教えてください。

書込番号:2227714

ナイスクチコミ!0


返信する
フラーさん
クチコミ投稿数:86件

2003/12/13 22:22(1年以上前)

出来ると思うよ。
IBM PCヘルプセンターに確認してみて。
 0120−887−874
電話一本で自分の場合は出来ましたが。

書込番号:2227975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/13 23:44(1年以上前)

保証の基準が個人じゃなくてノートのシリアル番号単位になってる
のは外資特有だね。DELLだけはここらは日本的だったはず。

書込番号:2228378

ナイスクチコミ!0


山田甲八さん

2003/12/14 00:13(1年以上前)

なるほど〜、名義変更OKなのか、勉強になるなあ。
ちなみに今は無きソニーセーフティプラスは日本的だったが、
非常に安価ですばらしいシステムだった。

書込番号:2228514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/12/13 16:34(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ

スレ主 はなたれおじさん52歳さん

X40ラオックスで触ってきました。
欲しいです。 買います。 絶対買います。

今、X30を使って客先でプレゼンをしています。
カバンの重さがなんだかんだで、5kgになり、
お客様の所に着く頃にはもうクタクタです。 
手のひらは紫色、腕は棒の様になります。 
お客に差し出す名刺を持つ手が震える始末です。

IBMさん本当にありがとう。 たった400グラム
でも私にとってはありがたい。  シンクパッド以外
は買う気がしないので、IBMさんどうにかしてほし
かった。  買います。

そこで教えてください。 一昨年にX30を買った時は、
セット物を購入しました。 しかし、X40は自分で
カタログからオプションを選ばなくてはなりません。
情け無いのですが、本体の他に何をかえばよいのか
よく判りません。

目的は、
1.客先でパワーポイントでプレゼンをしたい。
2.出先でメールを見たり送りたい。
3.出張先で時間があれば、出張報告を書きたい。
4.バッテリーは7時間前後は欲しいです。

この4点です。 本体と何をオプションとして、
買えばよいのか教えてください。 多少お金が
かかっても仕方がないと思っています。
年末ご多用の事と存じますが宜しくお願い
致します。





書込番号:2226808

ナイスクチコミ!0


返信する
駆出者さん

2003/12/13 17:00(1年以上前)

1と3はMSオフィスXP professionalを用意すればよいでしょう。

4.バッテリーは7時間前後は欲しいです。

標準バッテリーでは3時間ほどしかもたないのでバッテリーを追加購入した方が良いでしょう(少し重いでしょうが)。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/c_tpx.html#battery

92P1009 X40シリーズ Li-Ionバッテリー・パック(標準バッテリのスペア)
92P1005 X40シリーズ 大容量Li-Ionバッテリー・パック
92P1006 X40シリーズ 拡張Li-Ionバッテリー・パック
のうちのどれか。

書込番号:2226868

ナイスクチコミ!0


きんきん金さん

2003/12/13 17:02(1年以上前)

カタログ上から考えると大容量バッテリーくらいでしょうか?
ところで、私は物を見たことがありません。パワーポイント等のプレゼンで使用するのに十分な性能(HDDの容量、処理速度)でしたか?また、音や熱はどんな感じですか?
質問の趣旨とは異なりますが、宜しくお願いいたします。

書込番号:2226872

ナイスクチコミ!0


山田甲八さん

2003/12/13 17:19(1年以上前)

必要なものとしては
【 1 】 我慢・・・全体的にもう少しパワーアップした機種が出るのを待ったほうが良い、というのが本命。
【 2 】 3WAYバッグ・・・重量物は世間の目を気にせず背負いましょう。
【 3−1&2&3 】 マイクロソフト Office XP Standard
【 3−4 】 パワポ使用なら標準バッテリーは外し、大容量Li-lonバッテリーと拡張Li-lonバッテリーを装着。
以上、無責任な山田甲八!

書込番号:2226928

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/13 17:40(1年以上前)

>マイクロソフト Office XP Standard
失礼しました。officeはプロフェッショナルでなくてもスタンダードにPowerPoint入ってましたね。

書込番号:2226997

ナイスクチコミ!0


tpdtoolさん

2003/12/18 16:54(1年以上前)

プレゼン時の拡張性を考えると、ベース×4もほしいかもね。

書込番号:2244778

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなたれおじさん52歳さん

2003/12/25 20:28(1年以上前)

いろいろお教えいただき有難うございました。

とりあえず、本体と大容量バッテリーを
購入する事にしました。  ウルトラベ
ースは様子を見て買いたいと思います。

今日も5kgのカバンを持って満員の山
の手線に乗り込みましが、重かった。





書込番号:2271210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

X31 or X40?

2003/12/11 16:48(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ

トラックポイントしか使用できないので、購入メーカはIBMに限定されてしまうのですが、4年位前のThinkPadを使用しているのですが、液晶がダメになってしまったため、買い替えしようと検討中です。
あまり容量には関係無く使用するのですが、X31とX40、何れかで迷っています。
X31とX40の短所を、素人向きに簡潔に教えて頂けますか?

書込番号:2219902

ナイスクチコミ!0


返信する
駆出者さん

2003/12/11 16:57(1年以上前)

X40の発表頃からずっと話題になってるので過去ログ探せば結構参考になるかと。
たとえば、
[2215526]X31にすべきか、X40にすべきか
[2205344]SDカードスロット
[2195305]触ってきました。
[2190885]X40 発表されましたね。

書込番号:2219932

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2003/12/11 20:24(1年以上前)

http://www-6.ibm.com/jp/pc/interview/tpx40/vol1.html

開発者レビューでもどうぞ。X30系キーボードとの比較談もあります。

書込番号:2220483

ナイスクチコミ!0


イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2003/12/11 23:27(1年以上前)

X31の短所:

・重さ(1.7Kgだから決して重いわけではないが)

※そのかわり、光学ドライブを内臓していないことを除いて、
モバイルとして妥協している部分がほとんどない。



X40の短所:

・HDDが1.8inch。(容量、性能、将来の拡張性に若干問題)

・標準バッテリで3.5時間しかもたない。(オプションで大容量バッテリはあるが)

・処理性能(CPU)が若干弱い。(バッテリ駆動時間を稼ぐためか)

・あと、若干キーボードとか作りとかにしわよせがきてるのでは...
(誰か実機を見た人フォローしてください)


※そのかわり、重さを1.3Kg以下にしている。


4年前のThinkPadからの乗り換えなら、
どちらでも満足できると思います。

書込番号:2221287

ナイスクチコミ!0


山田甲八さん

2003/12/12 01:50(1年以上前)

詳しいことは「イリアさん」が書いているので、大雑把な意見としては
X40・・・とにかく不確定要素が多い(今買ったら人柱?)
X31・・・軽さ・薄さという点ではアドバンテージが無い
といったところでしょうかね。
fwkkさんが冒険家なら、とりあえず40を購入して、
使い勝手が悪ければ、すかさずヤフオク送り!
1ヶ月以内に手放せば、31よりはるかに高値安定のはず。
・・・なんか無責任な意見でスマン!

書込番号:2221891

ナイスクチコミ!0


◎と円さん

2003/12/12 23:21(1年以上前)

s30ユーザーです。

主な用途が「ワード」ですから、
CPUは、s30の600でも、
とりあえず、さほどストレスなしで使用しています。
もちろん、早いにこしたことはないのですが・・・。

であれば、HDが同じ20Gですので、
買い換える必要なしということになります。
せっかく、s30より軽くなったのに、
HDはやはり、40Gはほしかったですね。

個人的には、HD40Gのモデルが出るまでは、
s30を使用していくつもりです。

s40は「永遠の夢」でしょうから・・・。

逆に言えば、
HD40G のモデルが販売されれば
今度こそ「買い」ですね。

IBMさんたのみますよ・・・。

書込番号:2224536

ナイスクチコミ!0


そーばーじゅさん

2003/12/13 00:10(1年以上前)

X31とX40の差はパフォーマンスだけだと思いますが..

ちょっとパフォーマンスを重視してより大きなマシンにするか、

ちょっと大きさを重視して、より遅いマシンにするか。

だいたいパフォーマンスの差くらいの大きさの差だと私は感じます。
(確実に違うけど、そんなには変わらない)
個人の基準ですけど。

そういう意味で私の中ではX31はX40とほぼイコール。
買うならX40ですけど、
買うかどうかという基準自体がX31を凌駕していない..
ので、もともとX31は要らないと思っていた身としては、
けっこう微妙です。

実機を見るまではもっと薄いんじゃないか、と思ってたんですよね..


書込番号:2224796

ナイスクチコミ!0


OLDMANさん

2003/12/13 17:50(1年以上前)

結論はあわてて買わないこと!
私も3年前に、同じようにX20を一番で買いました
それからの経緯を見ると、価格は下がる、スペックも変更される等々でした
(開発者談義などはその都度ご都合主義ですから、信用はできません)
X40については、非常に中途半端な機種で、CPU,HD容量,
コネクタ位置(左右に配置、特に右が論外、有線ケーブルでは、机上作業で邪魔になる)
ボーナス商戦を狙った機種としか受け取れません
必ず、第2の軽量機種が発表されますと思います(価格は高いでしょう)
アメリカ主導の重量に対する考えが、日本で通用しないとわかったので、
これからは、軽量機種が続々と発表されると思います(期待も込めて…)
私も、それまでは、待ちです

書込番号:2227030

ナイスクチコミ!0


座長さん

2003/12/13 22:10(1年以上前)

もちろん買うとしたらX40なのですが、ただどうしても私もHDD1.8"なのが今もなお ひっかかってます。
HDD40GBプラス11gサポートしたら もう一度、検討しようかなと・・・

個人的にはX31は、3月モデルですから今さら感が強く 同時期Z1(まだ使用中)とX31より比較的新しいTR1(先月売った(X40買うため(笑))使ってましたので X31は、ノーマークでした(笑)

書込番号:2227919

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/14 19:13(1年以上前)

>3月モデルですから今さら感が強く
私の場合、X40からHDDが1.8になる(かも)という噂を聞いた時点でX31の購入を決断しました。
確かに、目新しさはないですが、ある意味X30シリーズの最終形態になってきているという意味で完成度が高いように思いましたし、新しい規格が落ち着くまで待ってたら当分買えそうにないだろうから、だったら早めにX31買ってX40系がこなれるまでに思う存分使い倒そうかと。

書込番号:2231289

ナイスクチコミ!0


tpdtoolさん

2003/12/18 17:07(1年以上前)

>◎と円さん
まだ、確定した話かどうかわかりませんが、

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1215/mobile223.htm

40GBのX40専用ディスクパックがオプションとして発売される予定だとか。(1.8ですが)

書込番号:2244807

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ThinkPad X40 2371-4WJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X40 2371-4WJを新規書き込みThinkPad X40 2371-4WJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad X40 2371-4WJ
Lenovo

ThinkPad X40 2371-4WJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月24日

ThinkPad X40 2371-4WJをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング