
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年2月20日 18:20 |
![]() |
0 | 9 | 2004年2月19日 00:01 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月18日 17:58 |
![]() |
0 | 13 | 2004年2月17日 07:41 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月12日 22:50 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月12日 08:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ


最近x40を購入したのですが、起動する度右上にイネターネットプロバイダ・バーが表示されて邪魔に感じます。これを削除するにはどうしたら良いでしょうか?それと、(HDの要領を確保するため)削除しても問題ないファイルなどありましたら、ご教授してほしいのですが。
0点

プロバイダーのことは別なレスを待っていただくとして、
不要なファイルは個人のシステム環境でまちまちでしょう。
自身でいらないものを削除すればいいのではないかな??
自分ならHDDの中のあまり使わないデータを圧縮する機能を
使いますが。
↑
これはXPに付いてるものです。
書込番号:2490337
0点

デスクトップにWEBサービスやインターネットプロバイダーなどの
ポータルバーを表示しないようにする方法 (IBM eビギナー・スポット)
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-00FA832
書込番号:2490413
0点


WINNTかWINDOWSフォルダにあるsystem32フォルダの中のは
あまりいじらないほうが賢明です。
重複dllを探すソフトもありますが不要か否かを選択するのはユーザー
なので、あまり役に立たないです。
テンポラリーものとレジストリのクリーンナップだけでいいとは
思うよ。
書込番号:2491176
0点

半角カタカナは、文字化けの原因になるからやめよう。
書込番号:2491484
0点



2004/02/20 18:20(1年以上前)
皆さんありがとうございました。参考にさせて頂きます。
半角カナの件、了解致しました。
書込番号:2492825
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ
ThinkPad派の方々はトラック命なのであまりマウスは使わない
ものかと(笑
しかし自分は移動用には小型マウスは携帯しています。
何かのオマケのもので玉子より小さい。
あとhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1201/ms2.htm
こんなのも出ています。
書込番号:2478135
0点

満天の星さん
ありがとうございました。
そうだったんですね。
ThinkPadを使っている人に
マウス使っている人が少ないな〜
と思ってました。
書込番号:2478260
0点


2004/02/16 22:07(1年以上前)
ThinkPadなら、やっぱりこれじゃないですか。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p7410/31p7410a.html
書込番号:2478373
0点


2004/02/17 00:31(1年以上前)
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/bitgrast/index.asp
これ使ってます。小さすぎる程ですが、私は使いにくくはないと思います。
書込番号:2479203
0点


2004/02/17 16:16(1年以上前)
上に紹介されている純正品とエレコムどちらも持っていますが,純正品の方がセンサーの感度が良いです.光沢のあるテーブルの上でもマウスパッドなしで使える場合が多いです.
書込番号:2481076
0点

私もオプティカル・ホイール・マウス(ミニ)IIが一番ポインターの反応が良いと思います。
書込番号:2481485
0点

ご対応いただいた皆さん
ありがとうございました。
少し高いけど、純正品を買ってみます。
書込番号:2485799
0点


2004/02/19 00:01(1年以上前)



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ


ちょろっと下のほうで以前、質問させて頂いたのですが、
ワイヤレスなしモデル+OPのminiカード(a/b/g)を付けようと思ってたのですが、何故かワイヤレス搭載なしモデルのほうが高いですね。。
ワイヤレス搭載モデルにOPのワイヤレス(9800円くらい)の装着は可能なんでしょうか?
ひょっとしてオンボードなどで、取り付け不可で、ワイヤレスオプションモデルのほうが人気で高いのでしょうか??(^_^;)
0点



2004/02/18 17:58(1年以上前)
了解しました。有難うございます!(^^♪
書込番号:2485365
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ


X40買います。
一緒に買ったほうが良いものは何でしょう???
<候補>
・増設メモリ
・拡張バッテリ
・光学式ドライブ
・プライバシーフィルター
・カバン
などがあげられるかと思いますが
0点


2004/02/14 13:52(1年以上前)
使い方に依るかと思いますが、、、
純正オプションは結構高値なんで、必要最低限のものだけ買って、後で必要になったら追加購入ってかんじで良いのでは。
まあ、あえて言えば、
メモリはトータルで512くらいあった方がいいかも。
標準装備のLi-Ionバッテリー・パック(200g)は駆動時間が少し短いので、バッテリーでの使用時間が長いようなら大容量Li-Ionバッテリー・パック(400g)を使うのもアリかと。
書込番号:2467751
0点

・増設メモリ
・拡張バッテリ
とUltrabase X4 (CD-R/RW-DVD drive)がいいでしょう。
だけどBanias系のPentium Mを今買うのは少しもったいないかな。 あと3ヶ月以内に同じくらいの値段で次期Pentium Mが買えるので。
書込番号:2468044
0点


2004/02/14 18:32(1年以上前)
↑
>>だけどBanias系のPentium Mを今買うのは少しもったいないかな。あと3ヶ月以内に同じくらいの値段で次期Pentium Mが買えるので。
三ヶ月以内はありえないと思うのだが。
書込番号:2468623
0点


2004/02/14 19:42(1年以上前)
>Banias系のPentium Mを今買うのは少しもったいないかな。 あと3ヶ月以内に同じくらいの値段で次期Pentium Mが買えるので
DothanがPrescottと同様発熱ひどくなりそうですから、Dothanデビュー後に、同時に値段が下がるであろうBanias 1.7GHzモデルを狙うのが一番いい気が。
書込番号:2468855
0点


2004/02/14 21:26(1年以上前)
そのころには次の技術が発表されていますよ
書込番号:2469303
0点


2004/02/14 21:43(1年以上前)
IBM USには40GBのX40が出ています.日本のX40と仕様が少しずつ違うみたいですが.日本でももうすぐ出てくるんじゃないですか?
書込番号:2469391
0点



2004/02/14 23:03(1年以上前)
みなさん、お返事ありがとう御座います。
ところで Serendipitousさん、UltraBaseって買うべきものに挙げて居られますが、今のところは必要性が感じられないのです。買うとしても、
ポートリプリケータ(X40用はマダありませんが)かな。
他のXユーザーの方はどうなんでしょうか ?
ブート可能な光学式ドライブさえあれば良い気がしています。
書込番号:2469896
0点

駆出者 さんと同意見です。
最初からあったほうがいいのは、予備バッテリと増設メモリだけでしょう。あとは、使いながら増やしていけばいいと思いますよ。
あとは使い方しだいですが、通信カード、無線LANアクセスポイント、ACアダプタ、バッテリチャージャ、外付けHDD、などなど。
書込番号:2470473
0点

123GO さん
「3ヶ月以内はありえない」ということですが、Intelの発表によると今年の第2四半期らしいです。 最初の予定では今頃発売し始めのはずだったところ何か不具合があり遅れているということなので。
だから発売する時は問題に対処済みの完成品が出ると思います。
書込番号:2472715
0点


2004/02/16 09:36(1年以上前)
>Intelの発表によると今年の第2四半期らしいです。
Intelの発表した予定日がどんどん延期されてずれ込んできたこれまでの経緯から考えると、まだずれ込む可能性もないとはいえない。。。のかな。
Intel側で準備できても、それをPCメーカーが採用するかどうかは別問題っていう見方もあるかも知れません。今まであったシリーズの後継とするのか、いっそ全く別の新しい型にするのかっていうのもオプション品のからみで微妙な判断になるでしょうし。
書込番号:2475982
0点


2004/02/16 11:22(1年以上前)
仮に三ヶ月以内に発表したとしても、今と同じくらいの値段にはならないと思います。
書込番号:2476281
0点


2004/02/17 07:41(1年以上前)
値段も当初は高クロック品に限られるので高価でしょうし、
Dothanと同プロセスルールを使用するPentium4、開発
コード名「Prescott」が発熱問題を抱えていることを
考えると、当初はX40のようなモバイル特化型の小型モデル
への採用は難しいのではないかと推察されます。
書込番号:2479908
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ


(1)ワイヤレスなしモデルを買って、「ワイヤレスLAN 802.11a/b/g Mini-PCI カード」を買えば、g規格で使用できますよね?そしてこれは、本体内部へ組み込みということでいいんですよね?(過去ログで確認済みですが念のため宜しくお願い致します。)
(2)現在、X23を使ってますが、筐体の質感はいかがなもんでしょう?X31など最近のはシボ加工気味で安っぽくないですか?個人的にはX23のような滑らかなボディが好きです。ただ、指紋や汗は、しっかり付いてくれますが、、(^_^;)
(3)蓋を開けるときですが、片手で開きますかね?それとも、ベース部(下部)も持ち上がるとか→Z1がそうなんですよね。。
(4)CPUは1GHzと頼りない気もしますが、ネットやメール、MSオフィス程度を扱う用途に限定させれば差し支えないんでしょうか?
以上、宜しくお願い致します。
0点


2004/02/12 18:56(1年以上前)
>ワイヤレスなしモデルを買って、「ワイヤレスLAN 802.11a/b/g Mini-PCI カード」を買えば、g規格で使用できますよね?
これは可能だと思います。
ワイヤレス非搭載機種にもアンテナは入っていますので、
miniPCIなどのことについてはThinkpadボタンで解決できるのではないでしょうか。
>質感
これは個人的にはX31などの方が良いですね。
塗装が剥げないので…^^;
指紋も残りにくく使用感は悪くないと思いますよ。
書込番号:2460289
0点


2004/02/12 20:10(1年以上前)
(1) もちろん、a/b/gで使用可能です。
(4) 質問の用途であれば、必要充分です。
書込番号:2460602
0点


2004/02/12 21:28(1年以上前)
私はT40ユーザーなので当然片手で開くものと思っていましたが、同僚のX40を見せてもらったところ、残念ながら開きません。(ベース部も一緒に持ち上がります)
IBMにしては(?)軽量化しすぎた弊害が出ているようですね。。
書込番号:2461002
0点


2004/02/12 22:48(1年以上前)
皆様、早速の返答、有難うございます。(^^♪
Mini-PCI カードの件、CPU1GHz件、了解しました!
ふたの開閉はやはり、持ち上がってきますか〜、、まぁ、大した問題ではないと言えばないんですがね、、片手で押さえれば済む話ですから。(笑)
質感は、X31のように、表面はちょっとザラザラした感じなんですかね??
書込番号:2461443
0点



2004/02/12 22:50(1年以上前)
名前が変わってました。。スミマセン、、、(^_^;)
笑える大臣=韓国のキムタク
書込番号:2461450
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ


こんにちは。
otto(http://www.ottonet.co.jp/ec/index.htm)で4WJが139800円で出ていました(中古)
→注文
いいものザクザクドットコム
(http://iimonozakuzaku.com/)で英語キーボードが14800円で出ていました(新品)
→注文
両方ともまだ届いておらず、毎日宅急便の不在通知がポストに入っているのを楽しみにしている状態なのですが、先輩方教えてください。
この機種の場合、新型のトラックポイント(ドームタイプ?)がついているようですが、今までずっとTHINKPADを使用してきたためスペアで購入した旧型のトラックポイントのキャップが山のようにあります。
これってX40につけて大丈夫ですかね?(取り付けは可能でも操作性に難あり等ですと不安なものですから・・・)
といいますのも普段工場のラインで使用しているためトラックポイントの汚れ、減りが激しく頻繁に取り替えておりまして、場合によっては新型トラックポイントキャップのスペアも注文しなければ・・・と思っている次第です。
0点

おいらがほしいのは日本語キーボードでカナナシキーボードがほしいな
デスク用ならあるけどノートもオプション扱いしてほしいな。
reo-310
書込番号:2458668
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
