


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ
1.8インチHDDのせいかやはり、遅さを感じます。特に、OSの起動には3分弱かかります。ちょっとかかりすぎでは?早く高速のHDDが出てほしいです。
書込番号:2276563
0点

それは遅すぎるよ、ネットワーク、マウスなどを外してPC本体で起動しても同じか調べてみて。
reo-310
書込番号:2276580
0点


2003/12/27 11:55(1年以上前)
1.8inchHDD使用のLavieJ 500/6Aで46秒です、Pen3-M 933MHz メモリー256MB
タスクトレーにはワイヤレス接続のアイコンしか出してません。
ディスクのクリーンアップ、デフラグはされてますか、
タスクトレーには余分なアイコンを出さないようにしましょう、
ディスクトップにも普段使わないアイコンは出さないようにしましょう。
超低電圧版CPUで1.8inch HDDと条件は良くないのですが、3分はかかりすぎです、1分以内には楽々できます。
書込番号:2276702
0点


2003/12/27 18:37(1年以上前)
OSの起動に3分弱ですかぁ?かなり、遅いですね。
どこまではやくできるかな?
レポートを期待してますので、宜しくお願いします。
書込番号:2277762
0点


2003/12/27 18:58(1年以上前)
初期状態では自動起動が思いのほか多くて、
特に重たいウイルスソフトが初期状態で
自動起動するようになっていました。
とりあえずこれを止めれば早まります。
でも、デスクトップが落ち着くまでには1分以上はかかってます。
>タスクトレーにはワイヤレス接続のアイコンしか出してません。
このくらいやらないと、1分切るのは難しい感じです。
最近使っている人は誰もいなそうですが、
案外圧縮ドライブにしたら早くなったりして?無理ですよね?
もっとも、サスペンド使えば別に不自由ないですけど。
そういう意味では、増設メモリは512MBではなく256MBが良い?
書込番号:2277821
0点


2003/12/27 21:14(1年以上前)
私は落ちつくまでに1分半程度です。
・電源ユーティリティ
・ウイルスソフト
・ネットワーク
このあたりが時間がかかる原因かな。
ワイヤレスでDHCP使っているのでなおさら時間が
かかっているのはないか、と思ってます。
書込番号:2278168
0点


2003/12/27 23:42(1年以上前)
Access Connectionを使ってネットワーク設定していると
時間がかかります。
また、DHCPでIP受け取れない場合もぐっと遅くなります。
書込番号:2278728
0点


2003/12/28 16:00(1年以上前)
私のは ようこそ の画面までで約1分 砂時計が消えるまでさらに30秒程です。普段はサスペンド休止状態から立ち上げて使えば問題ないでしょう。ノートPCってそんな使い方が良いと思いますよ。
X40使って3日ですが、なかなかいい機械ですね。X30からだと体感スピードも変わりません。HDDが小さいのが難ですがDtoDを消したら2,5G
程増えました。
書込番号:2280682
0点

さきほど、店頭で実機を見てきたました。。
実機をみてキーボードや液晶やデザインの良さにかなり引かれました。
(液晶の彩度がすばらしいです☆ )
こちらの書き込みを見まして、起動の遅さが遅さが気になりまして、実機で、msconfigを実行して、スタートアップのThinkPad関係のツールをすべてOFFにしたのですが、起動時間が70秒前後かかってしまいます。
「ようこそ」まででるのにかかる時間が40秒ぐらいでそれ以降も30秒ぐらいかかります。(汗)
(それでも、これでは、ThinkPadの無線LAN等が使えない構成。。)
初期状態では、100秒前後かかっていました。
(お店でこんなことやっていていいのかなあ。 (゚゚)☆\(-_-メ)バキ )
でも、起動以外では、動作は、とてもきびきびしていて好印象でした。(^-^)
ペケラパカリプーさんがおっしゃるように、スタンバイにしておいて使おうかなとも思うのですが、スタンバイ状態でのバッテリの減り方はどんな感じでしょうか?
通常の状態よりバッテリの減り方はゆっくりだと思うのですが、スタンバイだけだったら丸1日ぐらいは、大丈夫なのかなぁ。。
ここら辺が購入で迷いどころだったりです。。(>_<)
(MURAMASAのメーカサイトには、
「スタンバイ状態で標準バッテリーを約10日間保持できる省電力設計」
とあったのですが、MURAMASAだけが特殊な構造という訳ではないかなぁ。。)
ご存じの方、ご情報等いただけますと幸いです☆
書込番号:2281134
0点


2003/12/31 00:31(1年以上前)
>(お店でこんなことやっていていいのかなあ。 (゚゚)☆\(-_-メ)バキ )
設定を元に戻せば、私は許せる範囲だとおもいます。
以前、ある店のパソコンで液晶の画素欠損見るのに、
壁紙消して、そのままにしたことがあって、
後日同じ店に行ったら、「設定変更しないでください」
と張り紙がしてたことがあった。俺のせい?反省。
別な店のデンコードーでは、パソコンの重さをみるために持ち上げたりら、
盗まれるとでも思ったのか、私が立ち去った後、
店員がパソコンをログオフして、パスワード画面にしていきやがった。
そっと持ち上げるくらい良いじゃない?
でも、ヤマダ電機だとアームで固定してたりするから、駄目なの?
>ペケラパカリプーさんがおっしゃるように、スタンバイにしておいて使おうかなとも思うのですが、スタンバイ状態でのバッテリの減り方はどんな感じでしょうか?
計測していませんが、丸1日ぐらいなら全く大丈夫です。
10日はもたない気はします。
>もっとも、サスペンド使えば別に不自由ないですけど。
>そういう意味では、増設メモリは512MBではなく256MBが良い?
私に知識不足の点があります。
搭載メモリが少ないとき、
スタンバイ(サスペンド)の場合は待機消費電力が有利で、
休止モード(ハイバネーション)の場合は休止までの速度が有利
という認識は正解ですか?
持ち運びが多いノートパソコンでは、
風邪薬じゃないけど、
BIOSパスワードとWinodwsパスワードのダブルブロックの
休止モードの方が安心だしバッテリの消耗もないから、
出来れば休止モードを使いたいです。
懸念として、メモリが多いと少々遅くなる気がしています。
純正メモリより安いので互換メモリを買おうと思ってますが、
512MBか256MBで悩みます。
皆さんのお考えはいかがでしょうか?
書込番号:2289782
0点

>>(お店でこんなことやっていていいのかなあ。 (゚゚)☆\(-_-メ)バキ )
>設定を元に戻せば、私は許せる範囲だとおもいます。
発売直後の人気機種を長時間、独り占めにしていまして、ちょっとすまなかったなあと。
ふと気づくと、隣りで、もじもじしているThinkPadファンの方々がいたのでした。。(大汗)
急いで設定を戻し、立ち去ったのでした。。(汗)
>計測していませんが、丸1日ぐらいなら全く大丈夫です。
X40も1日ぐらいは問題ないようで、安心しました。(^-^)
どうもありがとうございます♪
私のPCで、メインメモリを512M,1024Mと変化させて、時間を
ちょっと計ってみました。。
結果、スタンバイ、休止状態に入る(抜け出す時間)は、
メモリの量には、依存しませんでした。。私のデスクトッピでは。。
一応、時間も書いておきますね。
<512M,1024Mとも電源投入直後に>
休止に入る 11秒前後
休止から抜け出す 20秒前後
スタンバイに入る 3〜6秒
スタンバイから抜け出す 9秒前後
<PhotoShop5で、計85.6Mバイトの5枚の画像を開いた状態で>
休止に入る 20〜30秒
休止から抜け出す 27秒
スタンバイに入る 3〜6秒
スタンバイから抜け出す 3〜6秒
512M,1024Mどちらでやっても、毎回ごとにばらつきがありました。
それぞれ、2,3度試してみて改めて差がないことが分かりました♪
書込番号:2291947
0点


2004/01/01 22:42(1年以上前)
>私のPCで、メインメモリを512M,1024Mと変化させて、時間を
>ちょっと計ってみました。。
お手数おかけして、どうもありがとうございました。
明確な差はなさそうなので、512MB増設でいってみよう。
XPもLuna止めたり、いろいろ止めてるし、
私の用途だと、256MBの増設でだいたい間に合うはずですが、
休止時間の心配を除けば、メモリは余裕があって困ることは無いですからね。
ちなみに、X40では、スタンバイに入るまで大抵は3秒が多いですが、
なぜか10秒以上かかったことがあったと思いました。
休止は10秒〜30秒でしょうか。
書込番号:2295410
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2006/02/10 18:40:22 |
![]() ![]() |
4 | 2005/04/07 15:06:18 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/06 14:08:51 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/04 16:28:01 |
![]() ![]() |
3 | 2005/04/21 17:45:30 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/20 15:41:33 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/18 4:09:18 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/21 17:45:14 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/11 4:14:34 |
![]() ![]() |
6 | 2004/12/11 20:55:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
