
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年1月14日 17:37 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月17日 15:21 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月6日 17:04 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月6日 01:34 |
![]() |
0 | 10 | 2004年1月8日 10:30 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月2日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ


Linuxを新規インストールしたいと思ってますが、
ウルトラベースから簡単にCDブートできるのでしょうか?
と言うのも、以前、フロッピーやCDのドライブが付いていない
ノートPCからOSを新規インストールしようとした時に、
ブートに大変てこずった経験があるからです。
OSの新規インストールをされた方、インストールに詳しい方
いらっしゃいましたら色々情報を提供して頂けないでしょうか?
0点

↑
そのためのウルトラベースなんでは??
OSによってはUSB接続のドライブでブートインストールのできない
Win2000みたいのもあるし。
FDDから起動すればそれも出来るのですが。
書込番号:2338504
0点

カードスロットがバージョンによりつかえなかったりとしますので、ウルトラベイからのインストールをお薦めします。
書込番号:2339255
0点



2004/01/14 08:30(1年以上前)
満点の星さん、とんぼさんどうもありがとうございます。
ウルトラベースが使えると言うことで、安心しました。
X40は好評なので、持ち運び用のPCとして購入検討中です。
もし、購入しましたら使用感などレポさせて頂きます。
書込番号:2343708
0点


2004/01/14 15:38(1年以上前)
筑波大学さんこんにちは。
書込番号:2344637
0点


2004/01/14 20:37(1年以上前)
X40はわかりませんが、X31については、USBコンボドライブでもCDブートはできました。
使用したのはNOVACのバッテリー内蔵コンボドライブ
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-station/nv-st751mu/
とりあえずLinuxMagazineの付録DVDメディア(RedHat、Vine、Plamoが入ったDVD2003)でブートしたらちゃんとインストールメニューに入れました。
さすがにX31へのLinuxインストールは実行しませんでしたが(笑)
書込番号:2345506
0点


2004/01/17 15:21(1年以上前)
古い話で恐縮ですが、i1620に付属のウルトラベースから
CD-ROMブートでRedHat7.3をインストールした経験があります。
もちろんウルトラベースのFDDも認識しています。
特に問題なくインストールが行えました。WindowsMEとのデュアルブートにも成功。
ThinkPadのトラックポイントも、中ボタンもちゃんと動作して便利です。
モバイルLinux機として、現在も現役で活躍中です。
書込番号:2355496
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ

2004/01/05 16:36(1年以上前)
>田舎なもので、実機が見られないので宜しくお願い致します。
実機を見なくても,HDDの空き容量は分かる。
カタログには,目を通しましたか?
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx403c/tpx403cs.shtml
書込番号:2308678
0点

20GBだから実質18.7GBほどにリカバリー領域を取られるので
14から15GB程度に思ったほうがいい。
書込番号:2308689
0点

OSやリカバリ領域を除いて純粋な空きってことやないかな
書込番号:2308694
0点


2004/01/05 17:30(1年以上前)
大容量HDDに換装はできないと思ってください。
1.8inchHDDを使用、この手は市中で入手困難。
書込番号:2308853
0点


2004/01/05 18:48(1年以上前)
hitachiの人は、プリウスを買おう。
書込番号:2309078
0点



2004/01/06 11:31(1年以上前)
説明不足で失礼致しました。
yu-ki2さんがおっしゃっているように、初期状態でCドライブのプロパティに出る空き容量のことです。
13GB位になるのでしょうか?
書込番号:2311934
0点


2004/01/06 12:41(1年以上前)
初期状態でCドライブのプロパティに出る空き容量は4VJで15.2GBです。
書込番号:2312091
0点


2004/01/06 13:36(1年以上前)
私の記憶が確かならば、10.9GBだったかと。
もう工場出荷状態ではないので、不正確かもしれません。
15.2GBはリカバリー領域を除いた
Windowsから見える全体容量だと思います。
不要なプレインストールソフトは少々しかありませんが、
I386フォルダやドライバ等、消すとまずいかもですけど、
CD-R等他所にバックアップ退避させれば、さらに1GB強空けられそうです。
あと、X40のHDD40GBモデルは数ヶ月後には出る予感がしますので、
今すぐ必要でなければ、様子見はどうでしょう。
今のところ容量不足は当分先ですが、
ノートで80GB、デスクで160GBが常識の時代ですから、
買う前から重々理解はしていたものの、
20GBというのは、微妙に心理的圧迫感があります。
書込番号:2312246
0点



2004/01/06 17:04(1年以上前)
くろたけさん、ミラージュ2Kさん
ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:2312746
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ


皆様こんにちは。X31でもお世話になっております。
現在S30(600Mhz)を使用しておりますが、広告作成時、テキストボックス中にクリップアートを取り組んだものを3つ以上表示させると、非常に反応が遅くなり、あまりの遅さに買い替えを考えています。X31のスペック、特にPEN-M(1.40Ghz)能に惹かれ購入を考えていますが、X40の薄さとデザインにも魅力を感じ始めました。
PEN-M(1Ghz)ということですが、X31と比べ処理スピードはかなりの違いがあるのでしょうか。用途は特に広告作成なので、かなり重い作業もスムーズにこなしてくれるものが希望です。
もしX40で以上のような重い作業をされた方がおられましたら、ご感想をお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いします。
0点

s30のチップ440のメモリー256=MAXというのとHDDの性能が作業の
足を引っ張っていると見たほうが自然な気がする。
PentiumM-1GHzはPentium3-1.13GHz-Mとほぼ一緒かと。HDDを5400rpm
の日立/IBMの40GBのものにし、メモリーを512MB以上積めればPentiumM-
1GHzでも充分かとは思う。
書込番号:2307216
0点

追記・・・
X40は素晴らしいもののHDD=20GBMax/4200rpmというひ弱なもの
しか選択できない7mm/日立社製1.8inch限定になります。
ここらがメインとするにはやや厳しいかもしれない。
書込番号:2307226
0点


2004/01/05 12:55(1年以上前)
X40には1.8"9.5mm厚HDDが載ります。
そのうち40GBモデルも追加されるでしょう。
早く1.8"40GBがバルクで入手できるようになるといいですね。
http://www.hgst.com/japanese/news/jp_travelstar_c4k40.html
書込番号:2308145
0点


2004/01/05 14:59(1年以上前)
今は、搭載機種も少なく厳重に管理がなされていますが、
搭載機種が多くなれば、需給バランスの乱れで、多く手当てをしすぎたところが
処分にまわり、その内市中に出回ると思います。ただし東芝、松下
の様に製造販売協定を結んだ変な動きもありますから、一筋縄ではいかないかもしれません。東芝松下連合と日立では規格が違うので
始末が悪い。
書込番号:2308441
0点



2004/01/06 01:34(1年以上前)
☆満天の星★さん/ zzz......さん/aishinkakura-bugi-ugiさん
ご回答いただきありがとうございます!
う〜ん、どうやら少し手を加えないと思うような働きはしてくれないようですね。私にはそのような技術はなく、あくまでノーマルでの性能追求となります。
当方海外に暮らしており、実機を見ることができません。S30購入の時もそうでしたが、皆様のご意見が本当に貴重であり、又有難く思います。これからもよろしくお願いします。
書込番号:2311083
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ


はじめまして。X40イイですね。CPUもPen3の頃に比べれば(私の)実用上は全っ然OKですし、あとはHDD容量がせめて40GB欲しいのと(速度はメモリ積んでごまかします・笑)、CFスロットが無いこと意外は概ね満足できるのですが、『USキーボード』はIBMの部販で買える(というより補修部品として存在する?)のでしょうか?
現X30ユーザですが、右端の幅狭キーがイヤなのと普段使わない無変換・かなキー等を排除してスッキリ見た目?にしたくてUSキーボードに交換して使用しています。会社のデスク据え置きPCもスペースセーバーキーボード(US)にしているため、JPキーボードのキー配列がどうも使い辛くなってしまいましたf(^_^;)
どなたかご存知の方がいらっしゃったらお教えください。
0点


2003/12/31 21:28(1年以上前)
X40のUSキーボードは保守部品として存在しています。購入が可能か否かはIBMのサイトで公開されている保守マニュアルでUSキーボードの部品番号を調べ部品センターへ電話で照会してください。
但し、X40については発売直後であり部品センターに在庫がないかもしれません。また、ここで在庫している英語キーボードは本来英語キーボードモデルの修理用の部品であり、今回のような日本語キーボードモデルでの交換を目的しての購入は断られる場合もありますので念のため。
書込番号:2292575
0点


2004/01/01 20:25(1年以上前)
> CPUもPen3の頃に比べれば(私の)実用上は全っ然OKですし
上記の点について質問させてください.S30はPen3の600MHzだったと思うのですが,X40ではかなり処理速度が向上していますでしょうか.
書込番号:2294967
0点


2004/01/01 20:27(1年以上前)
すみません.訂正します.
誤:かなり処理速度が向上していますでしょうか.
正:かなり処理速度の向上が期待できそうでしょうか.
書込番号:2294974
0点


2004/01/02 04:36(1年以上前)
ここで色々な意見を見てIBMの友人に相談して26日にオーダーして29日届きました。
価格は企業価格なので本体+ウルトラベース+COMBOで約¥180000でした。
意外と安く購入する事が出来て価格+軽さなどで満足してます。
デスク派だったのでモバイルを持てて嬉しくて暮れから遊んでます。
立ち上がりなども問題無く私にとっては普通って感じです。
当初X31(B2J)と比較していたのですが友人は販売価格は同じで良いけどX31の後継機種だからX40を勧められました。
X40のカスタマイズなどはX31の在庫次第とか言ってました。
これから使ってみてから報告します。
書込番号:2296256
0点


2004/01/02 10:58(1年以上前)
一応X31系列も平行販売といっておきながら,どうもいろいろな情報を見ているとX40系列に収斂される云々という話が多く,ちょっと心配になっています.
確かにX31に比べてX40は洗練されているものの,CPUなどのスペックダウンがかなり気になっている僕としては,X31系列をやめてはほしくないのですが,結局なくなってしまうのでしょうか?R,Tシリーズは重すぎてモバイル用途には使えません.
書込番号:2296637
0点


2004/01/02 11:47(1年以上前)
今USのIBMのサイトを確認したところ,X40はアメリカでは販売されていないようですね.
だから,X31の系列がこのまま消えていくだろうという予測はいかがなものでしょうか?
どうもX31の系列の将来性についてあちこちで「いらない」とか悲観的な意見が多くかかれているようなのですが,X40よりもX31のコンセプトの方が好みであるユーザーもいるわけであり,またX31に比べて新しく設計されたX40のほうが当然洗練されている部分もあって当然なわけであり,単にX31のコンセプトを「排除しようとする意見!!」に対しては非常に疑問を感じております.そもそも,どれを使うかは個人の好みであって,別に僕はX40系を否定しているわけではないし,可能であればどっちのコンセプトも発展していってほしいと思っているのですが.
IBMも同じXシリーズにどう見ても別なコンセプトのラインナップを二つも設けてしまったのですから,もうしばらくはどっちの支持者の面倒も見るつもりで開発をやってほしいですね.
書込番号:2296735
0点

S30もアメリカでは販売されなかったような気がします。
X40はアジアのみのモデルかもしれないです。
書込番号:2296938
0点


2004/01/02 20:56(1年以上前)
大きな体躯でかつ太い指の米国人には、あの小さくかつピッチの狭いいキーボードの製品は会わないでしょうね。
仮に発売しても売れないでしょう。IBMの販売戦略は賢明ではないでしょうか。
書込番号:2298035
0点



2004/01/04 04:45(1年以上前)
返事遅くなりました。くろたけさん、レスありがとうございます。
> 購入が可能か否かはIBMのサイトで公開されている保守マニュアルで
USキーボードの部品番号を調べ部品センターへ電話で照会してくだ
さい。
そうですね。来週にでもIBM部品センタへ確認Telしてみます。
USキーボードが手に入るのならかなり購入意欲が湧きます!
ただ、標準構成の機体用にUSキーボードを卸してくれるのかどうか・・・
今聞いてダメなら少し待って、余計な事は言わずに再度聞いてみますw
--------------------
> かなり処理速度の向上が期待できそうでしょうか.
S30使用中さん
すいません。私はPenM機はdynabookSS(HDD1.8inchのやつ)を会社で触った
程度でしかありませんが、自分のX30(Pen3_1.2GHz、メモリ1024MB)と比べ
ても体感上はほとんど差がありませんでした。
※20MBぐらいあるExcelやPowerPointファイルの展開などで若干PenMの
方がスムーズだったような・・・
なので、S30のPen3_600MHzとX30の同1.2G位の差はあるのではないかと。
あくまで体感なので、参考程度に聞いておくだけにしてくださいm(__)m
書込番号:2303259
0点


2004/01/08 10:30(1年以上前)
>>S30はPen3の600MHzだったと思うのですが,X40ではかなり処理速度が向上していますでしょうか.
実際に両方使用したこと有る方のコメントの方が正確でしょうが
一般的な話としてPentium-M1GHzであれば確実に向上してると思いますよ。
私はPentium-MベースのCeleron800を使用してますが、
P3の1.2GHzと同等かそれ以上だと感じてます。
全く気になったことないですね。
Pentium-MはP3やP4のクロックと同じにはかれません。
きっと2次キャッシュ1MBの効果でしょうね。
それよりもS30よりメモリーがより積めることのメリットの方が
処理的には大きいんじゃないですか?
書込番号:2319525
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ


使い始めて一週間が経ちました。
私は買って良かった、と思っています。
なんて言うか剛性感があって使っていて安心?できます。
余計なアプリケーションが一切入っていないもの好感が持てます。
(普通だとまずアプリケーション削除から始めますから)
デスクトップ一面にショートカットだらけ、、常駐ソフトてんこ盛り
ってのは大嫌いなものですから。
・HDD・・・通常使うアプリ入れても10G近く空いてるので問題なし
・バッテリー・・・多少少ないかな?と思うことが無きにしもあらず
・CPUパワー・・・必要十分。そもそもそんなに重い処理しませんし、
X40でDVD見ようとも思わない。
・大きさ・・・もうちょい薄くてもいいかも?
但しこの剛性感とキータッチとはトレードオフか?
・重さ・・・特別軽いとも感じないかわりに重いとも思わない。
ただ会社では見た目より軽い!との評判。
他社の軽量PCと比べれば、確かに重厚なデザインかも
・拡張性・・・そもそも拡張性はこのクラスに求めていない
あくまでセカンドノート。ネットワークに
繋がりさえすれば、プリンタもファイルサーバーも
使えるので問題なし
私の使い方はどっちかと言うとビジネスライクに近いので、
こういう評価になるのかも知れません。
そこそこ何でもできる、を求めてしまうとX40では役不足ですが、
すでにデスクトップがあって、割り切ってサブマシンで使うと
言うなら手頃で使いやすい、安心して使えるノートPCだと思います。
0点


2004/01/01 00:10(1年以上前)
あなたのような理解者に使われるワンスピンドルは、
幸せだと思います。
書込番号:2293031
0点


2004/01/01 05:03(1年以上前)
世間の評判にとらわれず、自分の使用目的を十分明確にした上で最適なPCを見つけられる方は幸せだと思います。
書込番号:2293480
0点


2004/01/01 21:25(1年以上前)
> そこそこ何でもできる、を求めてしまうとX40では役不足ですが、
「役不足」って意味を調べてね。
ちゃんと日本語を知っている人が戸惑います。
書込番号:2295123
0点



2004/01/01 22:26(1年以上前)
>「役不足」って意味を調べてね。
>ちゃんと日本語を知っている人が戸惑います。
勘違いして申し訳ないです。
正しくは「力不足」と言うべきでした。
役不足はもともとは
「役者に対して割り当てられた役が軽すぎる、主役だって
演じられるのに、こんな端役なんて」
と言うことから来ていた筈ですから。
ただ気になるのは、その仰り方ですね。
取りようによっては揚げ足取りにしか見えませんから。
日本語を良くご存知のようですが、人に対しての気遣い
はあまり良くはご存知ないようで・・・。
書込番号:2295351
0点


2004/01/02 00:08(1年以上前)
今まで、正直言ってX40はあまりいいと思ってなかったのですが、
キーピッチや大きさがものすごくいいですね。私にとっては自然に打てて最適の大きさでした。すこし見直しました。食わず嫌いしてたようです。
しかし、惜しむらくは現状でのHDD20G(ユーザエリア10数G)という容量の少なさと新ウルトラベースの実売価格が6万強という高さである点でしょうか?
しかしその点を考慮してもHDDが40〜60Gになったら間違いなく買いですね。
書込番号:2295745
0点


2004/01/02 09:20(1年以上前)
高額、じゃなかった光学ドライブ込み価格?
書込番号:2296467
0点


2004/01/02 20:50(1年以上前)
駆出者さん、フォロー有難うございます。おっしゃるとおりです。
ウルトラベースは満天の星さんの仰せのとおりです。
深謝します。
書込番号:2298014
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
