
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ


1年間Let'snoteに浮気して、再びThinkpadに戻ってきました。
以前使ってた240のACアダプタをできたらX40でも使えればと
思ってるのですが、問題はないでしょうか。
アダプタの裏面を見ると微妙に仕様が違うようなのですが・・
0点

240のACアダプタは使えますよ。
コネクタと電圧は同じでしょう。
大量の周辺機器を繋ぐと駄目な場合がありますけど、そういうことする人はいないでしょう。
書込番号:2610670
0点



2004/03/21 22:37(1年以上前)
ありがとうございます。
なるほど、コネクタと電圧が重要なんですね。アンペアが違うので、もしかしたら使えないのかもと思ってました。Letsnoteのアダプタは電圧は一緒ですが、微妙にコネクタの形状が違うみたいですね。
書込番号:2612517
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ
こんばんわ、今度ThinkPadを購入しようと考えているものです。
1EJと比べて、4WJがずいぶんとおやすいので、どちらにしようかと考えています。
4WJを買った場合、無線LANのチップはB/Gに対応のものに載せ替えることができるのでしょうか?ご利用の方情報を頂けたらと思います。
0点


2004/03/18 20:38(1年以上前)
MiniPCIカードを入れ替えればok。
書込番号:2600149
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ


X40使用しています。先日ACCESS IBMで、RAPID RESTORE
で、CD-Rにシステムファイル等をバックアップしておこうと
思ったところ、間違ってハードディスク内にバックアップを
とってしまったらしく、マイコンピュータ内のハードディスクの
アイコンがIBM PRELOAD,IBM SERVICE×2の3つになってしまいました。
私としては1 ハードディスクはIBM PRELOADだけの状態に戻したい。
2 CD-Rにバックアップをとってハードディスクを有効活用 したい と考えています。
どなたか助言お願いいたします。
0点

リカバリーCDが完全な状態で作成できたならば、HDDの充分な空きを
確保する意味でリカバリー領域を削除してもいいね。
専用のソフトがいるのか??
書込番号:2522918
0点



2004/02/28 00:15(1年以上前)
レスありがとうございます。リカバリーCDを作成したくとも、
USBの外付けCDRWドライブをRAPID RESTOREが認識してくれなくて
困っています。どうしたらいいんでしょうか?
どなたかご教授願います。
書込番号:2523029
0点

純正じゃなくて?という意味でしょうか。
認識するものしないものはあるのですが、1スピンドルのX40で
外付けが使えないのではRAPID-RESTOREの用をなさない。
書込番号:2523049
0点


2004/02/28 00:50(1年以上前)
Rapid Restore Ultraは、USBドライブではリカバリーCD作成できませんよ。対応しているのはウルトラベース等のドッキングステーションに内蔵されたATAPIのCD-R(RW)ドライブのみです。
ちなみにX40新モデルにインストールされているRescue and Recovery with Rapid Restore(今日からダウンロード可能)ではUSBドライブ対応になったようです。(DVDもOK)
書込番号:2523140
0点

↑
そうしてもらわないと(笑
昨今のリカバリー作成ツールはIEEE1394でもUSBでもPCカード式でも
ほとんどの外付け光学ドライブ対応になっています。
ならないほうが異常かと。
書込番号:2523487
0点


2004/02/28 11:15(1年以上前)
くみ2号さん、Rescue and Recovery with Rapid Restoreの情報有難う。
USBのCDRWに対応したのですね。
s30でも出来るか、トライしてみます。
一応、RRRRを貼り付けときます。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/migration/rr/
書込番号:2524228
0点


2004/02/28 13:01(1年以上前)
CONTAさん、どういたしまして。プログラムがおそろしく巨大なので私はまだ試していません。。でも、かなりすごいツールになっていますね。RRUはいかにも企業向けのツールという感じでしたが、RRRRは個人のパワーユーザーでも使えそうですね。ほんとに無料で良いのかしら。(笑)
IBMって値段がちょっと割高だけど頑丈だし、キーボードカスタマイズ・ユーティリティーやドライバー導入支援ソフトといった既存ユーザーを長くサポートしてくれる姿勢が気に入っています。
書込番号:2524553
0点

私も誤って、操作し(D)のハードディスクが出来てしまいました。
309MBのローカルディスクが出来てしまいました。
これを消すことは簡単にできないものでしょうか?
書込番号:2525699
0点


2004/02/28 20:26(1年以上前)
消すだけならディスクの管理で削除すればよいのですが、再利用するとなると、PartitionMagicのようなツールが必要となりますね。
書込番号:2526005
0点


2004/02/28 20:31(1年以上前)
くみ2号 さんへ、PartitionMagicの最新バージョンって今いくらで売ってますか?
ヨドバシで見当たらなかったので教えて下さい。
書込番号:2526020
0点

この場を借りて申し訳ありません。
くみ2号さん
ここでもお世話になります。
バックアップがうたい文句だったため、買ってソフト入れてすぐ操作し
ましたが、途中でインストールを中止しました。
ところが、ハードディスク分割されてしまい、D:309Mのハードディスクが出来てしまいました。
(プロパティ他で除くとアイコンが入ってます)
これを初期の状態(C:だけの状態)に戻せますか。
それと初心者なため、ディスクの管理と言うのを見付けることが
できません・・・ここも何処にあるのか教えていただけませんか。
その後は、
再度バックアップを行う時には、ACCES IBMで可能と思って
ましたが、無理なのでしょうか?
それと。
教えてください。
書込番号:2526104
0点


2004/02/28 20:48(1年以上前)
私は8年来のユーザーなので(ハズカシ)最近パッケージ購入していませんが、今yahooショッピングを覗いたら9455円が最安値でしょうか。
ビックでは11800円の10%ポイントバックのようですよ。
書込番号:2526109
0点


2004/02/28 21:18(1年以上前)
野球部長さん、ワイヤレスが一段落でなによりです。
Rapid Restoreは、企業ユーザー向けにウィルスやハッカー攻撃されない隠し区画を作成し、そこにシステムやデータをまるごとバックアップするという特殊な仕組みですので、インストール途中でキャンセルしてしまうと大変厳しい状態に陥ってしまいます。
まず、『コントロールパネル』の『プログラムの追加と削除』で、IBM Rapid Restore Ultraをアンインストールできるか確認してください。
Rapid Restoreが見つからない場合は、『Access IBM』の変更と削除ボタンを押した先にあるかもしれません。
アンインストールできない場合は、とりあえずDドライブを削除するということで、『コントロールパネル』→『パフォーマンスとメンテナンス』→『管理ツール』→『コンピュータの管理』→『ディスクの管理』と進み、Dドライブのところを右クリックして、『パーティションの削除』で削除することができます。
書込番号:2526251
0点

くみ2号さん
早々の対応ありがとうございます。
プログラムの追加と削除には出てこなくて、教えて頂いたディスク管理
から、パーティションの削除でDを消すことができました。
ワイヤレスに重ね、ありがとうございました。
310Mbyteは、未割り当てと表示されますが、使えず
これは戻せないということでしょうね〜。
書込番号:2526470
0点


2004/02/28 22:40(1年以上前)
上にも書きましたが、実勢価格1万円ほどのPartitionMagicというパーティション管理ソフトを利用すれば、簡単にCドライブと空き領域をくっつけることができるのですが、WindowsXPにはこのような機能はありません。
もう一度セットアップし直す気力があれば、工場出荷イメージに戻すことが最良です。(Rapid Restoreのインストールを途中キャンセルしてしまったということは、他にもごみファイル&設定情報が残されていると思います)
また、再度バックアップを考えるならば、RRRRをIBMページからダウンロードするのがよいでしょう。以前のバージョンに比べて大幅に機能改善されているようです。
書込番号:2526688
0点


2004/02/29 00:16(1年以上前)
くみ2号さん、情報をいただきまして有難うございます。
書込番号:2527267
0点


2004/02/29 01:25(1年以上前)
早速、巨大RRRR(380MB)をダウンロードして、バックアップしてみました。(X40-4VJ,512MRAM)
以前のRRUは、インストール条件が厳しくて断念しましたが、今回のRRRRは、かなりの空き容量(最低1.5G、でも実際何故か2G位必要でした)を要求するものの、普通の運用状態で予想以上にすんなりとインストールできました。でも、時間も一時間以上かかりましたが。
早速、明日の40GHDD装換に備えC、D(総計13G使用中)を、これで外部他メーカー製USB2HDDにバックアップしました。約1時間30分くらいで、7.3G位の量に圧縮されてます。
RRRRの中に含まれているRRU4.0の機能で、DtoDの隠し領域が認識できるかもと思いましたが、駄目でした。この領域は取り扱わない様ですね。説明書にも有りました。
今ではデフォルトすぎて、不要なDtoDでは有りますが、やはりデータとしてハンドルするには、バックアップCDを購入するしか無いのでしょうか?
書込番号:2527568
0点


2004/02/29 01:56(1年以上前)
NJ_ITさん、早速の情報ありがとうございます。とても参考になります。
USB2HDDへはバックアップのコピーではなく、直接バックアップしたのですね?私は旧版のRapid Restore Ultra & IBM USBHDDユーザーですが、
コピーだとかなり高速です。(ファイル単位でなくセクターレベルで直接書き込んでいる感じです)
でも、他社製HDDが使える点はポイント高いですね。(3.5インチの160GBHDDとかも使えるんですよね?)
書込番号:2527679
0点


2004/02/29 02:23(1年以上前)
RRRRがインストールできません
エラーメッセージ:「このwindowsインストーラパッケージには問題があります。セットアップの一部として実行されるプログラムは正しく完了しませんでした。サポート担当者またはパッケージのベンダに問い合わせてください」
どういうことだと思います?IBMのどこに問い合わせればいいのかも不明だし。。。
書込番号:2527746
0点


2004/02/29 06:43(1年以上前)
既に解決済みのようですが、最近RAPID RESTORE Ultra で、同様の
経験をしました。機種は、X40(4WJ)とX31(PHJ)です。
誤って、ハードディスク内に隠し領域を作ってしまったり、
純正のウルトラベースX3のCD-RドライブからCD-Rにバックアップを
取ろうとしましたが、書き込みに失敗したりと散々な目に
あってしまいました。
RAPID RESTORE Ultra で作成された隠し領域や、途中で
キャンセルしてできたIBM_SERVICEのパーティションは、
RAPID RESTORE Ultra をアンインストールすれば、
自動的に削除されるようです。
このアンインストールですが、「コントロールパネル」の
、「プログラムの追加と削除」には現れませんので、
「Access IBM」の変更と削除ボタンを押し、一覧表が
現れますので、ここの「RAPID RESTORE Ultra」を選択して
ようやくアンインストールができます。
Rescue and Recovery with Rapid RestoreがIBMから出ましたので、
早速、インストールしました。ただし、本体約300M、ブートCD
用のイメージ約150Mと両方をダウンロードしなければ、
インストールができません。しかも、サーバが混雑してる
らしく、両方をインストールするのに、5時間近くかかりました。
しかし、これは優れものです。
他社製のUSB コンボドライブ(TEAC DW-2245PU)および
PCMCIAカード コンボドライブ(Sony CRX85A)で、CD-Rに
バックアップできました。
それに、Ultraのように何度もリブートするわけでもなく、
Windows上からすべて操作できますので、すごく便利です。
ただ、スタートボタンのメニューにはなぜか
Rapid Restore Ultra 4.0と表示されます
ので、さすがに実行するときは、躊躇しましたが・・・(笑)
X40は、TEAC DW-2245PUからブートも可能です。X31はダメでした。
書込番号:2528007
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ


板違いとは思いますが、困って書込みさせてもらいました。
出張先で計測機器をRS232Cで接続する事が多いのですが、RS232Cを標準装備しているサブノートサイズパソコンを探しています。新旧、メーカーを問いません。どなたかご存知でしたらお教えください。
0点


2004/03/13 09:22(1年以上前)
主旨とはずれるかもしれませんが、USBやPCカードで
シリアルポートを増設できますよ。"USB シリアルポート 変換"
などで検索してみてください。
以下のような製品です。
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/mobile/vs50c/vs50c.htm
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/mobile/vs60r/vs60r.htm
USB<>パラレルポートは制限がある場合もあると聞いたことが
ありますが、シリアルポートは確かないと思います。が、
一応購入前にお使いの機器で使用できるか確認を行ったほうが
良いと思います。
ただし、DOS上で使いたいような場合だとDOS用のドライバが
提供されないことも多いので(USBはまず無理)その場合はシリアルポートの
搭載された本体を探すほうが良いと思います。PCカードならDOSで使える
可能性もありますが設定が面倒ですね。
書込番号:2579024
0点

3〜5万円の中古ノートなら殆ど付いてます。自分のも付いてます。4年前に購入のに。
書込番号:2579404
0点


2004/03/13 16:30(1年以上前)
計測であれば、テキサスインスツルメンツとか、コンテックでしょう。
HP-IBのインターフェイスなど、PCカードが発売されています。
ですから、ワザワザ古いノートを購入しなくても良いでしょう。
データ取り込みに時間が、かかる場合がありますので、出来るだけ
高速で動作するパソコンの方が、良いと思います。
いまさら286の時代って事もないでしょうけれど・・・。
RS232Cであれば、3年位前のノートであれば、標準でついている
と思います。
書込番号:2580221
0点


2004/03/13 16:47(1年以上前)
IBMから、USB->シリアル+パラレルのアダプタがでてます。
でもXPだと、実際に試してみないと動作するかわかりません。
書込番号:2580252
0点



2004/03/15 23:09(1年以上前)
皆さんの素早いレスポンスに、マシンのトラブル発生とはいえ、遅くなったお礼で申し訳有りません。
yahoo等で3,4年前の機種を購入検討してみます。
皆さん有難う御座いました。
書込番号:2589728
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ


今日梅田のヨドバシでX40実機を触ってきました。
予想以上に(以前持っていたIBMノートより)キータッチが軽いというか、柔らかいというか、頼りない感じがしました。展示品だからこうなったというわけではないのでしょうか?使われている方々のキータッチの使用感(個々の印象でも結構ですから)をお聞かせください。
また、二人の店員がそれぞれ「なんにしても20Gはやめたほうがいい」、「オフィス、パワーポイント程度なら20Gで十分」というアドバイスをくれました。文書作成に加えてデジカメ画像(500万画素)50枚程度の蓄積とパワーポイント(画像含む)を7〜8個作成してドキュメントに常時入れておこうと思っているのですが、この程度の仕事なら20Gで十分用を足せるものでしょうか?動きが重くなってしまうことがあるでしょうか?お教えいただけたら幸いです。自宅にデスクトップ、ノート一台(共にバイオ)がありますが、バイオTRは画像系には強いものの持ち歩くには重く、とにかく持ち歩いて原稿作成を使い倒すキータッチのよいパソコンに特化してX40の購入をまじめに考えている次第です。今週には決断します!どうかアドバイスをお願いします!!
0点


2004/03/08 00:59(1年以上前)
私は、仕事とプライベートでX40(4VJ)を毎日持ち歩いていますが、大変気に入っています。使いやすくて、軽いし、薄さもいいですね。
それから、HDDのアクティブプロテクションも、面白いです。
1)キーボードは、個人的には、ちょうど良い硬さです。柔らかすぎる気はしませんが、どの機種に慣れていたかで、印象が違いますね。
2)HDD容量については、管理上私は20GをC,Dに分けて使っています。
仕事柄、フルのMS-Office(含むMPP)、MSプロジェクト、それにフレームメーカー、Acrobat、それとここ数年間のメールすべてのバックアップと必要なTool類(かなり大きい)など常駐させています。
後、画像データ(静止画)で、100万画素で千枚位も含まれてます。
以上で13Gくらい使用してます。
Photoshopなどで加工し始めたりしなければ、RAM512MB、HDD20Gで充分いけると思います。
でも、私は、バックアップソフトや、その他の巨大ソフトを入れる予定があるので、先日40Gに装換しました。
予算に余裕があるなら、40Gモデルが、いいとは思いますが、別に20Gでも、普通のビジネスワークには、充分使えます。あと大容量バッテリーは、有ったほうがいいでしょうね。
書込番号:2559301
0点


2004/03/15 18:27(1年以上前)
確かに、従来のThinkPad(X20使用中)に比べて、柔らかいです
特に私などは、ディスクトップがメカニカルキーボードなので、
このキータッチは今ひとつです
書込番号:2588495
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ


http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/
この価格なら現行20Gモデルに40G載せ換えがお徳かも・・・
私は、40G HDD注文しました。翌営業日発送なんで今週中に
届くと思います。27,800円は安い!(IBMファミリー販売)
0点


2004/02/26 20:27(1年以上前)
http://www-605.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?productId=8674416&storeId=392&langId=-10&dualCurrId=&catalogId=-392
オット これは3.5インチで内蔵用ではないっしょ!
書込番号:2518408
0点


2004/02/26 20:31(1年以上前)


2004/02/28 23:39(1年以上前)
ファミリー販売に40GB ミニディスクパック載ってますか?
見つからないんですけど…
書込番号:2527069
0点


2004/03/08 15:15(1年以上前)
もう一週間も過ぎているのでnomanさんは購入済みかもしれませんが。ファミリー販売に出ています。在庫切れとなっていましたが、無視して注文して見ました。銀行に入金した2日後に品物が届きました。あまりのすばやさに驚きましたが、X40に換装し現在快適に稼動しています。
書込番号:2560727
0点


2004/03/14 16:45(1年以上前)
VVLさん。わざわざありがとうございます。
私も先日購入できました。
やっぱり40Gあると容量の心配しなくていいので
安心して使えますね。
書込番号:2584463
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
