『スペックでは見えないところが気になります』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:1.24kg ThinkPad X40 2371-1CJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad X40 2371-1CJの価格比較
  • ThinkPad X40 2371-1CJのスペック・仕様
  • ThinkPad X40 2371-1CJのレビュー
  • ThinkPad X40 2371-1CJのクチコミ
  • ThinkPad X40 2371-1CJの画像・動画
  • ThinkPad X40 2371-1CJのピックアップリスト
  • ThinkPad X40 2371-1CJのオークション

ThinkPad X40 2371-1CJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月24日

  • ThinkPad X40 2371-1CJの価格比較
  • ThinkPad X40 2371-1CJのスペック・仕様
  • ThinkPad X40 2371-1CJのレビュー
  • ThinkPad X40 2371-1CJのクチコミ
  • ThinkPad X40 2371-1CJの画像・動画
  • ThinkPad X40 2371-1CJのピックアップリスト
  • ThinkPad X40 2371-1CJのオークション

『スペックでは見えないところが気になります』 のクチコミ掲示板

RSS


「ThinkPad X40 2371-1CJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X40 2371-1CJを新規書き込みThinkPad X40 2371-1CJをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-1CJ

スレ主 ThinkPader++さん

みなさまこんにちは。

 数値化されるスペックより、数値化されないスペックの方がとても気になるタチです。
 持ち運び用のものなので、私がこだわるのはただ一点、
「キーボードが固くないか(固いのは絶対いや)」
 ということです。
# 配列がナンセンスなのは百も承知です。
 たとえば私はメインマシンとしてG40を使っているのですが、右側のパームレストの熱さがイヤで、熱を伝えにくいシートをかぶせ、固くて指が疲れるキーボードの上にはNMBのキーボードを乗せて使っている、という変わり者です。

 他のThinkPadに比べるとX40のキータッチは、比較的柔らかい、とか、2.5インチのHDDに比べると熱を持たないという話がありますが、G40と比べるとどうなのでしょう? いわれてみれば、という程度なのでしょうか? 使えば差がわかる程度なのでしょうか?

 今では野外では滅多にパソコンを利用しないので、それほど激しくこだわっているわけではないのですが、G40のように力を入れないと打ち込めないキーボードなら使いたくはないのです。
 同じく軽量級のPanasonicのものはお店にあったのでさわってみましたが、キータッチが最悪だったし、ボディで廃熱をしているためかかなり熱かったのですぐに候補からはずしました。
 私の理想は、以前お店で触れた、ちょっと変わった形のThinkPad(キーボードがボディからはみ出した感じ)のキーボード。あれは実に絶妙なキータッチでした(打ちやすかったのは中古だったからかもしれませんが)。
 中古でなければ衝動買いしてしまっていただろうその機種へのあこがれで、このX40を考えているのですが、やはり別物、なのでしょうか?
 あのちょっと変わったThinkPadより、もう少し軽ければ最高なのに、なんて考えているのですが。。。

どう、なんでしょうか?

書込番号:3524029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/11/20 22:56(1年以上前)

かなり、キーボードの感触にこだわりがある様なので適切なレスにはなりませんが…。

>G40のように力を入れないと打ち込めないキーボードなら使いたくはないのです。
G40を触ったことがないのですが、力を入れないとといった感じはありません。個人的な感想ですが、適度な打鍵感だと思います。
ただし、最初にも書いた様にこういった部分は多分に好みの問題なので、ThinkPader++さんにとっても適当かどうかは分かりません。

書込番号:3525357

ナイスクチコミ!0


スレ主 ThinkPader++さん

2004/11/21 14:37(1年以上前)

都会のオアシスさん、こんにちは。また、回答ありがとうございます。

個人の感覚に依存する問題ですから、そこから確証が得られる、とは思っていません。でも、おおよそのところはつかめるんじゃないかな、なんて考えています。
私は、たとえばデスクトップなら、メカニカルキーボードはダメなタイプです。ガチャガチャ鳴るからではなく、固い、と感じるからです。逆に、富士通のデスクトップのキーボードはふにゃふにゃで、打っているのかどうかよくわからないので力を入れすぎ、疲れてしまいます。やはり使う気にはなれません。
ノートだと、sonyのvaio。キータッチは良い方だと思います。
これがG40だと、キーボードが熱を持ってくると、さほど力を入れなくても打てるようになりますが、それでもやや固い、と感じます。5時間連続でこのキーボードでコーディングしろ、といわれると、腱鞘炎が悪化するだろうなとぞっとします。
って、いうのを忘れていましたが、私の右手は腱鞘炎です。。。しかもタッチタイプもかなり早いです。1週間あればたいていの書籍は一冊まるまる写し終えちゃいます。職業柄、パソコンに向かっている時間は平日だと10時間は超えます。
このため、指に蓄積されるダメージをいつも考慮してしまいます。G40だとつらい、と感じるのもこのためでしょう。
時間がないのでうまくまとめられませんが、とにかくそうした状況なのです。
X40のキータッチが私の知っているキーボードのどれに類似するのか、がわかるとありがたいです。
以上、よろしくお願いします。

書込番号:3528021

ナイスクチコミ!0


ThinkPadder++さん

2004/11/27 18:47(1年以上前)

# Cookieを失ったので別名で。。。

 ほしいときが買い時、ということで、とりあえず買いました。

 幸い、ドット欠けもなく、心配していたパームレスト左側の熱もさほどではありませんでした。
 ボディの質感もいいのですが、やはりキーボード。これはきつい、です。かなり。
 キータッチをいえば、それほど堅くはなかった、という程度。G40のように大きくないのでそれほど打ち疲れはしませんが、時々押し込めていないことがあるため、やはりもう少し軽い方がいいなと思います(初抵抗が)。

 それでもどうしようもないのがキーボード。
 まず、*、@、{、}、|、=、〜辺りのキーピッチがなぜか狭い。まぁ、これは慣れれば何とかなると思うのですが、やはりこうして使ってみると配置は酷いですね。
 レジストリをいじればたいていのキーは変更がきくのですが、FnキーだけはどうしてもCtrlの代替えになってくれず、ほとほと困っています。
 Ctrlキーって、Fnキーの1000倍、いや10000倍ぐらい利用頻度が高いのに、なぜこんな押しにくいところに。。。IBMの人って頭悪いんですかね。
 玄人受けしそうなデザインなのに、ブラインドタッチができる、というより、ブラインドタッチしかできない人間を無視して、こんな変則キーボードをつけて、いったい何のつもりなんでしょう?

 FnキーをCtrlキーに変更する手段があれば、是非教えてください。

 それから。G40もそうなのですが、なぜか「ThinkPadソフトウェア導入支援」でInternetからのUpdateが実行できません。
 ルータなどのポートフィルタリングをはずしてもだめなんですけど、皆さんはうまく実行できているのでしょうか?

 よろしくお願いします。

書込番号:3554606

ナイスクチコミ!0


369譲治さん
クチコミ投稿数:78件

2004/11/29 22:02(1年以上前)

> それから。G40もそうなのですが、なぜか「ThinkPadソフトウェア導入支援」で
> InternetからのUpdateが実行できません。

自分もG40使っていますが、夏場あたりできなかったですね。
そのときは、「ソフトウェア導入支援」を別のPCでダウンロードして
アップデートしてから、その他をアップデートしましたが。

書込番号:3564550

ナイスクチコミ!0


$salt$さん

2004/12/01 10:03(1年以上前)

FnとCtrl切り替えほんとに欲しいですよねぇ
ないとは思いますけど・・・

ほとんどの機種でFnキーが一番左下にきていますし
IBMの人が頭悪いのではなく全体的にそういう流れなのかなと
流れに逆らってでもIBMだからこそやって欲しいところではあるのですが・・・

キー配列でいえばLOOXがそれなりに良かった気がします。

書込番号:3570717

ナイスクチコミ!0


ThinkPadder++さん

2004/12/02 00:22(1年以上前)

みなさまこんばんは。そして、回答ありがとうございます。
ソフトウェアの導入支援は、「update対象となるものがあるかどうか」の確認に使うものだというように認識することにします。どうがんばってもだめなんで。

キー配列については、半ばあきらめました。
Panasonicのノートも一等地にFnキーがあるそうですが、こちらはBIOSで切り替えられるようになっているそうです。
とりあえずはIBMからこうしたBIOSが提供されるのを待ってみようと思います。

どこぞのサードベンダーがまっとうな配列のキーボード(柔らかめ希望)を販売してくれればもっといいのですが、まぁ、難しいでしょうね。

# 使いにくいので今のところ半オブジェ化してます、x40

書込番号:3573709

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Lenovo > ThinkPad X40 2371-1CJ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
買いました 3 2006/09/03 13:58:59
パーティションマジックによるパテーション分けについて 1 2005/02/15 20:11:20
内臓のLANについて 2 2004/12/11 7:15:49
メモリの増設について 6 2004/12/09 0:34:33
スペックでは見えないところが気になります 6 2004/12/02 0:22:27
なかなか良いです 1 2004/09/30 20:03:49
無線LANカード 3 2004/08/10 23:44:53
購入しました! 0 2004/08/03 21:10:30

「Lenovo > ThinkPad X40 2371-1CJ」のクチコミを見る(全 30件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ThinkPad X40 2371-1CJ
Lenovo

ThinkPad X40 2371-1CJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月24日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング