
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月1日 03:44 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月5日 02:30 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月13日 00:56 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月27日 00:33 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-3EJ



HDDの中のプラッタ=円盤が回転しないとデータを読み込みしたり
書込みできませんから、音がするのが正常です。
まったくしないとディスクがご臨終になっている。
書込番号:3711903
0点

>カリカリというHDDへのアクセス音が3秒おきぐらいにするのに加え、常に「キーン」というようなHDDの回転音
全部わかっているじゃない。そのとおりよ。
書込番号:3713840
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-3EJ


ThinkPad X40 2371-3EJがいいかなと見てチェックしているんですが、
末尾の3EJと言う記号の意味がよくわかりません。
IBMのHPをみてもなんだか分からないのですが。
何かインストールされていると思いますけど、
アドバイスをお願い致します。
0点

別に3が何を意味して次のEが何というモノではありません。
単に仕様の違いを区別する記号です。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx4042/tpx4042l.shtml
で違いをどうぞ。
書込番号:3586977
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-3EJ


この機種で、ネットサーフィンをしているだけなのに、ハードディスクが1〜2秒おきで定期的に「カチン... カチン...」といっています。音自体は非常に小さな音ですが、夜、布団に入っての時だと、結構気になります。こんなもんなんでしょうか!?
バックグランドでは、AntiVirusなどデフォルトでインストールされている常駐ソフトが動いてますが、皆さんのX40はどうですか!?
ノートパソコン初めって買っての初心者なので、正直ビビッてます。
表現が下手で申し訳ございませんが、皆さんのご意見をお待ちしております。
よろしくお願いします。
0点

その機種は知らないけど、とりあえずそんなもんじゃない?
ノートPC内蔵HDDの立てる音としては。
ただし定期的なアクセスをする各種設定を外せば頻度は少なくなる可能性は
あるでしょうが、XPの設定については知らないので別途Windows系のFAQサイト
などを探してみると良いかもしれません。検索系とかタスクスケジューラ系だと
思ったけど詳しくは知らないので。
書込番号:3446291
0点


2004/12/13 00:56(1年以上前)
私も先日IBMの通販でX40買いましたが、以前使っていたノート(NEC,FUJITSU,SONY)に比べて「カチッ、カチッ」というHDDの音が気になります。すごく気になる音ですよね。対処の仕方はないのかな?
書込番号:3624819
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-3EJ


今PC購入予定なんですが、X40-2371-3EJと、X31-2672-BJ8で悩んでいます。
どちらも、
サイズ:B5、メモリ:512M、無線LAN:有、OS:WinXP-Pro
と同じで価格もほぼ同じなんですが
X40は軽いが、駆動時間が約3時間でCPUがPentiumM1G
X31はちょっと重いが、駆動時間が約5時間でCPUがPentiumM1.4G
仕事でのモバイル用途なのですが、
重さと駆動時間ってモバイルとしての重要なポイントですよね。
できれば軽いのがいいのでX40かなぁと内心思っているんですが、
バッテリーが気になります。
ユーザの方の意見を是非聞かせてください。
そして○○の方がいいよ!と私の背中をポンっと押してください(^^;
0点

ほとんど社内ならX31、結構な頻度で外出するならX40です。
書込番号:2801485
0点



2004/05/13 22:08(1年以上前)
返信ありがとうございます。
どちらかというと、社内で使うのですが毎日持ち歩く事を考えると少しでも軽い方がいいなぁ。。と思ってます。
標準バッテリー約3時間っていうのはどうなんでしょう?
実際、どのくらいもつものでしょうね?
使い方によってはもっと短くなるでしょうし、
そこがやはり一番気になりますね・・・。
書込番号:2804781
0点

X31は2時間もつといった感じですよ。
X40はまだ使ってないので分からない
書込番号:2804809
0点

店でX40を触ってきましたが、打鍵しやすかったです。
卓上での使用でも負担にならないように感じます。
もし私が購入する候補にした場合、躊躇する理由はHDDですね。
現実的には交換でも当面は容量増やせなさそうですし。
バッテリは予備を持てば済むでしょう。
本体だけ裸で持ち歩くことはないでしょうから、かばんにしまえば済むことです。
実際に1個でどれだけ持つのかは分かりませんが。
少し残念なのがポトリが使えない点ですね。
X31なら卓上にポトリを常設しておいて、すぐさま作業に入れます。
でも多少の重量増などであればX31の方が使い回しができて、いいかもしれない気もします。
各自の長所短所の重み付けで判断は変わると思います。
書込番号:2805090
0点


2004/05/16 00:24(1年以上前)
X40は、デフォルトの電力コントロール設定で、通常に使用(ワードやエクセルを使用)していてだいたいバッテリーの残量表示が1分間に1%ずつ減っていきます。私は、サードパーティーの総重量180gのACアダプタを常に持ち歩いています。ACが使える環境なら、大用量バッテリーよりも便利だと思います。
書込番号:2812124
0点



2004/05/27 00:33(1年以上前)
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
最後までかなり悩みましたが最終的にはX31にしました。
決め手はやはり標準バッテリーの駆動時間で、
あと、会社経由で買った金額がX31の方がお得感があった為でした。
ありがとうございました。
書込番号:2853777
0点


最初|前の6件|次の6件|最後