ThinkPad X40 2371-7VJ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥249,000

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.2GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:1.27kg ThinkPad X40 2371-7VJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad X40 2371-7VJの価格比較
  • ThinkPad X40 2371-7VJのスペック・仕様
  • ThinkPad X40 2371-7VJのレビュー
  • ThinkPad X40 2371-7VJのクチコミ
  • ThinkPad X40 2371-7VJの画像・動画
  • ThinkPad X40 2371-7VJのピックアップリスト
  • ThinkPad X40 2371-7VJのオークション

ThinkPad X40 2371-7VJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月24日

  • ThinkPad X40 2371-7VJの価格比較
  • ThinkPad X40 2371-7VJのスペック・仕様
  • ThinkPad X40 2371-7VJのレビュー
  • ThinkPad X40 2371-7VJのクチコミ
  • ThinkPad X40 2371-7VJの画像・動画
  • ThinkPad X40 2371-7VJのピックアップリスト
  • ThinkPad X40 2371-7VJのオークション

ThinkPad X40 2371-7VJ のクチコミ掲示板

(640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad X40 2371-7VJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X40 2371-7VJを新規書き込みThinkPad X40 2371-7VJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

問題発生

2004/11/05 17:59(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ

スレ主 X40大好きです☆さん

オフィスとOSだけをインストールしたX40を使っていて、昨日バックアップをIBMのソフトである RAPID URTRA4 でとったのですが、それ以降動きがものすごく遅くなってしまいました。それでデフラグしようと思い数回行ったのですが、赤いやつがたくさんあって、画面に警告が出ます。恐らくバックアップファイルが原因だと思うのですが、、、
私にはよくわかりません;;
希望としてはバックアップを削除して以前の状態に戻したいのですが、それは可能ですか? どこを探してもバックアップファイルは見つかりませんでした;; 詳しい方アドバイスください

書込番号:3463641

ナイスクチコミ!0


返信する
恒河沙さん

2004/11/05 18:15(1年以上前)

ThinkPad G40 2388BS4を所有しております。「Rapid Restore Ultra」で
バックアップ経験もあります。状態を元に戻すには、このソフトウェア
をアンインストールすれば元に戻ります。

但し、様子からしますとファイルシステムに異常が発生している様子
ですので、元に戻せないかも知れません。アンインストール中は絶対
に電源を切ってはいけません。

書込番号:3463691

ナイスクチコミ!0


IBM7代目さん

2004/11/07 09:56(1年以上前)

自分のHDDにバックアップしたのでしょうか?

正しいファイルの削除の方法は、バックアップ先のチェックマークをはずすことです。ヘルプにも書いてありますので一度みてください。

書込番号:3470623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

X40かX31か

2004/10/26 18:36(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ

大学へ持っていくためのB5サイズのノートをさがしていて最終的にX31かX40まで絞り込みました。
主な使用ソフトはWord,Excel,Power PointとBorland C++Builder 6です。学校には週に二回程度しかもって行かないので(ちなみに徒歩15分)多少重さを犠牲にして安いX31にするか重さとキータッチ(個人的にはX40のほうが好みです。)を優先してX40にするか迷っています。主にはレポートとプログラミングなのでどちらであまり処理速度は変わらないと思うのですが、こういった使い方をされている方がいらっしゃいましたら、使用しての感想や助言をいただけると幸いです。またX40に関してはpentium Mの1.0、1.1、1.2、1.3、1.4GHzのどのあたりがお勧めでしょうか?(もちろんX40を買うとしたらの話です。) 
おそらく三年以上使うと思うので、個人的には1.3か1.4あたりだろうと考えています。

書込番号:3425908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/10/26 19:18(1年以上前)

2006年になるとOSもLonghornとやらに流れが変わることに
なり、高度なグラフィック機能を要求されることになるはず
です。
さらにプロセッサもデュアルコア化されアプリケーション・ソフト
もより高い性能とメモリーを消費するものに、どんどん流れて
いく可能性が高いでしょう。

このままXPなら使い続けれるものの、あまり長いスパンで現行の
機種を見ないほうが良いかもしれないです。
個人の自由とは云えコンピュータの世界も変革期に入りますから
まあ1〜2年以内くらいの視点で見たほうがいいですよ。

書込番号:3426067

ナイスクチコミ!0


スレ主 lilithさん

2004/10/26 20:40(1年以上前)

ほんとうは私もそうしたいのですが、なにせ学生ですからあまりお金がなくて、1〜2年で買い換えるのはちょっと・・・・・・。

書込番号:3426391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/26 20:52(1年以上前)

じゃ特に気にすることはないです。そのままほしい機種を
買いましょう。

書込番号:3426437

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2004/10/26 21:07(1年以上前)

ロングホーンなんて要らん。
OS動かすのでビデオ強化を強要するなんて馬鹿げている。

彼方の用途に高いグラフィック能力は要らない。
CPUの価格差が薄いので選択肢の内、一等良い物を選ぶ。

書込番号:3426509

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2004/10/26 21:59(1年以上前)

まぁ、1 年に何台も新しいパソコンに買い換える人なら、Longhorn を使うためには最新のパソコンじゃなきゃ嫌だと思うでしょうね。
少なくとも、Pentium M 搭載パソコンなら 3 年はバリバリ使えますよ。

書込番号:3426753

ナイスクチコミ!0


3発2日ツアコンマネージャさん

2004/10/26 22:14(1年以上前)

3年以上使う条件なら むむむ・・・X31に一票かな?

カッコから入るタイプならX40かな・・・

書込番号:3426839

ナイスクチコミ!0


prinkyさん

2004/10/27 02:06(1年以上前)

私は大学に持っていくという条件でX40-7VJを買いました。通学時間は違いますが、ほぼ同じ条件です。
モバイルノートなので、軽く見た目もよく無線LANの感度のよいX40を選びました。
モバイルでは見た目もわりと重要だと思います。(自己満足として・・・)
あと私と使っている用途も同じですので性能面で問題ないと思います。ただバッテリーの持ちはX31より悪いです。X40は普通に使って2時間くらいです。まぁそれくらい持てばあまり困ることもないですけど。
あとCPUの1.2と1.4って使うものにもよると思いますが、そこまで違いがでるのでしょうか?CPUの違いだけならお買い得な7VJでもいいのかなって思います。そこで1.4にするならHDD2.5インチのX31のほうが、割安だし性能面で不満はないかもしれないです。

書込番号:3427899

ナイスクチコミ!0


スレ主 lilithさん

2004/10/27 03:09(1年以上前)

皆さんいろいろとありがとうございます。
メインがワープロとプログラムなのでやはりキータッチを優先させてX40にしようと思います。
私はそれほど処理速度にこだわるほうではないのですが、長く使うものだけにすこしでもいいものを、という気持ちがあり少し悩んでいました。しかし、処理速度に関してはprinkyさんがおっしゃるように私の使い方では違いはほとんどないと思いますし、ワープロとプログラム以外のことに使うことはないと思うので、Power Pointのことも考えて1.2GHzにしてメモリーのほうにお金のまわそうかと思います。
バッテリはいまのところは2時間で大丈夫ですし、必要になったら大容量のものを買おうと思います。
これからも機会がありましたらまたよろしくおねがいします。

書込番号:3427993

ナイスクチコミ!0


スレ主 lilithさん

2004/10/27 03:16(1年以上前)

訂正です。
六行目の「1.2GHzにして」→「1.2か1.3GHzにして」

書込番号:3427996

ナイスクチコミ!0


bingo5400さん

2004/11/06 11:17(1年以上前)

私も同様に、いろいろ悩みました。X40・X31・T42が検討機種ですした。

仕事で使用なので、Word,Excel,Power Point,Acsessは使用していますが、特に問題ありません。Borland C++Builder 6は使用していないのですが、それほど重いソフトじゃないのでしょうか?(これはわかりません)

使用してみて、X40は満足しています。

・持ち運びが苦にならない(本体の下につける拡張バッテリーをいつもつけています。バッテリーがかなり保ちますし、本体に角度がついてキーが打ちやすいです)

・テキストを打つのが苦にならない(B5という選択肢のなかでは非常にストレスを感じないキーボードだと思います)

私も購入前にこのサイトを見させていただき、ハードディスクが遅い、起動が遅いなど気になる情報はありましたが、(実際に、比較すると遅いかもしれませんが)私の使用上問題ありません。

以前は、600Eという機種を使用(かなり古いです)。画面はX40より大きく、キーボードも広く打ちやすい。性能もペンティアムVでしたが、企画書づくりの用途には全く問題ありません。持ち歩くのがかなりつらい重さです(X40に乗り換え理由であり、T42を選ばなかった理由)。
レポートや企画書といった使用においては、比較的パソコン寿命は長いと思いますよ。ストレスを感じると長時間使用は苦になります。また、新しい機種に乗り換えたいなと思うかもしれません。

●企画書・レポートでストレスに感じること
テキスト変換が遅く、書くスピードに着いてこないと感じる。
キーボードが打ちづらい。

レポート制作などの用途では、自分の頭で考えていることをいかにストレスなくアウトプットできる道具として、自分に合うかという点が重要だと思います。高性能・高機能でも、そこを押さえていないと、5年は使えないと思いますよ。事実、VAIOのTR-1は、1年も使えなく古い600Eを使ってました。

X31とX40の決め手は、触って決めました。
・手に持った感じ
・キーを打った感じ
・バッテリーの持ちが一番の悩みでしたが、拡張バッテリーで解決。

いろいろ書きましたが、私の用途の範囲では、非常に満足していますし、
5年は軽く使いますよ。

書込番号:3466555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2004/11/03 23:34(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ

スレ主 五月の星〃さん

4日前に購入、無線LANも接続し快適に使用していたのですが、
先程スウィッチをいれ使用してみたら、画面が暗い!!!
どうしてなのか?省電力設定をいじったからなのか?
それとも色々といじっている間に設定を変えてしまったのか?
解決方法がわからず、困ってます。
どなたか教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:3457531

ナイスクチコミ!0


返信する
Satze3さん

2004/11/04 01:43(1年以上前)

状況がいまいちの見込めませんが,省電力の設定ですかね・・・?
って画面が暗いって映っていないわけじゃないですよね?

とりあえずは,Fn+Home,Fn+Endで画面の明るさを変更してみるとか,バッテリー省電力ウィザードあたりで設定を確認してみては?

書込番号:3458157

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2004/11/04 01:48(1年以上前)

最悪、バックライトが壊れている。

先週分解した処分品の166MHzのLavieなんかは
バックライトのインバーター基板への配線が
抜けてただけだったけどね…普通はメーカー送り。

書込番号:3458170

ナイスクチコミ!0


んんんー?さん

2004/11/04 03:57(1年以上前)

以前s30でよく話題になったあれかな?

x40の作りが分からないからなんとも言えないけど、
s30の場合は液晶のケーブル抜き差ししたら直ったなんて例もあったね。

おいらの場合はヤフオクでインバーターをゲットしてそれで直ったけど。
バックライトが切れてる可能性もあります。

http://www.aichi.to/~shop/010/00LCD.html
多分上記のいずれかに該当する状況だと思うけど、
4日目なら保障期間内だろうから早めにサポートへ連絡するのが良いかと。

書込番号:3458371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OfficeXPがスリープから戻るとハング

2004/11/02 21:45(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ

スレ主 IBM7代目さん

X40(2371-7VJ)を愛用しています。昨日からExcelもしくはPowerpointなどを起動したままスリープ(休止でも)→復帰すると、OfficeXPはハング、WindowsXP自体も異様に動作が遅くなり使えなくなる症状が出ています。OfficeXPを立ち上げない場合はスリープ動作に問題ありません。Update関係は、XP,OfficeXP,X40のソフトウエア導入支援によるドライバなどすべて最新です。こんな症状の場合はやっぱりOfficeXPの入れ直しでしょうか...?

書込番号:3452774

ナイスクチコミ!0


返信する
んんんー?さん

2004/11/02 23:44(1年以上前)

昨日からというのは、なにかきっかけに心当たりが?

Update関係が全て最新ってのが逆に怪しい・・・

増設メモリ、常駐ソフト、もしくはウィルスが足を引っ張ってる可能性は?

Officeを起動しなければ無問題ならメモリや常駐ソフトの線は薄いか・・

他に今までと変わったこと無いですか?

と、聞くだけ聞いてみる。

書込番号:3453478

ナイスクチコミ!0


スレ主 IBM7代目さん

2004/11/03 00:18(1年以上前)

コメントありがとうございます。やっぱり最新ばかりはかえって怪しいですか、、
たしか、windows XP update が一昨日動いていた気がします。
結局、OfficeXPを上書きでは戻らず。 アンインストール→新規インストールで戻りました。だたしOfficeXPはupdateしていません。SPがいっぱい出ているんだけど入れたらやっぱりハングルのかな、、、怖くて入れられないです。

書込番号:3453652

ナイスクチコミ!0


んんんー?さん

2004/11/03 01:42(1年以上前)

とりあえず復旧おめでとうございます。

最新のSPが気になるならシステムの復元で復元ポイントを
作りながら、恐る恐る試してみてはどうですか?

結果原因の切り分けが出来れば、この掲示板を見ている
皆さんにも大変有益な情報になるかもしれません。

ただ場合によってはシステムの復元→×プログラムの削除→○
ってのもあるようなので、注意書きはよく読んでから行うことを
オススメします。

書込番号:3454016

ナイスクチコミ!0


Satze3さん

2004/11/03 02:23(1年以上前)

OfficeXPですよね・・・.
私も使っていますが,ハングらないよ?
むしろ,Mozilla Firefoxが休止からの復帰直後,異様に重たくなるかな.

私の環境は,IBMのツールソフト関係はmsconfigで常駐しないようにしているものもいくつかあるので,そこら辺がぁゃιぃような気もするけどなぁ・・・.と言ってみる.

あまり参考にならない意見で申し訳ないです.

書込番号:3454127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源コードを…

2004/10/31 00:13(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ

スレ主 ぽっくり八兵衛さん

音量をゼロにしておかないと電源コードを抜き差ししたときにけたたましい音がするのですがどうしたらよいですか?
どこかに設定があるかとコントロールパネルを漁ってみましたがよくわかりませんでした。

書込番号:3441763

ナイスクチコミ!0


返信する
Satze3さん

2004/10/31 03:09(1年以上前)

コンパネから「電源オプション」で,
「電源オプションのプロパティ」が開くはず.
そこに,いくつかタブがあって,「ピープ/アラーム」ってありませんか?
そこで設定できたと思います.

ちなみに私は,
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#977
で根本的にビープ音が出ないようにしてしまいましたが(汗)

書込番号:3442475

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽっくり八兵衛さん

2004/10/31 23:30(1年以上前)

ありがとうございます。
人生の悩みが一つ減りました。

書込番号:3446004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カスタム

2004/10/27 22:35(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ

スレ主 パイオMAXさん

X40をカスタマイズして使っている方おられませんか?旧機種のX40にDothanコアのpentiumMを自力でのせ換えるのって可能なんでしょうか?

書込番号:3430341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/10/28 19:11(1年以上前)

それって、カスタマイズじゃなくて改造って言うんじゃない?
違うかな?

書込番号:3432870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/28 19:20(1年以上前)

プロセッサがリテール品として並んだと同時にカスタマイズの
範囲にも入るんじゃないかな??

メーカー保証と云う点ではNGだけどこれはメーカー製のデスク
買っても一緒のことです。

つまり改造や増設をすること=メーカー保証は受けれない。
ここをどう考えるかだけ。

書込番号:3432900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/10/28 22:35(1年以上前)

↑二人とも質問の答えになってませんね。済みません。

ところで、7VJのCPUは低電圧版PentiumM 1.2GHz。
今あるDothanコアの低電圧版PentiumMは738(1.4GHZ)が最高クロックかな?
とすれば、たとえ載せ替えができても、殆ど意味がないんじゃないかな。体感できる程の差はないはず。

書込番号:3433714

ナイスクチコミ!0


んんんー?さん

2004/10/29 01:56(1年以上前)

つーか、ソケットタイプじゃなきゃ、普通の人じゃ無理・・・
って誰か言ってた。

ここでそんなこと聞く前に、
分解して自分の目で確かめられるようじゃなきゃ難しいのでは?

ちなみにXは半田直付けですよね?

書込番号:3434552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ThinkPad X40 2371-7VJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X40 2371-7VJを新規書き込みThinkPad X40 2371-7VJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad X40 2371-7VJ
Lenovo

ThinkPad X40 2371-7VJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月24日

ThinkPad X40 2371-7VJをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング