
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ


X40の起動にかかる時間が、3分とかよく目にするんですが、
すべてのX40に関してそうなんでしょうか?
OSのクリーンインストールが面倒なので、購入前に教えていただけると
うれしいです。
0点

サポートに云ったほうがいいよ。
普通、XPならいくらHDDが遅いとは云っても60秒です。
書込番号:3239333
0点

こんばんわ。1EJを使っています。
巷に言われるほど起動も遅くないと思いますよ。いろんなソフトてんこ盛り状態ですが。初期の20Gモデルのころの話ではないのでしょうか?(メモリは768Mにしています。256Mではそうなるのかは不明)一瞬でサスペンド状態に入るので重宝しています。
T41と比べても意外にサクサク動いてくれます。多分、液晶の解像度の違いだと思いますが、高解像度モデルは一瞬もたつくような感じがしますね。ビデオチップの性能にもよるのでしょうが、表示面積が多い分表示に時間がかかっているような印象です。
結論:心配要りません。
書込番号:3241198
0点



2004/09/09 08:43(1年以上前)
素早いお返事ありがとうございました。実はもうかっちゃって今それを使用しているところです。やっぱり私のも起動が遅いみたいで、1分40秒くらいかかります・・
結局クリーンインストールすることにします;;
それと満点の星さん、X40をお持ちでないのに、XPが60秒以内で立ち上がるとか、適当なこと言わないでください;;
実際私のも1分以上かかっているわけですし・・
書込番号:3241974
0点


2004/09/09 20:09(1年以上前)
私も購入前で起動時間が気になっていますが。
起動が遅い理由として
1、NAV(これは切る訳にはいかないけど)
2、AccsessConection(これとLANドライバー最新バージョンにすると遅くなる)
という話しがありますが、MIKI_CHAN はAccsessConectionのアップデートしました?
書込番号:3243834
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ

2004/03/01 00:24(1年以上前)
本日、ヨドバシで実機を弄り回してきましたが、私はキーボードが非常に華奢な印象を受けました。
また、並べられていたX31と比較すると、筐体を比べると差がほとんどない。
更に、X40は、1.8インチHDDを搭載しているので、非常に遅い感じを持ちました。
また、X31は、X40と比較してスペックが高いですし、バッテリの持ちもよい。
これではあえて遅いX40に乗り換える積極的な意味を見出しえないので、今回は見送ろうと思います。
ThinkPadは、ウルトラベースで使用できるのが、CD−ROMだけなので、費用対効果を考えると割高と思います。
HDDリカバリーなのもいまいちですね。
↑ところで、6月に何が出るのですか?
書込番号:2531928
0点


2004/03/01 03:45(1年以上前)
↑↑6月は、多分ボーナスが出るからだと思われますが、違っていたらすいません。
↑X31とX40を比較するとよく言われる話ですが、その通りであろうと思います。
私は、S30から仕事でも家でも一日中ThinkPadを使っていて、次機を探していました。
X31を候補としてかなり検討していましたが、現品を見るといつも躊躇していました。
スペックはいいのですが、見た感じデカイ、重い、液晶がそれほど明るくない。
あとは、いろいろ型がありすぎて、どれがコストパフォーマンスが良いか
わからなくなっていて、買う決断ができませんでしたが、X40は現品を有楽町で
見て、一目で気に入り即購入しました。
あまりスペックを気にせず、小ささ、軽さ、薄さもいい、液晶が綺麗で、
常時持ち歩きには、ぴったりだと思っています。バッテリーも大容量と
使い分けています。
現在、会社で11.bで使っていて、打ち合わせとかに持って行きますが、
コンパクトで軽く、薄いので持ち運び易く、非常に気に入っています。
HDDの件は、40G装換まで当面外部USBHDDを一緒に持っています。
最近リリースされたHDD Active Protectionも導入しました。これも気休めの
安心にはなります。
と言うわけで、見方が違うとX40はかなり良く見えます。
私の思うところ、X31をお持ちの方は、たぶんX40は、あまり良く見えないのでは
ないかと思います。
X31を購入していなくて、モバイル重視の人は、かなりX40に魅力を感じるのでは
ないでしょうか?IBMの狙っている層も、このあたりではないですか?
書込番号:2532418
0点

>NJ_IT さん
>X31をお持ちの方は、たぶんX40は、あまり良く見えないのではないかと思います。
そんなことはないでしょう。
過去ログを読むかぎり、x31とx40の両方を所有したことがあるかたは、例外なくx40を高く評価なさっています。
また、x31ユーザーのかたでも、次はx40にしようと思っているかたは結構いるようです。
>竹松舞のファン さん
>X40は、1.8インチHDDを搭載しているので、非常に遅い感じを持ちました。
おっしゃるとおりです。私もときどきHDDがもたつくのが気になります。
でも、x40の手軽さと作りのよさは最高です。
竹松舞のファン さんも、x40を3ヶ月使ったら、考え方がかわりますよ。
書込番号:2532475
0点



2004/03/02 05:22(1年以上前)
NJ_ITさん〜
ピンポン!!!!
貧乏リーマンとしては、ボーナスまで待つしかありません。
でも6月になったらまた新しいものが出てるかも知れませんね。
さっ、一生懸命毎月毎月少しずつ貯めましょか?!?
書込番号:2536532
0点


2004/03/03 14:59(1年以上前)
まっ、パフォーマンスとか価格とかいろいろ考えはありますが 本人が満足すればそれでよしですかね おいらは7VEを買ったマルチバイリンガル導入して
ウルトラベースX4にセカンドHDD80GB載せてモバイルしております。
結局アイビーエムがすきですきでたまらない御仁が購入して満足感を得るには
いいのかな 安いT41がかえちゃうしねえ まっ、対象がちがうか?
書込番号:2541314
0点


2004/06/11 16:01(1年以上前)
薄くコンパクトにできていてカバンに入れやすいのと、
画面が明るい、あたりが取り柄か
後部増槽付きでもLavie J700と寸法が同じなのはいい
とにかくかさばらないIBMが欲しいというTPマニア向けモデルだね
まあ普通の人は軽いパナを買うだろうが
書込番号:2908911
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ


Let's note CF-R3出たけど、Thinkpadファンはまったく興味ないですか?
自分はどちらにしようか迷い始めた。やっぱり駆動時間と重量が…。
個人的には、X40の大容量セットが発売されたのは、R3と対抗しての
ことだ思うんだけど。違いますかな。
0点


2004/05/01 07:02(1年以上前)
あのキーボードはちょっと・・・
ドライバ類のサポートも・・・
個人的にはデザインも・・・
書込番号:2755113
0点

ThinkPad派でもWシリーズに傾く方々はいますね。
ビジネスノートとしての質感は近いものがあるけども、
ThinkPadのキータッチやすべてのOSに対応したドライブの提供、
さらには簡単な分解のための保守マニュアル、頻繁なドライバの
更新など、総合的なCareはIBMに分かあります。
最後の砦は軽量という最も現実的な点でWに分があるのも事実。
書込番号:2756764
0点

逆に、Let'sファンはX40にまったく興味ないんじゃないか。
書込番号:2758054
0点



2004/05/02 00:50(1年以上前)
Let'sファンは確かにThinkpad興味ないのかも。
でもThinkpadファンの(少なくとも)おれはLet'sに興味ありあり。
キーボード悪いとは言え、改善されたみたいだしね。
その前にX40のフニャフニャキーボードもどうかと思ったりする。
書込番号:2758083
0点


2004/05/02 22:21(1年以上前)
私も興味ありありです。
現在購入を考えていてX40とX31で迷い、結局バッテリーと性能の面から
X31にしようと決めたのですがここに来て一度は候補から外したLet's
Noteが再び浮上してきました。
キーボードの出来次第ですが、9時間という売りが実際にどの程度
なのか…場合によってはR3にする事も考えています。
みな同じ事考えるものなんですね(笑)
書込番号:2761062
0点


2004/05/02 23:40(1年以上前)
私は、どうしてもパッドに慣れないので、Let's noteはやめました。それに10.4インチ液晶でのXGAはつらい(歳かな(^_^;))。
あと、ボンネット構造って、結構微妙に歪むのですよね(私が奨めて買わせた後輩が嘆いてました)。ラフに使う私はもっとやばそうです。今度のは改善しているのかな?
個人的には、電源は小型(180g)のアダプタを持ち歩いているから良いですが、やはり1.8インチのHDDは多少つらいです。起動時など、Let's noteよりかなり見劣りがします。それでも直前まで使っていたLoox T9/80に比較すると、天国ですが…
書込番号:2761398
0点



2004/05/04 00:20(1年以上前)
masasan2さんからもACアダプタの話出てましたけど、
個人的にここも結構気になる部分です。
mobile-powerとかで、5000-6000円くらいかけて買うのもいいけど、
最初から小さいものが付いてきてくれたら…。と、よく思います。
X40orX31→コードなし240gとLet's→コードなし190gと、
少しと言えば少しなんだけど、IBMの本体重量をカバーできる
いい要素だったのではないかと思います。
もしかしたら、ウルトラベースを動かすために若干W数大きいのかな。
書込番号:2765738
0点


2004/05/21 12:38(1年以上前)
自分はX31を使っているのですが、携帯用or家用に
もうひとつACが欲しくて探していたところ
秋葉でPana純正のACが放出されていて購入も考えたのですが・(\3k 16v
アンペアが思っていたより少なくて止めました。
代わりにQ○PassでIBMの16V 4.5Aのものを3kで購入(P/N 02K6665)
こちらを家用にしました。
IBM添付品のアダプターはたしかにPanaよりも大きく重いですが、
性能に納得させて使ってます。・・
あ)なんだかこれ本体でもあてはまりそう(笑
書込番号:2832423
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
