


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ


X40-7VJ を購入予定です。
Win98以降の各OSに対応しているようですが、複数のHDを用意してそれぞれに異なるOSをインストールし、随時差し換えて使う、という願望を持っているんですが、可能でしょうか?
手許に数世代前のモデル(1124)があるんですが、これはHD換装不可能ではないが、(ご存じのとおり)各HDにソケット用アタッチメントがないと、ワンタッチというわけにはいかない構造です。このX40も同様でしょうか?その場合ソケットアダプターは入手可能でしょうか?
先達からのご指導方よろしくお願いいたします。
書込番号:2844852
0点

ネジ1本外せばHDDが引き出せるはずだけど、
1つのHDDをパーテーション切ってBootMagic等で切り替えて使う方が
現実的な気がします。
ウルトラベースに2ndHDDアダプターの方法もありますが、1.8インチHDDは高価なので。
書込番号:2844903
0点

>複数のHDを用意してそれぞれに異なるOSを
可能でしょう、OSのライセンスをクリアーしておれば。
ソケットアダプター?
ウルトラベイかな? は分かりません。
書込番号:2844913
0点

製品版のOSをお持ちならCシステムパーティションを少なめに設定
のうえ、Dパーティションに各OS環境のクローニング・イメージファイル
を作ってDパーティションに保存しておく。
Windows上から仮想FDDでもってDOSから作成・復元してくれます。
Cシステムを10GBとして復元に約6分くらいでしょうか??
自分はLOOX-T50という特殊なワイド表示解像度のものを単体液晶モニター
につないで使うさいに表示解像度がSXGAとかXGAとかにその都度変わる
ため、配置してあるWindowsの位置まで変わるのが嫌なんで、その都度
適正な表示解像度用にクローンを3種類作っています。
使う前にクローンから復元するわけです。
書込番号:2845056
0点


2004/05/26 19:52(1年以上前)
1.8インチHDの差し替えはやめたほうがいいです。
コネクターの耐久性はそのような場合を想定してつくられておりませんから
ウルトラスリムベイを複数用意しての切り替えならいけないのでしょうか.
書込番号:2852488
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2008/01/23 10:03:34 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/06 19:37:55 |
![]() ![]() |
2 | 2005/07/15 15:29:33 |
![]() ![]() |
3 | 2005/07/09 18:54:52 |
![]() ![]() |
5 | 2005/05/12 7:58:25 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/14 23:23:52 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/14 1:36:57 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/17 22:23:23 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/16 12:34:35 |
![]() ![]() |
11 | 2005/01/21 23:55:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
