ThinkPad X40 2371-7VJ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥249,000

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.2GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:1.27kg ThinkPad X40 2371-7VJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad X40 2371-7VJの価格比較
  • ThinkPad X40 2371-7VJのスペック・仕様
  • ThinkPad X40 2371-7VJのレビュー
  • ThinkPad X40 2371-7VJのクチコミ
  • ThinkPad X40 2371-7VJの画像・動画
  • ThinkPad X40 2371-7VJのピックアップリスト
  • ThinkPad X40 2371-7VJのオークション

ThinkPad X40 2371-7VJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月24日

  • ThinkPad X40 2371-7VJの価格比較
  • ThinkPad X40 2371-7VJのスペック・仕様
  • ThinkPad X40 2371-7VJのレビュー
  • ThinkPad X40 2371-7VJのクチコミ
  • ThinkPad X40 2371-7VJの画像・動画
  • ThinkPad X40 2371-7VJのピックアップリスト
  • ThinkPad X40 2371-7VJのオークション

ThinkPad X40 2371-7VJ のクチコミ掲示板

(640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad X40 2371-7VJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X40 2371-7VJを新規書き込みThinkPad X40 2371-7VJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Win98とのデュアルブート

2004/09/17 00:51(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ

スレ主 2453号さん

ある事情からWindows98SEをインストールしたいのですがXPとのデュアル構成にできた方いらっしゃいますか?メーカーサイトでは稼動OSとしてWin98の記載が無いので無理でしょうか?

書込番号:3274462

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/09/17 01:06(1年以上前)

WinXPを搭載されているPCに追加でWin98SEのデュアルブートは出来ないと思いますよ。

Win98SEはCドライブにインストールしなければなりません。
再インストールで、CドライブにWin98SE追加で他のドライブにWinXPを入れれば出来るかもしれませんが、ドライバー類のインストールに困るでしょう。

書込番号:3274533

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2004/09/17 01:09(1年以上前)

i855GMEだから、IntelサイトでチップセットドライバとIAAを落とせば大丈夫と思われ。
ただ、ポインティングデバイス等のマザー以外のドライバがあるかどうかは不明だし、
バンドルソフトがWin98に対応してるかどうかも怪しい。

書込番号:3274541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/09/17 01:13(1年以上前)

稼動確認OSは、皆WinNT系列ですね。
Win9x系では、デバイスドライバが対応していない可能性が大きいですね。

書込番号:3274560

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/09/17 03:35(1年以上前)

システムコマンダーを使うってのはどうでしょうか?。あるいは、バーチャルPCとか。バーチャルPCの場合、ちょっと重いかもしれませんけどね。

書込番号:3274834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/09/17 05:33(1年以上前)

1.5万円位でオークションでノートか有るので、その方がよいかと。

書込番号:3274908

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/09/17 12:39(1年以上前)

とんぼ5さんに一票。
ディアルブートにするなら、デフォルトNTFSだとFAT32で切り直す必要があり。

書込番号:3275738

ナイスクチコミ!0


流しのプログラマーさん

2004/09/21 07:41(1年以上前)

VMware
http://www.vmware.com/jp/products/desktop/ws_features.html

virtualPC
http://www.microsoft.com/japan/windows/virtualpc/default.mspx
を導入してその上に98をインストールするのはどうでしょう。
エミュレータがハードウエアの違いをある程度吸収してくれるので
ドライバのインストールに関する障壁が多少なりとも減りますし、
XPの再インストールもFATのドライブを用意する必要もありません。
メモリーは多めに積んでおく必要がありますが。

書込番号:3293278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動時間

2004/09/08 17:01(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ

スレ主 MIKI_CHANさん

X40の起動にかかる時間が、3分とかよく目にするんですが、
すべてのX40に関してそうなんでしょうか?
OSのクリーンインストールが面倒なので、購入前に教えていただけると
うれしいです。

書込番号:3239178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/09/08 17:59(1年以上前)

サポートに云ったほうがいいよ。
普通、XPならいくらHDDが遅いとは云っても60秒です。

書込番号:3239333

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/09 00:34(1年以上前)

こんばんわ。1EJを使っています。
巷に言われるほど起動も遅くないと思いますよ。いろんなソフトてんこ盛り状態ですが。初期の20Gモデルのころの話ではないのでしょうか?(メモリは768Mにしています。256Mではそうなるのかは不明)一瞬でサスペンド状態に入るので重宝しています。
T41と比べても意外にサクサク動いてくれます。多分、液晶の解像度の違いだと思いますが、高解像度モデルは一瞬もたつくような感じがしますね。ビデオチップの性能にもよるのでしょうが、表示面積が多い分表示に時間がかかっているような印象です。

結論:心配要りません。

書込番号:3241198

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIKI_CHANさん

2004/09/09 08:43(1年以上前)

素早いお返事ありがとうございました。実はもうかっちゃって今それを使用しているところです。やっぱり私のも起動が遅いみたいで、1分40秒くらいかかります・・
結局クリーンインストールすることにします;;
それと満点の星さん、X40をお持ちでないのに、XPが60秒以内で立ち上がるとか、適当なこと言わないでください;;
実際私のも1分以上かかっているわけですし・・

書込番号:3241974

ナイスクチコミ!0


IKEIKE3さん

2004/09/09 20:09(1年以上前)

私も購入前で起動時間が気になっていますが。
起動が遅い理由として
1、NAV(これは切る訳にはいかないけど)
2、AccsessConection(これとLANドライバー最新バージョンにすると遅くなる)
という話しがありますが、MIKI_CHAN はAccsessConectionのアップデートしました?

書込番号:3243834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ウルトラベースX4のウルトラベイ

2004/09/04 06:39(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ

スレ主 たま6さん

先々週7VJとウルトラベースX4を買って、内蔵ドライブ購入を検討
しています。純正の新品は高いので中古を探しています。
どこかのHPでドライブの写真を見たところ、後ろのコネクタは標準
そのままみたいなので、ベゼルの切り欠きさえ加工すれば9.5mmの良く
見かけるドライブを流用できそうですが、実施された方はいませんか?

書込番号:3221111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANアダプタについて

2004/08/29 18:00(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ

スレ主 ちきときさん

本日、7VJを購入いたしました。
まだまだ、レポートできるほど使っておりませんが、皆さんに助けていただきたく、書き込みさせていただきます。
無線LANについて、ルータは802.11g/bともにサポートしているのですが、11bが優先してつながってしまいます。11gを優先してつなげるコツをご存知ないでしょうか?
ルータの設定は自動切換えを選択しております。
よろしくお願いします。

書込番号:3199439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/08/29 18:04(1年以上前)

b/gは同じ周波数帯なので、どちらかで自動で繋がります。
優先設定はないと思います。

書込番号:3199461

ナイスクチコミ!0


zzz....さん
クチコミ投稿数:30件

2004/08/29 21:47(1年以上前)

Access Connectionsのプロファイルのワイヤレス設定においてワイヤレスモードの設定ができます。
もしくは、X40側が自動でも、無線LAN-APがモード指定してあるとそのモードでつながると思います。

書込番号:3200370

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきときさん

2004/08/29 22:15(1年以上前)

zzz...さん
ありがとうございました。解決しました。

書込番号:3200523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リカバリCDからの初期状態インストール

2004/08/27 00:38(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ

スレ主 5FJ購入さん

リカバリCDを作成し、初期状態にインストールしなおしたのですが、
この過程で、DtoD領域を作成せずにインストールする方法はありますか?
クリーンインストールして、40Gフルに使えい、余計なアプリケーションは入れない環境にしたいのですが、WindowsXPのOSを別に持っていないので、リカバリCDを作成してインストールしなおした次第です。

書込番号:3188929

ナイスクチコミ!0


返信する
X40っていいですねさん

2004/08/27 07:34(1年以上前)

D2Dについてはよく分かりませんが,よけいなアプリを入れないというのは無理ではないでしょうか(リカバリー後によけいなアプリをアンインストールなら可能でしょうが).自分の場合は素直にOS単体で入れ直しました.

書込番号:3189525

ナイスクチコミ!0


zzz.....さん

2004/08/27 08:33(1年以上前)

できません。
リカバリCDは、まずDtoD区画を作成し、そこからブートしなおして工場出荷時イメージの展開となります。

Cドライブのi386フォルダのみHDDに置いておいて、別途起動ディスクで
ブートしてi386内winnt.exeを実行すればクリーンな状態にできると思
われます。

書込番号:3189619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1383件Goodアンサー獲得:31件

2004/08/28 07:26(1年以上前)

IBMの説明文は同社サイトで「hpa_aibm.pdf」を検索。

書込番号:3193147

ナイスクチコミ!0


5FJ購入さん

2004/08/28 22:05(1年以上前)

助言ありがとうございます。やっぱり無理ですか。
リカバリーCDから再インストールして余計なアプリを削除して
いるのですが、やっぱりDtoDoの領域を消して、40Gフルに使いたい。。
素直に、OSを買うしかないのでしょうか?

書込番号:3195889

ナイスクチコミ!0


ユーザーの声さん

2004/09/05 01:16(1年以上前)

パーティションを削除するソフトを利用する手はないでしょうか?

書込番号:3225074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブート可能デバイス

2004/08/20 17:52(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ

X40をブートさせることができるデバイスって何があるのでしょうか?
具体的には,内臓HDD,外付けUSBのHDDやCD-ROM(メーカによる?)はわかるのですが,PCカードのHDDにOSを入れて,起動することは可能なのかなと思っています.
どなたかおわかりになる方いらっしゃいましたら教えてください.

書込番号:3164925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/08/20 18:10(1年以上前)

ThinkPad-Clubあたりで調べたほうがいいよ。
ここではあまりいないでしょう。
過去にMicro-DriveにOS入れて起動していたレスは見ました。

しかし転送速度が遅いため使い物にならないと書いてあった
記憶があります。

書込番号:3164984

ナイスクチコミ!0


X40+U101さん

2004/08/21 18:47(1年以上前)

X40ではBIOSの設定(ブートデバイス)の中にPCMCIAカードという選択肢がないので,そもそも無理なのではないでしょうか.PCMCIAのHDDカードを持っていますので,試すことはできそうなのですが,BIOSを見て無理だと判断しました.

書込番号:3168628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/22 02:27(1年以上前)

起動ドライブとしてOSをインストールしたとして、HDD側を理論
ドライブに一時換えると他にブートするものがない際にブート
させれることは考えられます。

自分のフォームファクターPCはUSB接続のFDDがBIOS上のブート欄
にないですがこの方法なら、ブートしました。
2.5型HDDのBBSにどなたかがマイクロドライブをOS用にしていた
書き込みもあったはず。

ずいぶん前のもので機種も別なThinkPadだったはず。

書込番号:3170451

ナイスクチコミ!0


スレ主 Satze2さん

2004/08/23 03:50(1年以上前)

BIOSにないですよね・・・.
やっぱり無理なのかな.(無理なら値段の高いPCカードのHDDなんて買いません・・・)
別OSを動かそうと考えていたのですが,内蔵HDDをもうひとつ用意して交換するのもちょっとコネクタ部分が壊れそうですし.
あきらめようかなと思います.
いろいろありがとうございました.

書込番号:3174492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ThinkPad X40 2371-7VJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X40 2371-7VJを新規書き込みThinkPad X40 2371-7VJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad X40 2371-7VJ
Lenovo

ThinkPad X40 2371-7VJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月24日

ThinkPad X40 2371-7VJをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング