
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年3月2日 09:03 |
![]() |
0 | 12 | 2004年3月5日 00:22 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月11日 16:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ


X40が欲しいのですが、CPUの違いがよくわかりません。
超低電圧1.0GHzと低電圧1.2GHz、この2つはどのような差があるのでしょうか?
大差なければ、超低電圧版の方が安いしバッテリも長持ちしそうで良さげでに見えます。
0点

クロック数が違うだけ。
まずこの手の薄型モバイルノートでは差は関係ないかもしれない。
しかし、リリースする度にスペックを上げるしかないメーカー立場
からするとこれもしょうがないことです。
書込番号:2536547
0点



2004/03/02 09:03(1年以上前)
あまり差がないならば、安いほうでもいいかな(笑)
参考になました。どうもありがとうございました。
書込番号:2536730
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ


直販で購入して一昨日届きました。
スペック面では大変満足しているんですが、ただ一つ起動が遅いのが難点です。
現在512MBのメモリを積んでいるのですが、これを増設すれば少しは早くなるでしょうか?
また、メーカーのスペック欄ではメモリ最大容量が1536MBとなっているのですが、つまり私の状況からいえば後1GBのメモリを入れれるということですか?
どうぞ御指南ください。
0点


2004/02/29 02:08(1年以上前)
早速新型を入手されたのですね。うらやましい!
1.8インチHDDはシーク時間が遅いので、X40は遅くなりがちです。512MB以上追加搭載しても起動時間はあまり変わらないでしょう。それよりXP高速化情報が記事やソフトとして出まわっていますが、とりあえず『システムのプロパティ』の詳細設定にある『パフォーマンスオプション』の『視覚効果』を『パフォーマンスを優先する』にすれば、画面はWindows2000ライクになりますが、かなり動作が軽くなりますよ!
書込番号:2527710
0点

512MBもメモリがあればそれ以上あってもWindowsの起動所要時間が減ることはまず無いです。
ファイルのデフラグメンテーションやBootVisの活用、必要の無いサービスやソフトウェアの起動を止めさせるのが効果的です。
書込番号:2527745
0点


2004/02/29 02:24(1年以上前)
できる限りのカスタマイズはする必要がありましょうが、
所詮、軽量モバイル、ハイスペック機と同じにはなりません。
割り切って使用しましょう。
ネット、メール、テキスト系の作業ならハイスペック機となんら
遜色ありませんので、ここら辺限定版とすれば、十分使えます。
512MBあれば十分ですね。これ以上あっても何の役にも立たないどころか
マイナス面がでてきます。
書込番号:2527749
0点

FAT32フォーマットで使えば起動は速くなりますが・・・面倒だな
書込番号:2527779
0点


2004/02/29 07:01(1年以上前)
毎回電源を落とすと、起動するまで時間がかかりますので、
僕は、Fn+F12でハイバネーションしています。再起動も
30秒くらいでしょうか? すごく便利です。
以前は、再起動後に無線LANとかの認証に失敗するケースが
ありましたが、今は全然問題ありません。
既に、ご存知かもしれませんが・・・・(^_^;
はずしてたら、ごめんなさい。
書込番号:2528023
0点


2004/02/29 07:12(1年以上前)
いつも参考にさせてもらっています。
> aishinkakura-bugi-ugi さん
> 512MBあれば十分ですね。これ以上あっても何の役にも立たないどころかマイナス面がでてきます。
すいません。教えてください。
どういったマイナス面が出るのでしょうか?
書込番号:2528039
0点


2004/02/29 10:48(1年以上前)
>どういったマイナス面が出るのでしょうか?
消費電力が増えるため、バッテリ駆動時間が減ります。
この機種のような小型モバイル機では結構変わってくる可能性が高いです。
また512MBまでの増設は一般的な使い方でも、HDDへのスワップが減り
速度差を実感できます。
が、これを超える容量はかなり重い画像処理をするといった場合で
無い限り、効果を実感できることは少ないです。
これらのことを考えて増設するかどうか判断されると良いでしょう。
書込番号:2528570
0点


2004/02/29 11:34(1年以上前)
ノートPCのメモリはサーバやワークステーションとは違いエラー訂正機能(ECCメモリ)がありません。メモリが増えれば増えるほど、エラー発生率が高くなります。ThinkPadT41p(1.5GBメモリ)を使っている会社の同僚は、1-2週間に1回は"固まったーー"と叫んでいます。
書込番号:2528748
0点



2004/02/29 11:50(1年以上前)
皆さんご回答感謝いたします。
なるほどただ単にメモリを増設すればいいわけではないのですね。
とりあえずモバイルとしての使用ですし普段はスタンバイにしているので割り切ってこのまま使うことにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:2528808
0点


2004/02/29 21:11(1年以上前)
Windows2000化し、もちろんFAT32仕様で使ってみようかな。
書込番号:2530784
0点


2004/03/03 00:39(1年以上前)
タスクマネージャのパフォーマンスタブにある、コミットチャージを参照してみて下さい。
「制限値」というのがあると思いますが、これ以上のメモリを積んでもバッテリーの持ち時間等に悪影響が出るだけで、スピードアップにはつながりません。700MB位になっているなら、1024MBにするのは吉ですね。
書込番号:2539724
0点


2004/03/05 00:22(1年以上前)
メモリーを多くつむつまないは本人の購入意思と財布と自己満足度?の自由だ おれも1GBを33800えんでじゃんぱら5号店で買った
2371−7VEはめでたく1.5GBだ
書込番号:2546985
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ

2004/03/01 00:24(1年以上前)
本日、ヨドバシで実機を弄り回してきましたが、私はキーボードが非常に華奢な印象を受けました。
また、並べられていたX31と比較すると、筐体を比べると差がほとんどない。
更に、X40は、1.8インチHDDを搭載しているので、非常に遅い感じを持ちました。
また、X31は、X40と比較してスペックが高いですし、バッテリの持ちもよい。
これではあえて遅いX40に乗り換える積極的な意味を見出しえないので、今回は見送ろうと思います。
ThinkPadは、ウルトラベースで使用できるのが、CD−ROMだけなので、費用対効果を考えると割高と思います。
HDDリカバリーなのもいまいちですね。
↑ところで、6月に何が出るのですか?
書込番号:2531928
0点


2004/03/01 03:45(1年以上前)
↑↑6月は、多分ボーナスが出るからだと思われますが、違っていたらすいません。
↑X31とX40を比較するとよく言われる話ですが、その通りであろうと思います。
私は、S30から仕事でも家でも一日中ThinkPadを使っていて、次機を探していました。
X31を候補としてかなり検討していましたが、現品を見るといつも躊躇していました。
スペックはいいのですが、見た感じデカイ、重い、液晶がそれほど明るくない。
あとは、いろいろ型がありすぎて、どれがコストパフォーマンスが良いか
わからなくなっていて、買う決断ができませんでしたが、X40は現品を有楽町で
見て、一目で気に入り即購入しました。
あまりスペックを気にせず、小ささ、軽さ、薄さもいい、液晶が綺麗で、
常時持ち歩きには、ぴったりだと思っています。バッテリーも大容量と
使い分けています。
現在、会社で11.bで使っていて、打ち合わせとかに持って行きますが、
コンパクトで軽く、薄いので持ち運び易く、非常に気に入っています。
HDDの件は、40G装換まで当面外部USBHDDを一緒に持っています。
最近リリースされたHDD Active Protectionも導入しました。これも気休めの
安心にはなります。
と言うわけで、見方が違うとX40はかなり良く見えます。
私の思うところ、X31をお持ちの方は、たぶんX40は、あまり良く見えないのでは
ないかと思います。
X31を購入していなくて、モバイル重視の人は、かなりX40に魅力を感じるのでは
ないでしょうか?IBMの狙っている層も、このあたりではないですか?
書込番号:2532418
0点

>NJ_IT さん
>X31をお持ちの方は、たぶんX40は、あまり良く見えないのではないかと思います。
そんなことはないでしょう。
過去ログを読むかぎり、x31とx40の両方を所有したことがあるかたは、例外なくx40を高く評価なさっています。
また、x31ユーザーのかたでも、次はx40にしようと思っているかたは結構いるようです。
>竹松舞のファン さん
>X40は、1.8インチHDDを搭載しているので、非常に遅い感じを持ちました。
おっしゃるとおりです。私もときどきHDDがもたつくのが気になります。
でも、x40の手軽さと作りのよさは最高です。
竹松舞のファン さんも、x40を3ヶ月使ったら、考え方がかわりますよ。
書込番号:2532475
0点



2004/03/02 05:22(1年以上前)
NJ_ITさん〜
ピンポン!!!!
貧乏リーマンとしては、ボーナスまで待つしかありません。
でも6月になったらまた新しいものが出てるかも知れませんね。
さっ、一生懸命毎月毎月少しずつ貯めましょか?!?
書込番号:2536532
0点


2004/03/03 14:59(1年以上前)
まっ、パフォーマンスとか価格とかいろいろ考えはありますが 本人が満足すればそれでよしですかね おいらは7VEを買ったマルチバイリンガル導入して
ウルトラベースX4にセカンドHDD80GB載せてモバイルしております。
結局アイビーエムがすきですきでたまらない御仁が購入して満足感を得るには
いいのかな 安いT41がかえちゃうしねえ まっ、対象がちがうか?
書込番号:2541314
0点


2004/06/11 16:01(1年以上前)
薄くコンパクトにできていてカバンに入れやすいのと、
画面が明るい、あたりが取り柄か
後部増槽付きでもLavie J700と寸法が同じなのはいい
とにかくかさばらないIBMが欲しいというTPマニア向けモデルだね
まあ普通の人は軽いパナを買うだろうが
書込番号:2908911
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
