
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年11月6日 11:17 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月21日 13:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月19日 18:25 |
![]() |
0 | 10 | 2004年10月20日 00:05 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月12日 19:07 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月9日 02:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ


大学へ持っていくためのB5サイズのノートをさがしていて最終的にX31かX40まで絞り込みました。
主な使用ソフトはWord,Excel,Power PointとBorland C++Builder 6です。学校には週に二回程度しかもって行かないので(ちなみに徒歩15分)多少重さを犠牲にして安いX31にするか重さとキータッチ(個人的にはX40のほうが好みです。)を優先してX40にするか迷っています。主にはレポートとプログラミングなのでどちらであまり処理速度は変わらないと思うのですが、こういった使い方をされている方がいらっしゃいましたら、使用しての感想や助言をいただけると幸いです。またX40に関してはpentium Mの1.0、1.1、1.2、1.3、1.4GHzのどのあたりがお勧めでしょうか?(もちろんX40を買うとしたらの話です。)
おそらく三年以上使うと思うので、個人的には1.3か1.4あたりだろうと考えています。
0点

2006年になるとOSもLonghornとやらに流れが変わることに
なり、高度なグラフィック機能を要求されることになるはず
です。
さらにプロセッサもデュアルコア化されアプリケーション・ソフト
もより高い性能とメモリーを消費するものに、どんどん流れて
いく可能性が高いでしょう。
このままXPなら使い続けれるものの、あまり長いスパンで現行の
機種を見ないほうが良いかもしれないです。
個人の自由とは云えコンピュータの世界も変革期に入りますから
まあ1〜2年以内くらいの視点で見たほうがいいですよ。
書込番号:3426067
0点



2004/10/26 20:40(1年以上前)
ほんとうは私もそうしたいのですが、なにせ学生ですからあまりお金がなくて、1〜2年で買い換えるのはちょっと・・・・・・。
書込番号:3426391
0点


2004/10/26 21:07(1年以上前)
ロングホーンなんて要らん。
OS動かすのでビデオ強化を強要するなんて馬鹿げている。
彼方の用途に高いグラフィック能力は要らない。
CPUの価格差が薄いので選択肢の内、一等良い物を選ぶ。
書込番号:3426509
0点


2004/10/26 21:59(1年以上前)
まぁ、1 年に何台も新しいパソコンに買い換える人なら、Longhorn を使うためには最新のパソコンじゃなきゃ嫌だと思うでしょうね。
少なくとも、Pentium M 搭載パソコンなら 3 年はバリバリ使えますよ。
書込番号:3426753
0点


2004/10/26 22:14(1年以上前)
3年以上使う条件なら むむむ・・・X31に一票かな?
カッコから入るタイプならX40かな・・・
書込番号:3426839
0点


2004/10/27 02:06(1年以上前)
私は大学に持っていくという条件でX40-7VJを買いました。通学時間は違いますが、ほぼ同じ条件です。
モバイルノートなので、軽く見た目もよく無線LANの感度のよいX40を選びました。
モバイルでは見た目もわりと重要だと思います。(自己満足として・・・)
あと私と使っている用途も同じですので性能面で問題ないと思います。ただバッテリーの持ちはX31より悪いです。X40は普通に使って2時間くらいです。まぁそれくらい持てばあまり困ることもないですけど。
あとCPUの1.2と1.4って使うものにもよると思いますが、そこまで違いがでるのでしょうか?CPUの違いだけならお買い得な7VJでもいいのかなって思います。そこで1.4にするならHDD2.5インチのX31のほうが、割安だし性能面で不満はないかもしれないです。
書込番号:3427899
0点



2004/10/27 03:09(1年以上前)
皆さんいろいろとありがとうございます。
メインがワープロとプログラムなのでやはりキータッチを優先させてX40にしようと思います。
私はそれほど処理速度にこだわるほうではないのですが、長く使うものだけにすこしでもいいものを、という気持ちがあり少し悩んでいました。しかし、処理速度に関してはprinkyさんがおっしゃるように私の使い方では違いはほとんどないと思いますし、ワープロとプログラム以外のことに使うことはないと思うので、Power Pointのことも考えて1.2GHzにしてメモリーのほうにお金のまわそうかと思います。
バッテリはいまのところは2時間で大丈夫ですし、必要になったら大容量のものを買おうと思います。
これからも機会がありましたらまたよろしくおねがいします。
書込番号:3427993
0点



2004/10/27 03:16(1年以上前)
訂正です。
六行目の「1.2GHzにして」→「1.2か1.3GHzにして」
書込番号:3427996
0点


2004/11/06 11:17(1年以上前)
私も同様に、いろいろ悩みました。X40・X31・T42が検討機種ですした。
仕事で使用なので、Word,Excel,Power Point,Acsessは使用していますが、特に問題ありません。Borland C++Builder 6は使用していないのですが、それほど重いソフトじゃないのでしょうか?(これはわかりません)
使用してみて、X40は満足しています。
・持ち運びが苦にならない(本体の下につける拡張バッテリーをいつもつけています。バッテリーがかなり保ちますし、本体に角度がついてキーが打ちやすいです)
・テキストを打つのが苦にならない(B5という選択肢のなかでは非常にストレスを感じないキーボードだと思います)
私も購入前にこのサイトを見させていただき、ハードディスクが遅い、起動が遅いなど気になる情報はありましたが、(実際に、比較すると遅いかもしれませんが)私の使用上問題ありません。
以前は、600Eという機種を使用(かなり古いです)。画面はX40より大きく、キーボードも広く打ちやすい。性能もペンティアムVでしたが、企画書づくりの用途には全く問題ありません。持ち歩くのがかなりつらい重さです(X40に乗り換え理由であり、T42を選ばなかった理由)。
レポートや企画書といった使用においては、比較的パソコン寿命は長いと思いますよ。ストレスを感じると長時間使用は苦になります。また、新しい機種に乗り換えたいなと思うかもしれません。
●企画書・レポートでストレスに感じること
テキスト変換が遅く、書くスピードに着いてこないと感じる。
キーボードが打ちづらい。
レポート制作などの用途では、自分の頭で考えていることをいかにストレスなくアウトプットできる道具として、自分に合うかという点が重要だと思います。高性能・高機能でも、そこを押さえていないと、5年は使えないと思いますよ。事実、VAIOのTR-1は、1年も使えなく古い600Eを使ってました。
X31とX40の決め手は、触って決めました。
・手に持った感じ
・キーを打った感じ
・バッテリーの持ちが一番の悩みでしたが、拡張バッテリーで解決。
いろいろ書きましたが、私の用途の範囲では、非常に満足していますし、
5年は軽く使いますよ。
書込番号:3466555
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ


X40をとても気に入って使っています。
が、ひとつだけどうにかしたいことが…。
起動させるたびに、画面右上に登場する
インターネット・プロバイダー・バーが邪魔で、邪魔で。
これを表示させない方法を教えてください。
0点


ポータルバーを完全に消すには、[ プログラムの追加と削除 ]から[ Access Internet ]を削除して下さい。
書込番号:3405523
0点

msconfigを立ち上げて、スタートアップから、Providerのチェックをはずす
ってのがセオリーでは?
書込番号:3405896
0点

>msconfigを立ち上げて、スタートアップから、Providerのチェックをはずすってのがセオリーでは?
そんな事はないですよ。通常は、「プログラムの追加と削除」を使いますね。
書込番号:3406800
0点

>そんな事はないですよ。通常は、「プログラムの追加と削除」を使いますね。
ハハ、そうですね。マイクロソフトが推奨しているのは
そちらの方でしょう。
俺も削除しようかな?ちなみにどれを削除すればいいのでしょうか?
書込番号:3408370
0点



2004/10/21 13:34(1年以上前)
おかげさまで、きれいサッパリになりました。
ありがとうございました。
書込番号:3408797
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ


最近X40を購入しました。
気になるといえば気になるし、気にならないといえば気にならないのですが、音量ボタンをあげていくと、3つめくらいから6つめくらいまでの間が「バチ」?「パチ」?というような音が鳴りながら音量が上がっていくのです。
購入した当日からでした。特に支障ないといえばそれまでなのですが、故障ですか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。
分かりづらい文で申し訳ありませんでした。
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ


X40を購入を検討しているのですが、
過去ログを読んでも、完全には分からないので、質問させてください。
ファンの騒音(音が鳴る頻度?)やハードディスクの音が気になるのですが、この機種でPentium M 1GHz, 1.20GHz, 1.30GHzのモデルのあいだで、クロック周波数とそうした音とのあいだの相関はあるのでしょうか?
たとえば、同じ512MBのメモリを積んだ2371-7VJと2371-7FJでは、ファンが鳴る頻度は同じなのでしょうか?
過去ログではハードディスクが20ギガの頃は静かだった、などと書いてありましたが、現行の40ギガモデルは、やはり20ギガモデルよりも、うるさいのでしょうか?
やっぱりすこしでも高性能の1.30GHzモデルを買うべきでしょうか?
Thinkpadに詳しい方、御教示、よろしくお願いします。
0点


2004/10/12 06:29(1年以上前)
一般論として
低負荷時にクロックを下げる設定ならそういった仕事をする限り、違いを感じる事は出来ない。最大クロックで最大の負荷をかけるという作業を続ければ分るかも知れない。
気に入らなければ他の適当なHDDを買ってきて突っ込むと良い(値段相応にラインアップがある)。
時と場合による。高性能で困る事は無いが発揮する場が与えられないなら投資の無駄。
1.0GHzで困る時が来ると思えば私は1.3GHzを選択する。
書込番号:3376586
0点

おはようございます。
Thinkpadは機種が多いので悩むところですが、自分の用途に何が必要かというところでしょうね。
私の場合は、譲れないのが
1、HDD容量 (40GBを選択)
2、ウルトラベースは必須のオプション
3、メモリーは増設(できれば1GBに)
4、駆動時間(大容量バッテリーが必須)
5、無線LAN
でしたので、「1EJ」という機種を選択(CPUは1GHz)。上記すべて込みで20万円でした。(メモリーだけは768MBで我慢となりました。)価格も満足できる範囲で収まったと思っています。セカンドマシンに20万円以上は出したくなかったので。もちろん予算が許せば最高機種がいいに越したことはありません。
音などについては結局自分の機種しか使わないのですからどれを買っても一緒だと思いますよ。それでもPCの中では静粛性はトップレベルですからね。
書込番号:3376736
0点

セカンドマシーンでならいいんだけど、コンピュータってセカンド
のものに愛着が沸いてメインの座を奪うことが多々あります。
メインに格上げした際にボトルネックになるのがHDDでしょう。
他はまったく遜色の無いバランスのノートです。
書込番号:3376828
0点

●ファンの音
起動時に数秒間聞こえる。比較的小さな音。普段はまったく回らない。
1.30GHzでがんがん使えば、たまに回ることがあるかもしれない。
●HDD(20GB)の音
まったく聞こえない。耳をキーボードに近づけるとかろうじて聞こえる。
40GBは20GBより多少音がするらしいが、2.5inchHDDよりは静かだと思う。
●打鍵音
これが一番聞こえる。カサカサあるいはコトコトと音がする。
しかし、他社PCはもちろん、ThinkPadの中でも一番静かな部類である。
X40なら、CPUやディスク容量が違っても十分静かだと思う。
書込番号:3378493
0点


2004/10/12 23:41(1年以上前)
イリアさんの感想とほぼ同様なのですが,HDに関しては,40GBは20GBに比べてかなりうるさいです.20GBはほとんど無音ですが,40GBはアクセス音が結構聞こえます(この点を重要視するのなら店頭で確認された方が良いと思います).
以上,20GBを40GBに換装しました者の体験談です.
書込番号:3379430
0点

>気に入らなければ他の適当なHDDを買ってきて突っ込むと良い(値段相応にラインアップがある)。
このモデルは、1.8インチHDDで現在の処20GBと40GBしか選択肢はありません。お間違えの無い様に。
書込番号:3379554
0点


2004/10/14 18:09(1年以上前)
X40+U101さんへ
>40GBはアクセス音が結構聞こえます
とは、どのような音でしょうか。
”カリカリ”ですかそれとも”カチャン”ですか
私のX40はしょっちゅう”カチャン”音がします。
サポートセンターへ電話すると”仕様です”との回答です。
ThinkPadCLUBにスレをたてて、何人か同様の症状を抱えている人がいることは分かりましたが解決方法は分かりませんでした。
もし、X40+U101さんが40Gに換装して”カチャン”音が出るようになったのなら,HDDが原因ということですね。
ならば、私は20G換装しようと思います。
書込番号:3384571
0点


2004/10/15 20:39(1年以上前)
> X40+U101さんへ
> >40GBはアクセス音が結構聞こえます
>
> とは、どのような音でしょうか。
> ”カリカリ”ですかそれとも”カチャン”ですか
音を文章で表現するのは難しいのですが...
どちらかというと,カリカリ的な音です.チッチッチッの方が適切かもしれません.カッチャンというと,s30を思い出してしまうのですが,あそこまで大きな音はしません.
20GBでOKで音に神経質なら20GBをお勧めします.足りなくなってから,40GBや今後出るであろう60GBや80GBに換装すればすむことですから.
書込番号:3388378
0点


2004/10/16 10:52(1年以上前)
X40+U101 さんへ
確かに音を表現するのは難しいですね。
チッチッチッとも聞こえます。
では、質問を変えます。
1.音がするのはファイルの書き込み中だけですか?
私のX40は、エクスプローラでフォルダを移動するだけで
音がします。
PCを触っていなくても、突然鳴ります。
ひどいのはダイヤルアップでインターネットと接続している時で、
鳴りっぱなしです。
ただ、しばらくするとあまり鳴らなくなります。
HDDが原因なら20Gに換装して音が静まると思いますが、
本体が原因だと投資が無駄になるので動けないでいます。
(ちなみに2.5inchのHDDを突っ込んでみましたが、
電圧が違う性なのか認識しませんでした。)
2.40GのHDDを標準搭載しているX40に20GのHDDを搭載することは可能ですか?
販売店の店員は20GのHDDと40GのHDDはサイズが違うので互換性は無いと言っていました。
20Gを40Gに換装できるので問題ないと思いますが念のため。
マックもすきさんへ
マックもすきさんが欲しい情報からずれているような気もしますが
全く外れているわけではないと思うので気を悪くされませんように。
書込番号:3390360
0点


2004/10/20 00:05(1年以上前)
ネットにつながっていると何も作業しない時も結構HDへのアクセス音がカチカチしますね。しかしこれは仕様の範囲内だと思います。X40は通気性がいい本体デザインなので音も大きめに感じるのかもしれないです。室内で使っていると確かに音が気になるが、交換するなら今後出るだろう大容量のHDに静音性も期待したい。
書込番号:3403478
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ


初めて、コメントいたします。
7、8年前から、ThinkPadユーザなのですが、PCに詳しく無いので、
教えてください。
出張などに軽量、小サイズは便利なので、X40の購入を検討している
のですが、真ん中のマウス変わりの赤い部分が、以前のものと違い、
丸みの高さが無いらしいのですが、本当でしょうか?
平たいと、使用しづらいような気がするのですが…
また、X31でしたら、以前の丸みがありますか?
以前の丸みのあるタイプが欲しいので、教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

think padユーザーですが、x40の場合キーボードと液晶面の隙間がないため丸いキャップだと液晶面に当たり跡がつきますのでお勧め出来ません。
尚、備品には平たいキャップと丸いキャップと両方付いています。
x31は丸キャップ仕様です。
又、丸キャップと平キャップを両方使っていますが違和感は有りません。
書込番号:3369710
0点


2004/10/10 15:51(1年以上前)
フラーさん
わかりやすいご説明、どうもありがとうございました。
使用感に違和感は無いとのことで、安心しました。
やはり、新しいx40を購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3369747
0点


2004/10/12 00:15(1年以上前)
真ん中の赤い部分のトラックポイントは3種類あります.
X40の場合,デフォルトで付いているのが,「ソフト・ドーム」と言われるもので,あと「ソフト・リム」と昔からある「クラシック・ドーム」が付属してきました.それぞれの画像等は
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/c_tpx.html#oa にあったと思います.
私はクラシック・ドームを使用していますが,フラーさんと違いディスプレイに傷は付いていないようです.
書込番号:3375944
0点


2004/10/12 19:07(1年以上前)
Satze3さん
URL、拝見致しました。
私が欲しいのは、クラッシック・ドームという名称だったのですね。
クラッシック・ドームでも傷がつかないというのは嬉しいNewsです。
URLまで教えて頂きまして、感謝致します。
どうもありがとうございました。
書込番号:3378153
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ


BILLIONTON社(USA)USB外付アダプター(ブルーツース)を接続しましたが、
まったく作動しません。
付属のドライバーはインストールできましたが、
タスクバー上にできたブルーツース・アイコンを右クリックして、
起動させようとしてもアクティブになりません。
バイオのノートではこのアダプターは上手く作動するので、
X40内の問題かと思います。
解決方法がわかる方、教えてください!
0点

Bluetoothのメーカーサポートに聞いたほうがいいよ。
でなくとも、青葉は使わない方々が多い。
ThinkPadと外付け青葉を利用している確率はとても低いと
云わざるを得ません。
書込番号:3356216
0点


2004/10/08 10:48(1年以上前)
どうしてこんなに役立たずなコメントをつけるかねえ…
書込番号:3361397
0点


2004/10/09 02:43(1年以上前)
Bluetooth&ThinkPadの組み合わせで使っている人が少ないだろうから、
ここで聞くよりもメーカーに問い合わせた方が良いですよって話だろ?
>どうしてこんなに役立たずなコメントをつけるかねえ…
↑こんなコメントよりはよっぽど役に立つと思うが?
欲を言えば
>青葉は使わない方々が多い。
の根拠を示していただければさらに良かったかな。
書込番号:3364245
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
