
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年3月17日 19:55 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月16日 00:18 |
![]() |
0 | 16 | 2004年3月15日 22:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月14日 09:17 |
![]() |
0 | 18 | 2004年3月12日 08:24 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月11日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ


質問があり書き込ませて頂きました。
この機種のHDDは20Gのものより大きいようなのですが、
これは2.5inchというわけではないのでしょうか?
もし2.5inchだとすると、話題になるHDDの遅さは新モデルでは解消しているのでは?と思ってしまいました。
0点


2004/03/17 17:49(1年以上前)
残念ながら、1.8inchです。2ディスクのものですので、1ディスク20GBのものよりほんの僅かばかりパーフォーマンスが劣るかもしれません。
書込番号:2595866
0点



2004/03/17 19:55(1年以上前)
aishinkakura-bugi-ugiさん、ありがとうございます。
無知なために都合のいい期待をしてしまったようです。
HDDはさておき、
今日x40を見に行ったらすごく気に入ってしまったので(大きさ、見た感じ)、これに決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2596239
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ




2004/03/14 23:02(1年以上前)
著作権保護機能つきとは、コピーアットワンス対応ということでしょうか?
書込番号:2586053
0点



2004/03/16 00:18(1年以上前)
SDMIの規格に準拠した著作権保護機能です。
書込番号:2590082
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ

2004/03/12 20:57(1年以上前)
「自分で決めろ!」 (笑)
書込番号:2577150
0点


2004/03/12 22:04(1年以上前)
もちろん X40に一票
X31は、ちょい親父くさい感じがする(笑)
書込番号:2577407
0点


2004/03/12 22:35(1年以上前)
X40割といいですよ。
書込番号:2577569
0点


2004/03/12 23:07(1年以上前)
X40の方が好きです.
もっと小さいのがでたら買い換えますが...
書込番号:2577735
0点


2004/03/12 23:25(1年以上前)
軽さ、薄さでX40ですね。いいですよ。
書込番号:2577832
0点


2004/03/13 01:49(1年以上前)
始めまして、HPにX31が消えていたのでIBMに電話したらX31当分販売しないそうです・・・仕方ないからX40買いました。
カスタマイズモデルのN371136です。
来週の水曜日頃に届くそうです。
書込番号:2578435
0点



2004/03/13 14:03(1年以上前)
あら! やだ。(^_^;)
X31はもう買えなくなりそうですね。
ここでも登録されているお店がどんどん減っているし、値段もずいぶん上がって.....。
X40も、もう少し安くなるんでしょうか?
ウルトラベース込みだと、すごく高いでよね。CD-ROMもないマシンだから一緒に買わないとソフトのインストールも出来ないんですよね...?
書込番号:2579824
0点


2004/03/13 21:26(1年以上前)
CD-ROMドライブがないのはX31も同じですね。
たいていのソフトウェアは、ネットワーク経由で他の
PCのCD-ROMドライブを利用してのインストールが可能
です。
しかし、ATAPI接続となるウルトラベースはあったほう
が便利です。
X40は3/30までウルトラベースX4付きモデルがお買い得
キャンペーンをやってます。
http://www-605.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/content/whitepage_includes/store_IBMPublicJapan/ja_JP/TP_X40_special.jsp?storeId=392&langId=-10&dualCurrId=&catalogId=-392&memberId=1
中です。
書込番号:2581167
0点


2004/03/14 05:15(1年以上前)
先週のIBMより電話がありオーダーしてあった職場のPC(X31)16台納期未定と言われました。
担当の営業さんに言われ急いで稟議書をもらい3月10日に注文入れたのに・・・
「X40に変更可能でしょうか?」と言われ上司に相談しましたが、
結果的に私は怒られトホホな気分です。
で営業さんにX31を至急納品してと言うと最悪5月に・・・でした。
書込番号:2582631
0点


2004/03/14 08:50(1年以上前)
新規ユーザにはX40に買い替えさせて、普及させた上で
今年年末にX50(DOTHAN搭載機)に移行させようというメーカの意向が見え隠れしますね。
書込番号:2582879
0点


2004/03/14 09:13(1年以上前)
キャンペーン中といってもX40はまだ割高ですね。¥30000位安くてやっと他のメーカと比肩するといった感じでしょうか?
X31は素晴らしい高スペックマシーンだと私は思います。購入を検討した時期もありますので。
これに対し、X40は軽量化したとはいえ、サイズはほとんどX31と同じでかつ軽いといっても数百グラムです。
このスペックを見ると、私は、インターリンクの3機種、パナソニックのW2Cや富士通のLOOXT70Gの方が魅力的だと思います。
書込番号:2582914
0点


2004/03/15 22:25(1年以上前)
>今年年末にX50(DOTHAN搭載機)に移行させようというメーカの意向が見え隠れしますね。
思い過ごしでは?
X40はX31に比べるとその軽さは体感できますよ。
サイズも、ただ数字で見るよりも、実物触ってる
とコンパクトに感じる。
書込番号:2589482
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ




2004/03/11 23:14(1年以上前)
パナソニク LF-P667C ならOK。
書込番号:2574061
0点


2004/03/14 09:17(1年以上前)
有り難うございます。
書込番号:2582930
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ
5GBのマイクロドライブを4枚買い足せば60GBとして使える
けど。PCスロットに刺すHDDのことです。
書込番号:2542057
0点


2004/03/03 21:31(1年以上前)
内蔵で使いたいんですかね、それとも外付け?
自己責任になりますが、光学ドライブのベイにHDD実装するキット売っています。
あと、HDD単体で購入して市販のHDDケースに入れるという手もありますね。
USB2、もしくはFirewireで接続できます。
うちのノートは、20GBしか容量ありませんが、外付けケースで対応しています。利便性はこっちの方が良いと思います。
☆満天の星★ さん
マイクロドライブはPCカードスロットに挿す場合はアダプタいるはずですよね。
そのままさせるのはCFスロットです。
大うそを書き込むならば、書き込み止められた方が良いと思いますよ。
スレ主さんの意図とは外れていると思いますが・・・
またマイクロドライブ4枚購入して何に使うのですか?
x40に4枚も一度に挿せますか?どのようにしてx40に挿すんですか?挿してどのように使われますか。
具体的に教えて欲しいものです。
仕事でデジタル一眼で商品撮りのスタジオ撮影しても、1GBのマイクロドライブで十分足りますよ。
5GB4枚の根拠は何ですかね。
返事できなければしなくて結構です。
どうせ都合悪くなると逃げるんだから、反論なぞ期待しておりませんから。
書込番号:2542499
0点

別に都合悪くはない。
スロット付いてないんじゃマイクロドライブは使えないな。
IBM社製のドライブなんで通常は使えるかと思っただけ。
40GB+5GBじゃ意味ないからどうしても大容量がほしいなら数台
買うしかないでしょ??極端な例だとは思うけど。
これはモバイル機なんでどうしても容量が必要となるなら外付け
HDDもいいけどバスパワーの問題も中にはあるんで不便です。
据え置きの外付けの3.5インチとかで済むならこんなやり取りは
もとより無意味かと。
書込番号:2543117
0点


2004/03/03 23:26(1年以上前)
>Nathan Zacharyさん
X40に光学ドライブと交換するマウントキットの話をするほうがどうかと思いますが?
PCカードスロットがあるのだから、リムーバルブドライブとして5GBのCFを使いまわすというのは現実的な回答だと思います。
内蔵HDDの交換が(今のところ)不可能なのですから。
そして、スレ主がX40を検討するということは何より持ち運びを重視してのことで
それに対して外付けHDDもどうかと思います。
それに対してももっともらしく「どうせ都合悪くなると逃げるんだから、
反論なぞ期待しておりませんから」というのは、とても滑稽にです。
まぁ、一番の現実解は20G/40Gでまかなえるよう運用でカバーすることだと思いますが。
書込番号:2543183
0点

↑
レス主さんは40GBじゃ不満ということを前提にレスしてるの
ですが、IGBのマイクロドライブで済むとどうして解るの??
そっちが知りたい。
用途なんて個人差ありのものなので、5GBのマイクロドライブを
2枚買ってデータのカテゴリー別に持ち歩いている人も知ってる。
軽いしポータブルHDDより便利と言ってるしね。
自分だけの固定した概念を言ってもしょうがない。
書込番号:2543200
0点


2004/03/03 23:47(1年以上前)
普通に考えたらマイクロドライブなんて高いから4枚も買う人なんて滅多にいない。例のMP3の物を使っても4枚で12万円ぐらいするし。
予算を考えても、バスパワーの外付けHDD買うのが一番無難だと思います。
書込番号:2543319
0点


2004/03/04 00:01(1年以上前)
ええと、念のため。何かしょうもない事で食い違ってるけど満天の星さんが仰ってるのは
×マイクロドライブ
○PCカード型モバイルディスク
じゃないのかな、多分(^^ゞ満天の星さん5GBって仰ってるし。
どっちにしてもPCカードスロットは1つしかないから、「内臓で一度に」使えるHDD容量はたかが知れてるけどね。
書込番号:2543398
0点


2004/03/04 02:34(1年以上前)
私の場合、s30なんで光学ドライブもFDDも付いていませんから
とりあえず、2.5インチのHDDをバスパワーのケースに入れて
持ち歩いていますね。
もっぱら、持ち歩き用にと思って使っていますから、重い仕事はさせませんが、内蔵が20GBしかないので、大きなデータは外付けに入れています。あとはフォルダを同期させてバックアップに使っています。
1台あるととても便利ですし、B5ノートとあわせてかばんに入れてもかさばりませんので、CD−RWやコンボ持ち歩くことを考えれば軽いもんです。2.5インチならばほとんどバスパワーで間に合いますので
問題はほとんどないですよ。
外付けケースも高級品になると、バスパワーとセルフパワーの切り替えが付いていますので、デスク等の定置使用の場合は、セルフで使うとバッテリには負担はかけません。
☆満天の星★さん
IBM社製のドライブはもうありませんよ。
マイクロもひたっち君になっています。
私は長年IBMを使っていますけど、IBMのノートだからIBMのHDDとは限りません。
Thinkpad、何台もばらしましたけど、そうじゃないものもありますよ。
デスクトップなんかほとんどIBMのドライブ入っていませんでしたね。
IBMの製品だから、IBMに使えるなんてことがそもそもの大間違いですね。
HDDの交換については、基本的に9.5mm厚のドライブならば、リカバリーデータ転送してやれば、そのままTPの場合は元を外してポン付けできます。
ただし、この場合大容量HDDの場合基本的に2枚〜3枚プラッタなので、回転慣性が大きくこれを高速で回すため能力の大きいモーターが使われています。
通常、モーター系のデバイスのスピンアップのときに定格の7倍〜10倍の電流を必要としますが、大容量HDDは定格電流も1枚プラッタの物より大きい上に、起動時にさらに大きな電流を必要とします。
ノートPCは設計上、電源系の設計について、熱を持つ部分ですから
かなりデスクトップに比べて制約されていますし、バッテリの駆動時間の関係で、各デバイスごとの配分はシビアです。
ドライブの進化によってノートに搭載されるドライブは大容量化してきましたが、これはプラッタの高密度化によって成し遂げられた物で、
HDDの基本構造は10年前とほとんど変わっていません。
ノートの設計は、厳密なバランスによって成り立っているので、メーカーとしても、電源に過負荷を掛ける様な複数プラッタのHDDに換装して欲しくはないでしょうね。
特に小型機の場合はかなり制約があるので、無理でしょう。
特にバッテリ駆動の場合は、一時的に過放電状態になって、最悪起動しなくなります。
AC駆動の場合でも電源回路が過負荷になりますから、最悪コンデンサが吹っ飛びますね。
ただし、メーカーの許容値のものならば、換装は可能とは思いますが。
ノートPCは厳密なバランスの上に成り立っていますので、
そのあたり、考えてレスされていますか?
ここの質問だけではなく、ここの掲示板を利用する者として、
IBMのノートユーザーとして、IBMファンとして、あんまりな書き込みをされるので、書き込みました。
あなたの行為は、真夏のグアム島でストーブ見せびらかして自慢するような行為じゃないですか。
要は意味がないんです、それどころか大きな迷惑ですよ。
ノートばらしてシルバーグリス塗れなんてレスがありましたが、
CPUユニット外すのと、HDD外すのとでしたらどちらが簡単ですか
>スロット付いてないんじゃマイクロドライブは使えないな。
コンパクトノートにはFDDの代わりにCFスロットは付いています。
別にマイクロドライブ入れても良いんです。
ここにPHS挿したり、高速作業領域として大容量のCF挿している人知っています。MP3聞くために音楽ドライブにしている人いますよ。
実際にスペック知らないんじゃないんですか あなたは。
うそはいけませんよ、大うそは・・・
あっちこっちでうそ撒き散らすのは、非常に良くないと思います。
はっきり言って、あなたのスキルと知識では、ここで回答するレベルじゃないと思いますね。
物を作ってるメーカーの技術者に失礼ですね。
何回も言うけどカウンセリング受けたほうがいいと思いますよ。
普通じゃないから・・・
ごめんなさいね スレ主さん、こんなこと書く気なかったんですけど。
あまり、あほな回答するし、それ擁護するものが居るからむきになってしまいました。
スレ汚し申し訳ないですね。
書込番号:2543875
0点


2004/03/04 10:59(1年以上前)
>満天の星
5GBのマイクロドライブとかそれをPCカードスロットに差すHDDとか何を言ってるんだw
しかも実際にそれ使ってる人がいるって?仮想空間の人間?
満天の星の頭の中にだけ存在する規格と製品なのか?
おまえが言ってるのはPCカードタイプのHDDなのかマイクロドライブなのかどっちよ
それとIBM製だから使えるって前提はおかしいだろ
あと、バスパワーの問題ってなんだ?
書込番号:2544363
0点


2004/03/04 15:54(1年以上前)
MDなら5Gじゃなくて4Gじゃないの?5Gって東芝のだろ?とかいうツッコミはおいておいて、
MDだったらPCカードアダプタついているからCFスロットだとかPCカードスロットだとか
気にせんでええんじゃないの?
そもそもX40にはSDカードスロットとPCカードスロットしかないんだから、必然的に
「(X40の)PCカードスロットに入れるHDD」ということになるでしょ?
どうでもいい揚げ足を取る前に、もう少しスレ主の意向に沿った回答しては?
しかし、たとえ2.5インチでも外付け持ち歩くよりマイクロドライブのほうが
便利だと思うけどねぇ。
もちろん2Gなり4Gなりのパーティションで事足りる場合であって数十GBを
持ち歩くのならHDDしかないのは当然のこと。
私は家と会社のやり取りに10GBのHDDを使用していますが、
小さなデータの場合は64MのUSBメモリ使ってますわ。
2.5インチとはいえケーブルと一緒に持ち歩くのはジャマなんですよね。
書込番号:2545045
0点

マイクロドライブが使えるのならそこにOSを置いて、
40GBをデータ用にすることも可能らしい。HDDの板でやった
方がいましたので。
起動や処理は遅いけど、使い方としてはいいね。
書込番号:2545676
0点


2004/03/05 02:11(1年以上前)
そもそも、スレ主さんは、なんとしても増設したいとも
その方法があるかとも聞いていませんよね?
ですので、その質問に対しては、1620さんの最初のレスで
解決済みなように思います。
「それでも、どうしても増設したい」という返答があるのなら
以下の論議の意味があるかもしれませんけれども・・・
別に元の話題に即した議論をするだけが掲示板の役割では
ないと思いますしが、適切なレスをしているかどうかという
点に関しては、1620さんを除けば皆さんそうではないと
思います。
まあ私自身のこの余計な一言や普段のレスも含めて、ですが。
書込番号:2547369
0点


2004/03/05 11:52(1年以上前)
HDD圧縮するのはどうですか.ハードディスクカードやマイクロドライブより手軽でパフォーマンスも良いと思いますが・・・
あと,数GB程度の節約なら,クリーンインストールするだけで可能ですよ.
書込番号:2548088
0点


2004/03/09 01:11(1年以上前)
確かに20GBでは入れるソフト等も厳選しないとすぐに足りなくなりそうな気はいたします。単なるデータの保存領域(つまりMy Documents的な領域)が欲しい場合には、iPodも選択肢に入れられてはいかがでしょうか?ちょっと値段ははりますが、最大40GBありますので、このマシンで処理出来る程度のデータ量であれば十分に入ると思いますが。それに、ついでに音楽や、英会話などを聞くことも出来ますし・・・ちなみに私はNHKのラジオ講座を通勤電車で聞いております。私の場合には音声データだけでは40GBなどとてもないので、ついでに進行中のプロジェクトのデータ一式を持ち歩いております。
書込番号:2563215
0点

解決は、ただひとつ。「待つこと」。
1.8inchのHDDで、より大容量なものが出るのを待つこと。
書込番号:2565513
0点



2004/03/11 15:54(1年以上前)
>iPodも選択肢に入れられてはいかがでしょうか?
皆様ご回答ありがとうございます。
kenbom様、iPodはリムーバルHDDとしても利用できるのでしょうか?
近頃iPodをこの件とは別件で音楽プレーヤーとして購入しようかと考えていたところです。ですので大変興味深い書き込みです。
ご存じでしたらiPodの利用法について詳しくお教え願えませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:2572555
0点


2004/03/12 08:24(1年以上前)



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ
システムのプロパティ→パフォーマンスオプションから
パフォーマンスを優先するを押したら、マイコンピュータ
を開くと絵柄が変わってしまいました。
元に戻し方を教えてください。
すみません。
0点

コントロールパネル〜システム〜詳細設定〜パフォーマンスの設定で
視覚効果を変更すればいいです。
書込番号:2555998
0点


2004/03/10 23:16(1年以上前)
もったいないなー。猫に小判ですな。。電源の切り方は分かったかい?(笑) ヒントはスタートボタンですぞ。。。
書込番号:2570343
0点

XJRR2さん
ありがとうございました。
大慌てしました。
出張ほかでお礼が遅れてしまいました。
書込番号:2573281
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
