
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月20日 06:34 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月18日 15:26 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月17日 22:54 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月17日 12:53 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月17日 02:34 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月10日 12:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-GDJ


この機種を買おうと思っていますが,アプリケーションを
インストールした後は,光学ドライブ等をほとんど使わなく
なるので,ウルトラベース+光学ドライブ,
あるいはUSB接続ドライブ等を購入するのは
もったいないかな・・・と考えています。
これらが無くてもアプリケーションのインストールは
母艦等のネットワーク接続されたCDドライブ等からインストール
出来ると思うのですが,
リカバリーCDの作成がネットワークドライブで可能なのか
どうかが分かりません。
どなたか試みた方がおられましたら,ご教示願いたいのですが。
よろしくお願いいたします。
0点

リカバリーCDというわけではないですが、IBM独自のRRRというバックアップソフトが付属しており、HDD丸ごとのバックアップイメージをネットワーク上のDiskに保存可能です。これを母艦のディスクで焼くことも可能かと思います。
私の場合、セットアップ初期の状態で約2GB程度の容量でした。
書込番号:3655284
0点



2004/12/20 06:34(1年以上前)
sigrouさん、レスありがとうございます。
確かにIBMのHPにはネットワーク接続のドライブにも
バックアップ出来るとなっていますね。
あとは・・ネットワーク接続の光学ドライブに直接
リカバリーCDの焼き付けが出来るかどうかですが、
それはまた別の問題かも知れませんね。
ありがとうございました。
書込番号:3659344
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-GDJ


私は3年前からi1620を使っています。今度、X40に買い替えたいなと思っていますが、i1620に同梱されていたofficeXPはX40にインストールできるのか心配です。ちなみにi1620はofficeのstandard editionでアップグレードしてるので、できればX40も同様にと考えています。
どなたか教えてくださいませ。(マイクロソフトの認証が今一つ理解できてなくてすみません。)
0点




2004/11/01 19:20(1年以上前)
買ったとき以来何もしていないと思います。あと、アップグレードしたときだけ。答えになっているかどうか???。すみません。
書込番号:3448432
0点



2004/11/01 19:24(1年以上前)
なるほど、そうだったんですか。私のはOEM版だから、X40に買い替えた場合インストールできないんですね。わかりました。
みちっこさん、ありがとう。
書込番号:3448443
0点


2004/12/18 15:26(1年以上前)
俺もほしいっす
書込番号:3650130
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-GDJ


皆様にお願いします!今サブ機としてX40を買いたいが迷っています^
X40の2371ーAFJとGDJは0.3GHZが違うけれども、それは体感できるほどでしょうか?ハードとメモリがほとんど同じだから、、、
0点


2004/12/17 17:01(1年以上前)
CPUのクロックで体感できる人は300MHzでもできるのかもしれ
ないですが、普通はまず感じれないと思います。
処理の差はやられる作業によります。
画像編集とかパワーポイントとか重めの処理ですと違いが
でるかもしれません。
ネットだけなら感じれません。
書込番号:3645860
0点


2004/12/17 17:16(1年以上前)
予算の許す限り、ハイスペックにしましょう。
今ここでこだわりのある方が、無理にロースペック機を購入した場合
今後チラリチラリと後悔の念に苛まされるでしょう。
自己満足も重要な買い物!
書込番号:3645892
0点


2004/12/17 21:19(1年以上前)
↑
デノンのスイッチさん あなたの日本語相変わらず変ですよ(笑
書込番号:3646671
0点


2004/12/17 22:54(1年以上前)
教育が乏しいもので、極力貴殿の如く、正確且つ明快な日本語が
使えるよう日々努力していこうと思います。
長い目で見てやっていただければと思っております。
書込番号:3647094
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-GDJ


本日、X40購入しました。ウルトラベースX4も同時に購入して、早速ドッキングを試してみたところ、なかなかうまく装着できません。
きちんと本体下部をあわせて、押し込んでいるのですが、PC本体が大きくたわみます。
一応、装着はできましたが、この先を考えるとちょっと心配です
。これは、本体との相性なのでしょうか?
また、ウルトラベースを併用されている方がいましたら、装着のコツなどを教えて下さい。
ちなみに、取り外しに関しては問題なく行うことができます。
よろしくお願いいたします。
0点

壊れる前にメーカーサポートに問い合わせて見るのがいいのでは?
書込番号:3640075
0点

ドッキング方法が間違っているか何かロックがかかっているとかありませんか?PC自体が大きくたわむというのはおかしいと思います。
書込番号:3640389
0点

意外と硬いので、最初は大丈夫かと思いますがじきに馴れます。
書込番号:3644113
0点



2004/12/17 12:53(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。徐々になじんできたと思います。中央よりも右側にコネクターがついているので、右7左3位の力配分で押すといいことがわかりました。
書込番号:3645245
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-GDJ


見識のある皆様に御質問をさせてください。
今日GDJを買い、うきうきと戻って設定を行いました。とてもうれしいのですが、画面の上方部に色むらがあります。explorerのtoolbarの灰色部分の濃淡が長方形でごちゃごちゃみえるのですが、これはときとともにきえるものなのでしょうか?教えていただければ幸いです。
0点


2004/12/16 00:09(1年以上前)
むかし「時とともに、色あせて」な〜んて歌がありましたが、あなたの場合は色あせないでしょう。
画面のプロパティーの設定に入り、16ビットを32ビットに変更しましょう。
書込番号:3639149
0点



2004/12/16 01:04(1年以上前)
はぁブギウギさんは神様です。あっさりと直ってしまいました。また秋葉原に行って往復するのかしらんと思ったら面倒くさくて考えただけで疲れてしまっておりました。GDJはなかなかいいですよ。今、実家でインターネットにつなげようと思ったら高齢の父に配線を動かすなと、一括され(いろいろサポートセンターに電話をしまくり、やっと繋げられた配線のため)、今日はインターネットは無理かな?と思っていたら、やたらと無線LANがつながります。ここはマンションのためいろんな人が無線をとばしているもやう。
すごい時代であります。
今夜はぶぎうぎであります。
書込番号:3639480
0点


2004/12/16 01:21(1年以上前)
ぶぎ・・・ぶ、、
もうねます!
書込番号:3639547
0点

>むかし「時とともに、色あせて」な〜んて歌がありましたが
何という歌ですか。
書込番号:3643234
0点


2004/12/17 02:34(1年以上前)
そんなものは、忘れな草。
これもボケ症状か!
歌詞のフレーズだけは、多く記憶してます。
書込番号:3644194
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-GDJ


初めて書き込みさせていただきます。
2371-G1Jなので、厳密には型番が違いますが、
識者の方のご意見を伺いたく思って、書き込みしました。
さて、表題の件。
WindowsXPの調子が悪く、Windows2000をインストールしようと思い、
IBMのWebや他の情報から、SDIOのドライバのバックアップが必要だと
確認しました。
IBMのWebに記入されているC:\IBMTOOLS\DRIVER\の中のSDIOフォルダを
探しましたが、見あたりません。
PKGMGRの後はSWMDMCNTになってしまいます…orz。
何かがおかしいのかと思い、DtoD、リカバリーCD作成し、リカバリを
しましたが、状況はまったく同じで、SDIOのフォルダが見つかりません。
ちなみに、リカバリ後のWindowsXP上ではしっかりドライバが当たっています。
これはどういった現象なのでしょうか…。
識者の方、ご意見伺えれば幸いです。よろしくお願いします。
0点


2004/12/06 09:11(1年以上前)
わたしの(4VJ)はC:\IBMTOOLS\DRIVERS\SDIOというディレクトリにSDスロットのドライバが入っています。何らかの原因で消してしまったのではないでしょうか。また、WindowsXPはUpdateにSDスロットのドライバが含まれるようになったと記憶しています(正確でないかもしれませんが)。
書込番号:3592733
0点


2004/12/09 20:33(1年以上前)
特にいじっていなければ C:\IBMTOOLS\DRIVERS にありますよ。
書込番号:3608567
0点



2004/12/10 12:01(1年以上前)
レスありがとうございます。
通常、C:\IBMTOOLS\DRIVER\のなかにSDIOフォルダがあるのは
存じ上げておりますが…何故かフォルダごと見あたりません。
リカバリをしても、他のDriverなどはあるのですが、どうしても
SDIOのフォルダがありません…本当に不可解ですが。
ただし、リカバリされたXP上ではドライバが当たっているんです。
どうしたものでしょうか…。
書込番号:3611215
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


