
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年1月29日 01:55 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月23日 17:40 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月7日 11:34 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月15日 12:01 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月9日 16:29 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月5日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-GDJ


いろいろと悩んで、この機種に決めて購入しました。
その時点の最安値のお店に通販で申し込んで、振込先の連絡が来る間に他のお店で価格が少し下がっていました。
だめもとで、振込みし現状を一言メールに書いたところ、おまけ?として、純正のマウスとUSBメモリーキーが同封されて本体が届きました。
その心遣いがあまりにも嬉しかった為、書いちゃいます。
ありがとう ト○○トさん。
0点



2005/01/26 01:46(1年以上前)
あ、ごめんなさい。伏字の部分はPCトラストさんです。
今設定中なのですが、1Gのメモリを増設しましたので、
RAMDISKに32M使用し、インターネットのテンポラリファイルをそこへ設定
ページングファイル(スワップファイル)無しの設定にしているのですが、
この設定だと何か不具合等ありますでしょうか?
問題なければ、この設定で使ってみようと思ってるのですが。
書込番号:3836065
0点

どのソフトを使ってRAMDISKを作成したのかわからないので間違っているかもしれませんが。
RAMDISK 32MBですと大容量ファイル(ダウンロード販売のソフト等)のダウンロードに支障があるかもしれません(1次、テンポラリファイルをHDDに戻せばいい)。
ページファイルなしでも通常の作業は問題なくできると思います。ただ大きなサイズの画像編集等をすると警告がでて処理が非常に遅くなり止まってしまうこともあります。
私もRASMDISKを使っていたことがあります。テンポラリファイルをRAMDISKにおけばHDDを汚さずにすんだり、ネットサーフィンが速くなる(気のせい?)などよい面もありますが今はやめています。
ページファイルは今も普段はなしの設定にしています。メモリ1G搭載ですとデフォルトでページファイルはその約1.5倍になるのでかなりの大きさになります。大容量HDDが多くなったので気にする必要はないのかもしれませんが、少し無駄かなと思います(反論のある方もいると思います)。通常の使用ではページファイルなしでも特に不具合はありません。
書込番号:3836858
0点

追記です。同じスペックでページファイルありとページファイルなしのPC2台を並べて比較したことはないのでわかりませんが、パフォーマンスの設定をいじればページファイルなしの設定のほうが速くなるという意見もあります。ただしあくまでも大容量メモリを積んでいるという条件付です。
書込番号:3836948
0点



2005/01/28 02:14(1年以上前)
お返事ありがとうございます。<(_ _)>
RAMドライブはERAMってフリーの物を使って作成しました。
そのソフトの注意書きに32Mを超えるものはお勧めできないみたいな
事が書いてありましたので、32Mに設定しました。
IEの設定上は30Mにしてあります。
>大容量ファイル(ダウンロード販売のソフト等)のダウンロードに支障があるかもしれません
全然考えていませんでした。(^^;
大きなファイルをDLする時は、DL先にHDDを指定しないといけないんですね。
ぁ、メモリは本体のボード512M+増設1G です。
書込番号:3845617
0点

ころすけ5さん返信ありがとうございます。
>大きなファイルをDLする時は、DL先にHDDを指定しないといけないんですね
DL先だけをHDDにしてもDL出来たように見えて実はファイルが壊れてたりします。テンポラリファイルをHDDにうつす必要があります。
ERAMですと確か113MBくらいまでは特にPCをいじらないで設定できたと思います。
重大なことを書き忘れていました。ERAMでRAMDISKを作成し実デバ扱いにするとシステムの復元の復元ポイントが再起動するたびに消えてしまいます。ERAMに添付のREADMEを読んで隠しファイルの内容を変更する必要があります。
メモリ1536MBですと通常はページファイルなしでもいいのではと思います。
書込番号:3846787
0点

私もGDJをニッシンパルより購入しました。
デフォルトだと起動に3分ちかく要しましたが
常駐アイコンOff、不必要なStart UP停止、HDD衝撃待避ソフトや
IBM Message Centerのアンインストにより1分40秒までに
短縮できました。
心配だった1.8HDDは思ってた程は悪くなく
メインPCだった A31の座を奪おうとしてます。
書込番号:3846943
0点



2005/01/29 01:35(1年以上前)
Dynabook一筋さん レスありがとうございます。(o*。_。)oペコッ
RAMDISKは実デバ扱いしてませんので、システムの復元の復元ポイントの件は大丈夫だと思います。でも、復元ってXP使ってて一度もやった事ないです。(^^;
Win3.0時代から、自作機ではいろんなトラブル(チップのロット違いでのトラブル等)を経験しましたが、ThinkPadは一度もトラぶった事がないです。
(ハード面、アプリ面両方です)いつも"当たり"を引いていたのかも。
DLファイルの件は、これから使用していく上で、注意しときます。
アドバイスありがとうございます。
Winで落ち着いたら、HDDをもう1個購入し、Soralisでも入れてみます。
書込番号:3849855
0点

ころすけ5さん返信ありがとうございます。気が合うかもしれませんね。私もシステムの復元はあまり好きではありません。
書込番号:3849963
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-GDJ


大容量バッテリーを装着したときのボディの大きさはどのように変わるのでしょうか?
また取り付け時にそのまま片手に持つときなどでは、バッテリー部分はぐらついたりなどしませんか?
0点

私はコレを使ってます。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob07/92p1005/92p1005a.html
奥行が2.5cm長くなります。装着は標準バッテリーを外してコレをはめ込み、リリーススイッチでロックをかけますが、しっかりと装着され全く問題ありません。しっかりホールドされています。ただ、奥行きが2.5cm長くなるというのは、取り回しの上で、場合によっては
不都合が生じるかもしれません(鞄に入れる時など、鞄のサイズによっては)。
重くなりますが、こちらの方が使いやすいかも知れません。ただ、私は使用していません。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob07/92p1006/price.html
書込番号:3816682
0点



2005/01/22 21:12(1年以上前)
ありがとうございます。
これ以外と大きいものだったんですね。予想していたより大きいのでちょっと驚きました。
ところで、外出先(電源有)などで使用する場合、附属のバッテリーにアダプターをもって行くのと、この大容量バッテリーを装着して使用するのとでは、重量と大きさ的にはどちらの方が便利でしょうか?
アダプターやバッテリーの大きさなどバックなどに入れる場合の感覚がいまいち分からないもので・・・。教えていただけますか。
書込番号:3819032
0点

ACアダプター
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob07/02k6881/02k6881a.html
240g 大きさはタバコの箱より一回り大き目、長さが1cmぐらい長く5mmほど厚く幅はほぼ同じか数ミリ狭い。
大容量Li-Ionバッテリー・パック は上の仕様表どおり400gで、標準バッテリーの200gを取り外して装着するわけです。
ACアダプターのコンセントまでの太めの線(何て呼ぶんだろう)が90cmぐらいで持ち運びに不便はなし。
いずれを選ぶも良し。
書込番号:3819887
0点



2005/01/23 17:40(1年以上前)
そうですか。大容量バッテリーもあればあったで重宝しそうな・・・。
まずはアダプターの大きさなど知ることができました。
どちらを選んでも便利になりそうです。
ありがとうございます。
書込番号:3823761
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-GDJ


X40・ウルトラベースX4を所有の方に質問します。
X4があるとないとでは、利便性に大きな差はありますか?
当方X4は購入せず、ポータブルDVDとポータブルHDDと組み合わせてX40を使おうかなと思ったりしています。
X40本体USBが2箇所しかないのはちょっと難点ですが、これ以外にX4だからこそ便利になる或いは操作性が大幅に向上するとかの利点はあるのでしょうか?
0点


2005/01/16 03:56(1年以上前)
デスクでの作業と外での作業の両方をするときは、あると便利だと思います。ウルトラベースのUSBは2つですが、そのほかに本体にUSBが付いているので、それらも使用可能です。
私は、内蔵DVDドライブを付けてはおりませんが、もし外出時にドライブを使わないのであれば、3.5インチタイプの外付けUSBドライブとHDDを購入して、ウルトラベースに接続しておくのはどうでしょうか?その方が価格も安いし、速度も速いと思います。
また、本体側のUSBにマウスも接続できますから、使い勝手は良いと思います。
ただし、アダプターを取り外すのが面倒なので、もう一つアダプターが必要になるかもしれません。
書込番号:3786020
0点


2005/01/16 05:58(1年以上前)
ウルトラベースX4にはUSBが3個付いており、X40本体のも1つは
ドッキング中も使えますので、計4個使えますよ。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob08/92p3429/92p3429a.html
書込番号:3786162
0点



2005/01/16 19:10(1年以上前)
使えるUSBの数が増えるのが一番の魅力なのですね。
ありがとうございます。
書込番号:3788992
0点

IBM純正のウルトラスリムデバイスを使えるのが大きな利点なのですが、それらを使う予定がなければ、市販のUSB−HUBでもあまり使い勝手は変わらないでしょうね。
書込番号:3789375
0点

このウルトラベースをつけた状態で使用しているのですが、ワードを使用してると時々フリーズを起こします。USBにマウスを接続してる
せいなのでしょうか?それとも故障?買って一週間目でこれでは…。
別の機種にしようかと考えてるところです。何かIBMに裏切られた
気がしていやな気分です。
書込番号:3894216
0点


2005/02/07 11:34(1年以上前)
もしかしてマウスは、IBMオプティカルホイールマウスミニUではないでしょうか?
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd09.nsf/jtechinfo/SYJ0-01B9CC2
私、これをもっています。もう交換できないようですし、使えないのかなぁ。
書込番号:3895976
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-GDJ


みなさま、お世話になります。
去年の暮れ、必要に迫られ仕事用にX40購入しました。以来、毎日15時間は使いっぱなしの状態でしたが、特に問題なく快適に使っています。HDDの音が、とか過去レスにはありますが、全然静かです。IBM身売りで今後はどーかなぁって思ったりしたんですが、X40購入前に使ってたPCもIBMだし(今も現役ですが)、まぁ3年位経ったとき、持っててもいいかなぁって思ったのが最終的な購入動機だったかもしれません。ただ一点、ドライブが付いてないのはリカバリーの面でやや不安だったのですが。
リカバリーCDは外付けのIBM純正以外のドライブでも作れると思うのですが、起動させるとき、ドライブは純正のもの(最低でもCD-ROMドライブ)を使わないと動かないんでしょうか?どうなんでしょうか?お分かりになる方いらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願い致します。
0点


2005/01/14 20:42(1年以上前)
こんばんは。
私は最近X31を購入した際、オークションで中古の
Panasonic KXL-CB35AN
を入手しました。
このドライブで、CDブートして、OS(XP SP2)の
インストールも出来ましたよ。
書込番号:3778431
0点

私はNOVACのCD-R/RWドライブを購入して使っています。
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-station/nv-cr340u/index.html
書込番号:3778854
0点



2005/01/15 00:28(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございます。どうやら純正ドライブじゃなくても大丈夫なんですね。純正ドライブは高いなぁって思ってたので、早速検討したいと思います。が、もうひとつ聞きたいことが。都会のオアシスさんの使っているものは動作環境の使える機種っていうのは2371GDJはないのですが(1EJとか3EJとか6EJ)、2371シリーズだったら基本的にオッケーということなんでしょうか?
書込番号:3779865
0点

メーカーが動作確認していないだけで、X40なら基本仕様に変更はないはずだから問題ないと思いますが…。
書込番号:3780646
0点



2005/01/15 12:01(1年以上前)
多分そうですね、細かな機種全部やるというわけではないと思いますんで。ありがとうございました。
書込番号:3781543
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-GDJ


2371-GDJ:製品リカバリーCDの焼き出し時のトラブルに関してです.
冗長性を考え 全部CD-Rに書き出そうとして開始しました.
1枚目の起動ディスクはOKだったのですが,続くデータディスク作成ではベリファイエラー. CDRディスクを変えて三回試行しましたが同エラー.
止むを得ず DVDRに書き出したところ,スンナリと完了しました.
用いたCD-Rは,まともな(?)お店で購入したTDKの700MBのもの.
私の機器(I-O DATA:DVR-UN16W)に問題があったのでしょうか?
それとも 700MBディスクだとダメなのかな?
(640でないとダメなんて注意書きはドコにも無かったと思いますが)
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-GDJ
初めて書き込みます。自分は今x31とx40のどちらにしようか迷っています。皆さんのレスをみているとたしかにHDDが気になってしまいます。しかしあのデザインはかっこいいと思います。
使用目的としては 見積ソフト、エクセル、ワード、写真管理くらいです。主に会社(事務所)で使用なのですが、出先でも使うことがあります。こんな優柔不断な僕に皆さんの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
0点

メモリ256MBの時はトロさが気になりましたが、512MBに増設したら充分満足できるようになりましたよ。
書込番号:3734054
0点

お返事ありがとうございます。
メモリは1ギガにしようと思っております。
・・・というはx40で充分補えるということですね。
ほかにもご意見よろしくお願いします。
書込番号:3734258
0点

使用目的からすれば、メインでも大丈夫でしょう。ただし、HDD容量が40GBなので、不足を感じなければOK。
それから、ソフトのインストール用に外付けのCD-ROMドライブは必要でしょうね。
書込番号:3734394
0点

HDDのほうは外付けのHDDを購入しようかと思っております。
外付けドライブとしてはウルトラベース4の購入も考えております。
あれがないとHDDの換装のときにリカバリーとかであとあとややこしくなると聞いたのですが・・・
そのへんどうなんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:3735305
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


