ThinkPad X40 2371-GDJ のクチコミ掲示板

ThinkPad X40 2371-GDJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥205,000

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M 738/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:1.26kg ThinkPad X40 2371-GDJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad X40 2371-GDJの価格比較
  • ThinkPad X40 2371-GDJのスペック・仕様
  • ThinkPad X40 2371-GDJのレビュー
  • ThinkPad X40 2371-GDJのクチコミ
  • ThinkPad X40 2371-GDJの画像・動画
  • ThinkPad X40 2371-GDJのピックアップリスト
  • ThinkPad X40 2371-GDJのオークション

ThinkPad X40 2371-GDJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月26日

  • ThinkPad X40 2371-GDJの価格比較
  • ThinkPad X40 2371-GDJのスペック・仕様
  • ThinkPad X40 2371-GDJのレビュー
  • ThinkPad X40 2371-GDJのクチコミ
  • ThinkPad X40 2371-GDJの画像・動画
  • ThinkPad X40 2371-GDJのピックアップリスト
  • ThinkPad X40 2371-GDJのオークション

ThinkPad X40 2371-GDJ のクチコミ掲示板

(328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad X40 2371-GDJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X40 2371-GDJを新規書き込みThinkPad X40 2371-GDJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

外付けのUSBドライブについて

2005/08/12 20:54(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-GDJ

クチコミ投稿数:3件

みなさん、はじめまして。
先週、『ThinkPad X40 2371-GDJ』を購入したのですが、
購入後にCDやDVDドライブが内臓されていないことに気付きました。
PCに疎い私が調子にのってThinkPadを買った罰かもしれません。
そこで、外付けのCDかDVDドライブを買おうと思っているのですが、
他社製品は起動しないという噂も耳にしました。
IBM製なら問題はないのですが、なかなか売っていないもので…
どなたか、ThnkPadにも使える他メーカーのドライブを教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4343639

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2005/08/12 21:56(1年以上前)

X31ですが、YAMAHAと松下のドライブは問題なく動いています。
(YAMAHAはすでに生産していませんが)

ブートさせるのならともかく、外付けのUSB機器が作動しないって
話はあまり聞きませんね。
他社の内蔵の無線LANのカードがBIOSで跳ねられるって話は有名ですが。

また、アプリケーションのインストールぐらいなら、
家に他にPCがあるのなら、Windowsの共有の機能を使用して、
使うという手もあります。

書込番号:4343750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/08/13 00:14(1年以上前)

ノバックあたりなら起動もさせれると思うけど。
安いのをオークションで見つけるのも良しでしょう。

書込番号:4344127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/08/13 01:16(1年以上前)

CD-ROMからブートさせる必要があるなら、NOVACのドライブをお薦めしておきます。
私もX40用に購入して、使用しています。

書込番号:4344302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/13 02:30(1年以上前)

みなさん、さっそくの返信ありがとうございます。
ブートって何なのかよくわかりませんが、これから調べてみます。
松下かNOVACの製品をあたってみます。
ありがとうございます。

書込番号:4344430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/08/13 05:52(1年以上前)

>PCに疎い私が調子にのってThinkPadを買った罰かもしれません。
PCに疎いひとがTHINKPADを買っても何もかまいません。ThinkPadは玄人の物でもありません。

質問がよくわからないのですが。
>他社製品は起動しないという噂も耳にしました。
 この起動がどういう意味なのか。単に動かないという意味かブートできないという意味かによって違ってくる。レスをつけている人はそのことを言っているのです。

 ブートとは一応、自分で調べるといっているので、いい姿勢なので簡単に言っておくと、ブートとはパソコンを起動することです。 パソコンのOSを入れたり、リカバリーするときにはCDドライブで立ち上げます。それができるのがブート可能ドライブということになります。
 内蔵や純正は必ずブートできますが、他社製ではできないものが多くあります。なぜか使えないかというとWINDOWSが立ち上がっていないBIOS状態でCDドライブ、カードスロットあるいはUSBを認識できないからです。
 たいてい松下のカードスロット物はIBM、ソニー、シャープなどで使えますけどね。USBものは微妙です。物によって違います。これらの純正ドライブは松下のOEMが多いんですよ。すでにBIOS状態でドライバが組み込んであるのです。
 わかったかな。

書込番号:4344556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件 ThinkPad X40 2371-GDJのオーナーThinkPad X40 2371-GDJの満足度4

2005/08/13 13:00(1年以上前)

ThinkPad Clubの過去ログをみたら有益な情報がありますよ。
左上の「x系スレッド」を選択後、右上の「全題名表示」で
過去ログをみれます。

書込番号:4345134

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2005/08/13 16:08(1年以上前)

ThinkPadの外付け光学ドライブは、TDKや松下のOEMです。
IBMのネームバッジと塗装が特別なだけでそれぞれのOEM元で発売している製品です。

ブートというのは靴のことです。
pull oneself up by one's own bootstraps
という英語の慣用句があり、「自力で進める」といった意味です。
停止状態の自分(コンピュータ)が自力で自分を起動させるという工程との共通性から、使われ始めた言葉です。
それが大幅に省略されて、単にブートという言葉が使われています。

ThinkPadを扱っている販売店のサイトをみると、IBMブランド製品以外もIBM用として並んでいます。
それは動作確認されていると考えられるでしょう。

書込番号:4345416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/13 17:28(1年以上前)

さらなる情報、本当にありがとうございます。

>ブートとはパソコンを起動することです。パソコンのOSを入れたり、リカバリーするときにはCDドライブで立ち上げます。それができるのがブート可能ドライブということになります。
そうです!このことを聞きたかったんです。
Linuxを入れようと思っていて、fedoraというインストール用のCD-Rは手に入れたんですが、それを読み込むためのドライブが欲しかったのです。
質問の仕方が下手くそで余計な迷惑をおかけしました。
親切にしていただきありがとうございました。

書込番号:4345552

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2005/08/13 22:51(1年以上前)

ここで、ブートの何なんたるかが解っていないような方には、Linuxなんて
まだ早い。
windowsのインストールの練習やトラブル対応が先に思う。
windowsを安定な状態にすることが出来るのでしょうか?


>PCに疎い私が調子にのって

調子に乗りすぎっておもうな。

書込番号:4346118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/08/13 23:52(1年以上前)

気持ちはわかりますが別に良いかと。。。(^_^;)
特別難しいOSでもないですから頑張って!

書込番号:4346266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-GDJ

クチコミ投稿数:533件

2371−AEJを最近使い始めました。ノーマルです。

大きさ、キータッチ等は満足していますが、
体感速度は昔の240(セレロン300+メモリ196M+OSはXP)と
そんなに変わらず、場合によっては遅くすら感じます。

また、他所で言われているように、
HDDがいつまでもカチャカチャ鳴ってます。
これが遅い原因でしょうか。。。

で、メモリ増設も考えているのですが、
実際体感速度でどの程度違いがあるのでしょうか?

用途としては、メールとワード、エクセル、パワーポイント、
アクロバットがメインです。多少、フォトショップ等も使います。

書込番号:4147982

ナイスクチコミ!0


返信する
PapManさん
クチコミ投稿数:48件

2005/04/07 12:36(1年以上前)

CPUがPenM、メモリも512Mになって、
そんなバカなとは思ちゃいますが。
HDDがボトルネックになっているようです。
メモリよりもHDDを5400回転8Mキャッシュのものに変更したほうが、
速度アップの効果が望めます。
但し、ノートPCのHDD乗換は、相当の技術が必要ですし、
もちろんサポート対象外となるので、強くはお勧めしません。

書込番号:4148218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2005/04/07 13:13(1年以上前)

PapManさん、レスありがとうございます。

色々書き込みを見ていると、256Mから512M増設では速度が
体感上早くなるようですね。

ただ、HDDの個体差も結構あるみたいで、私のマシンのHDD
が遅い部類であるのなら、メモリ増設の効果もそんなに無いかも、
と不安になっているのです。

同じ症状、つまりHDDがいつもカチャカチャしてて遅い方で、
メモリを増設することで解決された方はおられますでしょうか?

1.8インチディスク自体は、2.5インチよりも角運動量が小さく
物理的衝撃に強いという点を重視して、あえて速度はあまり
考えていなかったのです。しかし、まさか6年前の240と
良い勝負とは考えも及びませんでした。

セレ300の240も、途中で最新のHDDに換装して使っていました。
数年待てば、1.8インチの高速タイプも出るかもしれませんね。

ところで、X40のHDD換装はそんなに難しいのですか?

書込番号:4148297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件 ThinkPad X40 2371-GDJのオーナーThinkPad X40 2371-GDJの満足度4

2005/04/07 13:35(1年以上前)

ノートンをやめフリーのウィルスソフトに変えてから、
全く作業してない時の無用なカチャカチャ音は
殆ど無くなりました。

その他にindexing Serviceも「無効」にしたり
HDDにアクセスしないようにメモリをカスタマイズしました。

書込番号:4148325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/04/07 13:44(1年以上前)

この機種の場合は、純正でメモリ512MB搭載ですから、遅く感じられるのはこのせいではないと思います。

まずXPのカスタマイズがちゃんとできているか?
とくに電源設定で「常にオン」ないし「自宅または会社のデスク」など高速駆動の設定になっているかどうか?   など
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se289588.html

1.8inchHDDの高速タイプは予定が無いようですが、プラッタ容量の増大が図られるようです、之により自動的に高速化となります。

書込番号:4148343

ナイスクチコミ!0


PapManさん
クチコミ投稿数:48件

2005/04/07 13:55(1年以上前)

このモデルは1.8inchなんですね。
このサイズのHDDだと、現時点では4200回転が最高なのか…。
仕様を確認しないで適当な事を書いてしまいました。すみません。
HDDの乗換に関しては、このノートのユーザではないので実際の所はしりません。
単純に、ノートのHDD乗換が大変(というか面倒)だったという経験から言ってしまいました。
サイズが小さくなっているので、2.5inchよりは面倒になっているかもしれませんが、
この辺は、なんか問題なさそうですね(笑
全くもって助言になってなくて申し訳ないです。

この場合、アエロナさんがおっしゃられるように、
メモリ搭載量をふやして、スワッピングを減らせばそれなりの速度アップは望めるでしょうし、
HDDへのアクセスが減る分音は気にならなくなるかな…と。

書込番号:4148364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/04/07 15:06(1年以上前)

>メモリ搭載量をふやして、スワッピングを減らせばそれなりの速度アップは望めるでしょうし、
HDDへのアクセスが減る分音は気にならなくなるかな…と。

作業内容から、512もあれば不要なスワッピングはおきないでしょう!
モバイルの観点から、バッテリの持ちも考慮したいものです。

書込番号:4148479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2005/04/07 17:25(1年以上前)

みなさん、レスどうもです。

私の表現が不適切で誤解を与えてしまったかもしれませんが、
私のマシンは「2371−AEJ」です。そこの掲示板は誰も
参加していないので、こちらに書き込みさせて頂いた次第です。
はじめにキチンとお断りせず誤解を与え、申し訳ありません。

というわけですので、私のマシンのメモリは256Mです。
CPUは1.10GHz、HDDは4,200rpm/9.5mmとなります。

ノートンを消したら早くなるかも、というお話ですが、
私の職場ではウイルスソフトは必須です。ノートン以外で
使えるのは、職場で指定されているシマンテックのソフト
になります。どちらが負荷が強いかというのは難しい問題
ですが、一般的にノートンは遅いと言われているのでしょうか?
また、ノートンを消した場合、万一再びインストールしたく
なった場合には、どうやって復元するのでしょうか?

あと、aishinkakura-bugi-ugiさんのお勧めの「窓使いの友」
ですが、これ初めて知りました。どのような設定がお勧め
でしょうか?差し支えなければ教えて下さいませ。

関係ありませんが、X31に比べるとバッテリーの持ちは2時間ぐらい
違うんですね。机に置いたときのスッキリさはとてもカッコいい
のですが、モバイルすると。。。実際現場では、左手で持って
片手入力して、という使い方もするので、軽いに越したことは
ないのですが、ちょっと鍛えればX31も持てたかなぁとちょっと後悔。

書込番号:4148685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/04/07 17:42(1年以上前)

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/

書込番号:4148714

ナイスクチコミ!0


PapManさん
クチコミ投稿数:48件

2005/04/08 02:10(1年以上前)

> aishinkakura-bugi-ugi.さん
不愉快にさせてしまって申し訳ないです。

しかし、言い訳をさせてもらえるなら、
> メールとワード、エクセル
であれば、512Mもあればスワッピングもさほど発生しませんが、

> パワーポイント、アクロバット、フォトショップ等
となると、同時起動させた場合なら、512Mではスワッピングがかなり発生してしまいます。
それにバッテリー持ちに関してですが、メモリへの供給電力よりも、
スワップが頻発した場合の方が、消費電力量は多くなってしまいます。

> かすみかすみさん
最初に自分が適当な事を書いてしまったのが悪いです。
激しく申し訳ないです。
NAVに限らず、ウィルスバスターやマカフィもかなり重いです。
自分のほうでも、職場ではマカフィ限定になり、
AntiVirから乗り換えて、その重さに辟易しているところです。
そこまで何が違うのか?と考えると、機能や強度よりも、需要と供給による付加機能があるのかと。
XPで256Mだとかなりきついでしょうね。
なので、懲りずにメモリ増設をお勧めします(笑
しかし、結局ユーザというわけでもないので、どれほどの効果があるのか?
長文なのに結局、何も助言できなくて情けない限りです。

NAVの設定周りはアンインストールしただけでは消えませんので、
意図的に削除しない限り、次回のインストールに持ち越せます。
(復元というのが、再インストール自体や、
最新ウィルスパターンへのアップデートだと、流石にわかりかねますが)

書込番号:4149906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2005/04/08 14:59(1年以上前)

お騒がせしています。

コンパネの中の、システムの中の、詳細設定で
「パフォーマンスを優先する」を選択したら、
体感で2倍以上は早くなりました。やったのはこれだけです。

ぱっと見2000みたいな感じになりましたが、
なんとか使えるレベルになりました。

相変わらずHDDはカチャカチャ鳴っていますが、
遅い原因はソフトにあるのかもしれませんね。

何か、お勧めのアンインストールソフトがあれば教えて下さい。

書込番号:4150703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/04/08 18:43(1年以上前)

C:の中のマイドキュメントに個人のデータを溜め込むようにしてあれば、PCは動きが悪くなります、この辺はいかがでしょうか!

書込番号:4151033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2005/04/08 19:34(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugiさん

マイドキュメントに溜めちゃまずいんですか?
それだったら、何気なく音楽ファイルを2Gぐらい入れています。
これを別のファイルに移した方が良いのでしょうか?

同じパーティッションの中なら、どんなフォルダに入れようと
大差ないと思っていました。こまめにデフラグしても駄目ですか?

書込番号:4151148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/04/08 20:50(1年以上前)

個人のデータはC:以外に別のパーテーションを作成してそこに置きたいですね!そうしないとアプリをいくら削除してもなんら効果は無いでしょう。

書込番号:4151319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2005/04/08 22:08(1年以上前)

別のパーティションというと、パーティションマジックか何かで
パーティションを分けるということでしょうか?

ちょっと職場のパソコンなのであまり危険な操作はできないのですが、
隠しデータ領域があるこのHDDで安全にパーティションを分けられる
ものなのかちょっと不安です。

もしよろしければ、具体的な方法を教えて頂けますでしょうか?

書込番号:4151499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/04/08 23:27(1年以上前)

DtoDでリカバリの際に、パーテーション分けを問うてきませんか?

会社のPCなら担当者にご相談すべきかと!

書込番号:4151736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2005/04/09 08:03(1年以上前)

> ただ、HDDの個体差も結構あるみたいで、私のマシンのHDD
> が遅い部類であるのなら、メモリ増設の効果もそんなに
> 無いかも、と不安になっているのです。
むしろ逆。
HDDが遅いほどメモリ増設は効果がある。
遅いHDDにアクセスする頻度が減るから。


HDDの整理はした方が良いが、会社のPCとなるとあまり積極的な
方法はとれないかもね。

・・・っていうか、大きなお世話だけど、会社のPCに音楽ファイル
溜め込むのをやめた方が良いとは思うけどね^^;

そういう関係の仕事だってことなら失礼。

書込番号:4152310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2005/04/11 07:27(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugi.さん

DtoDですが、説明書にはパーティションのことは書かれていません。メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:4157212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/04/11 23:02(1年以上前)

DtoDでパーテーション分けはできません。
私はNorton PartitionMagicで切りました。

書込番号:4158844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2005/04/12 20:39(1年以上前)

Dynabookさん

IBMからはまだ回答がありませんが、情報ありがとうございます。
やはりDtoDじゃ駄目なんですか。

参考までにお聞きしたいのですが、具体的にどの容量で
パーティションを区切られましたでしょうか?
隠し領域はCドライブに留まっているんですよね。
あまりCドライブの容量が小さいとまずいのでしょうか?
私は区切るなら、Cドライブを15G、残りをDにしたい
と思っているのですが。。。


あと、スレの本題ですが、メモリは512MBと1GB
で悩んでいます。512MBで十分でしょうか。それとも
1GBはあった方が良いでしょうか?内臓は256MBです。
使用用途は前にも書きましたが、PDFファイルを結構
重ねて見たりします。また、パワーポイントを開きながら
フォトショップの写真を切って貼り付けるなんて作業もします。

もちろん1Gの方が早いのでしょうけど、そんなに短気じゃないし、
本格的に重たい作業はデスクトップでやる予定です。値段との
兼ね合いもあるので、IOデータのSDD333シリーズを考えています。

書込番号:4160931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/04/12 23:35(1年以上前)

IBM_PRELOAD(C)が14.65GB
IBM_SERVICE が 4.67GB、これはFAT32の隠し領域
Dドライブ  が17.93GB で計40GBです。

 私のは2371−1CJでPenM1Gですので参考になりませんが
+256MBの512MBにしてます。非常に遅いというマシンではありませんが、速くはありません。いらつくほどではないけれど、けっこうカッタルイです。1GBにすると速くなるものなのか、私も興味があります。

書込番号:4161504

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-GDJ

50も半ばのPC大好き爺さんです。OutlookExpressで印刷しようとすると次のようなメッセージが出て印刷できません。<このページのスクリプトエラーが発生しました><ライン:1345>
<文字:1><エラー:未定義のエラーです><コード:0><URL:res://c:\windows\System32\shdoclc.dll/preview.dlg>ワードやエクセル、webなどのアプリケーションでは印刷が出来ます。サービスパック2をアンインストールしたりいろいろ試してみたのですが、解決出来ません。どなたか助言のほどよろしくお願いします。

書込番号:4292268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/07/20 01:53(1年以上前)

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;811165
これと関連があるのでは?
Outlook ExpressってIEについてるものだからね。

書込番号:4292285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/20 09:12(1年以上前)

「て2くん」さん、早速のお返事ありがとうございます。早速Surfairyについて確認しようとしましたが、program filesの中にsurfairyというホルダーが見つかりません。またサードパーティ製のブラウザ・・・・についてチェックを外してみたのですが、うまくいきませんでした。surfairyというホルダーはないPCもあるのでしょうか?

書込番号:4292560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/07/20 16:40(1年以上前)

一般的な回答になってしまいますが、「ファイル名を指定して実行」で「gpedit.msc」と入力して実行、ユーザーの構成→管理用テンプレート→タスクバーと「スタート」メニュー→設定メニュのプログラムを削除するへと進みこれをダブルクリックして「未構成」になっているか確認してください。

書込番号:4293108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/21 10:03(1年以上前)

<Dynabook一筋さま>助言ありがとうございます。「スタート」メニューから(「すべてのプログラム」を削除する。)のところでしょうか。ここをダブルクリックしたところ「未構成」となっていました。また何かこころあたりがありましたら教えて頂けると助かります。

書込番号:4294572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

つやあり画面について

2005/07/04 01:26(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-GDJ

スレ主 とんんさん
クチコミ投稿数:5件

いつも参考にさせてもらっています。

この度パソコンを買い換えようと思って
この機種にしようと思っていたのですが、
本日ふと電気屋さんのパソコンコーナーに行くと
ツヤありのきれいな発色をする画面のパソコンばかり並んでいました。

ThinkPadでは今のところツヤありのものはないかと
思うのですが、今後もでる予定はないのでしょうか?

世間ではツヤありの画面が主流になりつつあるように
店員さんからきいたので、今後ThinkPadで
ツヤありのものがでるのであれば、
それを待ってから購入しようと考えています。

ご存知の方がおられましたらお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:4259023

ナイスクチコミ!0


返信する
黒いPCさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/04 15:56(1年以上前)

つやアリなんてぜったいに出るわけがないよ.
TPは,企業用PCですよ.
屋内,屋外でつやアリでなんて光が乱反射して仕事はできません.

同じTPの画面を複数の人が見たりするわけですから,
つやありで自分が見えても,他人が見えないじゃない?
外だったら言うまでもないよね.

少なくともIBMTPは,つやなしなわけです.
レノボもそれを踏襲するでしょうが.

書込番号:4259757

ナイスクチコミ!0


スレ主 とんんさん
クチコミ投稿数:5件

2005/07/05 01:41(1年以上前)

なるほど、そうですよねー。
ツヤありはあきらめます。

ありがとうございました。

書込番号:4260983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートPCの購入を考えております。

2005/04/24 17:04(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-GDJ

スレ主 takeshi819さん
クチコミ投稿数:36件

はじめまして。
X40の購入を考えておりますが
種類が沢山ありすぎて分かりません。
X40の後に続くXXXX-XXXは何を意味するのでしょうか?
お店によって値段の幅が広いのが
凄く気になるのですが・・・。
X40の中でお勧めがありましたら
ご教示宜しくお願いします。

初心者な者で変な質問になってしまいますが
宜しくお願い致します。

書込番号:4188710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2005/04/24 17:55(1年以上前)

私は、X40ラインアップ表でメモリー容量が<512MB>のモデルが良いと思います。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx40/tpx40l.shtml
あとは、CPUやHDDの違いもありますが、Officeソフトの有無で判断する形で良い様に思いますが、どうでしょう?

書込番号:4188797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/04/24 18:21(1年以上前)

旧モデルもあるから、確かに分かり難いですね。
フィール02さんのレスのリンク先に有るのは、ニューモデルのみですから…。
はっきり言って、ここに掲載されてる全てのモデルのスペックを調べるのは大変かも。

書込番号:4188845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/27 07:43(1年以上前)

>ここに掲載されてる全てのモデルのスペックを調べるのは大変かも。
とりあえずは、検索画面
http://kakaku.com/prdsearch/notebook.asp
で、メーカー:IBM, サイズ:B5相当, 重量:1.5kg以下で検索すればX40, X41シリーズの大まかなスペックが表示されます。
更に詳しく調べたいのであれば、
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/library.shtml#X40
からカタログをダウンロードしたほうが良いと思います。

書込番号:4194997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願いします。

2005/04/22 23:35(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-GDJ

クチコミ投稿数:2件

今回新しく2371BRJが発売されました。
CPUは超低電圧版733 1.10GHzでGDJの低電圧版738 1.40GHz
とではどのようにことなるのでしょうか?

またX41がいよいよ発売になりましたが、
新しくPCを買う上で、X40、X41の具体的な違い
メリット、デメリット等を教えていただけると助かります。
(初心者のためこんな質問ですみません)
みなさんはこれから新しくX4シリーズを買われるとしたら
性能や予算を考えてどのモデルを選ばれますか?
よろしくお願いします。

書込番号:4184548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/04/23 03:43(1年以上前)

>CPUは超低電圧版733 1.10GHzでGDJの低電圧版738 1.40GHzとではどのようにことなるのでしょうか?
下位機種と上位機種の違いといった所でしょう。

>X40、X41の具体的な違いメリット、デメリット等を教えていただけると助かります。
↓参考にしてください。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0421/mobile286.htm

>新しくX4シリーズを買われるとしたら性能や予算を考えてどのモデルを選ばれますか?
私ならX40 2371-BRJか2371-KCJだけど、サブPCならBRJでも充分かな。

書込番号:4185001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/23 18:05(1年以上前)

ありがとうございます。
CPUだけを比較したら、どちらが高性能で上位機種と言えるのでしょうか?
周波数(?)の大きいGDJの方が高性能といえるのでしょうか?

書込番号:4186161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/04/23 20:51(1年以上前)

同じDothanコアのCPUですから、単純に動作周波数が高いものの方が性能は上です。

書込番号:4186522

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ThinkPad X40 2371-GDJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X40 2371-GDJを新規書き込みThinkPad X40 2371-GDJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad X40 2371-GDJ
Lenovo

ThinkPad X40 2371-GDJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月26日

ThinkPad X40 2371-GDJをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング