ThinkPad X40 2371-GDJ のクチコミ掲示板

ThinkPad X40 2371-GDJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥205,000

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M 738/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:1.26kg ThinkPad X40 2371-GDJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad X40 2371-GDJの価格比較
  • ThinkPad X40 2371-GDJのスペック・仕様
  • ThinkPad X40 2371-GDJのレビュー
  • ThinkPad X40 2371-GDJのクチコミ
  • ThinkPad X40 2371-GDJの画像・動画
  • ThinkPad X40 2371-GDJのピックアップリスト
  • ThinkPad X40 2371-GDJのオークション

ThinkPad X40 2371-GDJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月26日

  • ThinkPad X40 2371-GDJの価格比較
  • ThinkPad X40 2371-GDJのスペック・仕様
  • ThinkPad X40 2371-GDJのレビュー
  • ThinkPad X40 2371-GDJのクチコミ
  • ThinkPad X40 2371-GDJの画像・動画
  • ThinkPad X40 2371-GDJのピックアップリスト
  • ThinkPad X40 2371-GDJのオークション

ThinkPad X40 2371-GDJ のクチコミ掲示板

(328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad X40 2371-GDJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X40 2371-GDJを新規書き込みThinkPad X40 2371-GDJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FlexView

2005/04/21 19:41(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-GDJ

クチコミ投稿数:2件

IBMのホームページに行ってみたのですが・・・。
高視野角がウリのFlexViewを採用している
B5サイズは、無いのでしょうか?

書込番号:4181778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/04/21 23:17(1年以上前)

見た事ないよ、、、

書込番号:4182416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/22 08:18(1年以上前)

やはり、無いんですかぁ。。
有難う御座いました。

書込番号:4183054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

次期XPとの対応は…? X41は…?

2005/03/27 06:12(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-GDJ

クチコミ投稿数:26件

近々、X31-LJ7 or PHJ、またはこのX40-GDJの購入を考えています。
家と大学の往復での、Wordでの文章作成、ウェブサーフ、辞書系アプリを仮想ドライブで使用、などが主な用途です。
判断材料は、

 @ HDDの容量と性能
 A 次期XPとの対応   の2点なのですが、

@については、仮想ドライブの使用がある程度HDDの転送速度を必用としているなら、X40は対象外になるのですが、X40では仮想ドライブ(CD革命など)を快適に使えますか?

また、日立GSTが1.8型HDDの60GBモデルを発表していますが、近々X41がこれを搭載して出てくるなんて噂はありませんよね…??
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/?epi_menuItemID=6a4735fb8f71c71b834797c3aac4f0a0&epi_menuID=765f1524dedcadc803270135aac4f0a0&epi_baseMenuID=a79ee37e933b16800e1fc2b1bac4f0a0


Aについては、グラフィックのスペックが要求される次期XPをGDJで使えるかどうかについて、推測でもかまわないので、皆さんの意見を聞かせて頂けませんか?

性能的にX31に惹かれるのですが、軽さや、自分の用途がそれほどスペックを要求するものではないことと、もしかしたら将来、次期XPを使えるかもしれないとの期待から、X40も捨てがたく思っています。

どの機種を買うにしても、実際の購入はあと2週間以上先になると思うのですが、もし近々新機種の発売予定があるなら、購入はもっと先に延ばすつもりです。情報提供よろしくお願いします。

書込番号:4119379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/03/27 07:13(1年以上前)


まず機種依存文字の丸数字は使用不可らしいです、、、

1.について、1.8インチも30GBプラッタ容量のパーツと20GBの
ものでは速度差はあります。前者のほうが高速です。

2.について、次期Longhornとは別名OSなので違う名前になる
と思います。現行の機種が2007年まで使われることは多々ある
ため対応するか?しないか?を予想すれば、確実に使える方向
も考慮される、これが答えかと思う。
グラフィックのパワーを使うGUIと使わないGUIとの選択肢アリと
いう意味に近いです。

書込番号:4119415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2005/03/27 08:37(1年以上前)

ベータテストもまだなのに次のOS気にしてもしょうがないと思いますよ。
また、現行の機種が次期OSに対応するかどうかなんてことはでてみないとわからないでしょう。
xpがでたときもBIOSアップデートしないとインストールできない機種とかあったことですし。

それにマイクロソフトのことだから発売日はどんどん延びると思うよ?
そして、最初は不具合満載でsp1がでるまではまともに使えない状態になると思うよ。
xpがでたときも(以下略)

推測でもかまわないと書いてあるから[4119415]ジャック&ニーナ・マイヤー さんの返答でもかまわないとは思いますが、実際には今の段階で詳しいことは言えないでしょう。

書込番号:4119500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/03/27 14:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。

機種依存文字とは知りませんでした…汗。気をつけます。

Longhornですが、2006発売というのもまだ確かではないようですね。
確かにLonghornへの対応についていま考えるのは時期尚早かもしれません。

となると、X40で仮想ドライブが快適に使えるかが気になります。
X40内蔵のHDDは最大メディア転送速度が30MB/secと、現在使用している
2.5インチHDDの10分の1しかありませんので、CD革命が快適に使えるか
どうか心配です。
X40で仮想ドライブを使っている方のレポートをお待ちしています。

書込番号:4120254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/03/27 23:16(1年以上前)

1.8インチの実測値は20GBプラッタなら16-18MB/sec程度、
30GBプラッタでも22-24MB/sec程度でしょう。

2.5インチの40GBプラッタでせいぜい26-28MB/sec、5400回転ので
32-34MB/sec、7200回転のもので36-39MB/secです。

USM外付けHDDケースと50GBプラッタの100GBを載せれば実測値でも
22-25MB/secは出ますから内蔵のと差はありません。

書込番号:4121846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/03/27 23:17(1年以上前)

USB外付けでした、、、失敬。

書込番号:4121850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/03/28 00:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。
初心者なので、メーカーのカタログの値をそのまま鵜呑みにしてしまいました。
この値の差ほどは、性能差はないのですね。

X40のHDDの性能は、思ったより悪くないみたいですが、現在40GBのHDDで
少し容量不足を感じているので、とりあえずX31-PHJを入手し、あとから
80GBのHDDに換装することになりそうです。2.5インチのほうがいろいろ
選択肢があるみたいですし。

書込番号:4122179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/03/29 00:59(1年以上前)

どうやらX41、X32が近々出るみたいですね。
しかもIBMがつくる最後のモデルかもしれないらしいです。
あと10ヶ月ぐらい待って値の下がったX41を買おうかな…
メモリアルモデルってことで。

X41 http://www.brandname.ru/news/ThinkPad%20X41.htm
X32 http://www.brandname.ru/news/ThinkPad%20X32.htm

書込番号:4125061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/04/02 13:01(1年以上前)

やっぱり新製品がでるのですね。
日本での発売はいつごろですかね。

別の話ですが、X40を購入してHDDを60Gに交換したいと思っています。Travelstar C4K60はX40で使用できるかかどうかどなたかご存知でしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:4136010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/11 01:36(1年以上前)

コパンダさんへ

私もX40を使用していて、HDD拡張&パワーアップを希望しています。(今はウルトラベイに2.5インチHDDを挿して増設しています)

同じ1.8インチでも、X40のは2.5インチHDDと同じインタフェースを使用していて、従来の1.8インチものは使えませんでしたが、ご指定のTravelstar C4K60は、IDEモデルの方が使えそうに見えます。

値段次第で、私も早速購入したいな〜と思っています。

書込番号:4157005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-GDJ

スレ主 nabechinzさん
クチコミ投稿数:10件

先日この機種を購入しました。
いや〜、さくさく動いてええですね。
思ったより、HDDも静かやし。

ひとつ質問させてください。
このX40用のキーボードカバーって、どのメーカからも販売されてない
のですか?秋葉のSHOPのどっかで、x30シリーズ用を1つ見かけたので、
x40もあるかと思ったのですが。探しても探しても全然見つかりません。

知っていたり、使っている人が居ましたら返信ください。

書込番号:4172078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/04/17 19:58(1年以上前)

普通は売ってないです。
中部ノートというショップがThinkPad専門では有名ですが、
X31系、T40系等は英語キーボードを揃えているようですが、
X40系はない。

オークションにたまにほぼ新品で出品されています。

書込番号:4172095

ナイスクチコミ!0


スレ主 nabechinzさん
クチコミ投稿数:10件

2005/04/17 20:12(1年以上前)

返信有難う御座います。

マジですか!?無いんですか。残念。
サーバルームとかって何故か埃っぽいんですよね。

定期的に掃除するしかないですね。

書込番号:4172127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/04/17 20:21(1年以上前)

予備が必要なら中部ノートに予約しておくとか、、、

http://ibmpc.jp/

書込番号:4172154

ナイスクチコミ!0


HooHooHooさん
クチコミ投稿数:17件

2005/04/17 20:59(1年以上前)

何だか、質問者も納得しているようですが、

質問者は、キーボードカバーについて書いてるようですが・・・

私はThinkPadのキータッチに惚れ込んで使い続けていますが、
キーボードカバーを使う事によって、
あのキータッチは犠牲になってしまいますね。

書込番号:4172283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/04/17 22:27(1年以上前)

カバーだっんだ、、、ごめん。
ThinkPadにカバー使うと言う発想そのものがない・・・

書込番号:4172598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/04/17 22:33(1年以上前)


また脱字、、、再度ごめん。
舞い上がっております。

書込番号:4172619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

HDDがずっと鳴り続ける

2005/02/18 20:40(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-GDJ

スレ主 弱りました。。。。さん

昨日届きました。小さくて使い勝手は良さそうです。が、、、

起動後、ずっとHDDアクセスランプが点滅し続け、
ずっと『カチャ』→『カリカリ』→『カチャ』とノンストップで繰り返します。
何も操作しなくても、何時間でも鳴り続けています。

書き込みの音の大きさはあまり気にならないのですが、
長時間ずっと横で聞いていると、イライラして、仕事に集中できません(涙)・・・弱りました。

これって、もともとの仕様なんでしょうか?
皆さんはガマンしていますか?

書込番号:3951804

ナイスクチコミ!0


返信する
競馬王国さん

2005/02/18 21:20(1年以上前)

メーカーのサポートに確認をしてみてください

書込番号:3952008

ナイスクチコミ!0


HooHooHooさん
クチコミ投稿数:17件

2005/02/18 22:52(1年以上前)

HDDアクティブプロテクションシステムをOFFにしてみたらどうですか?

書込番号:3952670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/02/18 23:39(1年以上前)

>起動後、ずっとHDDアクセスランプが点滅し続け、ずっと『カチャ』→『カリカリ』→『カチャ』とノンストップで繰り返します。
>何も操作しなくても、何時間でも鳴り続けています。

私のは2371-1EJですが、そんな状態にはなってませんね。
ですので、HDDの音は全く気になりません。

書込番号:3952991

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2005/02/19 07:23(1年以上前)

HDDが壊れているのかもしれません、サポートに相談を

書込番号:3954208

ナイスクチコミ!0


スレ主 弱りました。。。。さん

2005/02/19 14:06(1年以上前)

HooHooHooさん アドバイスありがとうございます。
HDDアクティブプロテクションシステムをOFFにしてみましたが、残念ながら変わりはありませんでした。
初めてのIBM機ですが、いろんなシステムがついてて感心しきりです。

皆さんの様子から[IBM仕様]ではないと信じて、アドバイスどおりサポートに問い合わせ中です。
何かありましたら、解決次第、ご報告できたらと思っています。
なんとか直りますように!!

書込番号:3955685

ナイスクチコミ!0


X40うるさいさん

2005/02/20 12:54(1年以上前)

僕も同じ現象で、2.5センチHDDを取付けたいです。(セカンドHDDかそのまま入り替えか)

書込番号:3960905

ナイスクチコミ!0


ころすけ5さん

2005/02/22 08:39(1年以上前)

2.5インチ無理矢理つけると、手前にとびだしてカッコ悪いし、
かといって1.8インチは、高いですしね。
音は我慢するしかないのですかね。

書込番号:3970543

ナイスクチコミ!0


スレ主 弱りました。。。。さん

2005/02/22 21:26(1年以上前)

セカンドHDDなんて、そんな・・・ノートなのに。

BIOSをバージョンアップして直った人がいたとの情報をサポートで聞き、試してみましたが、ダメでした。
出荷状態にリカバリーしてもダメなら、とりあえず修理を受け付けますとの連絡でした。
修理に1週間かかるとか、点検代1万円〜かかるとか、直るか分からないとか・・・心配なことばかりです。

12時間ノンストップでHDDランプ点滅音を聞いていると、夢に出てきそうです。
おかげで仕事が終わらず、途方にくれてます。勧められて購入しましたが、失敗だったのかなぁIBM

書込番号:3973027

ナイスクチコミ!0


drctさん
クチコミ投稿数:28件

2005/02/23 18:18(1年以上前)

> BIOSをバージョンアップして直った人がいたとの情報をサポートで聞き、試してみましたが、ダメでした。

他にもそういう人がいると言うことですか?

> 修理に1週間かかるとか、点検代1万円〜かかるとか、直るか分からないとか・・・心配なことばかりです。

保証が聞かなくて有償ということですか?

信じられない対応ですね。

書込番号:3976788

ナイスクチコミ!0


Picard_さん

2005/02/23 22:20(1年以上前)

IBMの対応でしょうか、ショップの対応でしょうか。
IBMだと、保証期間内の不具合に対してそういう対応では
ないように思います。
購入後すぐですから無償前提ですし、
修理見積り(点検)は8000円のはずです。(変わってなければ)

一週間以内の不具合であれば、ショップは初期不良交換するのが常識です。
修理は、ショップに頼むと中間手数料を取られる可能性ありです。

書込番号:3977856

ナイスクチコミ!0


X40うるさいさん

2005/02/23 22:35(1年以上前)

僕は3/15給料をもらたっら、ウルトラベースと2.5インチHDDを買うつもりです。後は一日作業時間かかるかな

書込番号:3977939

ナイスクチコミ!0


X40っていいですねさん

2005/02/23 23:25(1年以上前)

20GBは静かですが、40GBはうるさいですね。
どうしても気になるなら20GBにかえてみたらどうですか?

書込番号:3978291

ナイスクチコミ!0


ころすけ5さん

2005/02/24 03:08(1年以上前)

当方 Fedora にて使用しています。HDDの音はあまり気になりません。

やはりHDDアクティブプロテクションシステムの関係なのでしょうか?
BIOSをUPDATEしても変わらないをなると、HDDの初期不良が原因かも。

再度、IBMサポートに連絡されてはいかがでしょうか?

書込番号:3979195

ナイスクチコミ!0


amyuさん
クチコミ投稿数:15件

2005/02/24 10:02(1年以上前)

このGDJを使って2ヶ月程ですが、HDDの音が気になるといった事はないですね。一度店頭で同じGDJを比較した事があるのですが、多少の音の大きさに違いはありましたね。PC自体の個体差の可能性もあるのではないでしょうか?
音が気になって仕方がないのなら、思い切って機種の交換をした方がストレスが溜まらずいいかも知れません。

書込番号:3979729

ナイスクチコミ!0


むらまさやんさん

2005/02/24 22:31(1年以上前)

GDJではありませんが、一昨年程前、PCボンバーでX40 2371-4WJを買いました。仕事の関係上、すぐに使用する予定だったのですが、如何せんHDDの音が五月蠅くて、静かな会議室などでは使用できない状態でした。「カリカリ、カツカツカツ、ジージジジ…」と、鳴り止む気配がない。PCボンバーとIBMに問い合わせたが「それは仕様です。HDDの音は個体差や使う人の個人差があるので、交換・返品は一切出来ない。修理扱いになりますが、メーカーに送って下さい。」と、購入から7日目であったにも関わらず、初期不良としては全く取り合って頂けませんでした。
その後、状態が状態で売り払う事も出来ないX40を大学生の従兄弟に譲り、私はMURAMASA(PC MM2-5NE)を購入しました。今でも快適に使い続けています。

書込番号:3982396

ナイスクチコミ!0


DynaBookさん
クチコミ投稿数:114件

2005/02/24 23:23(1年以上前)

参考のため確認させて頂きたいのですが、
 この製品のHDDのHGSTのTravelstar C4K40は
型番に“HTC424040F9AT00”とOEMの“DK13FA-40”が
あるようですが、そのうるさいというHDDの型番は
いずれになっているのでしょうか?

書込番号:3982738

ナイスクチコミ!0


スレ主 弱りました。。。。さん

2005/02/25 15:32(1年以上前)

>一週間以内の不具合であれば、ショップは初期不良交換するのが常識です。

  一応ショップに相談してみたのですが、他の動作に異常がなければ、
  メーカーの1年保証でどうにかして欲しいとのことでした。

>保証が聞かなくて有償ということですか?

  すみません言葉が足りませんでした。
  IBMのサポートセンターは、《初期不良》であれば、無料で修理していただけるとのことです。
  用心としてか、もし初期不良でなければ点検代12,500円がかかるとの説明がありました。
  直らずに点検代だけ取られるとすれば、結構大きい額といった気がします。

>そのうるさいというHDDの型番はいずれになっているのでしょうか?

  調べてみたところ、HITACHI-DK13FA-40Bとありました。
  “HTC424040F9AT00”と“DK13FA-40”になにか違いはあるのでしょうか。
  皆さんはどちらのものですか?

書込番号:3985283

ナイスクチコミ!0


DynaBookさん
クチコミ投稿数:114件

2005/02/26 00:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。 私のは“DK13FA-40”です。。

私のは PenM1.0G
    256MB+256MB
    HDD 当初20GB を40GBに積み替え 
で、うるさくはありません。

 Photoshop Elementsで写真を何十枚も開いていると、確かに
<HDDアクセスランプが点滅し続け、ずっと『カチャ』と鳴り続け
 という状態になりますが、通常使用ではHDDの音が気になることはありません。

 X40について、40GBにするとうるさくなった、というレスと40GBでうるさくない、というレスに分かれており、私もうるさくなるのを覚悟で換装しましたが特に問題なかったです。
 何が原因なのでしょう。

 HDDの型番と騒音に関係があるのかどうかは分かりませんが、さらにみなさんの情報を頂きたいです。

 なお、型番の違いはOEM製品を示すだけで、特に仕様に違いはないはずです。

 参照 http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/02/19/648314-000.html

書込番号:3987503

ナイスクチコミ!0


DynaBookさん
クチコミ投稿数:114件

2005/02/26 00:17(1年以上前)

リンク先間違えました。コッチです。

 http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/06/04/649934-000.html

書込番号:3987533

ナイスクチコミ!0


X40うるさいさん

2005/02/26 10:56(1年以上前)

私のも“DK13FA-40”ですが。でもうるさいです。
私は基板上にHDDの供給電圧が微妙に違うの原因かと気がします。
確かに外付電源が入れると音が少し減りますし画面も明るくになります。バッテリーの時は普段電圧は80%程度になると基板個体差が出てくるじゃないかと思います。
基板を変わるのが大変です、誰か基板の電圧調整方法がわかる方教えてほしいです、私自己責任で自分のマシンをテストしたいです。

書込番号:3988969

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-GDJ

クチコミ投稿数:4件


このモデルを買うつもりです。最近、下がりっぱなしでなんか嬉しいですが、いったいどこまで下がるのでしょうか。まぁそもそも電気製品の値段というのはずっと下がるものでしょうけれど。新モデルの発売などを考えて、買い時はいつなんでしょう

書込番号:4152925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/04/09 14:59(1年以上前)

悪い意味ではないのですが、おかしな質問だといつも思います。

私の場合には発売されて3ヶ月は異様に高いと思うのでそれ以降はいつでも、早く買えば有効に使うし、遅く買えば安く買える。
で、更にマシンによるし、値段の下がり方にもよるし、購入者の考え方にもよる。

ねっ?

おかしな質問だと思いませんか?

あなたのご予算に入っているならお買いになれば良いし、入ってなければお金を貯めるか安くなるのを待つ以外なにかあるんでしょうか?

書込番号:4152972

ナイスクチコミ!0


zzz....さん
クチコミ投稿数:30件

2005/04/10 09:31(1年以上前)

値下がりを待ってると、新製品がすぐそこかも。

書込番号:4154871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スタンバイ可能時間

2005/03/29 00:58(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-GDJ

スレ主 minomontaさん
クチコミ投稿数:4件

この機種は画面が見やすいのと、軽くて持ち運びに楽そうでいいですね。いつでもさっと開いて使えるように一日中スタンバイの状態にしておきたいのですが、普通のバッテリで何時間くらいスタンバイし続けられるのでしょうか? あと、スタンバイの状態でバッテリのもちを長くする設定などあるでしょうか? どなたかご存知でしたら教えてください。お願いします!

書込番号:4125056

ナイスクチコミ!0


返信する
イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2005/03/29 06:15(1年以上前)

スタンバイ状態(512MB)で標準バッテリのフル充電から残量10%になるまで80時間ぐらい。メモリの少ないほうが長持ちすると思う。

私は、部屋の移動や電車の乗り換えの時などちょっと中断するときはスタンバイ(復帰に数秒)を使うけど、それ以外はバッテリが減るのが嫌なのでハイバネーション(休止/再開に10〜20秒ぐらい)を使います。

書込番号:4125413

ナイスクチコミ!0


スレ主 minomontaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/03/31 00:19(1年以上前)

イリアさん、アドバイスありがとうございます。
ハイバネーション(休止状態)も十分再開が早いですね。スタンバイは放っておくとバッテリーが減るので、急いで閉じる場合だけにしようと思います。

書込番号:4130314

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ThinkPad X40 2371-GDJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X40 2371-GDJを新規書き込みThinkPad X40 2371-GDJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad X40 2371-GDJ
Lenovo

ThinkPad X40 2371-GDJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月26日

ThinkPad X40 2371-GDJをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング