
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年12月2日 00:04 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月29日 23:29 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月24日 19:14 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月23日 14:51 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月10日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-GDJ


購入前に2371-7VJというCPUだけ1.2MHzに落ちた(他にも違うとこあるかも...)一世代前のマシンを店で触って、キーボード周りで特に熱を感じることがなく好感が持てたので、購入検討していた時にGDJが出たので早速購入してみました。
ところが、1時間ぐらいキーボードで作業すると明らかにキーボードの熱を感じてしまいます。私のマシンだけなのですかね? その後同僚でもX40 2371-4VJ持っていたので触らせてもらったのですが、やっぱり自分のが暖かく感じてしまいました。(その同僚にはスペックが高いと羨ましがられましたが...)
個人差で感じる熱にも差があるかと思うのですが、皆さんはこのマシンで特に問題なくお使いですか?
0点

利用者の声は別として、一般的にはノートPCだと多かれ少なかれキーボード面から熱の放出はあります。
あとは机上と隙間を作るか否か、机の材質が熱を放出しやすいものかによって結構差がでます。
木の机にべったり置くと熱の逃げ場は上面しかなくなるので、足を出して隙間を作ったりした場合より
キーボード面は暖かくなりますね。なので機種や人によっては嵩上げして隙間を多くしたり、
PCの下に敷くファン製品を使ったりしている人もいます。
書込番号:3549769
0点


2004/11/26 20:41(1年以上前)
2371-7VJを使ってますが、パームレストが多少暖かいって程度です。
これから寒くなるから、暖かくなるマシンのほうがいいのでは?
でも夏は困るか!
書込番号:3550362
0点


2004/12/01 09:26(1年以上前)
4VJですが、注意して触ってみないとキーボード(パームレストのこと?)の熱は感じません。自分の体温で熱くなったのか、パソコンの発熱なのか区別しにくい程度です。
書込番号:3570621
0点


2004/12/02 00:04(1年以上前)
確かに熱くなりますね。
原因はCPU?それともHDD?
どっちが原因かよく分かりませんね。
やっぱりCPUのせいなのかな?
書込番号:3573569
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-GDJ


ホントはSXGAが出るのでは?と勝手に期待していたのですが、我慢できずこのモデルをついに買ってしまいました。まだセッティングの段階ですが、それでも結構気に入っています。キーボードも思ったより悪くなく印象悪くないですね。もう少し使ったら、使用感等についてまた連絡したいと思います。
0点


2004/11/29 23:29(1年以上前)
SXGA (1280×1024) のノート又出るかな?
書込番号:3565107
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-GDJ


今回初めてWinノートとしてThinkPadを購入しました。今まではMacばかり使用していましたが、仕事でどうしてもWindowsを使用しなければならない場面が出てきたので、思い切って購入しました。
なにしろWindows初心者ですので、とんちんかんな質問かもしれませんが、ご勘弁下さい。
OSを再起動、または終了する時に左下のスタートから終了オプションを選択し、「電源を切る」または「再起動」をクリックすると「プログラムの終了」が始まります。しかし「このプログラムは応答していません」というメッセージが出てきて、ここで「すぐに終了」を選ばない限り終了または再起動できません。これって正常なのでしょうか?どなたかヘルプをお願いします。
0点

IBMも好き さんこんにちわ
シャットダウンの時にプログラムまたは設定に障害があると思われます。
こちらのサイトでお調べになってみてください。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;308029
書込番号:3522973
0点



2004/11/24 19:14(1年以上前)
あもさん、アドバイスありがとうございます。お礼が遅れてすいません。
実はIBM Accessでシステムをrecoveryしたのですが症状が改善しなかったので、思い切ってサポートセンターに尋ねてみました。電話しながら言われるままに色々試したのですが結局だめで、もう一度recoveryを試してくれと言われ半信半疑でやってみると、見事に終了するようになりました。最初のrecoveryでなぜうまくいかなかったのかは謎ですが、ひとまず安心しました。Oh_24さんのスレにあるようにハードディスクからのrecoveryがうまくいかない時もあるようですね。
話しは違いますが、この軽さ、キーボードのタッチ、黒いボディー、なかなかのものです。
欲を言えばバッテリーがレッツノートぐらい良ければ最高点ですが・・・・。
次はメモリーの増設にチャレンジします(^.^)
書込番号:3541908
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-GDJ


IBMのショッピングサイトでX40のカスタマイズモデルを購入しました。
ThinkPadを購入するのは初めてでしたが、ハードディスィクからの
リカバリー機能に不良が多いそうなので試してみたところ本当にリカバリーに
失敗しました。
その後は、OSも立ち上がらずヘルプセンターに連絡したところ初期不良ではないので返品は受け付けないとの事です。
仕方ないので、修理してもらうことになりましたが、返却は2週間後になるらしく現在自宅にはただの黒い箱と化したThinkPadが置いてあります。
みなさんはリカバリー問題なく出来ていますか?
0点

HDDからのリカバリーでの何らかのミスかエラーなんでしょうけどメーカー側で全く責任を持たないみたいなやり方は気にくわないですね、原因がどこか究明しにくい部分ですけどその辺はカバーしてほしいものです。
書込番号:3533114
0点



2004/11/22 21:15(1年以上前)
メーカーの言い分はハードウェアの問題ではなく、ソフトウェアの問題だから初期不良ではないそうです。
僕としては、ハード+ソフトで代金を払っているつもりなんですけどね。
まったく意味不明です。
書込番号:3533584
0点

何年か前からかCDリカバリーからDtoDにIBMは変更したのだからもっと責任を持つべきですね。リカバリー領域にあるシステムも含めて購入商品であることには間違いありません。
以前、A21pの頃だったか、DtoDに変更になれば、HDの不良があればリカバリーの意味をなさないゆえにこの方式に問題を提起した事があります。
そのころ似たような不良で私の場合は、初期不良期間が過ぎてもIBMは対応し販売店でなくIBMが返金しました。
IBMのとの話し合いでは、もし原因が仕様設計上の問題なら何年たってもリコールのようにきちんと無料で対応すると約束されました。担当者の名前も記録も保存してあります。
今回の例も、初期不良の問題というより仕様、設計上の問題も絡むかも知れませんので、強く技術的な確認と対応を要求すべきです。
反応が悪いなら、国民消費生活センターを通して交渉する方法もあります。
書込番号:3534414
0点

↑ もしかして、仕事での使用では深刻さが違うので、システムの信頼性を求めて業務用途でIBMを使い続けているユーザーには対応が違うのかもしれませんが、、、
私の場合、信頼性がない物を仕事では使えませんので、そうした理由もあり、こちらの深刻な訴えにはIBMも真摯に対応したり例外的な対応も事情を斟酌して対応してくれていましたので今でも、IBMを使い続けています。
書込番号:3534515
0点



2004/11/23 14:51(1年以上前)
修理してもらうThinkPadの引渡し場所を職場でお願いしていたのですが
メーカーからなぜか会社名を確認したいという電話がかかってきたので
もう一度返品交渉してみました。
今回は前回よりも食い下がってみたところ、
自分では判断出来ないので上の人間から折り返し連絡させるということになり
折り返しもらった電話で、(あきらかに若手の女性の声でしたが)
ほとんど使用されていない状態でリカバリーに失敗したということなので
今回は例外的に返品を受け付けるとのことでした。
このような対応になった経緯としてはメーカーの基本方針として
1.マニュアルやアダプタ類等の同梱されていない部品がある
2.ハードが破損しているか、初回起動でOSが起動しない
上記2項目のいずれかに該当したものを初期不良と認めているようで、
末端の人間では、これに該当しないケースを初期不良とすることは出来なかったようです。
これからThinkPadを購入される方は、メーカーに逃げ道を作らせない為にも
使い込む前にリカバリーが正常に行えるかテストすることをお勧めします。
書込番号:3536729
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-GDJ


ヨドバシカメラで早速購入しました。IBM SHOPと同じ価格でした。でも10%のポイントと、512Mのメモリがパソコンと同時購入だと6,000円引きになりました。
以前からTHINKPADを使用してますが、やっぱり断然軽いです。心配していたHDの遅さも実用上さほど気になるものではなさそうです。
ディスプレイもなかなか良好で明るいです。
気になるところをあえて言えば、やはりキーボードが以前のTHINKPADに比べて軽すぎるきらいがあります。個人的にはもっと硬くてもいいかな。あとバッテリーはそんなに期待できるものではなさそうです。
それとHDの音は静かな中にチッチッ音が多少慣れを要しそうです。
そんなこんなですが、いずれにしても実用上長く付き合えそうです。
そこがやはりTHINKPADの魅力なんじゃないでしょうか。
0点

私は画面サイズと軽さを考慮した結果、X40(旧モデル)を選びました。
ThinkPadは初めてだったのですが、液晶も明るくキーボードも使いやすいですね。
初めメモリ256MBで使っていた時は、起動時間や反応速度に不満がありましたが、512MBにアップしたらそこそこ快適になりました。
私も長く使えそうな機種だと思います。
書込番号:3484877
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


