
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年10月26日 22:16 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月14日 20:43 |
![]() |
0 | 10 | 2006年3月1日 13:36 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月26日 23:32 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月19日 02:45 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月17日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-KCJ
もうx40は古いんですかね〜、
新しいcpuもどんどん搭載されてきてるし、osも新しくなるし、
IBM時代の最後の作品ということでx40を
記念に新品で購入しておこうと思うんですが、
格安で購入できる情報をだれか教えてください。
0点

X40の新品ですか?
う〜ん、新品はもうないと思いますけど。ニッシンパルでも最近は見かけたことないし…。
いいマシンだと思いますけど、1.8インチというのがやっぱりネックだなぁ。
ちなみに、設計してるのはレノボになっても同じ人だと思いますよ。レノボの話によれば大和事業所はそっくりそのままレノボに名前を変えただけということですから。
レレレノレ。
書込番号:5573663
0点

>記念に新品で購入しておこうと思うんですが、
記念にという事は、飾っておくって事かな?
でなく使うんだったら、X60でも変わらないでしょ。性能も上だし。
書込番号:5573848
0点

ただ、IBM時代の方が液晶の質が良いからねーーー
X60系の方が軽くて性能も良いけれど
液晶だけは旧IBM商品の方が質は良いです。
とくにT4xとT60系の違いは顕著ですけどね。
書込番号:5574153
0点

そうかな〜、昔も今もThinkPadの液晶は糞だと思ってるけど。
> T4xとT60系の違いは顕著
T60は見たことがないから今度よく見てみよう。
書込番号:5574318
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-KCJ
X40用に外部モニタの購入を考えています。
WSXGA+(1680x1050)の解像度のモニタの購入を考えているのですが、X40の外部モニタとして接続した場合、WSXGA+の解像度で、正常に表示されるかどうか分かる方はいらっしゃいますか?
IBM(Lenovo)のサポートセンタに質問したところ、「X40 2371-KCJにおいては1680 x 1050 WSXGA+はサポートしておりませんのでご使用頂けないとお考えください。」という返事をもらいました。
裏を返せば、サポートはしていないが表示できる可能性もあるということではないかと思っています。WSXGA+の外部モニタに接続して、表示させたことのある方がいらっしゃったら、教えてください。よろしくお願いいたします。(もしくは、表示できなかったという情報も歓迎です。)
よろしくお願いいたします。
0点

使える画面解像度は搭載するグラフィックチップとそのドライバにより決まります。
X40についているグラフィック機能はIntel 855GMEチップセット内蔵なので、Intel 855GMEがWXGA+に対応していないとダメと言う事です。
また仮にIntel 855GMEがWXGA+に対応していたとしても、IBM(Lenovo)のドライバが非対応であれば表示できません。
ためしに
[画面のプロパティ]-[設定]-[詳細設定(V)]-[モニタ]
の[このモニタでは表示できないモードを隠す]チェックを外してみてください。
それでそのドライバで表示できるモードが全て選べるようになるはずです。
もしそれで表示されない場合、Intelなどからドライバをダウンロードして試してみるのも一つの方法ですが、メーカー毎にチューニングされているドライバを別のものに変えるのはあまりオススメ出来ることではありません。
省電力のチューニングとかが行われている場合もありますし・・・。
書込番号:4909265
0点

個人的な見解としてはほぼ無理だと思います。
最新のチップだとまだ確率はありますが、、、
チップ側が対応させていてもPCメーカー側でドライバを換えて
しまう場合には、これも無理です。ThinkPadについては、過去
この事例の多いメーカーかと言えます。
書込番号:4911970
0点

モンプチ(・ω・)さん
☆満天の星★さん
いろいろ教えていただいて、ありがとうございました。
WSXGA+のモニタを購入するのはあきらめることにしました。
しかし、購入前に、分かってよかったです。
それでも、大画面の作業環境には惹かれるので、UXGAのモニタを購入することにします。
書込番号:4912502
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-KCJ
年末にニッシンパルでX40の2371-KCJを購入しました。
パソコンが届き、立ち上げてみてビックリ。
@音がうるさい
すごく音がうるさいのです。カリカリ音というかカチカチ音というか。さっそくIBMヘルプセンターへTELし、指示通りにPCドクターとやらでチェックしましたが異常なしとのこと。
でも、A4版のR50Eも所有していて、R50Eと比べると音が物凄く大きいのです。HDDが動く時の音のようなのですが、それにしても大きい。どうしたらよいでしょうか?
A遅い
PCの電源を入れて立ち上がるまでにすごく時間が掛かります。
また、各ソフトの立ち上げにも物凄く時間が掛かります。
R50Eはホームエディションですが、これと比べても格段に時間が掛かるのです。
メモリーを増設したら解決するでしょうか?
以上、PC初級者なので、どなたか解決策をご教授下さい。よろしくお願いします。
0点

まずは、HDDが遅いからA4ノートと比較出来ない。
14-15インチの機種の4-5年前のHDDとほぼ一緒。
まあメモリーだけ追加しないと256MBだと遅いのは常識化
しているから、プラス256MBは必要でしょ。
HDDへのアクセスノイズが五月蠅いのは根本的には解決
出来ない。
検索してノイズ軽減方法を見つけて下さい。
書込番号:4865064
0点

ThinkPad X40 と ThinkPad R50e 搭載のHDD 40G(4,200rpm/9.5mm) は、容量的には同じに見えますが、
ThinkPad シリーズの仕様表によると、
X40 はハードディスクアクティブプロテクションシステム:あり‥の【1.8インチHDD】搭載
R50eはハードディスクアクティブプロテクションシステム:なし‥の【2.5インチHDD】搭載
‥というハード的な違いがあるようです。
書込番号:4865863
0点

プラッタ容量が違うよ、1.8インチは20GB×2枚、2.5インチの
最近のものは40GB×1枚、3-4年前は20GB×2枚だったけど80GB
モデルが出た頃で40GBプラッタになっていると思う。
プラッタ容量の差はノート向けの低速HDDでは差は顕著に出る。
逆に133GBプラッタとかの3.5インチHDDでは頭打ちです。
書込番号:4865904
0点

ThinkPad X40 の ハードディスクアクティブプロテクションシステム設定を変更すると、
ヘッドの退避音?が減少するかもしれません。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/02/24/print/648335.html
書込番号:4866298
0点

[1]について
X40に載ってる40GB,60GBのHDDの音が五月蠅いのは
有名で仕様です。
[2]起動時間について
起動時間(砂時計が無くなり、ある程度静かになるの)が
100秒前後なら正常だと思います。
タスクトレーの不要な常駐ソフトをオフにする。
[msconfig]でスタートアップから外す。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd02.nsf/jtechinfo/SYJ0-0251AF5
又、ネットの設定が原因かもしれません。
書込番号:4866437
0点

「満点の星」さん、「天使の休息2」さん、「アエロナ」さん、早速のご指導ありがとうございます。皆さんのような方々はパソコン初級者には本当に心強いです。
音の問題については、「天使の休息2」さんのご指示でトライしてダメだったらあきらめます。そうですかぁ、音がうるさいのは有名だったのですかぁ。
それとHDDとメモリーのスペックですが以下の通りです。
HDD:60GB
メモリー:512MB
「満点の星」さん、プラス256MBもしくは512MBが必要でしょうか?
書込番号:4867118
0点

↑
失敬、256MBだと思っていました。
512MBがデフォルトなら別段増設は必要とは思いません。
画像関連を取り扱う場合にはもっとあったに越したことは
ないと思いますが。
書込番号:4867486
0点

私のは、初期のX40 1EJだけど、結構快適に使ってますよ。
1.1.8インチ40GBだけど、音もうるさくは感じないし、速度的にも不満はありません。
2.メモリーは標準の256MBから+256MBの512MBにしたら、見違える様に起動時間などの動作が速くなりました。最も、XP Proのままではなく、XP Homeをクリーンインストールしてますが…。さらに、余分な常駐ソフト類も全て外しています。
書込番号:4867878
0点

インストール済みProからHomeの製品版にする人もあまり
居ないでしょう。
クリーンインストールは悪くはないですが。
書込番号:4868102
0点

「満天の星」さん、「都会のオアシス」さん、ありがとうございました。確かに、R50Eの方はXP Homeで快適です。XP Proの常駐ソフトの関係なのでしょうね。「都会のオアシス」さんや「アエロナ」さんの言うように(誰かに聞きながら)不要な常駐ソフトを外してみます。
皆様、本当にありがとうございました!! 深謝!!
書込番号:4869777
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-KCJ
こんにちは、X40シリーズのどのスペックのマシンを買うか悩んでいます。
質問なのですが、
この型番は「低電圧版PentiumM」を採用していて
ThinkPad X40 2371-M5Jは「超低電圧版PentiumM」を採用しています。
ですがカタログ値を見てみると消費電力やバッテリー時間などは同じです。
「超」がついてもたいしてバッテリーの持ち時間が変わらないのであればこちらの製品を買おうかと思っています。
買うにあたって処理能力はどちらも使用用途を満たしているので問題ないのですが、モバイルなのでバッテリーが少しでも長く持つ方を買いたいと思います。
みなさんのご意見などをお待ちしています。
0点

X40シリーズはモバイルPCにしては、基本的にバッテリー駆動時間は長くありません。
完全なモバイル用途なら、大容量バッテリー若しくは交換用のバッテリーが必須かと。
書込番号:4857337
0点

都会のオアシスさん 返信ありがとうございます。
>X40シリーズはモバイルPCにしては、基本的にバッテリー駆動時間は長くありません。
完全なモバイル用途なら、大容量バッテリー若しくは交換用のバッテリーが必須かと。
x40は他のメーカーのモバイルに比べてバッテリーが難点なんですよね・・・
本体購入と同時に大容量は買おうかとは思っているのですが。
大容量入れると1.47kgになるので持ち運びには重いのかなって思います。初めて持ち運びするパソコンを買うのでなんとも言えませんが・・・。
でもThinlPadのキーボードに惚れてこの機種を選んだので仕方ないかもしれません。
他のメーカーさんのでLet`s note W4と比較して考えたのですが、軽くて長時間動作ってのはいいのですがキーストロークが浅くて打ちにくそうだし、なにより本体のバッテリー側がやたらと分厚くてなんだかパッとしない見た目なんですよね・・・・
書込番号:4859647
0点

確かに1.47kgだと、常時携帯するには少々重い気がしますね。
>なにより本体のバッテリー側がやたらと分厚くてなんだかパッとしない見た目なんですよね・・・・
PC(特にモバイルモデル)は見た目で選ぶのはよした方がいいですよ。使い勝手で選ぶべきかと…。
書込番号:4862010
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-KCJ
念願のThinkPadを先週の土曜日、ニッシンパルで購入しました。
初めてのThinkPadなのでどんな機能が有るのか色々触ってたら突然
ブルーバック画面に ( ̄◇ ̄;)!!
買って4日目やのに・・・
Win95以来久しぶりに見るブルーバック画面はかなりショックだった。
今朝、10時に速攻IBMに電話したら、案内アナウンスの後に速攻繋がった。
これだけで、イライラ度30%ダウン。
事情説明したら、BIOSで確認との事で、電話の指示に従い操作
どうやらBIOSからHDDが消えてなくなってるwww
担当のおねーさんは、HDDが物理的に壊れてるみたいで申し訳ありませんが、
明日引き取らせて無償修理となりますが宜しいでしょうか?
引き取りに来るとの事で、イライラ度30%ダウン。
おまけにおねーさん終始、申し訳御座いませんの連発でイライラ度30%ダウン
電話を切る時にはイライラ度は0でした。
サポセンの繋がり具合と担当者の対応でイライラ度がこんなに違うんですね、
今回4日目で不具合でしたが、その後の対応は良かったです。
これで無事修理から戻れば言う事無しです。
又修理から戻れば報告します。
0点

ご愁傷さまでした。
買って4日目の故障でしたら、明らかに初期不良ですから、「無償修理」では無く、即、「新品との交換」を要求してよい、と思いますよ。
私ならそうします。
書込番号:4338910
0点

そうですね、新品交換出来ますかね?
もう一度連絡入れてみます。
個人的には修理でもちゃんと直ってもらえればどっちでもいいのですが
( ̄ー ̄; ヒヤリ
書込番号:4339097
0点

HDDの故障だけなら液晶がドット欠けや常時点灯などの欠陥がないのなら交換しないほうがいいと思います。交換によりドット欠けがあったら私なら後悔しますので。
書込番号:4358217
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-KCJ
X41を6月18日にビッ●●ウスで税込み168,000円で発注して未だ製品が手元に届きません。パーツの生産遅れらしいですが、ネット通販で1ヶ月もものが届かないのは初めてです。よっぽどX40KCJを購入してればと後悔しています。安定供給が確保されるころには上記価格メリットはないかもしれません。納期連絡がこちらから問合せるまで全くなかったので、当初取引自体が架空ではと疑ったほどです。
0点

キャンセルして他のお店で買われては。
キャンセルする時は電話で伝えるほうが良いと思います。
書込番号:4285804
0点

http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11
書込番号:4286986
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
