ThinkPad X41 2525-5AJ のクチコミ掲示板

ThinkPad X41 2525-5AJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M 758/1.5GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 915GM OS:Windows XP Professional 重量:1.49kg ThinkPad X41 2525-5AJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad X41 2525-5AJの価格比較
  • ThinkPad X41 2525-5AJのスペック・仕様
  • ThinkPad X41 2525-5AJのレビュー
  • ThinkPad X41 2525-5AJのクチコミ
  • ThinkPad X41 2525-5AJの画像・動画
  • ThinkPad X41 2525-5AJのピックアップリスト
  • ThinkPad X41 2525-5AJのオークション

ThinkPad X41 2525-5AJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月20日

  • ThinkPad X41 2525-5AJの価格比較
  • ThinkPad X41 2525-5AJのスペック・仕様
  • ThinkPad X41 2525-5AJのレビュー
  • ThinkPad X41 2525-5AJのクチコミ
  • ThinkPad X41 2525-5AJの画像・動画
  • ThinkPad X41 2525-5AJのピックアップリスト
  • ThinkPad X41 2525-5AJのオークション

ThinkPad X41 2525-5AJ のクチコミ掲示板

(60件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad X41 2525-5AJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X41 2525-5AJを新規書き込みThinkPad X41 2525-5AJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDの高速化は可能ですか?

2006/06/10 12:45(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X41 2525-5AJ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件 ThinkPad X41 2525-5AJのオーナーThinkPad X41 2525-5AJの満足度3

1.8インチのHDが遅くて困ってます。立ち上がりが大変遅く、待ちくたびれてしまいます。
HDを交換したいのですが、速い1.8インチHDはあるのでしょうか? 詳しい方の助言をお願いします。
他の面では、軽くてCPUも充分な速さですし、大容量電池も長持ちするので気に入っていますから残念です。何とか改良したいと思っています。

書込番号:5156293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/06/10 13:02(1年以上前)

私はX40(ULV PenM 1.0GHz、HDD40GB)を使ってますが、ストレスは感じませんね。
不要な常駐ソフト類を外せば、他のPCと遜色なく使えるはずです。
現に立ち上がりは、5400rpmの2.5インチHDDを積んだノートよりこの1.8インチHDDのX40の方が速いくらいです。

書込番号:5156334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/10 14:34(1年以上前)

都会のオアシスさん の言うとおり、
常駐ソフトを外すのが一番ですね。

それが、できないならソフト的に対策する
方法もあります。
簡単で、色々とXPのチューニングが出来る
ソフトを1個、紹介します。
http://www.download.co.jp/utility/custom/a0000000079/

書込番号:5156549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

色合いのディスプレイ調整

2006/03/24 00:28(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X41 2525-5AJ

クチコミ投稿数:13件

こんばんは、迷ってこの製品を購入いたしました。
早速使っているのですが、初期状態ではこの製品のディスプレイって青みが強い気がするのですがみなさんのもそうでしょうか?
自分的にちょっと強い気がしたので調整をしてみることにしました。
コントロールパネルの「Intel GMA driver for mobile」というところから調整しています。

色々やってみたのですが自分の妥協する色合いしか見つからずに試行錯誤していますが何か色に引っ掛かりがあります。

そこでみなさんにお聞きしたいのですが各色のガンマ、明るさ、コントラストの数値などはいくらくらいになっていますでしょうか?

色合いなんて個人で違うものなのですが、参考までにお聞かせください。

書込番号:4939380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/03/24 00:36(1年以上前)

ユーザーではありません。

私のGMA900のノートもデフォルトでは青白くて少し不快でした。

色補正で青の明るさを-28位にしています。これで他のノートに近い色合いになっています。

機種、メーカーが違うので頓珍漢なレスかもしれませんが。

書込番号:4939406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/03/24 00:46(1年以上前)

>私のGMA900のノートもデフォルトでは青白くて少し不快でした。
色補正で青の明るさを-28位にしています。

チップセットの問題なのですかね・・・・
青の明るさ−28とのことですが、他はデフォルトでしょうか?

書込番号:4939440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/03/24 00:57(1年以上前)

キツネのしっぽさんさん返信ありがとうございます。

他の設定はいじっていません。

デフォルトではこの書き込み画面のような白い画面では青みがつよいですね。設定を変更して使い始めて1年近くになりますので慣れがあるのかもしれません。

キツネのしっぽさんの色の好みになるように設定を試行錯誤するのが良いような気がします。

液晶の質の問題なのかチップセットの問題なのかは難しい問題だと思います。私の機種の掲示板では色の問題に関する書き込みはありませんが、これまで使ったdynabookの液晶の色合いとは明らかに違いがあります。

書込番号:4939473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/03/24 01:34(1年以上前)

今色々試してますがDynabook一筋さん の設定の−28が一番しっくりしますね。それでもやはり白を見るとやや青いかなーって感じはしますがデフォルトよりはずっといいと思います。
あとはもう少し全体が明るくなればいいなーと思うのですがガンマなどをいじってしまうともうそれこそ終わりがなくなってしまいそうなのでこの設定でいこうかなと思います。

話はやや変わりますが、パソコン雑誌で前にディスプレイに付けて色合いを測定してそれを元に自動で設定してくれる機械がありました。10万円くらいしたので買えないですがそういう機器があったらもう少しましになるのかと思います。

書込番号:4939544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/03/24 02:24(1年以上前)


ThinkPadX41で青みが強く感じたなら昔の松下のトラックボール
時代のノートのパネルは見れないですよ、、、
なにせ色温度が6000超えるほど青かった。
パネルも複数のベンダーになるからX41でも型番によって違う
場合もありますね。

まあ、日本人は比較的高めの色温度が好みらしい。

書込番号:4939614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2006/03/21 16:31(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X41 2525-5AJ

クチコミ投稿数:13件

何度かこちらの掲示板で購入するにあたって質問させていただきましたが、そろそろ購入しようかと思うのですが、いくつか考える点があったので質問させていただきました。

@この製品(X41 2525-5AJ)は重さ1.49kgとなっているのですが標準で大容量バッテリー搭載なのでしょうか?それともこれが標準でさらに大容量のものがオプションであるのでしょうか?

Aこの製品は搭載CPUはPentium M758で低電圧版となっていますが超低電圧版と比べて(クロックが同じものはないので比べるのは難しいですが)消費電力と発熱はあきらかに差がでていますでしょうか?

@を考慮するとX40 2371-KCJ の製品が標準で少ないバッテリーですが軽いしオプションで大容量もあるのでこちらにしようかと

Aを考慮するとX40 2371-M5J こちらの超低電圧版を採用したものにしようかと

ちなみにHDDは40GBあれば十分ですし指紋認証はあったら使う程度なので考えには入れてないです。


みなさんのご意見お聞かせください

書込番号:4932860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/03/21 21:50(1年以上前)


丸数字は禁止です。

1.について、大容量バッテリー搭載と仕様に買いあればそう。
99%はオプションでしょう。過去にThinkPadではなく搭載させた
ノートもありましたが。

2.について、TDPはLV版>>10W、ULV版>>5.5Wです。このクラスの
豆電球を触るとそれほど熱くはなりませんよね、、、
個人的には気にする問題とは思えないです。

書込番号:4933028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/03/21 22:07(1年以上前)

丸数字は機種依存文字ですので、ネットでは使わないようにしましょう。

1.については、2525-C6J以外は大容量バッテリー搭載モデルですね。(仕様表を見れば分かるはずです)

2.についてよく分からないのですが、X40、X41ともバッテリーでの動作時間については良いとは言えないモデルですね。

書込番号:4933100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/03/21 22:40(1年以上前)

丸文字禁止なのに使ってすいませんでした;;

>☆満天の星★さん
2.について、TDPはLV版>>10W、ULV版>>5.5Wです。

なるほど数値で見るとこれくらいの差なのですか。
さほど気にならないような気もします。


>都会のオアシスさん
X40、X41ともバッテリーでの動作時間については良いとは言えないモデルですね。

ThinkPadはバッテリー面の劣りは使用していて必要なら大容量でまかなうつもりでした。基本が電源ある場所での使用なので・・・
ただ、たまにモバイルもするので^^;

書込番号:4933254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

十分実用的な速度です

2006/01/14 16:18(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X41 2525-5AJ

クチコミ投稿数:65件

購入したのは、このモデル(5AJ) にメモリー512MBと、ウルトラベースX4にコンボ・ドライブを追加したI5Iです。新品同様ですが中古でしたので購入早々DtoDリカバリーしました。時間は開始から終了まで65分。私はここ数年A31,T40,X31T42等使ってきました。単純に比較できませんが、予想していたより早く終わったという印象を持ちました。

最初にインストールしたのが、2次元CADのAutoCADと、3DモデリングソフトのSketchUp。意匠系の建築士で、この2本がどれくらい使えるかが一番の関心事だったのですが、予想以上にきびきび動きました。作業中はT42と体感差がありません。DVDムービーももたつき一切なくスムーズで、動画のプレゼンテーションもOK。モバイルのプレゼ用に使えると判断しました。
その後、Excel, Word, Access, PowerPoint, Flashなどセットアップ。どれも十分なパフォーマンスで実用的にまったく問題ないと分かりました。

また自宅ではT42をミニドックにセットして、外部接続したキーボードとマウス、19インチディスプレーで使用しています。ウルトラベースX4も、パソコンのフタを締めたまま電源を入れられ、私の使い方にマッチしています。出先でのプロジェクター表示はプレゼンテーションディレクターで簡単に切り替えできます。どちらも解像度、色数最適表示できます。

この機種の選定で一番ネックだったのがHDDでした。1.8インのため遅い、という情報が定着していたことです。しかし実際のアプリケーションに挙動は上の通り。PCの起動もT42とくらべて15秒ほど長い程度です。速度に期待してなかったせいか、非常に満足できる結果になりました。

これに何か望むとすると、キーボードの打鍵音とバッテリーの駆動時間でしょうか。キーボードはこれまでのThinkPadのどれとも異なる打鍵感で音もします。バッテリーの駆動時間は3時間弱。安心して使えるのが2時間程度ですので、大容量バッテリーを購入する予定です。

書込番号:4733590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2006/01/15 22:11(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

歴代のIBM製品を使っている方なのですね。4200回転のHDもそんなに気にしなくてもいいようで安心しました。キーボードの話も気になりますが、やはりX31と比較しても違うのですね。ほかの口コミコーナーでキータッチを求めるならX31がいいような書き込みがありました。でもX41のキータッチはThinkPadとして許せる範囲ですか?それとも許す、許さないではなく、新しいキータッチとして評価できるものですか?

バッテリーに関してはよく考えておりませんでした。仕様表はここを見ていたのですが、載っていないようです。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-031BED0
2〜3時間ですか、大容量バッテリーも考慮したほうがいいのかな?

でも全体的に満足できるPCという評価ですから、購入考えている人にはお勧めということですね。特に反応が遅いのではないかと心配していた私にとってはありがたい情報でした。ありがとうございました。

書込番号:4738136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ひょっとして安いのでは?

2006/01/11 23:21(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X41 2525-5AJ

クチコミ投稿数:20件

年末にG41を購入したものです。IBMのノートのすばらしさに感動し、持ち運びできるノートも物色してみました。年末からアマゾンさんやNTT-Xさんをこまめにチェックしていたのですが、ラジカルさんでウルトラベースつきの商品を見つけました。これは一番安いのでは?

売っているのは2672-36I, 2525-15I, 2525-19Iです。どれも安いと思うのですが・・・。セカンドマシンとして新たにモバイルを購入する人にとっては2525-15Iあたりが買いでしょうか?みなさんウルトラベースってどうなのでしょう?

いまいちX32とX41の違いがわかりません。ひょっとしてX32に512MBのメモリーをつければ2672-36Iも2525-15Iも変わらないのかな?

こりゃ、安い!と感動したので書き込みました。

書込番号:4726690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/01/12 03:17(1年以上前)

ウルトラベースは本来はモバイル向けではないでしょう。

外してモバイルで使用し、据え置く際に付け足して周辺機器
を補う目的のものかと思ってます。
あとX32、X41とでは造りの基本が違います。厚みもサイズも
違う。

書込番号:4727325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/01/12 07:14(1年以上前)

>☆満天の星★さん
>ウルトラベースは本来はモバイル向けではないでしょう。

スレ主さんもそのつもりでは、外してmobileってことでしょ。


ウルトラベースは、PCが2台3台とあるなら、特に必要ないとは思いますがね。

書込番号:4727431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/01/13 20:24(1年以上前)

☆満天の星★さん、hotmanさん返信ありがとうございます。

X32はPentiumMプロセッサ、インテル® 855PM チップセット、
X42はPentiumMプロセッサ(低電圧版)、モバイル インテル 915GM Expressチップセットとありますが、
1次キャッシュや2次キャッシュ、フロントサイドバスなどは同じ数字が書かれています。つくりや厚み、サイズも違うのでしょうが、持ち運びをメインに考え、小さくてもそれなりに動作がきびきびしているのはやはりパワーモバイルといわれているX32に軍配が挙がるのでしょうか?(機種によってはハードディスクの回転数も違うようだし・・・。)

X32とX42では使用していてPCの反応速度にどの程度の違いがあるかいまいち仕様表だけではわからないのです。(低電圧版のPCなんて使ったことないですし・・・。)

普通にOfficeやインターネットやる分にはどちらでもいいのでしょうか?

ウルトラベースに関してもソフトをインストールするときには外付けのDVDドライブが必要になると思われますが、ドライブも一緒に持ち運ばなくてはならないとき(頻度は少ないかもしれませんが・・・)、他社のモバイル外付けドライブよりもくっつけたまま持ち運びできるウルトラベースの方が便利なのかな、とも思ったりします。

要するにX32とX42の基本から良くわかっていないだと自分で思います。お時間あるときに、教えていただけたら幸いです。
長文失礼しました。

書込番号:4731059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/01/13 21:28(1年以上前)

X30系とX40が大きく違うのはサイズ、重量とチップセットも
そうだけどHDDが2.5インチというノートでは標準のものが
X40系では使えません。

1.8インチというタイプになります。厚みも8mmが多いけど中に
は9.5mmの1.8インチもあるとのこと。
この違いはパフォーマンスにかなり影響します。
2.5インチのほうがいい。
X40系には2.5インチは収まらないでしょう。

チップセットや二次キャッシュ等々の差は一般的な用途では
あまり体感出来ません>>少なくとも私には、、、

総合的にはX40系のほうが薄くてデザインのバランスも良い
と思うけど、HDDだけが??です。

書込番号:4731210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Boot可能なドライブ

2006/01/10 09:16(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X41 2525-5AJ

ドックのドライブベイをHDDに置き換えようと考えています。外付けのDVD-RAMがほしいのですが、NovacからでているのはBootも可能ですか?

書込番号:4722486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/01/10 12:20(1年以上前)

ノバックまのWebsiteにブート一覧というのがあります。
ThinkPadX41は対応していたと思うけど、、、

確認してみて下さい。

書込番号:4722697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/01/10 17:01(1年以上前)

レスありがとうございます。ただX40までしか出てなくて、X41は対応状況が書いてないんです。対応状況の確認が古くて、でていないのです

書込番号:4723106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/01/10 18:58(1年以上前)

X40が可能でX41が不可能というケースはまず無いでしょ??

書込番号:4723329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/01/10 20:59(1年以上前)

X41は、X40からハード的に殆ど変更はないから、大丈夫なはずです。

書込番号:4723626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/01/11 16:48(1年以上前)

ありがとうございます。純正の外付けを購入しようと思っていたら、もう販売されていないみたいで困っていました。Novacのものを購入しようと思います。
ちなみに以前FFXIの話乗っていましたけど、RAM1.5Gの環境では解像度も1028×768で、快適に動いています

書込番号:4725648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ThinkPad X41 2525-5AJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X41 2525-5AJを新規書き込みThinkPad X41 2525-5AJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad X41 2525-5AJ
Lenovo

ThinkPad X41 2525-5AJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月20日

ThinkPad X41 2525-5AJをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング