ThinkPad Z60m 2530-4LJ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M 740/1.73GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon X300 OS:Windows XP Professional 重量:2.9kg ThinkPad Z60m 2530-4LJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad Z60m 2530-4LJの価格比較
  • ThinkPad Z60m 2530-4LJのスペック・仕様
  • ThinkPad Z60m 2530-4LJのレビュー
  • ThinkPad Z60m 2530-4LJのクチコミ
  • ThinkPad Z60m 2530-4LJの画像・動画
  • ThinkPad Z60m 2530-4LJのピックアップリスト
  • ThinkPad Z60m 2530-4LJのオークション

ThinkPad Z60m 2530-4LJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月下旬

  • ThinkPad Z60m 2530-4LJの価格比較
  • ThinkPad Z60m 2530-4LJのスペック・仕様
  • ThinkPad Z60m 2530-4LJのレビュー
  • ThinkPad Z60m 2530-4LJのクチコミ
  • ThinkPad Z60m 2530-4LJの画像・動画
  • ThinkPad Z60m 2530-4LJのピックアップリスト
  • ThinkPad Z60m 2530-4LJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad Z60m 2530-4LJ

ThinkPad Z60m 2530-4LJ のクチコミ掲示板

(19件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad Z60m 2530-4LJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad Z60m 2530-4LJを新規書き込みThinkPad Z60m 2530-4LJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad Z60m 2530-4LJ

クチコミ投稿数:66件

現在「R50 1829-7DJ」使用しているのですが、DVDへの書き込みが必要となってきたため、値が下がってきた「Z60m 2530-4LJ」への買い替えを検討しています。

しかし画面について大きく気になっています。
長らく「FlexView 15inSXGA+」のモデルを使用しているのですが、Z60にした場合、眼への負担はかなり大きくなるのでしょうか?
店頭で実機を見る限り、文字の小ささをはじめ画面全体の見やすさは許容範囲に感じるのですが、長時間(5時間以上)使用した際の疲労等はさすがに分かりません。

下にある「ごろんごろんPC」氏のスレも参考にさせて頂きましたが、ほかにも「FlexView 15inSXGA+」モデルから当機に買い換えた方がいましたら、ぜひアドバイスをお願いします。

また、某巨大掲示板ではレノボになってから、T43なども含めシンクパッド全体の評価が低く、逆に純IBM時代のT42シリーズの評価(贔屓?)が高くなっています。
無難に行くなら「T42 2373-N4J」かなとも思っており、「Z60」と「T42」の比較についてもアドバイスなどありましたら、ぜひお願いします。

書込番号:4762541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/01/24 19:09(1年以上前)

>文字の小ささをはじめ画面全体の見やすさは許容範囲に感じるのですが

それなら大丈夫だと思いますが、なれもあるだろうし。

使用する時間帯で、午前中と午後、深夜なんかによっても変わったりしますしね。

書込番号:4762600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/02/03 00:04(1年以上前)

hotmanさん
アドバイスありがとうございます。

自己レスになってしまいますが、色々調べてみると「15.4 WXGA+」は「14.1 SXGA+」よりピッチが小さいことが判明。正直、これは不安。

しかし同時に純IBMだとばかり思っていたT42シリーズが、実はレノボの管理下でも生産されている可能性が強いことも判明。

いろいろ迷ったものの、結局は自分で使用しなければ分からないというのと、総合的な割安感でZ60m 2530-4LJを購入しました。

で、実際の使用感ですが、率直に言って眼が疲れます。
作業中はある程度集中していることもあり、露骨にシンどいということはないのですが、作業終了後の疲労が大きく、長時間使用した翌日は目ヤニが多く出ていたりして、やはり今までとは違うと言わざるを得ません。

しばらくすれば慣れてくるのかもしれませんが、これを長期間使用することはちょっと恐いですね。
せっかくの高解像度が台無しですが文字を大きくして使用を続けるか、もったいない話ですが早期に売却するか検討中です。

書込番号:4788927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/03 15:27(1年以上前)

>色々調べてみると「15.4 WXGA+」は「14.1 SXGA+」
よりピッチが小さいことが判明

どこで調べたのでしょうか?逆ではないでしょうか?

念のため計算すると、
それぞれの液晶の対角線の底辺に対する角度は、
WXGA+の場合、arcTan(900÷1440)≒32度
SXGA+の場合、arcTan(1050÷1400)≒37度
※XGAの場合、arcTan(768÷1024)≒37度

水平方向のドットピッチを計算すると、
15.4inchWXGA+の場合、15.4×cos32÷1440≒9.06minch
14.1inchSXGA+の場合、14.1×cos37÷1400≒8.04minch

15.4 WXGA+ のドットピッチの方が大きいですね。
(このぐらい違うと、誰でも体感できるはずです)

参考までに、XGAの場合のサイズ別ドットピッチは、
10.4inchXGA 10.4×cos37÷1024≒8.11minch
11.3inchXGA 11.3×cos37÷1024≒8.81minch
12.1inchXGA 12.1×cos37÷1024≒9.44minch

※私の場合は、テニスのために目を悪くしたくないので、
普通に使うならどちらも問題外ですね。
最近はアンチエイリアス技術が進歩しているようなので、
新しい機種ほど、拡大近似表示でもそこそこ使えると思いますが。

書込番号:4790105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/05 21:39(1年以上前)

>長らく「FlexView 15inSXGA+」のモデルを使用しているのですが、Z60にした場合、眼への負担はかなり大きくなるのでしょうか?

15inSXGA+ よりは、15.4inchWXGA+のほうが、眼への負担は多少楽になるはずです。
水平方向のドットピッチの小さい順に並べると、以下のようになります。

14.1inchSXGA+ (≒8.05 minch)
10.4inchXGA (≒8.12 minch)
15.0inchSXGA+ (≒8.57 minch)
11.3inchXGA (≒8.82 minch)
15.4inchWXGA+ (≒9.07 minch)
12.1inchXGA (≒9.68 minch)

書込番号:4796750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フォトショップ フリーズ

2006/01/04 16:26(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad Z60m 2530-4LJ

スレ主 hsvさん
クチコミ投稿数:2件

年末にz60m買いました、画面も広くキーボードも打ちやすく
何より余計なソフトが少なくて大変に気に入っています。しかし
簡単な画像処理をしようと、フォトショップエレメントをインストールして作業していると、途中で問題発生したので、、との画面になりフリーズします。インストールし直しても直りません、何かの設定を変更すれば直りますでしょうか?どなたか是非アドバイス下さい。

メモリーは1Gに増設しようと思いますが、レノボショップの512MB指定メモリーは\27300もするので、秋葉原でもう少し、安価な物を購入したいのですが、
メーカー、型番がレノボショップとは別でも問題ないのでしょうか、もしそうであれば良いパーツショップを知っている方、どなたかお教え下さい、お願いします。

書込番号:4706145

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/01/04 17:01(1年以上前)

これ↓なら¥15000位で
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=50922

書込番号:4706229

ナイスクチコミ!0


スレ主 hsvさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/05 14:47(1年以上前)

早速のご返事有難うございました、バッファローのサイトはメモリーの一般的な情報も豊富で勉強にもなりました。

書込番号:4708560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/01/05 15:10(1年以上前)

これってTNパネルだよね

グラフィック処理するなら、FlexView Display搭載のほうが良かったのでは。

Silver jack

書込番号:4708603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/01/05 20:12(1年以上前)

昔、FlexView液晶Display、FlexView液晶Displayと私が騒いで
いた頃、日立のラスタービュー、ラスタービュー!!と言っていた
頃が懐かしいね、、

FlexView液晶DisplayとLavieのハイレゾ、ナチュラルパネルが
画質は近いものがあります。
片や日立のIPS、片や当時のIBM/東芝合体のIT-Tech??とか何とか
言うメーカーのIPSパネルでしょうか。

書込番号:4709128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2006/01/07 22:15(1年以上前)

こんにちは。hsvさん。
フリーズですがブルースクリーンでしょうか。
以前、私も同じ症状が発生しましたので
その際、スタートのThinkVantageのシステムの更新で
確認したところ重要な更新としてATIのグラフィック
ドライバの更新が上がっていましたのでバージョンアップ
したところ発生しなくなりましたのでお試しください。
経験上、グラフィックや画面系(?)の操作
でフリーズする場合はグラフィック
ドライバのデキが悪いことが原因として
多いです。
ATIのドライバは昔からそうです。
昔は逆にバージョンダウンすると安定したり
安定するバージョンを探したりしました。

経験上、新しい機能などが追加されていて
その機能が必要ないのであれば不具合が
でているものだけバージョンアップを
オススメします。無意味なバージョン
アップにより逆に問題が出ることが結構
多いです。
コンピュータの世界に「壊れていないも
のは修理するな」という格言があります。

メモリー不足かの確認方法ですが
CtrlキーとAltキーとDeleteキーを同時に押していただき
タスクマネージャーを開き、パフォーマンスのPF使用量
(現在のメモリー使用量)と物理メモリーの合計を比較
していただき、PF使用量が物理メモリーの上限に近い
または超えているなどが判断基準になります。

増設メモリーは経験的にケチると後々問題が発生した際に
原因の切り分けに非常に時間と労力またはお金が
かかりますので個人的には一流メーカーの最高品質のもの
をオススメします。
(それでも形あるものは壊れるときがありますが・・)
メモリーがショボイと高負荷時や経年劣化等で
不安定になったり原因不明のフリーズが発生します。
完全に壊れて機能しなくなってくれればわかりやすいの
ですが中途半端におかしくなるので厄介です。

ThinkPad(A30、T40、X30)に初期状態でついてくる
メモリーのブランドを確認していますがいづれもメモリー
メーカーとして一流メーカーの米国Micron製
やELPIDA製(NECと日立の合弁会社)などが使われており
、増設用の純正メモリーもMicron製などのメモリーメーカー
としては一流のメーカーが使われていました。

私はノートパソコン用の増設メモリーはいつもI・Oデータ製
のメモリーをつかっています。

書込番号:4714991

ナイスクチコミ!0


jhskgさん
クチコミ投稿数:41件

2006/01/23 22:11(1年以上前)

Adobeフォトショップエレメントをインストールして作業していると、途中で問題発生したので、との画面になりフリーズします。

有名ソフトで、フリーズとは、購入を考えていましたが、必要なソフトが、インストール出来ないと意味ないので、私のパソコン5台有りますが、Adobe製品がフリーズした記憶がありませんので、非常に心配です。

書込番号:4760601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ThinkPad Z60m 2530-4LJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad Z60m 2530-4LJを新規書き込みThinkPad Z60m 2530-4LJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad Z60m 2530-4LJ
Lenovo

ThinkPad Z60m 2530-4LJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月下旬

ThinkPad Z60m 2530-4LJをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング