
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年6月24日 00:31 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月19日 01:30 |
![]() |
2 | 5 | 2006年6月5日 16:48 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月24日 18:51 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月20日 09:49 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月4日 12:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X60 1706-49J
初心者な質問ですいません。
この製品を購入しようと思ってるんですが、
ドライブはCドライブだけですよね?
このPCの場合、Dドライブに分けたいときは、
パーテーション・ソフトを使えばいいんですか?
それとも、リカバリーディスクで、初期設定の時に
変更、みたいな感じで分ければいいんでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
0点

>パーティションに関してご質問
非常に細かい事ですが、自分で丁寧語(だったかな?)を使うのは変でしょう。
「パーティションに関しての質問」辺りじゃないですか?
こんな過去スレがあります。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5118047
書込番号:5176216
0点

パーティション分割はFDISKを使用してもイケルのでしょうが、Rescue and Recoveryの仕様がよくわからなかったのでパーティション分割ソフトを使用しました。ただ、その際に再度PCの初期化を行おうとしたとき、ThinkVantageボタンが利かなくなりちょっとあせりました(リカバリー修復ディスケットなるもので復活しました)。私の場合、ディスクのクローンを作成したりと何があっても万全の状態で望みましたが、初心者の方であればパーティションの分割等はされないほうが無難と思われます。
書込番号:5176876
0点

『ご質問申し上げる』という謙譲語としての使い方で間違ってはいないと思うが。
書込番号:5188075
0点

お答えいただいて、ありがとうございます。
市販のソフトを検討してみるか、
分割を諦めるか、
よくよく考えてみます。
ちなみに、分割ソフトだったら、
何がお勧めなんでしょうか?
書込番号:5192638
0点

無難にPartition Magicで宜しいかと思いますよ。
ぱぱさくらさんが経験されたように、標準的なMBRの
ブートコードではなく、ThinkPad用DtoD用に改変された
ブートコードがDtoD区画からR&Rを起動するので注意しないといけません。
下のサイトにx40ですがリカバリ(2 DtoD区画からR&Rを起動する環境の修復)の注意点が載っています。
http://homepage2.nifty.com/emotom/x40/x4.htm#%83%8A%83J%83o%83%8A%81[
書込番号:5194901
0点

ありがとうございます!
アエロナさんと、ぱぱさくらさんから
ご教授いただいた内容が、初心者の私には、
あまり分かりませんが、
パーテーションマジックで、
頑張ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:5195396
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X60 1706-49J
初めて書き込みします。X30の10周年モデルから乗り換え、X60(1706-49J)を使ってます。相変わらず、??って時もありますが、マニュアル車みたいな感覚で愛してます。じつは皆さんに質問があって書かせて頂いてます。先日、ロジテックホームページより、マウスのドライバーをインストールしたんです。そうしたら、トラックポイントのセンターボタンでの、スクロール時に出るアイコン(IEの右端にも出てる上下三角の絵)が出なくなってしまいました。。。何度も、公式HPも見たんですけど復元できません。なんとなく動きもぎこちなくなってしまった気がします。どなたか復元できる方法を知ってらっしゃる方いらっしゃいませんでしょうか。いらっしゃいましたら是非教えて下さい。お願いします!!
0点

>ロジテックホームページより、マウスのドライバーをインストールしたんです。
何故そんな事をしたのでしょうか?摩訶不思議。
本題ですが、IEをインストールし直してみては?
書込番号:5176230
0点

ご返信ありがとうございます。マウスのドライバーをインストールしたのは、ワイヤレスのマウスの調子が悪く、やってみたらなおるかなーという軽い感じでした。。でも結局直ってないんですが。。出なくなってしまったのは、説明悪くて申し訳ございません、IEだけでなく、全てのソフトで出ないです。復元試してみようと思います。これって作成したデータも消えてしまうんでしたっけ??それと、 都会のオアシスさん、大変申し訳ございませんでした。削除の依頼させて頂きました。
書込番号:5176614
0点

コントロールパネル→マウス→ハードウェア→PS/2接続のマウスを選択→プロパティ→ドライバ→ドライバの更新
ここで、一覧からトラックポイントのドライバを再インストールすればいいはずです。
たぶんFAQ
書込番号:5177137
0点

私はマイクロソフトの5ボタンマウスの設定をするためにマウスドライバを入れたらセンターボタンが使えなくなりました。
その後、マウス、トラックポイントの両マウスドライバをアンインストールし、トラックポイントのドライバを再インストールしたところ同様の症状になりました。
ただ、動きはぎこちなくなったかどうかは覚えておりません。
私の場合は、購入してすぐにマウスドライバを入れたので、うまくいかないのを見て、初期構成にリカバリしましたが、けいいちろうさんの場合、復元で良いかと思います。
復元がうまくいくといいですね。
書込番号:5178925
0点

みなさん、大変ありがとうございます!復元して、回復することが出来ました!!ちゃんとアイコンも表示されるようになりました。
本当にありがとうございます!!
書込番号:5182055
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X60 1706-49J
先日、こちらのX60を購入しスペック的に満足しているのですが、ちょっと気になる点がありまして、質問させてください。
キーボードをたたいていると、時折ビーっビープ音のような音がなってしまいます。
客先でビー、ビーなってしまって困っていたのですが、消音にするとならなくります。
また、ある特殊な状態で発生するようでして、J+M+Dキーの同時押しで発生します。もう少し組み合わせがありそうです。
こちらの現象は、何か設定することで解消されるのでしょうか?
ThinkPadはもともとキーボードが好きで買っているので、解消されるとものすごくたすかるのですが。
何か情報がありましたら、お願いします。
0点

私も気づきませんでしたが、試してみると確かに音がしますね。
因みに、X40です。多分、何らかの仕様でしょうね。
書込番号:5036044
0点

X40シリーズでも同様の現象になるとは。
ちょっと、気になったので先代のX23にて試してみたところ、ビープ音はなりませんでした。
となると、軽量化に伴う仕様っぽいですね。
もう少しキータッチを練習しておきます。
書込番号:5036254
0点

自分のX41Tでは鳴りませんが、BIOSでAlarmの設定を使用不可にしてみましたか?
書込番号:5041645
2点

もう解決済みかもしれませんが、こちらのサイトの方法で
ビープ音を消すことができました。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-01C2DA4
書込番号:5142244
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X60 1706-49J
始めまして、krenyです。
ThinkPad X60 と X60s の間にずっと迷ってきましたが、皆さんのコメントを見て、かなり参考になりました。
ここで、X60sとX60の重量について皆さんの実感を伺いたいと思います。特に、ACアダプターとバッテリを持ち歩くとどのような重さを感じるんでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
0点

X60ユーザーです。
ACアダプタは、以前使っていたX31シリーズ等の
旧IBM系のほうが、軽くてコンパクトだったですねえ。
それと、アダプタから出ているコードがやたらと太いです。
コネクタも大きくなったんで、それが気になるといえば気になります。
まあ、電圧もアップしているとのことで、仕方ないんでしょう。
batteryは、本体に埋め込んであるので、重いとかかさばるとかいう
感じは特にないです。
X60Sとの比較は、私にはわかりませんが、比べてしまえばSのほうが
軽いのかもしれません。
ただ、あまりこだわり出すと、他社のB5モバイルの方が軽かったりするんで、
そうなるときりがないですよね。
私自身は、アプリの実行速度が早いほうを優先したかったので、
メモリ増設のX60を選択しました。
ちょっとでも軽い方を優先したいということなら、それもひとつの
選択肢だと思います。
書込番号:5023125
0点

訂正です。
ACアダプタのサイズですが、LENOVOの新しいアダプタの方がスリムなんですね。
うちにおいてある控えのadapterと比べたら、長さと厚みが一緒で、幅が違ってました。
コードが太く、コネクタが大きいので、ついつい本体サイズも大きめかと勘違いしていました。
書込番号:5024765
0点

たかつな様:
ご返事ありがとうございました。ずいぶん細かいところに書いていただきまして、助かります。やはり私もアプリの実行スピードを最優先と考えますので、X60かなぁ。。。
書込番号:5032811
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X60 1706-49J
USB接続のドライブでリカバリCDが作れると言うことなので,購入しなくてもよいかなと思います.出先で必要な場合も同じかと…
書込番号:5093603
0点

私なら買いません。因みにX40を所持していますが、ウルトラベースは買いませんでした。
書込番号:5093761
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X60 1706-49J
IBMのサポセンのレベルの高さはこちらが尊敬するほどレベルが高いものでしたがLenovoは終わってますね.
まぁそんなことは置いておいて質問させていただきます.
先日,ここでmini pci exカードの質問でもありましたが,基本的に日本で販売されているモデルはカードのスロットが二つ用意されているも片方は配線がプリントされているだけで,事実上使えません.また,MIMOの規格に合わせて海外モデルでは5本のアンテナがあるのに対して日本で発売されているモデルでは2本しかないそうです(下記M200さんの説明参照).
そこで,Lenovoにお電話してお宅の取締役副社長が「全モデルに5つのワイヤレスアンテナと、2つのMini PCI Expressスロットを備えており、将来的にMIMO無線LAN、ワイヤレスWAN、Bluetoothの同時実装にも対応できる」と説明しているが何故わざわざ日本のモデルだけスペックダウンするようなまねをするのかと問い合わせました.
聞いたことは以下の3つ.
質問
1:Lenovoさんの副社長様が「全モデル」に2つのMini PCI Expressスロットと5つのワイヤレスアンテナを搭載と説明しているがこれは嘘なのか?
2:もしかしてnの規格の製品が発売されたらスロットやアンテナも含めてLenovoさんがサポートしてくれて交換してくれるのか?
3:海外モデルをいろいろカスタマイズして買うことは可能か?
回答
結局答えてくれたのは1のみな上,公開情報には載っていない情報です.とかなんとかでほとんど答えてもらえませんでした.というかそもそもmini pci Expressカードがなんなのかもわかっていない様子だったなぁ.
この手の話題にちゃんと答えてくれるところってどこなんですかねぇ?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

