
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X60 1706-49J
ThinkPadの堅牢さと国際保障を重視して購入したのですが、購入後一週間でキーボードが壊れてしまいました(いくつかのキーが利かなくなる問題が発生)。海外在住なので、まず現地のサポートセンターに連絡すると、「日本語キーボードはストックがないから日本に電話してくれ。英語版キーボードでいいなら15000円払って購入しろ」と言われたので、Jサポートに連絡。
壊れたキーボード部品と交換という形で送付してくれるとのことでしたが、送付先は日本国内のみとのこと。しょうがないので東京のある住所に送ってもらい、そこから転送してもらいました。
たぶんはずれを引いてしまったのだろうということで、キーボードの故障はしょうがないにしてもIBMでも海外保障というのは所詮こんな程度のものなのでしょうか。せめて海外に直接送ってくれても、それか現地のサービスセンターに部品を送って対応してくれても良いのではないかと思うのですが。。。
Thinkpadは2代目なのですが、LENOVOとかいう会社になってしまったからでしょうか。ちょっと残念です。
0点

Jサポートなら、クーリエ修理(海外からの引き取り)を受けられると当方も思っていたのですが、なぜ駄目なのか、参考に教えて下さい。本体故障なら、完全にこの対象だと思うのですが・・・
書込番号:5118231
0点

日本語配列キーボードのストックが無いなら取り寄せろって言って結果が知りたかったですね。
恐らく日本で英語版モデル買って修理依頼した場合も似たような応対かと思います。在庫が無いから時間がかかる云々。。
個人的には本来は海外在住ならTHINKPADは現地調達が正解だと思います。英語キーボード、英語WINDOWSで問題なく日本語は扱えますから。
http://www.nihongo-ok.com/
書込番号:5119625
0点

返信が遅くなりました。
Jサポートのクーリエサービスは3週間以上かかるとのこと。
既にメインマシンとして毎日5時間以上使っているので無理でした。
現地では取り寄せは不可だそうです。
日本とコンタクトを取って勝手にやってくれとのことでした。
日本から取り寄せたキーボードを現地のサービスセンターに持ってくればタダで交換作業をするとは言ってましたが、別に頼むほどの作業でもないので結局自分で交換しました。
確かに現地で購入すればよかったと今になって後悔してます。
T2400、ブルートゥース搭載で1万ちょっと割高の特別モデルが出てましたし。。。
一応キーボードを交換してからは快調に動いてます。
書込番号:5135701
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

