
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年6月19日 01:30 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月24日 00:31 |
![]() |
0 | 9 | 2006年12月2日 15:25 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月3日 14:57 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月20日 09:49 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月10日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X60 1706-49J
初めて書き込みします。X30の10周年モデルから乗り換え、X60(1706-49J)を使ってます。相変わらず、??って時もありますが、マニュアル車みたいな感覚で愛してます。じつは皆さんに質問があって書かせて頂いてます。先日、ロジテックホームページより、マウスのドライバーをインストールしたんです。そうしたら、トラックポイントのセンターボタンでの、スクロール時に出るアイコン(IEの右端にも出てる上下三角の絵)が出なくなってしまいました。。。何度も、公式HPも見たんですけど復元できません。なんとなく動きもぎこちなくなってしまった気がします。どなたか復元できる方法を知ってらっしゃる方いらっしゃいませんでしょうか。いらっしゃいましたら是非教えて下さい。お願いします!!
0点

>ロジテックホームページより、マウスのドライバーをインストールしたんです。
何故そんな事をしたのでしょうか?摩訶不思議。
本題ですが、IEをインストールし直してみては?
書込番号:5176230
0点

ご返信ありがとうございます。マウスのドライバーをインストールしたのは、ワイヤレスのマウスの調子が悪く、やってみたらなおるかなーという軽い感じでした。。でも結局直ってないんですが。。出なくなってしまったのは、説明悪くて申し訳ございません、IEだけでなく、全てのソフトで出ないです。復元試してみようと思います。これって作成したデータも消えてしまうんでしたっけ??それと、 都会のオアシスさん、大変申し訳ございませんでした。削除の依頼させて頂きました。
書込番号:5176614
0点

コントロールパネル→マウス→ハードウェア→PS/2接続のマウスを選択→プロパティ→ドライバ→ドライバの更新
ここで、一覧からトラックポイントのドライバを再インストールすればいいはずです。
たぶんFAQ
書込番号:5177137
0点

私はマイクロソフトの5ボタンマウスの設定をするためにマウスドライバを入れたらセンターボタンが使えなくなりました。
その後、マウス、トラックポイントの両マウスドライバをアンインストールし、トラックポイントのドライバを再インストールしたところ同様の症状になりました。
ただ、動きはぎこちなくなったかどうかは覚えておりません。
私の場合は、購入してすぐにマウスドライバを入れたので、うまくいかないのを見て、初期構成にリカバリしましたが、けいいちろうさんの場合、復元で良いかと思います。
復元がうまくいくといいですね。
書込番号:5178925
0点

みなさん、大変ありがとうございます!復元して、回復することが出来ました!!ちゃんとアイコンも表示されるようになりました。
本当にありがとうございます!!
書込番号:5182055
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X60 1706-49J
初心者な質問ですいません。
この製品を購入しようと思ってるんですが、
ドライブはCドライブだけですよね?
このPCの場合、Dドライブに分けたいときは、
パーテーション・ソフトを使えばいいんですか?
それとも、リカバリーディスクで、初期設定の時に
変更、みたいな感じで分ければいいんでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
0点

>パーティションに関してご質問
非常に細かい事ですが、自分で丁寧語(だったかな?)を使うのは変でしょう。
「パーティションに関しての質問」辺りじゃないですか?
こんな過去スレがあります。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5118047
書込番号:5176216
0点

パーティション分割はFDISKを使用してもイケルのでしょうが、Rescue and Recoveryの仕様がよくわからなかったのでパーティション分割ソフトを使用しました。ただ、その際に再度PCの初期化を行おうとしたとき、ThinkVantageボタンが利かなくなりちょっとあせりました(リカバリー修復ディスケットなるもので復活しました)。私の場合、ディスクのクローンを作成したりと何があっても万全の状態で望みましたが、初心者の方であればパーティションの分割等はされないほうが無難と思われます。
書込番号:5176876
0点

『ご質問申し上げる』という謙譲語としての使い方で間違ってはいないと思うが。
書込番号:5188075
0点

お答えいただいて、ありがとうございます。
市販のソフトを検討してみるか、
分割を諦めるか、
よくよく考えてみます。
ちなみに、分割ソフトだったら、
何がお勧めなんでしょうか?
書込番号:5192638
0点

無難にPartition Magicで宜しいかと思いますよ。
ぱぱさくらさんが経験されたように、標準的なMBRの
ブートコードではなく、ThinkPad用DtoD用に改変された
ブートコードがDtoD区画からR&Rを起動するので注意しないといけません。
下のサイトにx40ですがリカバリ(2 DtoD区画からR&Rを起動する環境の修復)の注意点が載っています。
http://homepage2.nifty.com/emotom/x40/x4.htm#%83%8A%83J%83o%83%8A%81[
書込番号:5194901
0点

ありがとうございます!
アエロナさんと、ぱぱさくらさんから
ご教授いただいた内容が、初心者の私には、
あまり分かりませんが、
パーテーションマジックで、
頑張ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:5195396
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X60 1706-49J
画面の解像度ですが、これまで15インチで1024×768のパソコンしか使ったことがないため、12.1インチで1024×768となると、「12.1インチで15インチと同じ解像度なのは何故?」と疑問に思います。
最近、27歳なのに早くも老眼が入ってきたため、15インチでも見にくいと感じることがあります。
どういう原理で12.1インチで15インチと同じ解像度になっているのでしょうか?
また、画面そのものは見やすいのでしょうか?
0点

止めたほうがいいよ。
15インチから12.1に行くとたぶん疲れます<<私がそう。。。
解像度の原理は知りませんが、XGAという仰る解像度以下の
ノートは今は売ってません。昔はありましたが。
今は高解像度時代になっていますから、XGAでも時代遅れかと
思う。主流はSXGA+、WXGA、WSXGA+ですね。
パネルは量産体制のものほどコストが下げれるのでテカテカ
が流行ると何故かどこのもテカテカになります、、、
ここらはコストダウンとの関係も背景にあると思います。
書込番号:5131259
0点

>どういう原理で12.1インチで15インチと同じ解像度になっているのでしょうか?
単に一つ一つのドットの大きさの違いとか、ドット間の差とかが違うからでしょう。
>最近、27歳なのに早くも老眼が入ってきたため、・・・
普通そんな事はないんじゃ?逆に近視じゃないですか?
眼科とかには行きましたか?
書込番号:5131731
0点

15インチクラスで1024×768だと、T60になりますね。
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200314585
お値段的に近いものだと、14.1インチ 1024X768のモデルもあります。
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200314585
X60は可搬性は良いですが、目の悪い人だとテキスト表示とかが読みづらいと思います。TシリーズはモバイルRADEONを積んでるので、画質も中間階調がきれいでXシリーズよりも見やすいと思います。
数値上のスペックはほぼ同じですが、DVD VIDEO再生やデジカメ写真などの表示も考えるとTシリーズの方が適していると思います。
書込番号:5132116
0点

そうね、14.1インチならXGAが合います。
個人差はあるけど13.3インチが一番合うように思うけど、
以前のT23時代は出していたものの、今は出して無い。
書込番号:5132718
0点

皆様、返信ありがとうございます。
やはり12.1インチだと文字は細かくなってしまうんですね。
15インチの方が見やすいと思うのですが、自転車通勤で持ち運びを考えると悩みどころです。
ThinkPad T60 2007-5JJと比較検討中です。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=00200314588
今はThinkPad G41 2881-5GJを使っているのですが、いかんせん重くて、持ち運べる代物ではないです...
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=00200312361
なんでまた12.1インチで15インチと同じ解像度なんでしょうかねぇ...
書込番号:5133738
0点

私は、50歳で老眼もありますが、
ウルトラベースにSXGAのディスプレイを接続し、
X40をマルチディスプレイとして使っています。
非常に使い勝手がよろしいですよ。
書込番号:5133966
0点

別機種の12.1インチの画面を見せてもらったのですが、文字が小さすぎて全く読めなかったです...
やっぱり12.1インチは厳しいのかなぁ。
書込番号:5154600
0点

12インチと15インチは解像度は違いますよ。
プリンタの場合で言えばどっと/インチで現しますよね。
モニタは表示可能な画素数が1024×768個と言っている
だけですから。
そして何で12も15インチも1024×768かといえば
液晶メーカーさんがその大きさの物を作っていて
それを買い付けて製造しているからでは?
書込番号:5704920
0点

1024x768が現在の事実上の下限だから画面サイズが小さくても1024x768なのでしょう。
で、15インチで1024x768なのは、今となっては部品価格を安く上げるためでしょう。
どの解像度が良いかは身体的経済的な個人差でしかありません。
私としては12インチで1024x768でも全く問題ないです。
デジタル接続だからビデオコントローラの種類と見易さとは関係ないでしょう。
そのうち人間の目の解像度よりドットサイズが小さくなりますので、こんなことで悩むことは無くなるでしょう。
書込番号:5705023
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X60 1706-49J
ThinkPadの堅牢さと国際保障を重視して購入したのですが、購入後一週間でキーボードが壊れてしまいました(いくつかのキーが利かなくなる問題が発生)。海外在住なので、まず現地のサポートセンターに連絡すると、「日本語キーボードはストックがないから日本に電話してくれ。英語版キーボードでいいなら15000円払って購入しろ」と言われたので、Jサポートに連絡。
壊れたキーボード部品と交換という形で送付してくれるとのことでしたが、送付先は日本国内のみとのこと。しょうがないので東京のある住所に送ってもらい、そこから転送してもらいました。
たぶんはずれを引いてしまったのだろうということで、キーボードの故障はしょうがないにしてもIBMでも海外保障というのは所詮こんな程度のものなのでしょうか。せめて海外に直接送ってくれても、それか現地のサービスセンターに部品を送って対応してくれても良いのではないかと思うのですが。。。
Thinkpadは2代目なのですが、LENOVOとかいう会社になってしまったからでしょうか。ちょっと残念です。
0点

Jサポートなら、クーリエ修理(海外からの引き取り)を受けられると当方も思っていたのですが、なぜ駄目なのか、参考に教えて下さい。本体故障なら、完全にこの対象だと思うのですが・・・
書込番号:5118231
0点

日本語配列キーボードのストックが無いなら取り寄せろって言って結果が知りたかったですね。
恐らく日本で英語版モデル買って修理依頼した場合も似たような応対かと思います。在庫が無いから時間がかかる云々。。
個人的には本来は海外在住ならTHINKPADは現地調達が正解だと思います。英語キーボード、英語WINDOWSで問題なく日本語は扱えますから。
http://www.nihongo-ok.com/
書込番号:5119625
0点

返信が遅くなりました。
Jサポートのクーリエサービスは3週間以上かかるとのこと。
既にメインマシンとして毎日5時間以上使っているので無理でした。
現地では取り寄せは不可だそうです。
日本とコンタクトを取って勝手にやってくれとのことでした。
日本から取り寄せたキーボードを現地のサービスセンターに持ってくればタダで交換作業をするとは言ってましたが、別に頼むほどの作業でもないので結局自分で交換しました。
確かに現地で購入すればよかったと今になって後悔してます。
T2400、ブルートゥース搭載で1万ちょっと割高の特別モデルが出てましたし。。。
一応キーボードを交換してからは快調に動いてます。
書込番号:5135701
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X60 1706-49J
USB接続のドライブでリカバリCDが作れると言うことなので,購入しなくてもよいかなと思います.出先で必要な場合も同じかと…
書込番号:5093603
0点

私なら買いません。因みにX40を所持していますが、ウルトラベースは買いませんでした。
書込番号:5093761
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X60 1706-49J
x60の性能がいいと思うが、バッテリーだけ使っている時、‘ズーズー‘と鳴っているのは困ってます。Adapterを接続したら、音がなくなります。どうしてですか?
よければ教えてくださいませんか?
0点

随分時間がたっていますが、音はどうなりましたか?
私も先日、x60を購入しましたがバッテリー作動時にノイズ音のような音が放熱フィンのある辺りから発生しています。
このような症状が出ている方はいらっしゃらないのでしょうか?
書込番号:6098420
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

