ThinkPad X60 1709K8J のクチコミ掲示板

ThinkPad X60 1709K8J 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo T5500/1.66GHz/2コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GM Express OS:Windows XP Professional 重量:1.44kg ThinkPad X60 1709K8Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad X60 1709K8Jの価格比較
  • ThinkPad X60 1709K8Jのスペック・仕様
  • ThinkPad X60 1709K8Jのレビュー
  • ThinkPad X60 1709K8Jのクチコミ
  • ThinkPad X60 1709K8Jの画像・動画
  • ThinkPad X60 1709K8Jのピックアップリスト
  • ThinkPad X60 1709K8Jのオークション

ThinkPad X60 1709K8JLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月31日

  • ThinkPad X60 1709K8Jの価格比較
  • ThinkPad X60 1709K8Jのスペック・仕様
  • ThinkPad X60 1709K8Jのレビュー
  • ThinkPad X60 1709K8Jのクチコミ
  • ThinkPad X60 1709K8Jの画像・動画
  • ThinkPad X60 1709K8Jのピックアップリスト
  • ThinkPad X60 1709K8Jのオークション

ThinkPad X60 1709K8J のクチコミ掲示板

(112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad X60 1709K8J」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X60 1709K8Jを新規書き込みThinkPad X60 1709K8Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

4GBメモリ

2011/06/15 12:46(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X60 1709K8J

クチコミ投稿数:1283件

先週、中古で購入しました。

HDDとメモリを換装しました。メモリはメーカーと規格違いの1GBと2GBで、3GB認識しています。
どうせから、バッファローの高品質なメモリでデュアルチャンネルにしたいのですが、BIOS上で4GBまで認識可能でしょうか?
OS上では、3.2GBくらいまでだとは思いますが……

書込番号:13134826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2011/06/15 12:55(1年以上前)

ビデオガードにメインメモリーからとられているのと、32bit OSでは4GB搭載しても、認識できない。RAMディスクを作るソフトを入れてRAMディスクとして使うとよいです。
どうしても4GBにしたいのなら64bit osへの換装しかありません。
PCが対応していればですが

書込番号:13134866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件

2011/06/15 15:36(1年以上前)

レスありがとうございます。

メイン機(i7-2600)があるので、携帯用に買いました。
メモリ換装の目的は、デュアルチャンネルにしたいだけです。
どうせなら、4GBを積みたいだけです。

OSの変更などは、考えていません。

書込番号:13135248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件

2011/06/15 20:14(1年以上前)

CPU-Zで調べたら、デュアルチャンネルになっていました。

不思議です。条件は、全く同じメモリを2枚使うのが条件なのに……

デュアルチャンネルなので、これ以上は何もする気が起こらなくなりました。

書込番号:13136047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/06/15 20:26(1年以上前)

>不思議です。条件は、全く同じメモリを2枚使うのが条件なのに……

不思議ではないですよ。チップセット「インテル」がフレックスモードに対応なら異なる容量でもデュアルチャンネル作動が可能。

書込番号:13136097

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信32

お気に入りに追加

標準

中古購入レポート 1706EJ4

2011/02/12 20:09(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X60 1709K8J

スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件

この機種とは違います・・・・。
1706EJ4というあまり聞かない型番です。 価格コムにも登録されていません。
CPUが同じこちらの掲示板に投稿させていただきます。


ThinkPad X60を中古で購入いたしました。

今から書き込んでも、あまり意味はなさそうですが、
中古品で購入される方の参考ということで・・・・・。

1706EJ4という機種についての情報はネット上にも少ないようです。

Operating System Microsoft Windows XP Professional(私がインストールしたもの)
OS Service Pack Service Pack 3
CPU Type Mobile DualCore Intel Core 2 Duo T5500, 1666 MHz (10 x 167)
Motherboard Name Lenovo ThinkPad X60
Motherboard Chipset Mobile Intel Calistoga-GM i945GM
System Memory 2038 MB (DDR2 SDRAM)
BIOS Type Phoenix (11/20/08)
Disk Drive HTS541040G9SA00 (40 GB, 5400 RPM, SATA)


ThinkPad以外のノートは壊れても部品もなく、メーカー補償なしでは修理もできない、らしい・・ので、ThinkPadの中古を購

入いたしました。

ヤフオクでOS無し、一週間補償つきで、一万七千円ほどしました。

DVDドライブが無いので、USBフラッシュメモリからのWindowas XPインストールを行いました。

いくつかのソフトを使い、
WinToFlash ⇒ 失敗
USB_MultiBoot_10 ⇒ 失敗
WinSetupFromUSB ⇒ 成功!XPをUSBメモリからインストールできた。

XPインストールに8時間かかりました・・・・・。


動画関連について、掲示板にて質問したことがありましたので、まずはご報告しておきます。

こちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12493179/

結論を言うと、再生したかった動画については余裕でした。HDの動画でも、ウェブブラウジングぐらいなら、ながら視聴もで

きそうです。HD動画再生時のCPU使用率は50〜60%ぐらいでした。どうでもいい。他にも作業しても大丈夫そうです。

メイン機に比べると、少しストレスがたまる感じではありますが、あまり不満はありません。

メイン機は自作
Athlon X2 6000+ 3.0Ghz
FOXCONN A7GM-S(AMD780G)
System Memory 4GB (DDR2-800 DDR2 SDRAM)
Sumsung HD103SJ

ディスプレイについて、12インチなんて小さすぎないか、また傷は大丈夫か、といろいろ気にしていたのですが、傷も気になるほどではなく、うつりはうちのボロディスプレイよりはきれい、というぐらいでしかありませんでした。
ノートを使うのは初めてですが、小さいキーボード、ディスプレイは、長く使うとストレスではあります。

メイン機にくらべると、多少レスポンスは悪いです。

正直、ネット閲覧の速度などもあまりストレスありません。メイン機と比べても、体感的には、差は小さいように思えます。(差はありますが・・・。)
やっぱり、私の用途(図書館で調べ物・ネット閲覧)ではハイスペック過ぎではないか、と心配しているのですが、それにつ

いては、欲しかったので、高めの商品に思わず手をだしてしまいました。
持ち歩くのがもったいなくなってきます。


ただ、ファンの音でしょうか?補償期間中には分解できないのではっきりはしませんが、騒音が案外うるさいです。
図書館にもっていこうと思っていたのに、大丈夫だろうかという感じです。
うちに後他に二台デスクトップ機がありますが、「HDDはファンで寿命が縮む」と習って以来、電源とCPUにしかファンがなく、それも対策されて静音ファンになっています。全然うるささはないような状態です。

このノートだけがうるさいです。

買ってみてからの誤算は騒音でした。ノートがうるさいわけはないとばかり思っていました。

現在お店の対応待ちで、返品するかもしれません!!!


今はPrime95というソフトを24時間走らせて見ています。

書込番号:12645775

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/12 20:26(1年以上前)

>このノートだけがうるさいです。
ホコリたまってませんかね?
当方X61ですが、フル稼動したときはそれなりに音はしますが、低速で動いているときは気になるほどでは無いので。

>「HDDはファンで寿命が縮む」と習って以来、電源とCPUにしかファンがなく
ファンで寿命とは?
温度で寿命が、とは聞きますけど。

書込番号:12645869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/02/12 20:35(1年以上前)

冷却ファンとヒートシンクを掃除すれば静かになると思います。

書込番号:12645910

ナイスクチコミ!2


スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件

2011/02/12 20:53(1年以上前)

早速のご返信大変ありがとうございます。一人だと心細いものです。


パーシモン1wさま

うるさいのですが、自分の耳で比較できないので、どうなんでしょう・・・・。

>ホコリたまってませんかね?

ホコリがたまっているとしても、分解しないと掃除できなそうです。
掃除するとしても、電源を切ってからにします。

>当方X61ですが、フル稼動したときはそれなりに音はしますが、低速で動いているときは気になるほどでは無いので。

大いに参考になります。実は私のX60も、高負荷でなければ、そんなにうるさくない感じもあります。今はPrime95を走らせていてうるさいです。どうなのでしょうか?うるささについては主観もあると思えます。Prime95終えてから、また聞いてみます。


>ファンで寿命とは?

ファンの振動はHDDにダメージをあたえると習ったのですが、もしや違いますか?!


マジ困ってます。さま

>冷却ファンとヒートシンクを掃除すれば静かになると思います。

困りました。補償期間中に分解できませんし、もしか、静かにならなかった場合には、「やっぱり補償期間中に返品しておくんだった!」と思うことになってしまいます。

月曜日にはお店から返答があると思います。困りました。

書込番号:12646002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/02/12 21:04(1年以上前)

>困りました。補償期間中に分解できませんし、もしか、静かにならなかった場合には、「やっぱり補償期間中に返品しておくんだった!」と思うことになってしまいます。

掃除しても絶対に静かになるとは限らないですね。
あとで後悔するくらいなら返品してはどうでしょうか?

自分も中古を両手で足りないくらい買って次々改造しまくりましたが、こんなものって割り切って使ってきましたよ。
煩かったら静音仕様に改造ってな考えなもんで・・・

書込番号:12646083

ナイスクチコミ!4


スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件

2011/02/12 21:16(1年以上前)

常連の皆様にはお世話になりっぱなしで大変恐縮です。
ご返信いただけなかったら困る所でした。

返品めざして交渉してみます。

ありがとうございます。

書込番号:12646160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/02/12 21:25(1年以上前)

>返品めざして交渉してみます。

中古に新品の品質「状態」を求めてはいけません。
完全なものを求めるなら新品を買ってくださいね。

書込番号:12646226

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2011/02/12 22:48(1年以上前)

モバイルノートにPrime95かけて煩いのは当たり前だと思いますが。

>、「HDDはファンで寿命が縮む」と習って以来、電源とCPUにしかファンがなく

HDDにファンで風を当てたらHDDの寿命が縮むと聞いたんですか?

それは流石に出鱈目ですよ。担がれたのでは?

書込番号:12646706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/12 23:09(1年以上前)

>ファンの振動はHDDにダメージをあたえると習ったのですが、もしや違いますか?!
よほど高速回転で振動の凄いファンであれば、そうかもしれませんが、まず普通はありません。
逆に、ファンを使わないがために高温になるほうがHDDには良くないですy
夏はご注意を。

>ホコリがたまっているとしても、分解しないと掃除できなそうです。
ThinkPad系だと、メーカーサイトいけば整備手順分解手順が載ってますy

>今はPrime95を走らせていてうるさいです。
さすがに負荷を大きくかけると、ファンが頑張って働きますから。

静かなノートPCを求めるなら、C2D SU9400といった超低電圧版にして発熱を抑えたモノにするしかないと思いますy

書込番号:12646852

ナイスクチコミ!4


スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件

2011/02/12 23:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

ムアディブさま
>それは流石に出鱈目ですよ。担がれたのでは
パーシモン1wさま
>逆に、ファンを使わないがために高温になるほうがHDDには良くないですy

http://hddbancho.co.jp/deteriorationandmeasuresof_hdd.html#sindou
こうしたHDD番長なんていうサイトにも書いてあります。
「ハードディスクにとって微振動は性能低下をもたらすだけでなく破損の原因にもなることが明らか」

 

Prime95を終えて再起動しても「ジー」「チー」みたいな音がしています。動画かけるだけでも音がします。図書館に持っていったら、隣、又隣、又又隣ぐらいまで、うるさがられるのでは?という感じです。どうも、やっぱりおかしいように思えます。



パーシモン1wさま
>ThinkPad系だと、メーカーサイトいけば整備手順分解手順が載ってますy

既に存じております。

>静かなノートPCを求めるなら、C2D SU9400といった超低電圧版にして発熱を抑えたモノにするしかないと思いますy

ノートはいままで使ったことがないので、ちょっと音のことなど分からないのですが、すると、その分お金がかかります。わざわざ低電圧版を選択しなければならないとは!

・・・・まず、もう一歩スペックが低い、Core2DuoかCoreDuo搭載機を考えてみたいです。

しかし、ファンが静かなノートってないのでしょうか・・・。「X60は静か」のような情報も、ネット上にはあったかと思うのですが・・・・。

話が大分変わりました!!低電圧版を選ばなければならないのでしょうか?


書込番号:12647156

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2011/02/13 01:20(1年以上前)

>こうしたHDD番長なんていうサイトにも書いてあります。

個人のサイトですよね?

>「ハードディスクにとって微振動は性能低下をもたらすだけでなく破損の原因にもなることが明らか」

この文章はマズイでしょ。引用されてる論文には80台中10台と書かれてる。あとは、共振ってことだから、HDDに風あてるかどうかは関係なくて、ケースについてるファン全部関係するし、マウントの仕方にも依存する。

一台でもファンがついててそれがHDDのヘッドと共振したらアウトですな。数減らせばOKとかそんな話ではない。それと、この論文のポイントは「振動対策せよ」であって「ファン減らせばOK」ではないです、

確かに面白い論文だけど、もっとちゃんと読まないと。

書込番号:12647517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/13 02:13(1年以上前)

>「ハードディスクにとって微振動は性能低下をもたらすだけでなく破損の原因にもなることが明らか」
読みが足りません。その一文だけでなく、前後もシッカリ読むと良いです。

>Prime95を終えて再起動しても「ジー」「チー」みたいな音がしています。
HDDの音では?

>ノートはいままで使ったことがないので、ちょっと音のことなど分からないのですが
ThinkPadなどビジネスモデルの稼働条件は、壊れ難いことです。ですので、冷却不足になり熱暴走や落ちないように、ファンが頑張るのでうるさいこともありますが、無闇矢鱈とうるさい訳ではありません。

図書館のような静かな所で使ったり、今のような深夜に使うと静かなのでよく分かりますy
負荷が大きくかからない限り、うるさいとは思わないです。1mも離れれば静かですy

書込番号:12647698

ナイスクチコミ!3


スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件

2011/02/13 13:15(1年以上前)

ムアディブさま
>確かに面白い論文だけど、もっとちゃんと読まないと。
価格コムの皆様のおっしゃるのが正しいです。それ以上は分かりません。私の手には負えません。
反論ということは、あるはずも無く。



パーシモン1wさま

>読みが足りません。その一文だけでなく、前後もシッカリ読むと良いです。
私には分かりませんです。価格コムの皆様とやりあう能力はありません。「仰るとおり」としか、なんとも・・・。


お店でX60の音を聞ければいいのですが・・・・。負荷をかけたりする必要があります。店員に言えば聞かせてくれるかもしれませんが、ちょっとずうずうしいかと思われます。


>HDDの音では?

それは無いです。いつものHDDの音らしき音は右からします。異音は左からです。左に送風口もあります。

>図書館のような静かな所で使ったり、今のような深夜に使うと静かなのでよく分かりますy
負荷が大きくかからない限り、うるさいとは思わないです。1mも離れれば静かですy

それは、私のX60と同じ状況かもしれません。・・・・。
どうも、実際に聞いてみないことにははっきりしません。
買ったお店にも、他のX60もこううるさいのかどうか聞いてみます。

>冷却不足になり熱暴走や落ちないように、ファンが頑張るのでうるさいこともありますが、無闇矢鱈とうるさい訳ではありません。

うるさいがThinkPadは優秀ということかもしれません。静かなPCで、能力不足も困ります。どうなのか・・・。

書込番号:12649282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/13 13:50(1年以上前)

>お店でX60の音を聞ければいいのですが・・・・。
お店だと難しいですよね。負荷をかけて動作をみせてくれても、お店がにぎやかだと、図書館にいくとかなり違った印象になりますから。
聞くのはみるのはタダですから、店員さんに出来るかどうか尋ねてみると良いです。その上で、ダメだと言われれば残念となりますが。

>異音は左からです。左に送風口もあります。
なるほど、確かにHDDは右にありますからね。左からだとファンくらいしか音が出るものはないです。

>静かなPCで、能力不足も困ります。どうなのか・・・。
難しいところがありますね。どうしても、性能と静音は反比例するところがありますから。

書込番号:12649414

ナイスクチコミ!0


スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件

2011/02/14 15:23(1年以上前)

>店員さんに出来るかどうか尋ねてみると良いです。その上で、ダメだと言われれば残念となりますが。

デポで聞いてみましたが、ダメでした。


パーシモン1wさま 何度もたいへんありがとうございます。


買ったお店から連絡がありました。
「なにかおかしい」というような連絡だったのに、送り返してくれ、といってくるだけです。
他のThinkPadも煩いのかもしれず、なにか惜しいな・・・・。
異常ありません、とばかり帰ってくるのかもしれませんが。

書込番号:12654729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/15 11:46(1年以上前)

>「なにかおかしい」というような連絡だったのに、送り返してくれ、といってくるだけです。
 ↑相手は誠意を見せていますね

>高めの商品に思わず手をだしてしまいました。
 ↑どこが高いのか? 個人的感想は安すぎるのを買いましたねー です

>騒音が案外うるさいです。図書館にもっていこうと思っていたのに、大丈夫だろうかという感じです。
↑騒音は当然うるさいと感じます。。。
一万七千円の中古に何を求めているのか?
 目的がはっきりしていたのだからそれにあった製品を探すべきところでしたね
ファンの騒音は温度と関係あり 又ファンがヘタっている時もあり
 温度監視ソフトで確認してみないと
あとはやっすーい中古なんだから掃除くらいは自分でやれるようにしないと

書込番号:12658942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/15 21:12(1年以上前)

>「なにかおかしい」というような連絡だったのに、送り返してくれ、といってくるだけです。
不具合に関する問題であれば、症状であるていどの判断が出来ますが、音となると聞いてみないとわかりませんからね。

「なにかおかしい」という内容に、こちらで書かれたことと同じ内容であれば、クレームには該当しないと思います。
もし、「なにかおかしい」とだけ書いていれば、内容の不明なモノとなりますので、販売店も困ると思いますが。

あとは、販売店さんと送料などの話をし納得されれば、送ってチェックしてもらうことですね。

書込番号:12660923

ナイスクチコミ!1


スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件

2011/02/16 02:06(1年以上前)

akutokugyousyani..tencyuu..さま 申し訳ないです。ど素人のたわごとにお付き合いいただきました。

>相手は誠意を見せていますね

ヤフオクで買い物なんて怖いですから、信頼できるような店をわざわざ選択して買いました。

>個人的感想は安すぎるのを買いましたねー です

・・・・考えましたが、やっぱり、用途が、ネット閲覧・電子辞書がわり、だけですから。

>目的がはっきりしていたのだからそれにあった製品を探すべきところでしたね

ノートPCというのは静かだと・・・・。それは先入観、バイアスでした。後からすると、根拠は無かったです。
大丈夫と思っていました。



パーシモン1wさま 何度もありがとうございます。

>「なにかおかしい」とだけ書いていれば、内容の不明なモノとなりますので、販売店も困ると思いますが。

まさかちがいます。音がうるさくて変です、PCに異常があったりでは、というようなことを書き送りました。

>あとは、販売店さんと送料などの話をし納得されれば、送ってチェックしてもらうことですね。

「着払いで送ってください」と指示されています。実際、なんだか悪いなと感じていました。もう発送しました。
帰ってきてくれてもいいかもしれません。気持ちの半分ぐらいでは、というだけですが。
複雑な気持ちです。

C2D SU(その他低電圧CPU)、考えています。

書込番号:12662580

ナイスクチコミ!0


スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件

2011/02/17 20:12(1年以上前)

症状を確認しました。
返金用の口座をご連絡ください。
・・・・と。
返品しました。

もしも、私と同様に騒音で悩んでいる方がおられましたら、 不具合⇒返品 を考えてみると、解決する可能性があります。

書込番号:12669571

ナイスクチコミ!0


スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件

2011/02/22 13:13(1年以上前)

レポートを少し補足いたします。(読まれていなさそうなのになのですが・・・・)


USBメモリからOSをインストールするについて、参照いたしましたウェブページは以下です。
http://orz.kakiko.com/kaeru/usbboot/install_xp_from_usb_memory.html 
USBブート推進協議会 > USBメモリから WindowsXP をインストールする

http://www.sd-dream.com/PasoCompass/Review/NA01mini/InstallFromUSB.html
WinSetupFromUSBの使い方(USBメモリからWindows XPをインストール)



動画の再生なのですが、KMPlayerPortableでHD動画が音ズレしました。相当のCPUパワーでないと音ズレが起こることでしょう。また、動画によっては、CPU使用率が80から100%になった動画もありました。
(ディスプレイが小さいせい?)著しく動画には弱い面がありました。

動画については、個々の動画によるというのが正解です。

書込番号:12691642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/22 13:23(1年以上前)

>動画の再生なのですが、KMPlayerPortableでHD動画が音ズレしました。
手軽さと対応の広さには定評があるそうですが、起動や読み込みが遅くなることがあるそうです。

USBメモリから使用するのであれば、Portable VLC Media Playerなどもありますy

書込番号:12691680

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

945GM Expressの動画再生能力(中古購入相談)

2011/01/11 11:38(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X60 1709K8J

スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件

中古購入を検討しております。
サブ機として、携帯可能なノートPCの購入を検討しています。そう長時間使うことになるか不明で、安い中古ですませる予定です。

部品が流通し自分で普通に修理できそうな唯一のノートThinkPad、携帯に手ごろなB6、ThinkPad X60 X60s(またはX61も)あたりを検討いたしております。こちらの掲示板に投稿させていただきますが、細かい機種は未定です。

いま現在のサブ機である自作デスクトップ 
Athlon LE-1640B 2.7GHz  
MSI K9AG Neo2-Digital(AMD690G ATI Radeon 1250) 
Samsung 154UI 1.5TB 5400rpm 
で、PCに保存されている動画再生について、一部の余程の高画質以外、困ったりはしません。ただ、
Athlon X2 6000+ 3.0GHz 
FOXCONN A7GM-S(AMD780G)
のメイン機と比べますと、ブラウジングその他の別作業をしながらの再生は時々失敗します。
ネット動画でも事前にダウンロードすれば困った経験はありません。ダウンロードを長時間待つのは不便ですが・・・。ネット動画はそれ以上はわかりません。

Core duo?Core 2 Duo?(CPUその他未定ですが) 945GM Express GMA 950

Athlon LE-1640B 2.7GHz K9AG Neo2-Digital(AMD690G ATI Radeon 1250)

のPCの動画再生能力は、どれぐらい違うでしょうか?

ノートで945ですと、たいしたものではないかと思うのですが、どうでしょうか?SSDを積むナドも検討いたしております。
動画再生用に購入するわけではありませんが、できれば再生できて欲しいです。

書込番号:12493179

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件

2011/01/11 11:52(1年以上前)

補足です。
今現在のサブ機もメイン機も、OSはWindowsXPです。

書込番号:12493216

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/01/11 12:04(1年以上前)

>Core duo?Core 2 Duo?(CPUその他未定ですが) 945GM Express GMA 950
>と
>Athlon LE-1640B 2.7GHz K9AG Neo2-Digital(AMD690G ATI Radeon 1250)
>のPCの動画再生能力は、どれぐらい違うでしょうか?

Core 2 Duoって上から下までかなりあるのわかってますか?
X61(s含め)だと周波数が1.4GHzのものから2.4GHzもありますよ。
大まかには決めましょうよ。

書込番号:12493258

ナイスクチコミ!1


スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件

2011/01/11 12:32(1年以上前)

kanekyoさま

まことにありがとうございます。
この掲示板の機種のCore 2 Duo T5500ぐらいを上限に考えております。X61については特売で余程安ければというだけです。
LE-1640Bよりは性能が良いものを買いたいですが、安いものをみつければそこで買おうかと。
安く、状態の良さそうなものがあれば買おうという気です。

下は、core duo L2300ぐらいでしょうか?

ちょっと、広い・・・かもしれません。

書込番号:12493336

ナイスクチコミ!0


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2011/01/11 18:40(1年以上前)

CPUの処理能力は、だいたい、AthlonX2 3.0GHz ≒ Core2Duo 2.2GHz程度で、
マルチコア対応アプリの場合、Athlon LE-1640B 2.7GHz ≒ Core solo 2.0GHz程度 ≒ Core2Duo 1.0GHz程度だと思います。
また、950GMAは、動画再生支援ないので、CPUパワーのみで処理することとなります。

例えば、Core2Duo 2.2GHzの場合
Youtubeの480p(DVD)程度までならコマ落ちしなしで、720p(HD)のフル画面再生でコマ落ちするかしない程度だと思います。

Core Solo L2300 1.5GHzの場合
Youtubeの360pのフル画面や480pのweb表示再生でコマ落ち無し。
480pフル画面再生からコマ落ちし始め、720pのweb表示再生で完全にコマ落ちする程度だと思います。

書込番号:12494482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件

2011/01/11 20:09(1年以上前)

毎度価格コムの掲示板にはお世話になりっぱなしで、申し訳ないです。
ketyaさま、回答ありがとうございます。


>950GMAは、動画再生支援ないので、CPUパワーのみで処理することとなります。

780G と 690G チップセットであたり前だったのでうっかりしました。CPUで全部やるとすると大変です。計算外でした!!


>Core2Duo 2.2GHzの場合
Youtubeの480p(DVD)程度までならコマ落ちしなしで、720p(HD)のフル画面再生でコマ落ちするかしない程度だと思います。

Core2Duo 2.2GHzというと高価ですし、やっぱりノートは高くついてしまいます・・・・。
ノートはそんなに使わないかもしれず、どうしようかと考えてしまいます。


私は保存して持っている動画ファイルにも720pがたくさんあります。ブラウジングなどの作業をしながらの再生は、やっぱり、Core2Duo 2.2GHzクラスが必要になるでしょうか?
Core 2 Duo T5500/1.66GHz(2MB)ぐらい買えたら十分、またはオーバースペックかと思っていたのですが、予定は変更しなければならないでしょうか?
または、新規購入のノートは携帯専用機として、サブ機は二台にすることになるかもしれません。ちょっと贅沢ですが・・・。

書込番号:12494856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2011/01/11 20:28(1年以上前)

GMA950に再生支援がないというか、正しくはMPEG2のMCにしか対応しないが正しいね。無いわけではないよ。

書込番号:12494956

ナイスクチコミ!2


スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件

2011/01/11 21:00(1年以上前)

amatsukazeさま 
大変ありがとうございます。

>MPEG2のMC

MPEG2のMCについて調べました。いずれにせよ貧弱なもののようです。

GM965ExpressのX61 X61sも検討せねばなりません。

書込番号:12495117

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/01/11 22:42(1年以上前)

Celeron Dual-CoreのSU2300(1.2GHz)使っているけど720pはそこまでカクカクしませんよ。(ハードウェアアクセラレーションは切ってます)
1.66GHzくらいあればいけそうな気が…

書込番号:12495766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2011/01/12 00:32(1年以上前)

>直価さん
kanekyoさんのおっしゃる通り、720p(ハードウェア支援なし&動画読込完了後)なら、Core2Duo 1.4GHzもあれば十分でした。すいません。

U9400(1.4GHz)で転送完了後のTouTube(ハードウェア支援切)の再生を試してみたところ720pは全くコマ落ち無しでした。
720p Web再生  CPU使用率40%
720p 全画面再生 CPU使用率60%
1080p Web再生  CPU使用率75%・・・若干のコマ落ち
1080p 全画面再生 CPU使用率95%・・・半分以上のコマ落ち
どうやら、読み込みながら再生していたため、コマ落ち発生していたようです。

書込番号:12496454

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件

2011/01/12 11:59(1年以上前)

kanekyoさま
わざわざ補足ありがとうございます。

ketyaさま
調べていただきまして申し訳ないです。ありがとうございます。

>720p Web再生  CPU使用率40%
>720p 全画面再生 CPU使用率60%

720p 以上はどうでもいいです。正直、720p動画で十二分高画質だと認識してきました。

今のAthlon LE-1640B 2.7GHz AMD690G PCで
720p Web再生  CPU使用率は平均して40-50%ぐらい?でしょうか 動画によって違います。
720p 全画面再生 CPU使用率 平均おおまかに60-80%ぐらい
1080p Web再生  CPU使用率90%再生できました
1080p 全画面再生 CPU使用率100%再生できました(メイン機ですと30%にならないです。)

1080pは普段見ません。

今のサブ機以上とすると、それなりのCore 2 Duoが必要になるようです。心に留め置きます。
携帯用にしか過ぎないのに、それなりの性能が必要になってしまうようです。

X61 X61s のGM965Expressも大体同じと考えてよいのでしょうか?

書込番号:12497734

ナイスクチコミ!0


スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件

2011/01/24 21:13(1年以上前)

携帯用PCはまだ購入しておりません。
あまり動画の再生にはこだわらず、しかしながら、一応HDの動画も再生できそうな(?)ぐらいのCPUのものを買う予定です。
携帯用は携帯用ぐらいのスペックということです。

いろいろとありがとうがございました。

書込番号:12556250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました

2009/01/30 21:40(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X60 1709K8J

クチコミ投稿数:28件

6万5千円の3年保障込です。
ウルトラモバイルパソコンの影響でX60も随分安くなりました

書込番号:9014904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/01/30 22:26(1年以上前)

どちらで購入されたのですか?

書込番号:9015176

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/01/30 22:42(1年以上前)

ごめんなさい どちらで?

理性がぐらっと 揺れてしまいました (^^ゞ

書込番号:9015282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/01/31 09:47(1年以上前)

PCショップのZOAで購入しました。現品限りでした。
延長保証の内容は1年目は免責なし 2−3年目は1万円の免責です。
支払はクレジットカードにしました。

ZOAは JASDAQに上場しております。

書込番号:9017219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/01/31 16:00(1年以上前)

ZOA秋葉原店ですか?
あそこは巡回コースに入っているんですが、パーツフロアしか見ないので見逃していましたね〜。

書込番号:9018990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

異音しませんか?

2007/03/18 00:20(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X60 1709K8J

クチコミ投稿数:4件

はじめて書き込みます。
先日、この1709-K8Jアウトレットで購入しました。

購入当初から手前底面よりジジジというノイズのようなのが聞こえます。
特にトラックポイントの操作時や、HDDのアイドル時に発生するんです。
これってそういうもんなんですか?皆さんも鳴ってます?
夜、静かな時に使用すると凄く気になります。

書込番号:6127176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/19 00:05(1年以上前)

他社製ノートPCですが、Core 2 DuoプロセッサーのPCで私も
ピーピーまたはジージーという音がして悩みました。
結局、BIOS画面でCPUの省電力機能をオフにすることで解決しました。
同じ原因かどうか分りませんが、ご参考まで。

このCPUには、クロック周波数を動的に変化させる省電力機能があり、
周波数の変化速度を遅くすることで、ノイズが目立たなくなるようです。
BIOS画面の出し方はメーカーにより異なるので、ThinkPadの場合の方法は知りません。

あきらめないで、メーカーのサポートに問い合わせてみてはどうでしょうか。

書込番号:6131950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/19 00:31(1年以上前)

今日サポートセンターの方に連絡しました。
症状を説明し、問題の切り分けを行ったところ、恐らくHDDではないかとのことで、
引き取り調査(問題があれば修理)ということになりました。
左クリック部の感覚もおかしかったので、それもついでにお願いしました。

しろうまさんアドバイスありがとうございます。
>BIOS画面でCPUの省電力機能をオフにすることで解決しました。
そういう方法もあったんですね。
一応試してみたいと思います。

書込番号:6132092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/19 23:11(1年以上前)

手前のほうからの音だと、確かにHDDかもしれません。
引き取り調査してくれるということで、まずはよかったですね。

書込番号:6135653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/30 00:18(1年以上前)

報告が遅くなってしまいましたが、サポートセンターから帰ってきました。
サポートセンターとも2回程やり取りをし、音については症状が確認できないとの事で
(私の耳が良すぎなのか?幻聴?)
念のため基盤・HDDの交換、キーボードの交換とクリックボタンの調整をしてもらい、

結果は・・・、音については変わらず--;)
左のクリックボタンは若干よくなりました。
(サポートセンターの方ありがとうございました。)

結局、サポートセンターの方とも話しましたが、HDDが一番怪しそうでした。
HDDも少なめですし丁度いいので、今度HDDの換装にチャレンジしてみたいと思います。

以上、ご報告でした。

書込番号:6176343

ナイスクチコミ!0


znmaxさん
クチコミ投稿数:167件

2007/04/17 02:04(1年以上前)

私も同じ問題です!!!

書込番号:6240577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2007/04/25 01:32(1年以上前)

型式は違いますが1706K8Jを所有しています。

音は特にしないようです。HDDがたまに
カリリと鳴るくらいです。

手前の底面といえばスピーカーがありますね。
そこから聞こえてるとか。。

書込番号:6268247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

オフラインフォルダ

2007/04/16 17:47(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X60 1709K8J

スレ主 mu+さん
クチコミ投稿数:543件

オフラインフォルダが旨く働かないのですが何か設定が必要なのでしょうか?

サーバーはHDL-G160Uです。

書込番号:6238659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:215件

2007/04/17 11:10(1年以上前)

HDL-G160Uのユーザーではありませんが、
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/business/feature/remote/offlinefolder.mspx

上記を設定して、他PCのファイルをオフラインファイルで使用しています。

書込番号:6241148

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu+さん
クチコミ投稿数:543件

2007/04/17 11:32(1年以上前)

設定直後は同期中の画面が出るのですが再起動すると「同期する項目がない」というようなメッセージが出るだけです。別のPCで該当フォルダのファイルを更新しているにもかかわらずです。

マイコンピュータで[ツール][フォルダオプション][オフラインファイル]を見ると[オフラインファイルを使えるようにする]のチェックが外れています。

あひろですさんのほうではこのチェックボックスはどの様になっているのでしょうか?

書込番号:6241205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/04/17 12:01(1年以上前)

[オフラインファイルを使えるようにする]のチェックは、ONです。

他のPCで更新したファイルは、再起動後に同期プロセスで「ファイル競合の解決」ウインドウが表示されます。

書込番号:6241270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/04/17 12:04(1年以上前)

↑「ログオンするときにオフラインファイルをすべて同期する」も、ONです。

書込番号:6241278

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu+さん
クチコミ投稿数:543件

2007/04/17 16:25(1年以上前)

何度やっても再起動すると設定が消えてしまいます。
[デスクトップにオフラインフォルダのショートカットを作る]をオンにしても最起動するとショートカットが消えてなくなります。

「\Windows\csc\の中を削除して再設定すると良い」と言う記事があったので試しましたが同じでした。ただこの中にキャッシュは出来ているようなので整合性がとれないだけだと思うのですが...

書込番号:6241837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/04/17 16:45(1年以上前)

サーバー変えてみては如何ですか?
他のPCの共有ファイルに対してオフラインフォルダ設定しても同様でしょうか?

とりあえず、HDL-G160Uの固有問題かどうかの切り分けをしてみては如何と。

書込番号:6241882

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu+さん
クチコミ投稿数:543件

2007/04/17 16:51(1年以上前)

それも同じなんですぅ。

書込番号:6241900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/04/17 17:07(1年以上前)

↑ということは、共通の現象なんですね。

サーバー側のフォルダはキャッシュ指定はどうなっていますか?
こちらでは、手動に設定しています。

また、LAN環境をネットから外し、すべてのFWを無効にしてテストしてみてはどうでしょう。

書込番号:6241932

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu+さん
クチコミ投稿数:543件

2007/04/18 11:44(1年以上前)

キャッシュ指定は大きめにして試しましたが変化無しです。
LANの問題なら設定直後にも同期しないと思います。

設定直後のシャットダウン時に設定が保存されないのではと思います。

書込番号:6244621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/04/18 14:52(1年以上前)

>設定直後のシャットダウン時に設定が保存されないのでは
再起動ではなく、ログオフしてログオンする場合でもだめなんでしょうね。
再起動する前は「マイコンピュータ」>「ツール」>「同期」でファイル同期は可能ですよね?

ユーザーアカウントが破損していると保存できない現象があったような気がします。
ユーザーを追加して、そちらで試しても一緒ですか?

書込番号:6245030

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu+さん
クチコミ投稿数:543件

2007/04/19 15:23(1年以上前)

設定直後に同期を取り、LANを切断したままで、
ログオフ → ログオン … OK
スタンバイ → 復帰 … OK
休止状態 → 復帰 … OK
再起動 … NG

============
再起動する前は「マイコンピュータ」>「ツール」>「同/期」でファイル同期は可能ですよね?
============
可能です。

============
ユーザーアカウントが破損していると保存できない現象があったような気がします。
============
ユーザーアカウントの破損ならそもそもサーバーに接続できないのではないでしょうか?

書込番号:6248390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/04/19 16:01(1年以上前)

>ユーザーアカウントの破損ならそもそもサーバーに接続できないのではないでしょうか?
W2Kでしたけど、普通に使用できるのに設定が保存されないことがありました。
新しいアカウントでOKになったので、詳しい調査はしないでしまいました。
このときは設定全般でしたので、他の設定がクリアされないのであれば今回とは違いますかね。

まさか、Shared Computer Toolkitは使ってないですよね?

書込番号:6248455

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu+さん
クチコミ投稿数:543件

2007/04/19 16:19(1年以上前)

============
まさか、Shared Computer Toolkitは使ってないですよね?
============
ないです。
購入時と違うのはウイルス対策ソフトをマカフィーに変えたこと。
LANアドレス 192.168.xxx.0 の xxx が'0'でないこと、ワークグループ名が独自のものくらいです。

書込番号:6248497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/04/19 17:15(1年以上前)

グループポリシーのオフラインファイルに関する項目で禁止されているものはありませんか?

1.ローカルコンピュータポリシー>コンピュータの構成>管理用テンプレート>ネットワーク>オフラインファイル
2.ローカルコンピュータポリシー>ユーザーの構成>管理用テンプレート>ネットワーク>オフラインファイル

書込番号:6248602

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu+さん
クチコミ投稿数:543件

2007/04/19 17:41(1年以上前)

[コンピュータの構成]はmdbファイルを同期できないので[キャッシュしないファイルを指定する]で拡張子欄は空白のまま“有効”にしています。

[ユーザの構成]は全て“未構成”です。

書込番号:6248661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/04/19 19:20(1年以上前)

グループポリシーに関しては問題ないようですね。

>LANアドレス 192.168.xxx.0 の xxx が'0'でないこと
当方も0ではないです。

>ワークグループ名が独自のものくらいです。
当方も独自ですね。

>購入時と違うのはウイルス対策ソフトをマカフィーに変えたこと。
コレが怪しかったりして(^^?)

>何度やっても再起動すると設定が消えてしまいます。
この状態がこちらでは発生させることが出来ないんですよね。
同一現象が出ればいいんですけど...

書込番号:6248891

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu+さん
クチコミ投稿数:543件

2007/04/20 17:12(1年以上前)

マカフィーをアンインストールしても駄目でした。

書込番号:6251736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/04/23 10:00(1年以上前)

マカフィーでもないとなると...

PCをリカバリして正常動作を確認した後、使用環境を構築しながら動作を確認するのが一番早い解決策ではないでしょうか。
リカバリしてもダメだとPC固有の問題ではないでしょうし。

書込番号:6261931

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu+さん
クチコミ投稿数:543件

2007/04/23 16:02(1年以上前)

ネットは繋がるのにLANに参加できなかったのでノートンを削除したのですが、その時に何かが狂ったのかも知れません。

今の環境を崩すのは辛いので当分の間このまま使うことにします。

色々と有り難うございました。

書込番号:6262647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ThinkPad X60 1709K8J」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X60 1709K8Jを新規書き込みThinkPad X60 1709K8Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad X60 1709K8J
Lenovo

ThinkPad X60 1709K8J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月31日

ThinkPad X60 1709K8Jをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング