
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X60 1709K8J
この機種とは違います・・・・。
1706EJ4というあまり聞かない型番です。 価格コムにも登録されていません。
CPUが同じこちらの掲示板に投稿させていただきます。
ThinkPad X60を中古で購入いたしました。
今から書き込んでも、あまり意味はなさそうですが、
中古品で購入される方の参考ということで・・・・・。
1706EJ4という機種についての情報はネット上にも少ないようです。
Operating System Microsoft Windows XP Professional(私がインストールしたもの)
OS Service Pack Service Pack 3
CPU Type Mobile DualCore Intel Core 2 Duo T5500, 1666 MHz (10 x 167)
Motherboard Name Lenovo ThinkPad X60
Motherboard Chipset Mobile Intel Calistoga-GM i945GM
System Memory 2038 MB (DDR2 SDRAM)
BIOS Type Phoenix (11/20/08)
Disk Drive HTS541040G9SA00 (40 GB, 5400 RPM, SATA)
ThinkPad以外のノートは壊れても部品もなく、メーカー補償なしでは修理もできない、らしい・・ので、ThinkPadの中古を購
入いたしました。
ヤフオクでOS無し、一週間補償つきで、一万七千円ほどしました。
DVDドライブが無いので、USBフラッシュメモリからのWindowas XPインストールを行いました。
いくつかのソフトを使い、
WinToFlash ⇒ 失敗
USB_MultiBoot_10 ⇒ 失敗
WinSetupFromUSB ⇒ 成功!XPをUSBメモリからインストールできた。
XPインストールに8時間かかりました・・・・・。
動画関連について、掲示板にて質問したことがありましたので、まずはご報告しておきます。
こちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12493179/
結論を言うと、再生したかった動画については余裕でした。HDの動画でも、ウェブブラウジングぐらいなら、ながら視聴もで
きそうです。HD動画再生時のCPU使用率は50〜60%ぐらいでした。どうでもいい。他にも作業しても大丈夫そうです。
メイン機に比べると、少しストレスがたまる感じではありますが、あまり不満はありません。
メイン機は自作
Athlon X2 6000+ 3.0Ghz
FOXCONN A7GM-S(AMD780G)
System Memory 4GB (DDR2-800 DDR2 SDRAM)
Sumsung HD103SJ
ディスプレイについて、12インチなんて小さすぎないか、また傷は大丈夫か、といろいろ気にしていたのですが、傷も気になるほどではなく、うつりはうちのボロディスプレイよりはきれい、というぐらいでしかありませんでした。
ノートを使うのは初めてですが、小さいキーボード、ディスプレイは、長く使うとストレスではあります。
メイン機にくらべると、多少レスポンスは悪いです。
正直、ネット閲覧の速度などもあまりストレスありません。メイン機と比べても、体感的には、差は小さいように思えます。(差はありますが・・・。)
やっぱり、私の用途(図書館で調べ物・ネット閲覧)ではハイスペック過ぎではないか、と心配しているのですが、それにつ
いては、欲しかったので、高めの商品に思わず手をだしてしまいました。
持ち歩くのがもったいなくなってきます。
ただ、ファンの音でしょうか?補償期間中には分解できないのではっきりはしませんが、騒音が案外うるさいです。
図書館にもっていこうと思っていたのに、大丈夫だろうかという感じです。
うちに後他に二台デスクトップ機がありますが、「HDDはファンで寿命が縮む」と習って以来、電源とCPUにしかファンがなく、それも対策されて静音ファンになっています。全然うるささはないような状態です。
このノートだけがうるさいです。
買ってみてからの誤算は騒音でした。ノートがうるさいわけはないとばかり思っていました。
現在お店の対応待ちで、返品するかもしれません!!!
今はPrime95というソフトを24時間走らせて見ています。
1点

>このノートだけがうるさいです。
ホコリたまってませんかね?
当方X61ですが、フル稼動したときはそれなりに音はしますが、低速で動いているときは気になるほどでは無いので。
>「HDDはファンで寿命が縮む」と習って以来、電源とCPUにしかファンがなく
ファンで寿命とは?
温度で寿命が、とは聞きますけど。
書込番号:12645869
1点

冷却ファンとヒートシンクを掃除すれば静かになると思います。
書込番号:12645910
2点

早速のご返信大変ありがとうございます。一人だと心細いものです。
パーシモン1wさま
うるさいのですが、自分の耳で比較できないので、どうなんでしょう・・・・。
>ホコリたまってませんかね?
ホコリがたまっているとしても、分解しないと掃除できなそうです。
掃除するとしても、電源を切ってからにします。
>当方X61ですが、フル稼動したときはそれなりに音はしますが、低速で動いているときは気になるほどでは無いので。
大いに参考になります。実は私のX60も、高負荷でなければ、そんなにうるさくない感じもあります。今はPrime95を走らせていてうるさいです。どうなのでしょうか?うるささについては主観もあると思えます。Prime95終えてから、また聞いてみます。
>ファンで寿命とは?
ファンの振動はHDDにダメージをあたえると習ったのですが、もしや違いますか?!
マジ困ってます。さま
>冷却ファンとヒートシンクを掃除すれば静かになると思います。
困りました。補償期間中に分解できませんし、もしか、静かにならなかった場合には、「やっぱり補償期間中に返品しておくんだった!」と思うことになってしまいます。
月曜日にはお店から返答があると思います。困りました。
書込番号:12646002
0点

>困りました。補償期間中に分解できませんし、もしか、静かにならなかった場合には、「やっぱり補償期間中に返品しておくんだった!」と思うことになってしまいます。
掃除しても絶対に静かになるとは限らないですね。
あとで後悔するくらいなら返品してはどうでしょうか?
自分も中古を両手で足りないくらい買って次々改造しまくりましたが、こんなものって割り切って使ってきましたよ。
煩かったら静音仕様に改造ってな考えなもんで・・・
書込番号:12646083
4点

常連の皆様にはお世話になりっぱなしで大変恐縮です。
ご返信いただけなかったら困る所でした。
返品めざして交渉してみます。
ありがとうございます。
書込番号:12646160
0点

>返品めざして交渉してみます。
中古に新品の品質「状態」を求めてはいけません。
完全なものを求めるなら新品を買ってくださいね。
書込番号:12646226
4点

モバイルノートにPrime95かけて煩いのは当たり前だと思いますが。
>、「HDDはファンで寿命が縮む」と習って以来、電源とCPUにしかファンがなく
HDDにファンで風を当てたらHDDの寿命が縮むと聞いたんですか?
それは流石に出鱈目ですよ。担がれたのでは?
書込番号:12646706
2点

>ファンの振動はHDDにダメージをあたえると習ったのですが、もしや違いますか?!
よほど高速回転で振動の凄いファンであれば、そうかもしれませんが、まず普通はありません。
逆に、ファンを使わないがために高温になるほうがHDDには良くないですy
夏はご注意を。
>ホコリがたまっているとしても、分解しないと掃除できなそうです。
ThinkPad系だと、メーカーサイトいけば整備手順分解手順が載ってますy
>今はPrime95を走らせていてうるさいです。
さすがに負荷を大きくかけると、ファンが頑張って働きますから。
静かなノートPCを求めるなら、C2D SU9400といった超低電圧版にして発熱を抑えたモノにするしかないと思いますy
書込番号:12646852
4点

ご回答ありがとうございます。
ムアディブさま
>それは流石に出鱈目ですよ。担がれたのでは
パーシモン1wさま
>逆に、ファンを使わないがために高温になるほうがHDDには良くないですy
http://hddbancho.co.jp/deteriorationandmeasuresof_hdd.html#sindou
こうしたHDD番長なんていうサイトにも書いてあります。
「ハードディスクにとって微振動は性能低下をもたらすだけでなく破損の原因にもなることが明らか」
Prime95を終えて再起動しても「ジー」「チー」みたいな音がしています。動画かけるだけでも音がします。図書館に持っていったら、隣、又隣、又又隣ぐらいまで、うるさがられるのでは?という感じです。どうも、やっぱりおかしいように思えます。
パーシモン1wさま
>ThinkPad系だと、メーカーサイトいけば整備手順分解手順が載ってますy
既に存じております。
>静かなノートPCを求めるなら、C2D SU9400といった超低電圧版にして発熱を抑えたモノにするしかないと思いますy
ノートはいままで使ったことがないので、ちょっと音のことなど分からないのですが、すると、その分お金がかかります。わざわざ低電圧版を選択しなければならないとは!
・・・・まず、もう一歩スペックが低い、Core2DuoかCoreDuo搭載機を考えてみたいです。
しかし、ファンが静かなノートってないのでしょうか・・・。「X60は静か」のような情報も、ネット上にはあったかと思うのですが・・・・。
話が大分変わりました!!低電圧版を選ばなければならないのでしょうか?
書込番号:12647156
0点

>こうしたHDD番長なんていうサイトにも書いてあります。
個人のサイトですよね?
>「ハードディスクにとって微振動は性能低下をもたらすだけでなく破損の原因にもなることが明らか」
この文章はマズイでしょ。引用されてる論文には80台中10台と書かれてる。あとは、共振ってことだから、HDDに風あてるかどうかは関係なくて、ケースについてるファン全部関係するし、マウントの仕方にも依存する。
一台でもファンがついててそれがHDDのヘッドと共振したらアウトですな。数減らせばOKとかそんな話ではない。それと、この論文のポイントは「振動対策せよ」であって「ファン減らせばOK」ではないです、
確かに面白い論文だけど、もっとちゃんと読まないと。
書込番号:12647517
2点

>「ハードディスクにとって微振動は性能低下をもたらすだけでなく破損の原因にもなることが明らか」
読みが足りません。その一文だけでなく、前後もシッカリ読むと良いです。
>Prime95を終えて再起動しても「ジー」「チー」みたいな音がしています。
HDDの音では?
>ノートはいままで使ったことがないので、ちょっと音のことなど分からないのですが
ThinkPadなどビジネスモデルの稼働条件は、壊れ難いことです。ですので、冷却不足になり熱暴走や落ちないように、ファンが頑張るのでうるさいこともありますが、無闇矢鱈とうるさい訳ではありません。
図書館のような静かな所で使ったり、今のような深夜に使うと静かなのでよく分かりますy
負荷が大きくかからない限り、うるさいとは思わないです。1mも離れれば静かですy
書込番号:12647698
3点

ムアディブさま
>確かに面白い論文だけど、もっとちゃんと読まないと。
価格コムの皆様のおっしゃるのが正しいです。それ以上は分かりません。私の手には負えません。
反論ということは、あるはずも無く。
パーシモン1wさま
>読みが足りません。その一文だけでなく、前後もシッカリ読むと良いです。
私には分かりませんです。価格コムの皆様とやりあう能力はありません。「仰るとおり」としか、なんとも・・・。
お店でX60の音を聞ければいいのですが・・・・。負荷をかけたりする必要があります。店員に言えば聞かせてくれるかもしれませんが、ちょっとずうずうしいかと思われます。
>HDDの音では?
それは無いです。いつものHDDの音らしき音は右からします。異音は左からです。左に送風口もあります。
>図書館のような静かな所で使ったり、今のような深夜に使うと静かなのでよく分かりますy
負荷が大きくかからない限り、うるさいとは思わないです。1mも離れれば静かですy
それは、私のX60と同じ状況かもしれません。・・・・。
どうも、実際に聞いてみないことにははっきりしません。
買ったお店にも、他のX60もこううるさいのかどうか聞いてみます。
>冷却不足になり熱暴走や落ちないように、ファンが頑張るのでうるさいこともありますが、無闇矢鱈とうるさい訳ではありません。
うるさいがThinkPadは優秀ということかもしれません。静かなPCで、能力不足も困ります。どうなのか・・・。
書込番号:12649282
0点

>お店でX60の音を聞ければいいのですが・・・・。
お店だと難しいですよね。負荷をかけて動作をみせてくれても、お店がにぎやかだと、図書館にいくとかなり違った印象になりますから。
聞くのはみるのはタダですから、店員さんに出来るかどうか尋ねてみると良いです。その上で、ダメだと言われれば残念となりますが。
>異音は左からです。左に送風口もあります。
なるほど、確かにHDDは右にありますからね。左からだとファンくらいしか音が出るものはないです。
>静かなPCで、能力不足も困ります。どうなのか・・・。
難しいところがありますね。どうしても、性能と静音は反比例するところがありますから。
書込番号:12649414
0点

>店員さんに出来るかどうか尋ねてみると良いです。その上で、ダメだと言われれば残念となりますが。
デポで聞いてみましたが、ダメでした。
パーシモン1wさま 何度もたいへんありがとうございます。
買ったお店から連絡がありました。
「なにかおかしい」というような連絡だったのに、送り返してくれ、といってくるだけです。
他のThinkPadも煩いのかもしれず、なにか惜しいな・・・・。
異常ありません、とばかり帰ってくるのかもしれませんが。
書込番号:12654729
0点

>「なにかおかしい」というような連絡だったのに、送り返してくれ、といってくるだけです。
↑相手は誠意を見せていますね
>高めの商品に思わず手をだしてしまいました。
↑どこが高いのか? 個人的感想は安すぎるのを買いましたねー です
>騒音が案外うるさいです。図書館にもっていこうと思っていたのに、大丈夫だろうかという感じです。
↑騒音は当然うるさいと感じます。。。
一万七千円の中古に何を求めているのか?
目的がはっきりしていたのだからそれにあった製品を探すべきところでしたね
ファンの騒音は温度と関係あり 又ファンがヘタっている時もあり
温度監視ソフトで確認してみないと
あとはやっすーい中古なんだから掃除くらいは自分でやれるようにしないと
書込番号:12658942
0点

>「なにかおかしい」というような連絡だったのに、送り返してくれ、といってくるだけです。
不具合に関する問題であれば、症状であるていどの判断が出来ますが、音となると聞いてみないとわかりませんからね。
「なにかおかしい」という内容に、こちらで書かれたことと同じ内容であれば、クレームには該当しないと思います。
もし、「なにかおかしい」とだけ書いていれば、内容の不明なモノとなりますので、販売店も困ると思いますが。
あとは、販売店さんと送料などの話をし納得されれば、送ってチェックしてもらうことですね。
書込番号:12660923
1点

akutokugyousyani..tencyuu..さま 申し訳ないです。ど素人のたわごとにお付き合いいただきました。
>相手は誠意を見せていますね
ヤフオクで買い物なんて怖いですから、信頼できるような店をわざわざ選択して買いました。
>個人的感想は安すぎるのを買いましたねー です
・・・・考えましたが、やっぱり、用途が、ネット閲覧・電子辞書がわり、だけですから。
>目的がはっきりしていたのだからそれにあった製品を探すべきところでしたね
ノートPCというのは静かだと・・・・。それは先入観、バイアスでした。後からすると、根拠は無かったです。
大丈夫と思っていました。
パーシモン1wさま 何度もありがとうございます。
>「なにかおかしい」とだけ書いていれば、内容の不明なモノとなりますので、販売店も困ると思いますが。
まさかちがいます。音がうるさくて変です、PCに異常があったりでは、というようなことを書き送りました。
>あとは、販売店さんと送料などの話をし納得されれば、送ってチェックしてもらうことですね。
「着払いで送ってください」と指示されています。実際、なんだか悪いなと感じていました。もう発送しました。
帰ってきてくれてもいいかもしれません。気持ちの半分ぐらいでは、というだけですが。
複雑な気持ちです。
C2D SU(その他低電圧CPU)、考えています。
書込番号:12662580
0点

症状を確認しました。
返金用の口座をご連絡ください。
・・・・と。
返品しました。
もしも、私と同様に騒音で悩んでいる方がおられましたら、 不具合⇒返品 を考えてみると、解決する可能性があります。
書込番号:12669571
0点

レポートを少し補足いたします。(読まれていなさそうなのになのですが・・・・)
USBメモリからOSをインストールするについて、参照いたしましたウェブページは以下です。
http://orz.kakiko.com/kaeru/usbboot/install_xp_from_usb_memory.html
USBブート推進協議会 > USBメモリから WindowsXP をインストールする
http://www.sd-dream.com/PasoCompass/Review/NA01mini/InstallFromUSB.html
WinSetupFromUSBの使い方(USBメモリからWindows XPをインストール)
動画の再生なのですが、KMPlayerPortableでHD動画が音ズレしました。相当のCPUパワーでないと音ズレが起こることでしょう。また、動画によっては、CPU使用率が80から100%になった動画もありました。
(ディスプレイが小さいせい?)著しく動画には弱い面がありました。
動画については、個々の動画によるというのが正解です。
書込番号:12691642
0点

>動画の再生なのですが、KMPlayerPortableでHD動画が音ズレしました。
手軽さと対応の広さには定評があるそうですが、起動や読み込みが遅くなることがあるそうです。
USBメモリから使用するのであれば、Portable VLC Media Playerなどもありますy
書込番号:12691680
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
