ThinkPad X61 76754BJ のクチコミ掲示板

ThinkPad X61 76754BJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7300/2.0GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel GM965 Express OS:Windows XP Professional 重量:1.43kg ThinkPad X61 76754BJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad X61 76754BJの価格比較
  • ThinkPad X61 76754BJのスペック・仕様
  • ThinkPad X61 76754BJのレビュー
  • ThinkPad X61 76754BJのクチコミ
  • ThinkPad X61 76754BJの画像・動画
  • ThinkPad X61 76754BJのピックアップリスト
  • ThinkPad X61 76754BJのオークション

ThinkPad X61 76754BJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • ThinkPad X61 76754BJの価格比較
  • ThinkPad X61 76754BJのスペック・仕様
  • ThinkPad X61 76754BJのレビュー
  • ThinkPad X61 76754BJのクチコミ
  • ThinkPad X61 76754BJの画像・動画
  • ThinkPad X61 76754BJのピックアップリスト
  • ThinkPad X61 76754BJのオークション

ThinkPad X61 76754BJ のクチコミ掲示板

(276件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad X61 76754BJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X61 76754BJを新規書き込みThinkPad X61 76754BJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ウルトラベースX6について

2007/09/17 11:09(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X61 76754BJ

スレ主 youbowさん
クチコミ投稿数:13件

いつもこちらの書き込みを拝見しています。
今まで240Zを所有しておりましたがこのたび76754BJの導入を検討しております。
240Zではパラレルインターフェースをプリンター以外の目的で使っておりましたが
この76754BJでも同様の使い方をしたいのでウルトラベースX6も同時に購入しよう
と思っています。そこでウルトラベースX6をお使いの方に教えていただきたいのですが
X6のパラレルインターフェースはデバイスマネージャーで「LPT」として認識され
ますでしょうか?私の使い方では「LPT」として認識されていれば使うことが出来ます。
USB-パラレル変換アダプターなどでは「LPT」として認識されないためこの目的で
使うことが出来ずちょっと心配になりました。
よろしくお願い致します。

書込番号:6765121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/09/17 11:20(1年以上前)

はじめまして。youbowさん
ThinkPad X61 76754BJにX6を付けて使用しています。
デバイスマネージャ上のポートには
プリンタポート(LPT1)
通信ポート(COM1)
と表示されています。参考になれば幸いです。

書込番号:6765167

ナイスクチコミ!0


スレ主 youbowさん
クチコミ投稿数:13件

2007/09/17 23:14(1年以上前)

ブルマンカフェさん、こんにちは。
早速のご回答ありがとうございます。
デバイスマネージャー上で「LPT1」と表示されているということで
安心しました。X6も購入することに決めました。
どうもありがとうございます。

書込番号:6767926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ブラウザの起動が遅いのですが。。。

2007/08/27 22:40(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X61 76754BJ

クチコミ投稿数:26件

いつもこちらの書き込みを参考にさせてもらっています。
私は今月初旬にX61の7675−12Iというモデルをレノボのオンラインショップにて購入いたしました。
CPUはCore2Duo T7300でOSはWindows XP Proを選択いたしました。

購入直後から気になっているのですがInternetExplorer6の起動が大変遅く感じるのです。
アイコンをクリック後、約5秒経過しないとウインドウが開きません。
リンクをクリックした際も同様に遅い状態です。
OS起動直後はもちろん遅くて当たり前と思いますがある程度安定させた後でも一定の遅さが有ります。

以前使用していた古いPCや他に所有している数台のPCではクリック、即起動という感じなのですがこのPCだけはモタモタと起動するのです。

たまりかねてIBMのeサポートへメールで問い合わせましたが「うちの同じ機種で起動まで10秒から17秒が標準だからあなたのは正常ですよ」と返事が有りました。
もちろん私には到底納得のいく回答では有りませんでした。

皆さんがお使いのX61、ブラウザの起動時間は何秒ですか?
是非教えて下さいませ。
また、何か良い改善策はございませんでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:6687111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/08/27 23:30(1年以上前)

はじめまして。私は、今月76754BJ XP Pro SP2 を量販店で購入しました。IEはVer.7が入っていました。PC起動時は25秒ほど掛かりますが、安定した時は約5秒でIEは起動します。メモリは購入後自分で2Gに換えています。
ネット環境は光100M契約で下り80Mが出ています。有線LANで無線は使用していません。ノートンのアンチウィルスは自動実行されています。参考にしていただければ幸いです・
改善方法の明確なお答えが出来なくて申し訳ないですが「IE6 起動 遅い」のGoogle検索で、何点が出てきますので念のため確認されてはいかがでしょうか?

書込番号:6687378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/08/28 00:13(1年以上前)

ブルマンカフェ様、早速のご返信有難うございました。

安定した時で5秒との事ですがブルマンカフェ様は遅い!とお感じにはならなかったのでしょうか?

私の場合、どうしてもIE7が使い難く感じましたのでアンインストールしてIE6を使用しております。
あと、メモリは2Gにしてあります。

ご指摘の通りのキーワードで検索も行いたく思っております。

あくまで私見ですがIEというアプリケーションの起動が遅いのでネットワーク環境はこの際関係ないのではないかと思っております。
間違っていましたらゴメンナサイです。。。

色々とアドバイスを頂き有難うございました。

書込番号:6687588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/28 00:53(1年以上前)

Cubicsさん 
ブルマンカフェさん こんにちは。

この製品ではないのですが、XP・VISTA機(NB・DT)を普段使っています。

>購入直後から気になっているのですがInternetExplorer6の起動が大変遅く感じるのです。
アイコンをクリック後、約5秒経過しないとウインドウが開きません。
リンクをクリックした際も同様に遅い状態です。
OS起動直後はもちろん遅くて当たり前と思いますがある程度安定させた後でも一定の遅さが有ります。

ちょっと遅いような気がします。
うちのXP機(ノート・IE7・XP Pro ・セレM・1GB)でも、安定した状態で約2〜3秒程度でしょうか?
IE6の機械もありますが、あまり変わらない感じです。

IE7の場合、サイトによってはセキュリティ関係(保護モード等も)で、遅くなる傾向もあるようですが・・・。
おそらく、何かどこか?詰まっている様なイメージでしょうか?



書込番号:6687750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/08/28 12:46(1年以上前)

Cubicsさん、SHIROUTO_SHIKOUさん
こんにちは

>遅い!とお感じにはならなかったのでしょうか?
私、2台のノートPCを同時使用しているのですが、強いて比較すると遅いと感じます。
でも、それ程気になる程ではないです。使い方と個人的印象なので、ゴメンナサイ。

>私の場合、どうしてもIE7が使い難く感じましたのでアンインストールしてIE6を使用しております。
そうですね。IE6に慣れているので、IE7は使いにくいです。ツールバーなど制約されていて困ります。
私は、しばらくはそのままIE7で使うつもりです。

明快なお答えが出来ず、お役に立てなくてすみません。

書込番号:6688692

ナイスクチコミ!0


瑠璃烏さん
クチコミ投稿数:71件

2007/08/28 21:59(1年以上前)

お邪魔します。

Cubics殿

GoogleツールバーやYahooツールバーの様なツールバーソフトや、GoogleデスクトップやYahooガジェットの類のアプリをインストされてないでしょうか?

私は以前Googleデスクトップの影響でIEの起動に時間が掛かっていた覚えがあります。
ほかにもネットワークに接続して情報を拾ってくるアプリがあると影響している可能性も考えられると思いますよ。

書込番号:6690206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/08/29 06:24(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOU 様
書き込み頂き有難うございます。
ご指摘の通り、詰まった様な引っかかった様なイメージです。

ブルマンカフェ様
何度もお返事頂き誠に恐縮でございます。
近年使用していたPCはどれもクリック即起動していましたので
起動まで5秒掛かるのは我慢できなかったのです。

瑠璃烏 様
現在のPCはほぼ購入した当時の環境ですので追加でソフトは導入しており
ません。
何せIBMのサポートがリカバリせよと何度も指示して来てかれこれ5回位
リカバリしました。
結局何の改善も見られないまま今に至っております。
ThinkPad特有のアプリが何か起動の邪魔をしているのでしょうか?
色々とアドバイス頂き有難うございました。




書込番号:6691489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/09/06 23:40(1年以上前)

スレ主はもう見てないかな?

アドオンの管理でナンチャラie browser helper object
というのがあるので、これを無効にすると
起動が早くなります。

これ、IBM製のアドオンなんですが、何をしているかは不明。

書込番号:6724663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/09/09 00:11(1年以上前)

ヌルッと関西 様

はじめまして。この度はレス頂き有難うございました。
早速アドオンの管理で試してみましたら、何と無事解決致しました!!!
クリック一発、即起動する様になりましたので大満足です。
貴重な情報をどうも有難うございました。感謝いたします!

書込番号:6732776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/09/25 20:44(1年以上前)

皆様、私も昨日このX61を購入しました。
会社のネットワークに接続するため、IE6にしたいのですが、IE7からIE6にするにはどのようにしたら良いのか、ご教示願えれば幸いです。
何卒宜しくお願いします。

書込番号:6798270

ナイスクチコミ!0


瑠璃烏さん
クチコミ投稿数:71件

2007/09/26 05:43(1年以上前)

迷える子羊?オヤジ殿

おはようございます。

ご使用はXPですよね?

コンパネ内のプログラムの追加と削除にIE7があるので削除すればIE6に
戻る筈です。

偶に失敗する事もある様なので先にIE6sp1辺りをダウンロードして
置くことをお勧めします。(失敗しても別途インストールできますからね。。)

書込番号:6800028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/09/29 17:46(1年以上前)

瑠璃鳥さま
返信遅くなり失礼致しました。
なかなかXPは使いにくいです。
しかし、慣れの問題だと思います。
IE7を削除するんですね。
削除した後、DLしたIE6をインストールしようとすると、すでにインストールされている旨のメッセージが出てきて、あれっと思いましたが、IE6に戻っていました。
一番上のバーの幅が、もっと狭ければいいのに、と思っています。
ただでさえ狭い机の上ですから、なんとかならないのでしょうかね。
どうも有難うございました。

書込番号:6812425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDドライブについてですが

2007/08/06 22:26(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X61 76754BJ

クチコミ投稿数:1件

初めてこちらに書き込みします。
先日、DELLのM1330と悩みに悩んだ挙句、こちらの機種を直販サイトで購入いたしました。
そこで、DVDマルチドライブの購入を検討しています。
現在利用されている方はウルトラベイにドライブをつけて利用しているのでしょうか?
値段の面を考えて、私は外付けのドライブ(バッファローのDVSM-XL1218U2辺り)を
検討しているのですが、ウルトラベイにドライブをつけた方がよいのでしょうか?
ThinkPadを初めて利用するというだけでなく、ノートPCも初めての購入で知識が乏しいので、
ご意見を聞かせていただけたらと思います。

書込番号:6615969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/08/06 22:50(1年以上前)

用途によると思います。
出先でDVD&CDの読み書きするならウルトラベイ。
そうでなければ、外付けDVDで良いと思います。

あと、DVDの読み書きは、外付け「5.25インチドライブ」の方がノート「スリム」より優れていますね。

書込番号:6616089

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/08/06 23:03(1年以上前)

自分もX60使ってますけど、ウルトラベースにT60のスーパーマルチが使えたんで、兼用してますよ。
汎用性を考えたら、外付けがいいかも知れませんが、利用頻度にも因るんじゃないですか。

書込番号:6616166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/09/29 17:54(1年以上前)

私は、先日X61を買った者ですが、ドライブの購入には迷いました。
さほど使うものではありませんし、価格もそれなりに高いので、汎用のDVDドライブを買いました。
別にDVDを焼けなくても良いのですが、そのような製品はあまりありませんし、価格も変りません。
バッファローのDVSM-X1220U2という製品ですが、お安く、性能も充分満足です。
しかし、当初は購入のつもりがなかったウルトラベースを購入し、それであればベイの中に入るドライブでも良かったかなと思いました。
バッファローのは、結構大きく、それなりに場所を占有するからです。
たまにしか使わないというものの、この大きさには若干閉口。
価格かコンパクトさか。難しいですが、大きい方が機械的にも余裕があり、故障しにくいと納得して使うことにしています。

書込番号:6812457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

X61の音

2007/08/02 19:33(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X61 76754BJ

クチコミ投稿数:10件

ThinkPad X61(VISTA)を購入したのですが、ジリジリという音が聞こえます。最初HDDの音かと思っていたのですが、HDDはもっと小さな音で別の音であることに気づきました。これは私のX61だけ異常なのか知りたいです。
継続的にする音ではなく、なったりならなかったりします。なんとなくキーボードの左下あたりからなっているように思います。
他のX61ユーザーの方で同じような現象の方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:6602292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/08/03 16:42(1年以上前)

私のも同様にジリジリと音がします。
最初は端末から音がしていると思っていたのですが、
私の場合は、音の出ている箇所が端末からというより、
ACアダプター付近から聞こえてくるように思います。

もう少し様子を見て、音が大きくなるようであれば
サポートセンターにTELしようと思っています。

書込番号:6605077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/08/03 19:20(1年以上前)

ACアダプタからですか。そうするとちょっと私のとは現象が違うのかもしれません。我慢できないと言うほどではなく、また修理に出す期間パソコンがなくなるのも困るので、他の人も同じ現象であれば我慢しようかなとも思ったのですが。もうちょっと様子を見てみようと思います。

書込番号:6605448

ナイスクチコミ!0


びよよさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/10 01:51(1年以上前)

私の所有するX61もキュルキュルという音が耳障りです。
発生源はACアタプタです。絶対におかしい。

サポートに明日電話しようと思います。

書込番号:6626436

ナイスクチコミ!0


我猫さん
クチコミ投稿数:1件

2007/08/13 23:03(1年以上前)

ACアダプタ付近でジュルル・ジュルのような音が鳴りますね。

自分もサポート連絡しようと思ったのですが、先にしてるかたがおるんでしたら、
サポートの返答が終わったら報告よろしくお願いします。

書込番号:6638522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/08/21 05:36(1年以上前)

私の場合は、ACアダプタではなく、本体からの音を気にしていたのですが、なぜか聞こえなくなりました。自分だけおかしいのなら修理に出してみようと思っていたのですが、今では、どうすれば音が出せるのかわからなくなりました。ACアダプタからは音はしません。
すっきりしませんが、解決しました。お騒がせしました。

書込番号:6662533

ナイスクチコミ!0


びよよさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/21 08:38(1年以上前)

ACアタプタ異音の続報です。

まずサービスにTELしたところ、新品を送ってもらえることになりましたが、現在在庫がなく発送が遅れる、とのこと(何かあるのでしょうか?)

それから、異音ですが、どうやら自宅内の特定のコンセントにつなぐと鳴ることがわかりました。

新品が到着しましたら又報告いたします。

書込番号:6662746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/19 11:23(1年以上前)

ACアダプターのその後です。

やはりACアダプターの音が気になるので
サポートセンターにTELしました。
私の場合は在庫があったので、すぐに代わりのACアダプターが送られてきました。
2時間くらい使ってみたのですが、新しいACアダプターからは特に音がしていないです。

書込番号:6773275

ナイスクチコミ!0


るこるさん
クチコミ投稿数:10件

2007/09/28 11:07(1年以上前)

x61を使っています。
ACアダプタが明らかに異音がして、しかも異様に熱かったので、取り替えてもらいました。
但し、みなさん同様、モノがないので数週間かかると言われました。はじめの人の対応は悪かったのですが、途中から変わった人の対応は非常によかったです。
それでACアダプタは解決したのですが、それとは別にハードディスクっぽいけど少し違うようなキュルキュルという音はしています。使用には耐えるので我慢していますが、不快といえば不快です。報告までに。

書込番号:6807800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/09/29 13:15(1年以上前)

ハードディスクの異音「キュルキュル音」についてですが
言えば交換してくれると思います。
わたしの場合も本当にわずかな音でしたがサポートに連絡し
引取検査してもらったら”即交換”となりました。
ただし、工場出荷時の状態での返却となるのでご注意を。

書込番号:6811615

ナイスクチコミ!0


るこるさん
クチコミ投稿数:10件

2007/10/01 11:09(1年以上前)

ろこもこみちさん
情報ありがとうございます!
今のところ音がするときとしないときがあるので、
これ以上ひどくなるようだったらサポートに電話してみます!
パソコンが手元離れるのも、ハードディスク初期化も、
仕事に差し支えるあたりが大変ですよねー。!

書込番号:6819153

ナイスクチコミ!0


quiver2kさん
クチコミ投稿数:11件

2007/10/13 00:42(1年以上前)

便乗ですみません、私のThinkPadは
ACアダプタを接続して使用すると
本体から高い音でキュルーキュルーと鳴っていて
ACアダプタを使わないとファンの音だけになります。

ACアダプタの方に耳を当ててみると
同じ音が鳴っているのですが
気になるほどではありません。

どうもアダプタ関連でトラブルの多い機種のようなので
心配なのですが皆様はどうでしょうか。

書込番号:6861539

ナイスクチコミ!0


quiver2kさん
クチコミ投稿数:11件

2007/11/10 22:11(1年以上前)

自己レスです。
ACアダプタを交換してもらったら直りました。

書込番号:6967160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

セカンドライフで(応答なし)

2007/07/27 01:18(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X61 76754BJ

X61 7675-3BJ(XP Professional、メモリ512MB)を購入した者ですが、書き込みが多いこちらに質問させていただきます。

X61で、セカンドライフにつなげようとしたのですが、ログインしたところでフリーズしてしまいます。真っ暗な画面をクリックすると(応答なし)とウィンドウの上に表示されます。何度やっても同じ結果になります。10回に1回ぐらいの割合でログインが成功することもありますが、やはり1分以内にフリーズします。メモリの設定などを変えても結果は同じです。

ちなみにX61以外のスペックの低いマシンでも問題なくログインできています。X61とセカンドライフのソフトの相性、もしくはソフトの問題のような気がしています。

X61でセカンドライフにログイン成功している人はいますでしょうか。

書込番号:6580585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/07/27 20:31(1年以上前)

こんばんは、セカンドにゃんこさん。

セカンドライフで三歩

http://generich.sblo.jp/article/4803014.html

セカンドライフ レッスン一覧

http://dekiru.impress.co.jp/contents/003/index.htm

レッスン2で、推奨動作環境を確認してみて下さい。(メモリーがVGA分までの512Mでは辛いのかも)

レッスン3で、ログインの状況を確認してみて下さい。

HINTにも目を通してみて下さい。

ご参考までに

書込番号:6582582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/27 21:37(1年以上前)

素人の浅はかささん、ありがとうございます。

その後メモリを512MBから1GB増やして1.5GBにしました。これでセカンドライフへのログインは可能になりました。しかし、セカンドライフのウィンドウを画面いっぱいに表示させるとログイン直後にやはりフリーズするので、ウィンドウサイズをかなり小さくしました。なんとか動き回れるようになりました。それでもちょっと負担のかかる動きなどをしたら、小さい画面でもやはりフリーズします。

結論ですが、X61のグラフィック性能ではセカンドライフはやらない方がよさそうです。メモリを2GB以上にすると、また改善されるかもしれませんが、おそらく快適にはならないと思われます。

3年前の非力なマシン(CeleronM 1.3GHz,256MB)のDynabookの方がまともに動きます。セカンドライフに関しては一概にスペックで判断できないようです。セカンドライフのソフトウェアのバージョンアップで、改善される可能性もありますが、現状ではストレスが溜まります。X61の3Dグラフィック性能にちょっと期待していたのですが、3年前の非力なマシンの方が使い物になるという結果で、かなり落胆しております。

書込番号:6582805

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

使ってみました(X61 Ultimate仕様)

2007/07/14 02:01(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X61 76754BJ

クチコミ投稿数:491件

仕様は下記の通り

CPU:T7300
メモリ:2Gbyte
HDD:160Gbyte(日立製5400RPM)
液晶:おそらくサムスン、でももしかしたら松下かも?

使ってみた感触ですが、

1.重さ
  1.4キロはドライブ無しでこの重さは今となっては
  重めの部類ですが、剛性感と引き換えですので納得しました。
2.レスポンス
  メモリ2Gbyteのせいか思ったよりは体感的にXP並で使いやすいです。
  ただ、起動時間はXPと同等レベルのためReadyBoost(USB)を
  導入したほうがいいかも?
3.液晶
  気になっていたのがこれで、非IPS液晶は初めてですが、
  まぁこんなもんでしょ。という感じ。
  彩度が低いのは否めません。
  FlexViewと比較してはいけないようです。
4.キーボードタッチ
  T60シリーズ、T60p、T43pと比べてですが
  なぜか?剛性感はあります。
  想像としては、大きさが小さいためたわみが少ないのだと想像
  します。
5.熱問題
  X60ユーザーが一番気にしているのがどうやら熱問題のようです。
  私も気にしてみて見ますが、特に過剰に熱いという感じはないですが、
  それでもやんわりとしたぬくもりは感じます。
  私は、むしろ熱いなら熱いで刺激があったほうがいいかも?
  想像ですが、部分的にぬるま湯程度(35度弱)の部分があります。
  ですが、X60で問題となった低温やけどなどの懸念は皆無でしょう。
6.グラフィック性能
  エクスペリエンススコアは、グラフィックが3.4で一番低いほかは
  4後半です。
  945系でも3以上出るらしいですが、個人的にX61にこだわったのが
  ベンチマークはともかく、体感的に965が安定していることに
  興味を持ち、差額数万を払った次第です。

6.その他
  音は、まぁこんなものという感じです。
  作りこみの雰囲気はかなり高いので、単独で見て19万後半と
  言われると買わないと思いますが、このサイズでチップセット
  965一番乗りでUltimateが選べるのはこれくらいなので
  拡張保障もあるので長い目で見てお買い得だったように思います。

ほかに気になるマシンは正直デルのM1330です。
あちらは、HDDのスピンドルが7200RPMを選べる上、
液晶がLEDバックライトを使っているため明るいとのこと。
個人的には液晶の明るさと視認性(未確認)に大変興味を持ちます。

ただ、デルは不具合や壊れたとき本当にどうしようもない対応なので
(Inspiron8600以後買わないと決めてしまった)
現在どうかわかりませんが、実機を見たりよほど液晶がきれいなど
ポテンシャルが確認できないと買わないと思います。

とはいえ、価格的にあちらとほぼ同等であちらは液晶が13インチ
(私が好きでないワイド)
光学ドライブつき。
さらにSSDまで選べるそうです(なにかデルの宣伝してるみたい・・・)

でもSSDはしばらくすれば一気に値下がりすると思うので
よほど興味があれば64Gbyteでも買って換装してみたいと思っています。

ということで、総合評価は5点満点の中で4.1ぐらいかな?
満点にならないのは、液晶と価格、あとは熱かな。
ちなみにワイヤレスLanの接続感度はいいほうだと思います。



書込番号:6531737

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:491件

2007/07/14 02:06(1年以上前)

あと細かいですが、私のものは「IBM ThinkPad」でした。
ロットによってThinkPad Xseriesになるそうなので。
(個人的にはIBMのトリコロールカラー系の方が好み)

書込番号:6531757

ナイスクチコミ!0


aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2007/07/14 16:19(1年以上前)

すいません。突然の質問なんですが、x60とx61では、どちらが??オススメでしょうか??
また、x61sとx60sという「s」を選んだほうがいいのでしょうか??
持ち運びをします。

書込番号:6533665

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/14 21:37(1年以上前)

>>「IBM ThinkPad」
これは少し悲しいね

書込番号:6534726

ナイスクチコミ!0


蝋の衣さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/15 10:45(1年以上前)

私も先日から、同じ機種を使ってますが、休止状態で終了したのに、半日でバッテリーが30%近くも消費されるという問題が発生しています。
シャットダウンの場合だと同等の時間で1%しか減ってませんでした。
本来、休止状態なら、シャットダウンと同等に、ほとんどバッテリー消費はないはずなのですが、同機種をお使いの方で、同じような問題はありませんか?

ちなみに、別のBBSで、ハイブリッドスリープをオフにすると良いと聞きましたが、オフでも同じでした。

書込番号:6536744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2007/07/16 06:15(1年以上前)

aro-haさん

X60とX61のどちらを選んだ方が良いかですが、私は予算が許すのであれば
X61の方をお勧めしたいと思います。
理由は、チップセットが965であることと熱対策、無線LANカードが
Intel® Next-Gen Wireless-N対応であることなど長く使っていくと
違いがわかってくる点があると思うからです。
マシンの完成度としては、多くのマシンと比較した訳ではありませんが
メモリが2Gbyte搭載されているとはいえ、そこそこのスピードで
動いてくれていることを考えると、
(比較はデスクトップの965G搭載マシン比較)完成度は十分であると考えています。
 理由は、同じチップセット、同じCPUを使っても他社の製品でマシン動作がなぜか遅いと感じるものがあったり
同じ機種でも発売時期でマシン速度が違っていたりすると言った減少があるため、
メーカーによっては、マシン完成度が低い状態でリリースするところもある中、
ThinkPadについては、初期ロットも後期ロットも体感速度的に変化が少ないと感じることと
T43pと言う少々古いマシンですが、PentiumMが搭載されたマシンにおいては
CPUのキャッシュレイテンシが3とDELLや他社のPentiumMよりも小さなレイテンシのためか
(調べたところ他社はレイテンシが4以上が多かった)
体感速度的にサクサク感が非常に高いことがあったりします。
T60pにではちなみにレイテンシは5でしたが、マシン負荷をかけたときの
安定性がやはり高く(WindowsXP、メモリ1Gでの感覚)作り込みが大変良いできだと思っています。
かつて、DELLもInsipiron8200を購入した当時は、国内メーカーのマシンに比べ
安定性と体感速度が、同じCPUと思えないほど速かったのですが、
今では見る影もなく、体感速度やマシン安定性が欠落してしまったために
今では購入メーカーからはずして考えています。
(サポートの対応も最悪だったこともあります)

ただ、X60に搭載されている945のグラフィック性能が、国内販売メーカーの945に比べて
エクスペリエンスのグラフィックの値が、3と高くX60がただの
945チップセットマシンではなく、よりプレミアムにできていることを
考えるとXPマシンとして使うのならば、パームレストの熱問題と
無線LANの受信感度(これはドライバにもよると思います。
T60の無線LANが当初購入した直後の無線LAN感度から体感的に上がったと感じるため、
ちなみにT43pの無線LANの受信感度が私の持つマシンの中で一番高いです)
の違いを除けば、十分問題なく使えると思っています。


sigrouさん

>>「IBM ThinkPad」
これは少し悲しいね

の意味については理解しかねます。
ThinkPad X seriesマークがお好きなのか、単に出荷ロット時期の話をされているのかわかりませんが
上記で述べたように、過去のマシンによる実機完成度はどれも高く
使用には支障が無いため、単にロゴマークの趣味だと思います。
ロゴマーク使用における権利費用削減のため、IBMならびにThinkPadマークの
いずれも数年で廃止されると思いますが、ネットに掲載されている
Thinkpad Xseriesマークのサイズは、IBM Thinkpad ロゴマークの
それと同サイズですので単にシールの問題だけでしょう。
新しモノ好きなのだと思いますが、私はむしろ下手な変化よりも
安定性と信頼性、そして「いつものあれ」といった感覚の方を重用視するため、
むしろIBMロゴ入りの方に安心感を覚えます。


蝋の衣さん

スリープ状態でのバッテリー消耗については、Vistaの仕様だと私は考えています。
どこかの記事にもあったと思いますが、Vistaはバッテリー消耗を押さえるための
ドライバの完成度がXPよりもだいぶ低いと書いてあったと思いました。

個人的には、まだスリープ状態で長時間放置したテストをしていませんが
XPモデルでもスリープ状態ではバッテリーが消耗したと思います。
(1週間放置でだいぶバッテリーが減った。対してシャットダウンでは半年後でも20%未満の減りしか無かった)

Windowsアップデートによる対策が講じられるまで、どこの会社のマシンを使っても
同じではないかと想像しますが、いかがでしょうか。

後日、スリープ状態でのバッテリーの減りについてもテストしてみたいと思います。

書込番号:6540355

ナイスクチコミ!0


aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2007/07/16 06:49(1年以上前)

そうですか。自分は無線LANは、あまり使用しないので、熱問題だけが気になります。
そんなにパームレストの部分が、熱くなるのでしょうか??
そんなに熱いようであれば、機種の寿命にもかかわってくると思うのですが、どうなのでしょうか??

書込番号:6540385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2007/07/16 09:44(1年以上前)

X60のパームレストは、本当に熱いです。

パームレストの右側には無線LANモジュールが搭載されている
のですが、これが強力に熱を吐き出すようです。
長時間手を乗せていると、低温やけどになるんではないかと
いうほど、ひどいです。

結局今は、無線LANモジュールは外して、PCMCIAカードにしたら
それなりに改善されました。右側はまあ許せる程度にはなりました。
代わりに、PCMCIAを使っているので、左側も少し暖かくなりましたが。

X61ならこんな苦労しなくてすむと思うと、自分も買い替えたい
くらいです。

書込番号:6540655

ナイスクチコミ!0


aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2007/07/16 14:02(1年以上前)

そうなんですか。
それでは、避けたいですね。
まあ、まだ現物を見たことがないので見てからですが、値段もだいぶ違いますしねー。
悩むところです。

書込番号:6541469

ナイスクチコミ!0


蝋の衣さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/16 15:14(1年以上前)

>バンビーノ♪さん

私がお尋ねしてるのは、スリープではなく「休止状態」のことです。
スリープは、メモリを保持しますから、バッテリを消費するのは当然だと思います。
対して、休止状態は、終了時のメモリ内容をハードディスクに保存して電源を切る動作だと思います。
当然、メモリへの電力供給も停止するのが本来の仕様のはずです。
実際、XPで使ってるThinkPad T42では、休止状態ならバッテリーはほとんど消費しません。(自己放電のみ)

X61で休止状態にして終了したあと、再起動した場合、スリープよりも起動にかなり時間がかかりますし、ハードディスクの読み込みもやっているようなので、休止状態の動作的には正常なようです。
問題は、休止状態なのに、メモリーなどの何らかのデバイスへの電源供給が続いている可能性があるよに思います。

ちなみに、Vistaにはハイブリッドスリープという、スリープでありながら、メモリ状態をハードディスクにも保存するモードがありますが、これの影響ではないようです。
実際、ハイブリッドスリープをオンにすると、休止状態は選べなくなります。

もしよろしければ、一度、休止状態で終了して、半日ほど放置してみて下さい。
私の環境では、これで30%近く、バッテリーを消費してました。

書込番号:6541641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2007/07/17 08:00(1年以上前)

蝋の衣さん

昨夜、休止モードにして寝ました。
約6時間程度の休止時間とお考えください。

結果ですが、マシンが立ち上がっている最中にバッテリーがどんどん消費されましたが
最初にパスワードを入力した直後ではバッテリー100%状態で休止したところ
最初にバッテリーインジケーターに出た数値は98%でした。

ですが、起動後頻繁にHDDにアクセスをしあっという間に90%程度まで下がりました。
(ただし、私はバッテリーモードでもマックスパフォーマンスに設定してあります)
私は半日ではありませんが、その程度しか減っていないといえばいいのか
起動時にやたらとバッテリーを消費されたといえばいいのか微妙ですが、
そんな感じでした。

無線LANについては、比較したところT60系より圧倒的に受信感度は良く
無線親機から遠い場所でも受信感度は良かったです。

パームレストの熱ですが、今のところ私が使っている分には、
生ぬるい感じプラスアルファといったところでしょうか。


aro-haさんとfierce_polar_bearさんの今後のご参考になればと
思います。
ちなみにキーボードは、打ちやすく軽さ大きさは悩みますが
これ以上小さくなるとブラインドタッチで早くは打てなくなるので
バランスを取るとこのぐらいのマシンサイズがいいような気がします。
(パナのR6は触りましたが、キーボードが小さくてうまく打てなかったため)


書込番号:6544776

ナイスクチコミ!0


蝋の衣さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/17 10:59(1年以上前)

>バンビーノ♪さん

どうも、わざわざ調べてくださって、ありがとうございます。
環境がちがうので、一概に比較できませんが、どうも、私が思っていた
今までのXPでの休止状態とは、何か様子が違うような気はしますね。

XPでの休止状態は、事前のメモリ状態をHDDに保存する以外、シャットダウンと電源供給の違いはないと思っています。
休止状態でも、シャットダウンでも、全てのデバイスへの電源供給は停止するということです。
ですから、バッテリーの自己放電以外は、電力消費はないので、1日程度放置しても、バッテリー残量はほとんど変わりませんでした。

Vistaで休止状態の制御が、何か変わったのか、それとも、X61で問題があるのか、もう少し様子を見たいと思います。

書込番号:6545087

ナイスクチコミ!0


aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2007/07/17 15:49(1年以上前)

ありがとうございます。
熱の問題は、x60とx61を現物比較して決めたいと思います。しかしながら、まだパナのR6もあきらめ切れません。IBMのほうが、スペックに文句はないのですが・・・・悩みますね。
ところで。x61又は、x60のときのバッテリー駆動時間というのは、どの程度のものなんでしょうか??無線LANをONにした状態では、どのぐらい持つものなのでしょうか??
IBMと、パナの無線LAN使用時のバッテリー駆動時間が気になります。ご存知の方等いましたら、よろしくお願いします。

書込番号:6545775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2007/07/17 20:52(1年以上前)

蝋の衣さん

今朝投稿した後、休止状態で出かけました。
今朝投稿直後に、81%だったものが、起動直後で76%
起動後しばらくして73%まで落ちています。

ただ、バッテリーの設定はバッテリーの最適化モードでの検証です。

書込番号:6546651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2007/07/17 21:07(1年以上前)

aro-haさん

R6は先日、現物を秋葉原に行ったとき触ってきましたが、
W5はまだいいものの、R6はメモリが1Gのマシンでしたが
応答性の遅さを感じました。
Y7に関してはそれほど感じなかったので、バッテリーのもちも
さることながら、トータルパフォーマンスも良く見られたほうが
良いように思います。

個人的にはY7程度のマシンがいいように思うのですが、
ただそれではモバイル性が損なわれてしまいますし、
W5も光学ドライブが搭載されていて大変魅力的ですが、
それでもまだ反応の遅さを感じました。

X61は、光学ドライブも搭載されておらず、バッテリーも4セルで
8セルを搭載すれば6時間程度持つでしょうけれど
当初は4セルしか搭載されていないマシンで、ドッキングステーションも
買わねばならず(ドライブはT60から外して使用)、いかんせん
高いマシンになりかねません。

そうしたことをわかっていながら買ったのは、レッツノートの
天板の形がどうしても好きになれなかったからで、
これはあくまでも好みの世界ですが、天板の形とチップセットの違いが
光学ドライブを非搭載にし、3年の拡張保障を組んでトータル
23万も払ってしまったのです。

この文章もX61で打っていますが、当初重いかな?と感じていた
マシンも現時点では、さほど重さを感じなくなっています。
光学ドライブの搭載有無はドッキングステーションほかのオプションが
必要になるかどうかの予算上大きな課題にも直面してきますので
それぞれの個性や、違いを熟慮した上でお決めになったほうが
いいかなと思います。

ちなみに、私は機能だけならパナが群を抜いていると思います。
(Lenovo比較)
でも、飽きの来ないデザインや細かいところを見ていくと
それなりの価値があると判断してLenovoにしました。
(ちなみにメモリは2G標準のUltimate)
きっと最後は、頭で考えず、予算もおいておいて欲しい方のマシンを買うのが
後々後悔しない買い方のような気もします。

レッツノートは昨今大きく値下がりしてきていますので
レッツノートの方が今は買いやすいかもしれませんね。

予算や自分のステイタス、それぞれの特徴、個性を調べて
いいお買い物をされたらと思っています。

書込番号:6546722

ナイスクチコミ!0


aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2007/07/17 21:11(1年以上前)

値段はそれほど気にしていないのですが、20万前後でと考えています。
x61でも重いと感じてしまうのですか。まだパナのほうしか見たことがないため、このスペックなら余裕だろうとか創造してたんですが、・・・難しいですね。
ちなみに、この機種では、主にどのようなことをしていらっしゃるのですか??
たまたま見ていたら、x61タブレットもいいな〜と思っています。

書込番号:6546745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2007/07/18 04:51(1年以上前)

aro-haさん

パナを触って、特別問題ないと感じられたら、パナでもいいように思います。
私は、Y7以外ではレスポンスが悪いと感じたため、見送ったのですが
(やはり965チップセットは私には最低限必須と感じたため)
もしも、パナで使えると感じられたらそれの方がコストは抑えられると思います。

ThinkPadがいいのは、色が黒で渋いこと。
キーボードが他社のモノと比べてしっかりしていること。
拡張保証など保証が良いこと。

過去の実績から、壊れにくくメーカー対応も良いこと。
(個人的にはDELLを買わない最大の理由がこれです。
 1年足らずで不調になるPCはデータが飛ぶのでコストvs耐久年数以上に重要です)

使用目的は、普通にメール、ネット閲覧、X61では使いませんが
CADやデータベース、デジカメの写真編集、デジカメのデータ管理
株取引、その他もろもろ・・・。

と言ったところでしょうか。

書込番号:6548290

ナイスクチコミ!0


aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2007/07/18 07:05(1年以上前)

そうですか。
ところで、ここにきてチップセットについてありましたが、これが違うだけでだいぶ違うものなのでしょうか??初心者なもので、チップセットについてほとんどわかりません。
質問が多くてすいません。

書込番号:6548388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/22 22:22(1年以上前)

バンビーノさんの購入されたマシンは、767515I ですか?
液晶が私も気になるのですが、型番は異なってもおなじ仕様なんでしょうかね。

書込番号:6668258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/02/29 00:35(1年以上前)

先日届いたx61のロゴが「thinkpad xseries」だった↓
買う前にHPでIBMのロゴであることを確認してたんだけどなぁ。
結構ショック。

まぁ使いやすいけどね。
不満といったら光学ドライブが無い割りに重いことと、やっぱりロゴかなぁ。

書込番号:7462558

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ThinkPad X61 76754BJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X61 76754BJを新規書き込みThinkPad X61 76754BJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad X61 76754BJ
Lenovo

ThinkPad X61 76754BJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

ThinkPad X61 76754BJをお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング