
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2008年2月3日 17:41 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月19日 23:03 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月28日 00:40 |
![]() |
0 | 9 | 2008年1月23日 23:36 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月21日 10:42 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月21日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X61 76754BJ

はじめまして。この機種はThinkPad ウルトラベース X6を本体下に組み付け、さらにウルトラベースの中に二層対応のDVD スーパーマルチドライブを組み込んで使用するようになっています。両方ともオプション品です。レノボのHPに紹介されています。
書込番号:7335796
0点

お答えは、ブルマンカフェさんが仰るとおりです。
因みに、この機種の本体自体へは光学ドライブを内蔵するスペースがありません。
書込番号:7336664
0点

ブルマンカフェさん、都会のオアシスさんどうもありがとうございます。大変参考になりました
書込番号:7336976
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X61 76754BJ
ThinkPadの素人ですが、ちょっと皆さんの意見を聞きたいんです。
比較すると、同じ値段で、ThinkPad X61 767514Iの方はこちのThinkPad X61 76754BJより良さそうではないですか?
やはり此方人気の原因はXPですか?
0点

XPが原因でしょうね。
私は7675-13I(Vista)を買いましたが、慣れないGUI,購入直後の
激しいHDDアクセス、メイン機(XP)とのLan構築のつまずき等の
理由でXPにダウングレードしました。
Vistaの正式版SP1がでたら使ってみたいと思いますが、
もっと根本的に改良してくれないと使いたいと思えないOSです。
GUIは慣れたら無問題ですが、余計な機能が多すぎ、基本的な機能が
進化してるように見えるが使い勝手から見たら退化してる感じです。
書込番号:7316461
0点

この二つは比較対象としては適当でないような気も…
「767514I」はHDDが160Gですが、「76754BJ」は120Gです。
OSもVistaとXPで違いますし。
同じVistaモデルで比べるなら、今なら直販の「7675A31」を買います。
直販価格は119,910円、Core™2 Duo プロセッサー T7500、HDD160G(5,400回転)、メモリ1G です。
OSも差額を払えばアップグレードできるし、メモリ(DDR2 PC2-5300)も2Gを2枚買いして積めば事足りるのではないかと。
使用条件がわからないので、なんとも言えないのですが、、
ちなみに、自分の「76754BJ」はHDDは200G(7200回転)に換装し、メモリは4G積んでます。
後々、HDDの換装も考えているなら、スペックは低くても、できるだけ安いモデルを購入するほうがいいのでは。
書込番号:7418011
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X61 76754BJ
宜しくお願いします。
当製品の評判もよく購入を検討中なのですが、外付けドライブ(CD/DVD用)についてご存知の方がいらしたら教えて頂けますか。
・thinkpad 以外のメーカのドライブ(USBタイプ)でも当製品のドライブとして使用可能なのでしょうか。また、その場合、具体的なドライブ製品はどのようなタイプなのでしょうか。
自分としては、当メーカだけでなく、当メーカ以外のPCでも使えるドライブなら、今後も使いまわしができて経済的だと思っています。
大量販売店で聞いても、答えが返ってこなかったので、お聞きしました。
宜しくお願いします。
0点

USB接続タイプなら、何処のメーカーの光学ドライブでも、どのノートPCへも接続可能ですよ。
書込番号:7297055
0点

デフォルメさん こんにちは。
>・thinkpad 以外のメーカのドライブ(USBタイプ)でも当製品のドライブとして使用可能 なのでしょうか。また、その場合、具体的なドライブ製品はどのようなタイプなのでしょう か。
自分としては、当メーカだけでなく、当メーカ以外のPCでも使えるドライブなら、今後も 使いまわしができて経済的だと思っています。
大量販売店で聞いても、答えが返ってこなかったので、お聞きしました。
ブート出来る製品という意味でしょうか?
以下のクチコミにありますが、全て製品が問題ないか?どうか?はわからないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200315803/SortID=7223776/
書込番号:7297946
0点

こんにちは。
初めて書き込みいたします。
先日ThinkPad X61 76754BJを購入、
併せてBuffaloのポータブルDVDドライブ、
DVSM-PL58U2も購入し、使用しております。
XPとVistaのデュアルブート環境で使用しておりますが、
通常使用(read & write)、ブートともに問題ありません。
このDVDドライブですが、バスパワーで駆動し、
ThinkPadの黒と同じつや消しの黒で、
コンパクトな上に駆動音もそんなに気になりません。
iodataからも似たようなドライブが出ており悩みましたが、
色で決めました。他社からもいくつか出ているようですが、
似たような仕様になっているかと思います。
ブートに関しては、PCのチップセットによることが多いかと
思いますので、最近のものであれば大抵起動するのではないですかね?
ではでは、ご報告まで。
書込番号:7304675
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X61 76754BJ
この商品を購入して2週間になります。
当初のメモリは、512×2枚だったのですが、そのうち1枚を取り外しバファローの2Gを
付けています。
ほぼ快適に使用しているのですが、時々『仮想メモリが不足しています。』とのメッセージ
が出ます。
これって、一体何なのでしょうか?
また、どうすれば解消できるのでしょうか?
そういえばワードやエクセルの立ち上がりにとても時間がかります。
『仮想メモリ』に原因があるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

システムの詳細設定項目から仮想メモリの設定が出来ます。
通常は物理メモリと同じにしますね。
でも、物理メモリを2.5GBも搭載していてメモリ不足になるとは・・・
以上にメモリを消費してるプロセスがありませんか?
書込番号:7284182
0点

仮想メモリー=HDDの一部をメモリーとして利用している領域です。
基本的には本来のメモリーが不足した場合に臨時に利用されるものという定義ですが実際にはメモリー使用順位やタスク(PCがユーザーによって命令された仕事)数などにより、たとえメモリーが十分でもHDDの一部領域が仮想メモリーとして使用されるのが普通です。
その際、大抵はCドライブの領域を使用するのですが、その時にスレ主さんが受けるような警告を受ける原因としては
Cドライブにデータを入れ過ぎて空きがない。
一瞬で多量仮想メモリー領域を要求されるようなタスクをしている。
仮想メモリー領域(量)を設定することができるのですが、あまりに少ない。
PCは長時間ONにすればするほど一時的なファイル(OFFにすればほとんどクリアされます)が蓄積している。
などの原因がほとんどです。
上記をまずチェックしてみてください(^-^)/
書込番号:7284186
0点

修正。
×以上にメモリを消費してるプロセスがありませんか?
○必要以上にメモリを消費してるプロセスがありませんか?
書込番号:7284188
0点

http://www.intecjapan.com/pc/2007/11/post_51.html
↑まずは、上記リンク先で「仮想メモリ」の設定項目部分についてご確認を。
それ以外に原因があった場合に関して、『仮想メモリが不足しています。』をキーワードに検索すれば、対処法がたくさん見付かるようです。
書込番号:7284413
0点

物理メモリ量に対して仮想メモリ量の設定値が低いとそういうメッセージが出たような。
ソフトが動かないとかのエラーが出てなければ無視していいものです。
ソフトの起動時間が長くなったなら物理メモリに異常がある可能性があります。
memtest86でメモリチェックを行ってみて下さい。
少しでもエラーが出てたら即刻取り外すべきです。
書込番号:7284430
0点

penpen太郎さん こんにちは。
>当初のメモリは、512×2枚だったのですが、そのうち1枚を取り外しバファローの2Gを
付けています。
当初、1GBだったので増設した分が、仮想メモリ領域容量に反映されていないんかもしれませんね。
確か、初期サイズ?自動的に再設定されないかも?・・・。
一度システムから、ご確認されて、もし当初もままなら、広げられたらいいんじゃないでしょうか?
書込番号:7284874
0点

皆々様。
早速のレス、大変ありがとうございます。
PC知識皆無に近い私ごときではありますが、皆様のご助言を参考にさせていただきます。
重ねヾ、ありがとうございます。
書込番号:7284968
0点

メモリ消費量が少ないなら仮想メモリなしでもいいですよ。
仮想メモリ推奨容量は物理メモリ量に比例するよう計算されるから、逆にあてになりません。
何にせよメモリが正常動作してることが前提です。
書込番号:7285102
0点





ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X61 76754BJ
お尋ね致します。
突然、指紋認証が飛びました。
何をやっても、デバイスが見つかりません・・・と表示され、再設定できません。
指紋認証時代が外傷的に壊れたのでしょうか?
一度リカバリーして、試すべきなのでしょうか?
お詳しい方、ご伝授下さいませ。
0点

指紋認証ソフトウェア
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/TVAN-FPRDL
ドライバを入れなおしても無理ですか?
書込番号:7265519
0点

リカバリしても回復しないならハードのトラブルかな?
書込番号:7266226
0点

マジ困ってます。さん
ご丁寧に有り難う御座いました。
突然、新しいデバイスが見つかりましたって、勝手に表示され、
指紋認証を今まで通り、普通に使えるようになりました。
一体、何だったんでしょうか。。。
お騒がせ致しました!
書込番号:7273500
0点

原因はおそらく、vrlogon.dllによって、おかしくなりました。
ようこそ画面にいけず、指紋認証まで反応しなくなった。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/MIGR-58845
どーも、ThinkPadのソフトをUpグレードすると、以前も調子悪くなりました。
レノボになって、この辺が不安定になったのでしょうか。
いずれにしれも解決してさっぱりしています。
書込番号:7274615
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


